X



【水害】三峡ダム水位上昇、街が濁流に呑まれ車が船のように漂う 中国第三の大河・淮河も危機に 被害1.3兆円洪水が中国に与える大打撃 [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/07/20(月) 22:35:15.84ID:RXp5rYSx9
https://www.fnn.jp/articles/-/64512
・濁流にのまれた街も・・・重慶、南京の大都市にも迫る危機
・長江だけでなく中国第3の大河でも
・被害1.3兆円か〜洪水が中国政府に与える衝撃

■街が濁流に呑まれ車が船のように漂う街も
 中国の長江流域を中心に続く豪雨による洪水は収まる気配がなく、深刻な被害が出ている。
危機感は地方だけでなく主要都市でも強まっている。

湖北省恩施市では7月17日、オフィスや店が並ぶ中心部などの広範囲が濁流に呑まれた。
「車が船のように水面を漂っている・・」
SNSに投稿された映像は、街の大通りが泥水に浸かり、サイレンが鳴り響き、多数の車が水に浮かんでいる様子を捉えている。
別の撮影者は車で移動中に洪水に巻き込まれたのか、かろうじて屋根だけが水面に出ている車の上で途方に暮れ「車が流れ始めている」と恐怖を生々しく伝えた。
大通りに停まっていたとみられる複数のバスが水没し、屋根だけが見えている画像もある。
水は一気に流れ込んだとみられ、逃げ遅れた人も少なくないと想像するが、死傷者などの詳しい被害状況は伝えられていない。

湖北省武漢市をはじめとする主要都市にも危機が迫る。
中部の大都市・重慶市では市内を流れる長江の水位が警戒水位に近づいていて、ネット上では市民が
「この数日水位上昇が凄く早い。溢れそうだ」と大河の様子を伝える。
中国メディアは、市内の万州区で濁流が街を襲い、商店などに流れ込む様子や築100年の古い橋が崩壊寸前となっている様子を報じる。

江蘇省南京市では18日、長江の水位が1954年の記録を超えて過去最高となり、最高レベルの警戒態勢をとった。
川沿いの公園など冠水エリアが拡大し、危険が迫る地区の住民が避難を始めている。

■三峡ダムは水位上昇続き、中国第三の大河でも洪水危機
すでに危険な状態にある各地の状況が改善する兆しは見られない。
中国最大級の三峡ダムも、流れ込む水の量は増える一方だ。
中国メディアによるとダムの水位は、17日14時に157.11mで限界水位をすでに12m超え、翌18日14時が161.05m、20日2時が164.44mと上昇を続けている。
ダムの最高水位は175mだとされ、「あと10数mだ・・」と恐れる声がある。

19日2時時点で流れ込む水量は毎秒6万1000立方メートルに対し、排出する量は3万6200立方メートル。
ダムの水位が上昇を続けているが、放出するとただでさえ水位が上がり冠水している地域もある下流域に影響がある。
専門家は、メディアの取材に対し「増水しているがまだダムの容量には余裕があるから安全に全く影響はない」と不安の払拭に務めているが、
ネット上には心配の声も後を絶たない。

洪水の危機は長江だけではない。北側を流れる中国第三の大河・淮河でも17日、水位が警戒レベルに達し、政府は今年第1号の洪水が発生したと発表。
専門家は「大雨は数日間続く見込みで、流域の中小河川が大洪水に見舞われる可能性がある」と警告した。

■経済損失1.3兆円〜対応誤れば中国政府に大打撃も
「私の店が一瞬で全てなくなってしまった。損失は2000万元(約3億円)よ・・・」
「商品があった5つの倉庫が全て流れてしまった。本当にどうしたら良いか分からない・・」
濁流に呑まれた安徽省のある街で何人もの女性店主が泣き崩れる様子が報じられている。

中国政府は今回の水害の経済損失は 861.6億元(約1.3兆円)と試算している。
中国政府にとっては新型コロナウイルスによる大打撃からの復興を目指す中での新たな打撃だ。
物流など経済活動への影響は必至で、回復し始めた経済の勢いをそぐことは避けられない。

※続きはソースで

https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/700wm/img_ff8a2eded9b0955990414eef37303c73687154.png
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/8/b/700m/img_8b3ddb7cbae12cd10492bdf722b241c577379.jpg
※ソースには他にも画像あり

関連スレ
【中国】官製メディア「洪水被害が深刻だと感じているのは市民の錯覚だ」→ 視聴者ブチギレ [暇人倶楽部★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595146587/
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:03:04.05ID:VUFxubds0
>水は一気に流れ込んだとみられ、逃げ遅れた人も少なくないと想像するが、死傷者などの詳しい被害状況は伝えられていない。

予測含みだけどここが一番怖い情報だな
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:03:20.76ID:eXiEStAw0
>>1
三峡ダムって確か北方に迂回する水路を何本も造ったはずだが
そこを全力稼働させても駄目なのかね?
黄河ならば余裕ありそうだし
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:03:45.88ID:iTqlvSRL0
>>20
さすがにダムぐらいの面積じゃ影響ない

九州の大雨の大元はインド洋
インド洋で発生した大量の水蒸気が偏西風で西に運ばれるとヒマラヤで二手に分かれて、また合流するのが中国〜九州
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:03:46.30ID:IS9WF5Mw0
決壊なし、ダム自体は大した被害ない
下流の川流れとコロナ蔓延
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:05:01.07ID:9/k82EHO0
コロナの時もそうだけど中共認めないせいでどんどん事態が深刻化して取り返しが付かなくなってるじゃねぇか…
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:05:21.87ID:sxtqm6hS0
被害1.3兆円とか大した事ねーだろ
日本なんかコロナで100兆円以上も税金投入するだろ?
アメリカだって300兆円以上だし
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:05:43.28ID:qP3I4/lT0
キズバン貼っときゃ持つやろ
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:05:45.71ID:MRj26hSJ0
誰か、テレビメディアに教えてあげてくれよ
真実を伝えるとか普段偉そうに言っている満員電車で通勤しているタラリーマンよ
気骨を見せろよ
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:06:08.77ID:7RpMY+Xb0
中国の名目GDPが約100兆元,国防予算が約1.2兆元で,今回の洪水による経済損失が約0.1兆元
あれ?大したことなくね
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:07:35.00ID:KDttFtUc0
もう工場も水没して使えなくなるだろ?
中国脱出するチャンスやん
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:07:36.13ID:R9zcFQW90
>>41
日本も地方は人減ってきてるし安全な場所に集約して住むとかしたほうがいいと思うわ。
東北大震災の嵩上げ工事とかでも莫大な金使っても戻ってくる人間はほとんどいないみたいだしなあ。
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:07:40.51ID:xSnGPCgw0
>>88
江夏
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:08:09.57ID:x7kP39oC0
>>114
いまはちょっと洪水してるだけだから
三峡決壊した場合は含まれてないんだろ
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:08:23.09ID:TEUR2+hn0
>>20
三峡ダムのせいで地軸がズレてると言われてるわな
確かに地球の北緯にあんな数百億トンの重りみたいなものを溜め込んだら
ズレる可能性あるし一気に地軸が変わる可能性もある
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:08:36.91ID:6uyjkkIg0
1.3兆しかないわけないだろ
海外企業の脱出が加速していくのに
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:09:25.80ID:YEKLWtmZ0
街が濁流に呑まれ車が船のように漂う
↑漢文を訳したみたい
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:09:39.91ID:rQw40tqN0
>>1
これだけ浸かってたら、市民はどうやって生活してんの?
出歩けないし、兵糧切れで餓死するだろ。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:09:52.56ID:nHsplv+20
ヒャッホウ!
六億の死体までもう少し!
もう止んでるだの大丈夫だの言ってた五毛は罰として呼吸禁止なw
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:10:11.27ID:c4ooY3eV0
こんだけ長雨だと地表だけでなく地下も水でえぐられて、後からシンクホール大量発生の予感
雨季が過ぎて水が引いたら道路の下がスカスカとかね
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:10:28.10ID:smpuqjBc0
汚染水を日本まで流さないで欲しいね
海苔養殖が打撃を食らうだろ
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:10:37.78ID:5A6CKwj60
重力ダムはなんてしないぞ
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:11:19.28ID:sWh1/L6H0
>>103
まだ計画段階で出来上がってない筈
接続する為には長大なトンネル掘らなきゃいけないなど技術的難易度が高すぎる
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:12:01.92ID:T900rrVM0
∪ ^ω^∪ ↓このウヨサイトに爆破シーンのってるから パヨク攻撃しなよ

〇中国大水害 三峡ダム危険水位15mに 安徽省で堤防爆破が行われる
https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2020/07/15m.html
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:12:38.59ID:c4ooY3eV0
ラオスのダム決壊もこんな感じだったんやろな
韓国も酷いことするわ
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:13:16.81ID:eXiEStAw0
>>104
それはさすがに無理がないか?
インド洋からヒマラヤ通るとほとんどその手前で落ちるぞ
フェーン現象みたいなもの

むしろ南シナ海が原因だと思うが
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:13:27.82ID:x7kP39oC0
>>117
一次産業など担い手を捨てさせてまで
半強制的に集約して住ませるより
危ない場所の対策するほうが

東京だって東側はほとんどやばいし

移動移動って口だけ動かして稼いでる
橋下みたいなのがいいそうなことだけど
現実はそう簡単じゃない
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:13:39.53ID:RavhsCXz0
ダム決壊→洪水→避難所でコロナクラスター
までは容易に想像できる。
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:13:49.72ID:TEUR2+hn0
>>114
大したことねえよ
他のドル箱路線の稼ぐ大都市が数十都市無傷だからな
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:14:03.36ID:smpuqjBc0
尖閣で日本を脅してる場合か
脅されていても二階は中国人は親戚と言って
国賓に迎えるんだろ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:14:57.37ID:o0j6h13y0
175m入れたら異音がしだして、それが最高水位になってるダムでしょ。
マジ危ない
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:15:12.27ID:2tyHfVcp0
早く世界に1京支払え
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:16:14.62ID:kaurBOuJ0
濁ってさんずいに蜀と今気づいた。
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:16:26.05ID:4EICRtWS0
こうやってピーピー喚いているうちは大丈夫なんだろう、加油加油
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:16:50.00ID:psBw3x1U0
もう中国ですらダムの変形を認めてるのに
ここの五毛民は呑気だな
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:16:56.15ID:euKsO3g90
三峡ダムとか中華洪水スレが増えて来ていったい何スレあるんだよ
さっさと五毛さん総動員しないと中共のメンツが跡形無く丸潰れだよ
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:17:14.23ID:smpuqjBc0
文化大革命の頃は九州にまで死体が流れ着いた
からな 今回だって流れ着くだろ 海岸の死体には
触るなよ コロナ
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:17:16.67ID:aUlEandY0
コロナで中国人入国禁止でよかったわ。

コロナ無かったらうんこまみれの大勢の中国人が日本に押し寄せてたぞ。
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:17:19.74ID:LUhSNEYk0
アリエクスプレスの買い物もしばらくは止めたのがいいかね?

今の状態じゃ発送出来る体力なさそうだし
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:17:52.67ID:4z8LNeCy0
また放水量増やしたけど
都市部に来るまで数日ラグがあるんだっけか
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:18:02.79ID:PElN0gjl0
>>95
💩はウリの大好物ニダ
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:18:41.41ID:mq8Vo6cj0
ワイ河とか
なんカス民が好きそうな名前やで
(´・ω・`)
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:19:33.95ID:c4ooY3eV0
8月いっぱいまで雨季が、その後は台風、バッタの出番あるかなこれ
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:19:38.36ID:z4jO7BED0
一度国歌的災害に遭って見ろや、キンペーは
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:19:51.06ID:BTC1ohe00
中国に不利なことは伝えないという報道の協定があるとかなんとかこないだ聞いたけど
このダムのことも不利になると報道が判断して伝えないなら
被害があきらかになっていきなり物乞いするのも恥ずかしいことだから報道するなよ
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:20:08.74ID:1PXyHLb50
なんかよく分からんな
バッタが迫ってきたまとか、連日の雨でダム爆破とか
それでいて、今日は中国ではマスクフェスまで開催して作りすぎなんて報じられいて
実際、今の中国の現状が正しく報道されてないんじゃないかな
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:20:16.31ID:YnnNIGw10
一昔前はダム板といえばネタ板だったけど、最近は割と真面目に機能してるときあるよね。
西日本豪雨のときとか。アメリカのどっかのダムが壊れかけた時とか
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:21:07.74ID:smpuqjBc0
国民の1割が消えてもまだ13憶いるから問題ない
毛沢東も気にしなかったからなあ
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:21:18.81ID:ItgLC5RZ0
>>143
あれは補助ダムが決壊したから水が一気に来る
下流にある村がほぼ全滅だったと思う
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:21:30.01ID:SJKiysJI0
たぶんUNKOタワーも多数あるんだろうが今回はその 10000倍の災害だな、
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:21:38.20ID:xlpgay/N0
アメリカ軍がドローンでダムに小爆発させただけで中国終わるかもな
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:21:47.57ID:vzhjl7G+0
食料とかあるのかな?孤立してる場所も多そう
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:22:00.80ID:4xtHJvXf0
ざまあw。
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:22:01.24ID:X/xXpdRQ0
満水の175mまで貯めようとしたらがけ崩れが多発して諦めたんだっけ?
172.5mまでしか実績がないとウィキペディアに書いてあった
あと10m無いじゃん
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:22:04.84ID:K0nUKs480
水が貯まる低い土地柄
日本は山が多いので上の方に建てられる
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:22:10.11ID:IsG+9eSL0
タッタ祟りじゃ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:22:39.30ID:s5g2pmT70
中国国内の不満を共産党政府からそらすために、いよいよ尖閣に侵攻してくるとみた。

その場合、国際司法裁判所に提訴して、中国がやってることは悪だと、
中国人民に知らしめるのがいいんだろうな。
ますます中共がピンチに陥るから。
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:22:44.81ID:xlpgay/N0
ナバロンの嵐 ダム決壊シーン
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:22:48.81ID:6auzgUMm0
武漢の上流では人民解放軍が堤防を壊しているそうな
地方都市なんざいくら水没してもたかが知れてるけれど
主要都市が水没したら大損害だからしゃーないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています