X



初夏のサンマ、漁獲ゼロか 操業期間終了、採算取れず [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/07/21(火) 00:18:50.47ID:Xzg1s2fl9
7/21(火) 0:00
共同通信
 
 昨年から北太平洋公海で本格的に始まった5〜7月の「初夏のサンマ漁」の操業期間が20日、終了した。全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま)によると今年は出漁する船がなく、漁獲はゼロだったとみられる。不漁が続く中、漁業者が採算面などで困難と判断した。

 公海サンマの主要な販路だったロシア船への洋上販売を、今年はロシア側との価格交渉がまとまらず断念したことも響いた。

 サンマ漁は8月中旬ごろから本格化する見通しだが、関係者は「今年公海で操業していた外国船も、ほとんど取れなかったと聞いている。どこに行ってもサンマがいないのではないか」と懸念している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200721-00000002-kyodonews-soci
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 08:58:15.94ID:X9BgSeik0
サンマのコロナ鍋
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:00:36.19ID:ZE01Gifs0
「今のところ大丈夫だけど、このままだとサンマ資源は枯渇する危険性がある」と言われている。

それでサンマの関係各国と協議して太平洋全体の漁獲制限に各国合意出来たが、
各国が獲りたいだけ獲っても制限に届かない甘々な漁獲制限だった。

しかし、とりあえず関係各国が「漁獲制限をしてサンマ資源を保護して行こう」ということに合意出来たことに意味があったそうだ。
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:01:40.63ID:c1Jw3wn90
完全に資源枯渇
全滅だな、だからダメだし
これサンマだけじゃなく、全ての魚が取れてない
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:02:48.08ID:Z08BP3yl0
今年はサンマを食べなければいいだけの話
違う魚食えよ
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:13:35.79ID:852Xt0eL0
>>4
漁師は将来のことは一切考えず、「捕れるだけ全部、根こそぎ捕る」がモットーだから。
これはシナチョンだけじゃなく、日本の漁師も完全に同じメンタリティ。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:14:34.45ID:kg2H9dIx0
>>306
ネトウヨは散々台湾上げしたくせにw
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:19:01.14ID:QbzSiJOU0
>>306
サンマに関しては明らかに日本、台湾が諸悪の2トップなのに何でみんな中国朝鮮のせいにするのかね
台湾は先回りして小さいサンマを乱獲して日本は単純に漁獲高がトップ
こいつらに比べりゃ中国朝鮮なんてまだマシなのに
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:43:58.03ID:gO2UPAss0
日本の漁港に水揚げされる今年の秋刀魚のうち
予約が入っていた台湾、中国向け新鮮な生秋刀魚の空輸分
コロナのために春先に相手から「今年は要らない」と予約キャンセルされててよかったじゃん
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:00:02.80ID:g/Wv8lPL0
ウナギが高くて手が出せないから、今日はサンマの蒲焼き缶で蒲焼き丼にするんだ。
サンマの蒲焼き缶が168円だったけど、コレも買えないくらい高くなるのかね。

来年はイワシの蒲焼き缶にするかな。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:21:32.99ID:RT/U9Gud0
中国・台湾・韓国の漁船が公海で底引きで乱獲
クジラ・イルカの大繁殖により稚魚が減少
日本の漁船の操業が法規制によりがんじがらめで自滅
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:24:37.71ID:6j+5dt3C0
昔から言われていたよね
中国人が将来海の魚を食うようになったら資源が簡単に枯渇するってさ
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:43:00.12ID:+e4vTnWz0
>>316
>>318
ほんと、中国だけは教えちゃいけない
人口多すぎ、何もかもなくなっちゃうよ
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:50:34.35ID:QbzSiJOU0
>>320
悪いのは台湾やぞ
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:00:29.37ID:reuirjZ70
水温高い
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:38:50.38ID:N8gfxQCd0
>>80
ルールを作るのが一番ダメな解決法だと分からんかなあ〜

それ守るの日本だけだよ

もっと真面目に考えてくれ
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:42:51.23ID:sV7Ah9Bl0
で来年は獲れすぎて豊作貧乏に
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:45:04.54ID:N8gfxQCd0
要はロシア台湾が公海上でやりたい放題するなら
日本も公海上に倍以上の船を派遣して取った魚を奪えばいいということになるな

昔は倭寇っていってなあ〜
元々漁師ってのはそういうもん
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:48:18.85ID:dbLjX3gD0
高級魚になるのか
庶民でも食べれるの
美味しいさかなだったのに残念だな
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:48:46.39ID:6Z38Td6B0
おかずで食べるならばサンマの代わりになるのはホッケだろうな
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:50:36.55ID:M6Jkm3A+0
シャケ派で良かった
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:51:03.33ID:XK8imub+0
残念だったね
そういうときもあるでしょ

わいもカブトムシ取りに行って坊主だったときあるよ
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:51:26.23ID:V3HU1yAK0
サンマサンマって騒いでるけど、カラフトシシャモもひっそりすごく高くなってる
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:52:08.16ID:HqJObbS50
>全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま)


なにかの冗談?

全国はぜ棒受網漁業協同組合(全はげ)

全国しいら棒受網漁業協同組合(全しいら)

全国ぼら棒受網漁業協同組合(全ぼら)
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:52:08.57ID:d+RSGbg00
日本がまずいのは
さらに昔から小魚だの幼魚だのが大好きで
それによって資源を枯渇に追い込んでること
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:52:29.95ID:Y4kbfR260
>>28
漁業関係者=地元でそこそこ名の知れたヤンチャですら進学をノーセンキューするS級DQN御用達水産高校の卒業生 だからね、そら加減なんて分かるわけがないw
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:53:36.58ID:HqJObbS50
馬鹿し屋さんま
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:53:58.04ID:h6Tn2+q80
0なんてことあるんだ
気温や気象の影響でよそに行っちゃった訳でもないのか
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:54:59.68ID:qIQBbDY40
>>299
たまたま?家庭環境?
サンマの塩干は普通に関東でも売ってるぞ。
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:55:49.51ID:HqJObbS50
深海魚が突然捕れだしたら

大地震の前兆

福島のときもあった 神田のあんこう鍋屋から今年は豊作のDM来てた
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:57:54.93ID:zWT3zsao0
しねよクソ台湾が
中国韓国よりクソ台湾が悪いわ
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:58:17.85ID:HqJObbS50
水産庁はエロジジイなのは確かだ
本庁で目撃した 
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:58:20.88ID:rP5O0/ne0
>>338
燃料費考えるとマイナスだから漁に出なかったんじゃね
初水揚げで197匹しか獲れなかった衝撃は大きかった
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:01:22.71ID:PGtWkE4Z0
台湾さんさぁ
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:01:42.04ID:HqJObbS50
WTI が USD40の時代に燃費かよ???
しかも消費税以外に税金かからないんだぞ

道路走らないからだ 知らないのか馬鹿め。 
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:03:14.54ID:HqJObbS50
お前以外は 船で道路を走らない

わかったか昭和爺! アホめ
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:05:14.30ID:O3F7fgYa0
え、まさか台湾が水揚げしたサンマを国内消費してると思ってるの?
実際誰の胃に入ってるか考えたら?
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:11:00.06ID:JyTO4kjk0
サンマの刺身美味いのになぁ
鮮度のいいのは今年は無理か
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:21:48.90ID:h6Tn2+q80
>>344
ああそうか
漁獲が見込めないからサンマ漁の船そのものを出してないってことかー
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:22:06.84ID:d+RSGbg00
>>350
ウナギやマグロの時は無視するくせに
台湾に矛先向かうとそらそうとするんだな
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:30:49.65ID:+zFZQTLC0
やっぱ台湾ってクソだわ
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:35:58.55ID:XSSrRZac0
去年はイマイチだったけど、今年もか・・・
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:36:58.06ID:mQJknSW00
サンマは秋だろ
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:38:03.65ID:3DbBDCP90
中国戦艦に追いかけ回されてるからね
中国は太平洋側にも出てきて漁してるから日本はもう魚はとれないよ
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:40:13.06ID:2wJNfs690
ニギスの美味さを知らないの多いなww
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:53:30.48ID:S3421fUH0
日本含めたアジア人種は早い者勝ちと言わんばかりに有ればあるだけ獲り尽くす卑しい劣等種
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 14:37:19.33ID:2+uDD+2C0
サンマは上海にかぎる
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 15:03:29.83ID:BS0f31+Y0
これからは埼玉や山梨の工場で養殖しろ。放射能や水銀汚染もなくて安心だぞ。
0365◆MtMMMMMMMM
垢版 |
2020/07/21(火) 18:25:58.90ID:2+TAehfC0
魚の脂が乗るのは寒く成ってから、夏の秋刀魚は、旨く無い(^-^)
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:27:53.99ID:wxJw/WZM0
映像みたらガリガリ君だったし脂の乗ってないサンマは飼料用しかない
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:30:16.30ID:ALfeYqRi0
>>311
日本はサンマの缶詰も輸入して消費してるからな
結局一番消費量が多い
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:33:34.40ID:PYgGBocm0
>公海サンマの主要な販路だったロシア船への洋上販売を
何だよ無い無い言ってて他所に売ってたのか
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 20:29:54.24ID:NAblSm0I0
>>291

回転ずしもクッソまずいネタが増えたしな

目当てのセール終わってたら
うどんと海老天食って帰ることもしばしば
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:55:33.38ID:df4npUsc0
今の時期に取れないのは毎年恒例だから気にする必要なし
本番は9月入ってからよ
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:23:38.00ID:Vy7e0Ecg0
夏に捕獲するサンマは缶詰用なの?
脂が乗ってないから美味しいとは言えないだろ。
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:26:47.76ID:NdPih7ZO0
早取りの初夏のサンマよりも
晩秋に脂の落ちたサンマを一夜干ししたほうが遥かに旨くて安い

なんでいまだに日本人は旨い=脂、柔らかい、なんだろうかw
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:17:12.39ID:6xYzHaLA0
>>374
いまだにってw脂が好まれるようになったのは最近の話だぞ
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:50:10.04ID:BOtBzxAs0
栄養豊富な餌を得ることができなかった去年のサンマの質
資源として少なかった一歳魚
産卵のため南下したが、その卵のふ化率が例年になく悪かったようだ

今年はその数を大幅に減らしているので回遊して北上し群れを構成することも弱体化
これから先シーズン最盛期に向けて不漁だった去年を上回るほどの漁獲高(減少)になることは目に見えている
根本の資源が減少してしまったのである
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 18:18:44.54ID:kax5oup+0
公海操業の外国船も今年のサンマ漁はさっぱりだってな
そもそもサンマがいないんだろ
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:34:59.53ID:c66OPhZS0
サンマの蒲焼きはウナギの蒲焼きよりも旨い
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:36:35.30ID:W5dCdtGk0
>>375
目黒のさんまは江戸時代の話だから、あの時代から秋刀魚の油は好まれていた
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:59:15.57ID:kwjphNfE0
>>9
アジ・サバは同意だがホッケの何が良いのかわからん。
サンマのほうが遥かに美味いじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況