X



【気候変動】ホッキョクグマ、2100年までにほぼ絶滅か 英科学誌で論文を発表 [暇人倶楽部★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001暇人倶楽部 ★
垢版 |
2020/07/21(火) 10:25:12.97ID:8WtTBHQO9
 気候変動によりホッキョクグマが2100年までにほぼ絶滅すると予想した論文が20日、英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジ(Nature Climate Change)に発表された。

 論文によると、海氷の減少によりホッキョクグマが餌のアザラシを狩れる時間が減り、すでに悪循環に陥っている地域もある。体重が減ることで餌がない期間を生き残る可能性が低くなるという。

 今回の研究を発案した非営利団体ポーラー・ベアズ・インターナショナル(Polar Bears International)主任科学者のスティーブン・アムストラップ(Steven Amstrup)氏はAFPの取材に「解けた氷が再び凍り、狩りに出られるようになるまでの絶食期間が非常に長くなっている」と述べた。

 研究では、分析対象となった13の亜個体群のうち12について、温暖化が今のペースで進めば80年後までに絶滅すると予想。他の6つの亜個体群については、予測に必要なデータが得られなかった。

 北極圏の温暖化は、地球全体の2倍の速さで進んでいる。ホッキョクグマが絶滅の危機にあることは長く理解されてきたが、絶滅までの期間を特定したのは今回の研究が初めて。

https://news.livedoor.com/article/detail/18606358/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/b/2bfc9_1351_b6564a3a_b48932b9.jpg
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:51:07.85ID:9LdLuCfH0
また寒冷化寒冷化って言ってるオウムみたいな連呼房がいるんだろうな
頭悪すぎ
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:54:13.38ID:g344D/0F0
かってにシロクマ
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:54:40.10ID:7kOxEKjh0
こんなのあてになるんかね
70年代は寒冷化が問題だって言ってたのに
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:55:04.30ID:qQloJEcN0
ホッキョクグマはでかすぎる
あんなでかい生物はそりゃ生き残れんわ
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:58:53.37ID:sIWvExQ50
氷が溶け始めたら流氷ができるからそれに乗って生息域を拡大すればいい
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:58:59.91ID:iUM+GvM90
北極グマは現生人類より後に出現した極めて新しい種だというな
オオカミから分岐した犬とどっこいか
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:59:38.07ID:++UaVJLZ0
>>22
聞いたことある
それでいいんだよ
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:00:36.45ID:Isag7nHl0
デカイからその分
大量に餌が無いと死ぬ
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:01:41.59ID:favhgnez0
人間の肌の色が個性というならホッキョクグマの白もヒグマの個性だぞ
雑種が普通にできるからな
それを保存とか差別じゃねえの
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:01:47.34ID:S/zPvpcw0
やめてくれよw
ホッキョクグマが死んでも誰も困らねぇだろうが

ならゴキブリが絶滅しそうになったら同じくらい騒ぐのか?

ほんとアホ
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:03:37.58ID:2lvjCal70
アラスカに行けば鮭取り放題なのになぜ北極に固執するのか
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:04:07.66ID:8IRjWo/20
エアコンも改名か
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:04:41.84ID:u68emuOp0
>>22
あんまりかわいくないんだよなあれ
中国の動物園にはやたらいるみたいだけど
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:05:03.25ID:Gc+F6sGT0
>>46
環境特化型は敗者だからな
パンダとかホッキョクグマとか
「そこでしか生きられない」やつら
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:05:11.49ID:u68emuOp0
ララとデナリがんがれ
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:05:32.74ID:GHRb84Fx0
>>33
差別だって言われるぞw
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:08:33.23ID:fdBhWJ1V0
日本の動物園でも飼われてるから
絶対的に寒いと生きていけないっていうわけではないんだろうな
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:11:26.56ID:9Eux8+/Z0
トドの群れとか入れ食いじゃん
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:11:59.82ID:AjvRTXsd0
ほぼ絶滅ってのはどういう状態かね
絶滅なんだけどちょっと絶滅じゃないみたいな?
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:14:06.64ID:r8VuSH5A0
>>58
さよならだけど、さよならじゃない
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:15:06.49ID:VjET0Jch0
>>61
熊谷がいいな
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:17:06.98ID:AjvRTXsd0
>>62
なんかそんな歌みたいなのあったな
そういうちょっとオシャレな状態なのね

ありがとう
覚えておくよ
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:17:58.95ID:Si+NTdbJ0
ダーウィンが言ってるじゃん、環境に適応できたものだけ生き残って進化するって。
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:18:14.19ID:+KzCaHBx0
>>58
孤立した個体群がかろうじて残ってる状態〜野生絶滅状態

マンモスはつい最近まで生きていたが、それは北極圏の孤立した島の話で
実際上はほぼ絶滅種だったし
現在だとアジアライオンがほぼ野生絶滅
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:19:20.63ID:75nu5KtY0
>>28
ホッポーリョード
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:22:10.08ID:Ne69eEuP0
>>68
必ずじゃないけど、そういうのが生まれてもおかしくない
生まれたら、そいつらをかけあわせて、巨大パンダを作ったら、大人気で世界中の動物園がほしがる
緋鯉やランチュウもそうやって作ったんだから、できないことじゃないと思う
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:24:39.74ID:QnE3LF2t0
北極がなくなったら何クマになるのかな
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:25:06.37ID:NVWLVTBS0
>>1
だいたい北極なんて陸地がないのわかってるんだから、
氷が溶ければ住めなくなるの当たり前でしょ
熊の自己責任ですよ
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:25:42.35ID:yhlmLKxI0
このくらいの温暖化で絶滅するならこれまでの温暖化ではどうしてたんだよ?
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:29:21.19ID:K6nuOe5k0
ナショジオかアニマルプラネットでやってるホッキョクグマのドキュメンタリー番組は面白い物が多い
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:30:04.36ID:ohgVOiOf0
上野動物園の白熊みてると胸がいたくなるわ
自殺もんだよあれ
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:33:51.62ID:u68emuOp0
>>78
イコロを見てなぜ?
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:51:06.29ID:x2oMt8sg0
わしのほうが先に絶滅するわ
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:58:49.04ID:PTkCKfK40
ヒグマと交配できるから生息域がヒグマと被るようになるだけだろう
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:05:47.20ID:UeAnlKaf0
知床にヒグマをコラッて叱りつける老漁師がいるんだよね
人間とヒグマは一定の距離を保ってないとお互いに不幸になるんだよ
ヒグマがいても恐がらずに目をそらさずに一歩も引かずにコラッ!コラッ!コラッ!

これでいいんだよ、
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:07:05.27ID:TwKtR/Xg0
ホッキョクグマ増えてるんだが・・・
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:32:27.13ID:mH49NLhd0
>>85
え?
何色のクマが生まれるの?
グレー?
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:47:46.86ID:TPynXIEj0
 
ペンギン・アザラシ、食物だらけの南極へ移住させるべき
一部の著名学者がずっと唱えている。まずは数十頭だけでも良い。
今すぐやれ ブチ殺すぞクソが

 
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:52:12.95ID:xRVwGEvD0
>>13
凄い
信じていいの?
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:56:43.41ID:v6j0e0MI0
>>1
ただの熊に戻るだけ
北極熊だって元はただの熊
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:57:41.25ID:tE5wk/900
アラスカまで南下すりゃ餌が取り放題なのにな。
つべのおすすめに、ヒグマが川でシャケを狩ってるライブ動画が出て来るんだけど、
川にいるシャケの数がハンパない。マジで獲り放題。
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:04:28.93ID:5Ak5WBYZ0
餌あければいいじゃん
年間何万頭も殺処分されてる犬猫を与えれば?
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:10:38.86ID:f6ZfuntA0
まあ白しかいないなんて差別だからな
黒くなれば許される
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:47:47.17ID:L0HNn1ee0
西洋人やロシア人やエスキモーなどの先住民による駆除やハンティングや毛皮目的の乱獲で
一時期数千頭まで減ったあと、保護条約により今は2万頭以上に増えてるってのに
よくもまあこんなデタラメ論文書けるな
夏場の北極海の海氷が完全に無くなってたはずの縄文海進時代もホッキョクグマは生き抜いた
人間による殺戮や生息域の破壊といった直接的脅威以外は大して影響はねえよ
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:55:26.90ID:WjavBpFW0
ヒグマと近くて、交雑種も生まれてる
絶滅はせんが、変化していくだろうね
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 14:29:43.26ID:W+c9WKY60
>>49
ゴキ、ネズミ、カラスなんかは環境変化に強そう
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 20:18:29.04ID:YduFaPbS0
絶滅種が出る一方で温暖化で新種とか誕生しないのか
虫とか微生物とかの地味なやつじゃなく大型哺乳類で見たいぞ
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:49:14.56ID:faLad4Yc0
まあ氷河期にヒグマが北極圏に適応して生まれた生き物だから
氷河期が終われば絶滅するのが自然だわ

今は氷河期の終わりだし
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 13:08:16.11ID:kb3hExJV0
ヒグマ自体に氷河期用の白色種の遺伝子がキープされてるからな

北海道に白いヒグマ 日大演習林で動画撮影成功
https://www.youtube.com/watch?v=1Pv-8TkT-L4

※目が黒いんでアルビノじゃない
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 13:31:31.54ID:N7VMQPT80
シーシェパードに保護してもらえよ
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:52:55.77ID:hhXAB4F/0
温暖化詐欺だな
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:59:06.26ID:tdihBgCc0
宇宙人によって人間が滅びそうになった時、
たまたま俺が生き残っていたら、
ニンゲンドモハンショクセヨ!とか宇宙に言われて、
代わる代わる美女が充てがわれるって事だよね。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:02:30.34ID:aBrvZRtx0
ハイイログマとの交雑で生き残るだろ
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 23:16:04.98ID:lljJHLm40
なんとしても助けろよ
餌不足なら大量の餌を与えろ

絶対に絶滅させるな
人間が餌奪い過ぎたとかそんな理由だろどうせ

必ず救えよ
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 12:34:54.14ID:YiohAmvE0
ガリガリでエサを探し回ってるシロクマを保護団体が助けもせず撮影だけしてるやつ
ほんと可哀想だった
シロクマは次の日餓えて死んだ
南極でもいいから連れてってやれよ
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 12:36:46.24ID:jf70Ybka0
ヒグマと月の輪とグリズリーとかを北極にあげればイイじゃん
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 12:37:50.42ID:8p8FQOly0
>>126
水を求めて朦朧として移動する象の群れもだよ
仔象が倒れるとこただ撮影してた
撮影クルーがシネよ
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 12:54:13.45ID:wYoqk2ZD0
lostで北極熊は動物界のアインシュタインだと言っていたけど本当?
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:15:07.78ID:YimVxCTG0
白クマっていうと可愛いイメージなんだけど、
実物は特に可愛いわけでもなく。
生き残れないのなら無理に生かすのもどうかと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況