半透明のエビ、紀伊半島で発見 新種と判明、学術誌に

 串本海中公園センター水族館(和歌山県串本町)は、水族館前の紀州灘で採集されたエビが新種と分かったと17日発表した。海外の学術誌に掲載された。発見場所の紀伊半島にちなんで和名の頭に「キイ」とつけられた。

 採集した水族館主任学芸員の平林勲さん(29)によると、2018年5月にダイビングをしていて、水深14メートルの海底の石の裏に体長約1センチの半透明のエビがいるのを発見した。見慣れない種類だったので、エビの分類の専門家の千葉県立中央博物館の駒井智幸・動物学研究科長に識別を依頼。国内では3種類しか見つかっていない「カギテシャコエビ」属の新種と分かった。

 このエビは、これまで世界で15種類が見つかっている。カギのような脚が特徴で、今回採集されたエビは、脚のとげの数や大きさなどが他種と異なっていた。


※以下略、全文はソースからご覧ください。


見つかった新種のエビ「キイカギテシャコエビ」(平林勲さん、駒井智幸さん提供)
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200721-00000015-asahi-000-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/39e4afde31fb51633b4c95919b1e1bb4c65423fa
7/21(火) 11:00配信 朝日新聞デジタル