X



商品陳列ロボット、今夏にファミマとローソンが導入 人が2本のアームを遠隔操作 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/07/21(火) 22:21:31.68ID:Xzg1s2fl9?2BP(0)

7/21(火) 22:06配信
ITmedia NEWS

(写真:ITmedia NEWS)

 ロボット開発を手掛けるTelexistence(東京都港区)は7月21日、コンビニなどの小売店で商品陳列などを行える遠隔操作ロボット「Model-T」を開発したと発表した。今夏に都内のファミリーマートとローソンの一部店舗がModel-Tを導入し、実用性を確かめる。

【画像】VR機器で遠隔操作

 Model-Tは、人間が離れた場所からVR機器を使って現地の様子を見ながら遠隔操作するロボット。胴体やアームに22自由度の関節を備え、作業負荷の大きいコンビニで商品の陳列業務を半自動化できる。

 コンビニにあるさまざまな形の商品を一つのアームで持てるよう、二本の指で商品をつまむ「2指グリッパー」と、物体を吸い付けてつかむ「真空吸引」といった技術を採用。従来のロボットアームのように、つかむものによってロボットハンドを付け替える必要はないという。

 操作する人間の動きを正確に再現する仕組みや、カメラで撮影した映像を操作する人間に最速100分の5秒の低遅延で映像を届ける通信性能なども備える。Telexistenceは「インターネットがあれば安全にどこからでも店舗スタッフがロボットを通じて就労可能」としている。

 ファミリーマートは今夏をめどに都内の店舗でModel-Tを実験的に導入。ローソンは9月にModel-Tが商品陳列を行うコンセプトの店舗「ローソン Model-T 東京ポートシティ竹芝店」をオープンする予定。

 Telexistenceは今後、国内外のスーパーマーケットなどにもModel-Tの導入を進めるとしている。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200721-00000107-zdn_n-000-1-view.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2007/21/l_mt1626333_MDLT-02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2007/21/l_mt1626333_MDLT-03.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/184384a616d4df8464f8fb83a2dc5c98cb93bd8b
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:16:10.53ID:Byb79oSP0
コンビニのバイトがテレワークで出来るようになるんだなあ。
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:17:22.91ID:8ilZI7390
これ悪側のデザインだわ
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:18:17.96ID:FChmb9Nt0
>>392
アメリカ軍の無人爆撃機のオペレーターの離職率の高さを知ってるだろうか
道徳的な問題で鬱になるというより単純に仕事がつまらないから辞めるんだよ。
人間というのは感覚器官に制限を与えられてボタンを押すだけの日常に耐えられるようにできていない
VRオペをアフリカや東南アジアに外注したところで継続できる人はほとんどいないだろう
そうやってウダウダやってるうちにあと10年ぐらいで完全自動陳列ができる。人間はいらない
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:20:31.77ID:aNufJyvV0
>>2
マジでコロナ対策だろ
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:20:49.24ID:pYiBCMWr0
新しい試みはローソン食事は中間
全て古臭くワンマン社長のノリのまま食事は最高のセブン
何やっても目立てないファミマ
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:21:01.29ID:yi65TcA+0
ツノは必要あるのか
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:23:43.10ID:NdPih7ZO0
>>409
ローソンよりセブンの方が新しい物好きな印象なんだけど
例えばローソンってPOSすら使ってないよな
一応集計はしてるんだろうけど全く活かしてないのがバレバレ
セブンはその辺のチューニングが厳しい
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:23:48.73ID:FByYeJwj0
VRで見ながら人の動きと完全に同期するなら危険な工事現場とか高所作業で使えそう
移動は座ったままでも出来るような感じで
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:25:04.86ID:WZyCsGYa0
これおそらく現場の意見は聞いてない

無人レジ導入したロオソンでは人減らされて仕事量増えたと嘆いてた

これも人減らしの対象になる

少ないスタッフで回すと言うことはオーナーの仕事量が増えると言うことだぞ?
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:25:08.94ID:tX/R6gGk0
>>412
角、羽、ドリルは絶対に必要
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:25:36.90ID:cYWqTlrV0
陳列ロボットを遠隔操作するロボットを遠隔操作するロボットを遠隔スルロボットヲエンカクスル😇
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:28:02.43ID:tX/R6gGk0
>>416
蜘蛛みたいなのがヒョイヒョイと登っていって、ボルト止めたりタッカー撃ち込んだりっていうのは結構需要あると思う
やはりどうせロボット使うなら、人間では効率悪いとか危険でヒトが近づきたくないとか、そういうところでの運用を考える方がいい

クッソ安い下層労働者に払う賃金が惜しいからそこを機械化しましょうとか・・・・
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:29:50.86ID:q7FH6htL0
こんな非力そうな奴が
バックヤードから段ボールやコンテナを持ってこられるわけがない
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:30:19.08ID:WZyCsGYa0
>>425
それよりも客がぶつかってロボット壊した場合どうするんだろうな

オーナーの泣き寝入りか?

保険で賄えるのか??
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:30:33.12ID:FSofO/L90
>>41
ワロタ
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:30:59.97ID:QaSvhVDQ0
>>395
品出しだけじゃなく、コンビニ強盗を後ろから羽交い締めにして、その後スリーパーホールドからドラゴン・スープレックス、そして逆エビ固めへ

まぁ、2階でドタドタやってるところを母ちゃんに「タケシ、何時だと思ってんだい!?早く寝なさい!」って怒られるところまでセットだが
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:31:59.47ID:WZyCsGYa0
>>426
え?

ロボット無料で本部がプレゼントしてくれるのか??

維持費も保険料もタダ?
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:32:12.31ID:L2WxSCBp0
>>12
これは言っちゃいけないことだが... VRゴーグルは波下る
これを普及させれば男の競争相手を減らせるってことだ
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:35:45.28ID:SyhJH+GN0
人件費変わらないよな?
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:36:03.12ID:pkbSJcZ00
店員「スクランブルだ緊急出動 油断をするな」
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:38:12.85ID:T2oSptVK0
量産すれば1台200万円切るぐらいでは
24時間連続勤務も可能だろうし

操作するのは中国本土の人
時給200円
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:39:47.97ID:AvXlsB980
万が一ロボットに危害を加える人がいた時のために反撃用の武器を装備させよう
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:40:25.56ID:yIYCyzVf0
>>16
これはマジで思う
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:44:32.58ID:TyCfEN8C0
あくまで出来るのは陳列だけなんだろうな

人が倉庫から箱を選んで箱を開けて棚の前に箱とロボットを置く
遠隔操作室に移動してロボットを操作して陳列し
終わったら空き箱とロボットを回収しに行くんだろう
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:45:01.72ID:Lux+xAUn0
コンビニオーナーが不眠不休で自宅からこれを操作するも失敗して店に駆けつける未来ご透けて見える
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:45:42.46ID:PFVLX9Md0
>>2
ほんそれ
深層学習なら研究所でやれ定期
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:46:22.71ID:rpdVXBzM0
>>15
違うよ。そのバイトリーダーが12時間くらいぶっ続けでいろんな店舗の商品陳列だけをする形になるんだよ。
人間のロボット化。陳列、発注、レジ、問い合わせ、トイレ掃除。
今後は遠隔で同じ仕事をし続けるロボットみたいな人間が必要
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:47:17.30ID:GDunhp8W0
登録して寝る前の15分バイトすっかーってできるようになるかもね
時給じゃなくて出来高制だろうけど
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:48:12.58ID:gKHx7/9K0
>>451
でもこれ傷害事件起こしたり
器物損壊でもめない?客がいない時間帯にやんの?
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:49:50.71ID:NdPih7ZO0
俺だったら阿修羅型で設計するかな
1体あたりアームを5,6本にして各アームごとにオペレーター一人
タクトタイムを縮めて効率上げるの簡単

そもそもリアルタイム操作ってのが無いわ、不効率すぎ
アームが商品のどの位置を掴むかは実アームでなくても確定できる
オペレーターは画面上でマーキングする
アームは後追いで動作、
商品配置も同様
どのように配置するかは遠隔画面上前もって指示してロボットが後追い追従
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:50:47.36ID:pD5KmOky0
ダンボールが銃のマガジンみたいな感じで。裏でガチャっとセットする。

だれか特許取れるぞ!
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:53:09.20ID:2m+K8B0L0
ガラの悪い客に対応できる様に適度に暴走する様にしておいた方が良い
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 00:54:18.82ID:q03/wAAe0
自分のロボのメンテとバージョンアップして店舗に陳列契約とりにいく旅人になりたい
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:00:39.74ID:HQ1Cmt8h0
遠隔操作?w
自動じゃないなんて…
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:01:19.40ID:2AsAlEpG0
ファミマの店員がクソ過ぎる
無能イトチューらしいクオリティ
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:03:29.46ID:Lux+xAUn0
普通のVRゴーグルか、絶対に自分の手でやる方が楽だな、2時間以上のプレイは目と首と肩にめちゃくちゃくる。
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:04:21.47ID:u0BMOlJ20
ウーバーイーツ感覚で遠隔からバイトできるようになればいいな
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:06:39.85ID:XivcOGb30
コンビニ店員が全員テレワークになるとかすげーな
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:06:55.27ID:6J4kZRoZ0
流石嫌儲
リモートの利点と脅威を完全に理解してない

一人で10店補の陳列出来るのがリモート
移動時間を短縮できるからな
さらに遠隔でできるなら世界中どこの人員でもいい

リモートが普及すれば雇用はもっと少なくて済む
コンビニバイトですらお前ら受からなく時代がくるんだよ
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:07:12.49ID:1XlxUvIR0
二指?三指ないか?
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:07:41.67ID:EWG6buSC0
わりとこの顔好きかも
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:07:51.21ID:B/uBiUy00
機械って危なくないか???
しかも遠隔してる奴がクソゆとりバカだったら、機械ごとどかないだろ
車と変わらん、危険だわ
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:11:57.78ID:Tw0QLNin0
つでに深夜配送の運ちゃんも遠隔ロボットにしてあげろよ
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:13:33.71ID:cJTQpwe00
実験店でも什器自体考えない謎
ロボットはんこ押しを彷彿とさせる
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:14:28.92ID:NdPih7ZO0
Uber形式じゃね?
空き時間を使って遠隔作業でお小遣い稼ぎ、
みたいな
小一時間の学習プログラムを修了したらいつでも好きな時間にバイトできます
オンラインで作業募集のキューに入れば適時どこかの店舗に繋がり作業開始
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:21:33.41ID:q03/wAAe0
VRの描画遅延ボーダー下回ってないか?
仕事じゃゲロゲロの拷問になりそうなような
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:25:24.80ID:D/oaW5/P0
これってこのロボットの横に店員が1人付きっ切りになるだろ
ウォルマートみたいな造りの店なら良いけど
日本じゃそこに居るだけで邪魔
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:27:17.85ID:yjpco4ci0
マスタースレーブ方式か?
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:29:28.78ID:DOO1n/O/0
これで店に来たJKのスカートめくったらどうなるの?っと
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:30:23.54ID:VecojmBg0
〜数十年後〜

遠隔店員ロボット「温めますか?」
遠隔客ロボット「はい」

…チンッ

外にいるのは遠隔操作ロボットだけの世界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況