X



【京都】国内最大級の水路トンネル貫通 天ケ瀬ダムに放流設備、豪雨対応を強化 2021年度末完成予定 [靄々★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2020/07/23(木) 09:35:39.81ID:9SvTlXS59
国内最大級の水路トンネル貫通、光差し込む 京都・天ケ瀬ダムに放流設備、豪雨対応を強化

 宇治川にある天ケ瀬ダム(京都府宇治市槙島町)を機能強化する国土交通省近畿地方整備局の再開発事業で、ダム湖の水を最大毎秒600トン流せるトンネル式放流設備(全長617メートル)が22日、貫通した。既存のダム本体と合わせて放流能力が同1500トンに拡大することで、宇治市など下流に向けた洪水調節能力の増強と、上流の滋賀県での浸水被害軽減を見込む。トンネルを含む再開発事業の完成は2021年度末の予定。

 トンネルはダム本体の左岸側を迂回する。ダム湖から流入した水は直径10・3メートルの導流部を下った後、水の勢いを緩める幅23メートル・高さ26メートルの減勢池部に達し、宇治川に流れる。水路トンネルとしては国内最大級。この日の貫通は報道陣に公開され、流入部と導流部をつなぐ厚さ1・5メートルの岩盤を工事業者が重機で穴を開けた。貫通後も減勢池部の内側工事などを続ける。


※以下略、全文はソースからご覧ください。

貫通して光が差し込むトンネル式放流設備(22日午後3時、京都府宇治市・天ヶ瀬ダム)
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/600m/img_ff9cb67e7a66f8dcd54169422c0641c6707261.jpg
トンネル式放流設備の概要(国土交通省近畿地方整備局提供)
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/a/9/600m/img_a92261ba8a774eb6a3c26d9374a7db3a648371.jpg

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/313852
2020年7月23日 7:00 京都新聞
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:38:32.63ID:2O+fSVJS0
平等院近いからって天ヶ瀬ダムが鳳凰の形してるって無理してるなって
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:39:42.33ID:oSZ5v9CA0
こうなってくるとダムの機能をはたせない事態が増えるって予想してんのやろな
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:40:53.69ID:/b20tUyp0
巨椋池復活希望
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:41:19.38ID:f3Jzqxcb0
>>2
上流を守るため
目的を誤解するな

パヨクならしね
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:41:27.88ID:OAO+0mvT0
>>2
橋下徹とは逆だな
大阪を守るために上流である滋賀県奈良県の河川を決壊させる
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:44:37.99ID:MqrPGU1T0
>>10
宇治川も淀川も
めちゃ広いから、心配ないよ
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:52:18.69ID:PwGb/uPS0
>>5
それは洗堰だな
全閉したら琵琶湖の水はたまる一方
今は琵琶湖周辺も開発が進んだので余程の事が無いかぎり全閉はない

橋下が言ったことは「大津が洪水にならないかぎり」であり今となっては嘘
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:54:08.72ID:rvzZv1Dn0
>>1
何をもって国内最大級としているのかわからんが、岩手県遠野市には長さ2kmの放水路トンネルをもつ遠野第2ダムがある。
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:58:16.74ID:uuEwmPJh0
今月ずっと洗堰全開してるが、大雨の時、一時的に流量絞ってた時があった

これが完成するとこういうのが減る

そんなこんなを考えると、琵琶湖沿岸の農業を守るための工事と言っても言い過ぎではない
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:58:51.36ID:EhH6BvTy0
宇治市は豪雨の時は時々水害に遭うけど
普段から数量が少ない宇治川は
京都からストレートに流し出される
桂と鴨川と木津川の大水に押されて
逆流を起こしているからだよ
寧ろ地形に宇治市は池その物
淀が沈めば次は宇治市
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:01:13.32ID:qDDsZ43g0
この辺の周辺ダムの放流が増え始めたら
淀川水系、大和川水系で溢れて大阪の大半は水没するだろうね。
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:02:41.41ID:rIkBPyG10
宇治川ライン30年前から永久に工事してるなって思ってたらこれ造ってたのか・・・
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:06:21.36ID:uuEwmPJh0
あと、ダム下流である宇治川、平等院、塔の島周辺の改修工事は完了している
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:12:50.51ID:kHe6B72T0
織田裕二が流れてきそう
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:17:55.53ID:YwSQDzNo0
上にも下にも町があるのは日本では珍しいな

三共ダムみたいなオペレーションが必要になるのか
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:20:31.14ID:A6TXBNZT0
ここが決壊したら宇治が壊滅するだろうしそりゃ必死に対策するわな
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:24:01.36ID:KPdg/Pl20
天ヶ瀬ダムのあたりも槙島なのか
えらい飛び地だな
水利権の関係かな
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:37:42.50ID:hIoN5hwT0
こう言う治水事業は繰り返しテレビとかで流して周知徹底させるべきよ。治水のメカニズムが理解できたらバカな反対派の口車に乗って工事を妨害する輩も減るだろう。
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:40:28.90ID:6bd69m020
>>42
宇治は貴族の別荘地やリゾート扱いだったんじゃね?
古い寺社仏閣も多いし、源氏物語の「聖地」だし
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:41:40.42ID:p1RATn390
(宇治川の)河川改修をやらずにダム一本槍だからまともな奴からも嫌われてるのよ。
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:47:18.21ID:38Ux4dRR0
キムチの腐った在日バカチョンの聖地バ姦西wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

81
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:50:23.42ID:wqcFtYGs0
>>43
甘いな。ごく一部の事実をもって反対運動するのが奴らのやり口。

これも「下流の洪水がひどくなる」と反対するのがおち。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:51:48.92ID:6bd69m020
>>45
宇治川の洪水対策としての河川改修かぁ

旧巨椋池を遊水池に戻すぐらいじゃない?
もう田は余ってんだし、あのあたりを湿地に戻すのは面白いと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況