>>139
だってSuicaはJR-Eのモノでサービスだから
相互乗り入れで見かけ上は使えるようにみえるけども、相変わらず東日本で簡易R/Wの駅だと他社ICは×なんだ

境界をまたげない話も簡単で、ダイクストラ法の経路解決だと解が求められないからなのね
首都圏のSuicaエリアだけで乗り換えの組み合わせ870億通り程ある
SF乗車だと毎回最短経路弾いてさっ引いてる
待ち時間が長ければ出来ないことない

CPUもFRAMも巨大なSuicaは定期で私鉄に乗り入れたり、今回の記事みたいに回数券を書いたり、グリーン券やEX-ICとしても振る舞えるのね
PASMOや他ICだと容量不足で、ある駅から先は磁気定期だったりが生じる
Suica以外はSF決済のみと考えて構わない