X



【研究】サルモネラ菌が植物に感染する能力を獲得したことが判明…洗っても消毒してもとれない食中毒菌の脅威 [富豪立て子★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001富豪立て子 ★
垢版 |
2020/07/25(土) 19:22:33.67ID:DXNwyfZa9
 食中毒は毎年10人に1人がかかっているとされる私たちの身近にある脅威だ。特に卵や食肉などを介した「サルモネラ菌」は、日本では食中毒の1〜3割の原因であるとされ、世界的には4大原因疾患にも数えられている危険なヤツだ。

 本来は動物の消化管に常在する腸内細菌なのが、その一部が植物に感染する能力を獲得してしまったそうだ。

 そのサルモネラ菌はレタスやほうれん草の防衛メカニズムを潜り抜け、「気孔」という植物が呼吸や水分を放出するために使う孔から葉の内部に滑り込む。

 そうして内部に侵入してしまえば、水洗いしても化学処理をしても除去することができないという、私たちの食の安全を脅かす由々しき事態となりつつある。

変異したサルモネラ菌、植物の免疫反応を迂回

 菌類や植物細菌なら気孔の入り口を力づくで押し通ってしまうことが知られているが、人間や動物に感染するサルモネラ菌までそんな力を身につけてしまったようだ。
 
 デラウェア大学(アメリカ)のハーシュ・バイス氏は、「新しいのは、非宿主細菌が植物の免疫反応を迂回するよう進化した方法です」と述べる。

 「ただの日和見主義者だったのですが、分類学上の界を跳び越えようとしています。」

 バイス氏らの研究は、細菌が植物を通じて人間に感染する新しいルートを見つける方法や、私たちがそれを防ぐ方法に関するもの。

 今回の事例では、ほうれん草とレタスの気孔がサルモネラ菌・リステリア菌・大腸菌にどのように反応するのか調べたところ、どの菌も痕跡を残さずそれらに感染できることが分かった。

洗っても消毒してもとれない、植物サルモネラ菌の脅威

 人間の病原菌が植物の病原菌と同じようなことを試みているわけで、私たちの食の安全という点でも油断ならない事態だろう。
 
 バイス氏らによると、収穫高が高まるよう繁殖されてきた作物は、その免疫系を犠牲にしているのだという。あるいはあまりにも家畜に近いところで育てられているケースもある。作物が畑から食卓に届けられる途中、人間が触れることもある。結果として、植物に細菌が感染するリスクが高まってしまう。

 葉の内部に侵入してしまった細菌は、水で洗ったり、化学的な処理を施しても取り除くことはできないという。

 最近では高層建築物などの高さを有効活用した「垂直農法」が研究されているが、この場合、給水システムや人間との接触を通じて、簡単に感染が広まる可能性がある。

消費者に渡る前の徹底した安全管理が必要

 それは想像するだに恐ろしいことだが、リスクに対処するためには正しい理解が大切となる。灌漑や洗浄システムなどに徹底した安全管理を施せば、食の安全を保つことができると研究グループは言う。

 「食品業界は食品を安全に保つために弛まぬ努力をしています。それでも、作物は外で育てられているので、微生物を媒介する野生生物や風、ほこりや水といったものに触れてしまいます。難しい状況です」と、研究グループのカルミア・クニール氏は話す。

http://karapaia.com/archives/52293054.html
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/3/b3c3aec3.jpg
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:05:52.42ID:Ulxj+Ilp0
>>237
むしろローフーディストが
※なんでも生で食べる人たち
>>244
別に保菌者はミシミシガメだけじゃないが
勝手にやってくるカタツムリとか
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:06:23.66ID:M3E0KESJ0
マスタードにはある程度殺菌効果あるらしいから、
ハンバーガー、ホットドッグ、サンドイッチに
レタス挟む時は必ず付けろって事か?
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:07:06.30ID:YlbBSdPw0
レタス食わなきゃいいじゃん、農家は炒めるキャベツ育てとけばいい
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:12:13.59ID:TiHWX4uL0
>>248
体内に病原菌や毒素その他の異物が侵入しても、それに抵抗して打ちかつ能力。また、異物と反応する抗体を作って発病をおさえる抵抗力を持つこと。

植物の作るアク(天然の農薬)も免疫の定義にしっかり当てはまってるが
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:15:51.14ID:I3nHf1yZ0
無農薬とかアホが信仰してるからな
俺は農薬たっぷりの野菜の方が好きだわw
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:20:51.37ID:xlT1RvES0
そういや外国のエノキダケのリステリア菌のニュース見て
外人がエノキ生で食べてた事に衝撃
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:21:31.66ID:D9mKZHse0
>>1
支那由来か?
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:22:48.04ID:zOj0NkY60
>>249
発電能力で電子を金属や鉱物などに受け渡すことで二酸化炭素から炭素を取り出す能力を全ての細菌が得たからちなみに鉱物や金属などは電子ネットワーク化も同時にされる。
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:30:29.27ID:WUsaVz1V0
>>258
土壌の細菌も根こそぎ殺すような農薬食ってたら
腸内細菌死んでしまうぞ
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:32:25.65ID:eRqzKn+V0
春先にサルモネラ食中毒から敗血症になって1ヶ月入院した。
今はサルモネラの合併症の反応性関節炎で動けない。
本当に恐ろしい菌だよ
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:34:27.46ID:1f8DmDS10
猿はサルモネラ菌に感染しないってしってた?
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:39:49.20ID:4Wad4zoH0
>>264
敗血症ってコロナ関係びゃないのか
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:39:49.51ID:zOj0NkY60
>>266
そもそも人類なんて既にいない
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:40:06.24ID:PbHgZ4XW0
もう生野菜は食べられないのか
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:43:05.29ID:8lrWP7nG0
生野菜食うの好きだったが、仕方ない
レンジでチンしてから食べることにする
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:44:49.24ID:skFmOmk00
>>11
まあウェルシュは大した事にならないから良いだろ
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:45:19.22ID:skFmOmk00
>>15
死にそうになったぞ
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:45:26.21ID:tAWVLNyz0
緊急事態宣言が必要ですね
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:46:31.07ID:aqAxn8t40
植物にも抗生物質を食わせなきゃ
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:47:03.55ID:aqAxn8t40
>>276
食用菊に鳩のフンはないやろ
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:51:24.55ID:GbgdEaaK0
タンポポじゃなくて菊だとピレスロイド放出しまくりで大丈夫なんですかね
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:52:50.40ID:ryAt0hiw0
>>223
人糞をそのまま使うと土壌を痛めるから
発酵させて使う
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:54:19.83ID:ryAt0hiw0
>>277
それやると、抗生物質への耐久性を
もった菌が誕生するだけ
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:56:24.86ID:ryAt0hiw0
やはり、ここは納豆菌の出番だろ?
高い耐久性と強力な繁殖力で他の菌を抑え込むからな
おまけに免疫も強化するというし
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:01:19.98ID:GbgdEaaK0
中国の一般家庭→洗剤で洗った野菜を油で炒めて出す

日本の飲食店→ハイターで洗った野菜をサラダで出す

日本の一般家庭→水道水で洗った野菜をサラダで出す

日本の意識高い系家庭→湧き水で洗った有機野菜(人糞栽培)をサラダで出す
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:03:20.66ID:Ae0P9jhr0
>>27
カイワレ栽培地の高台に屠殺場があったんじゃなかった?
どこも報道してなかったらしいけど
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:08:03.67ID:XOoW37qO0
今更、何年前の話?
ドライトマトやプリングルスで食中毒が起きているのに。
根拠が学問的に固まっただけだろう。
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:08:47.27ID:lKO/L6AQ0
畜産物が関係しないサルモネラの原因はこれか
カット野菜は薬品で洗ってあるから大丈夫かな
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:11:27.60ID:XOoW37qO0
サルモネラは抗生剤ほとんど効かないからな。
チフスならクロラムフェニコールお取り寄せ。
高齢者の非チフス感染でも、バクタも効かんので、お取り寄せになりかねん。
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:12:47.08ID:wXzAoA680
地球が人類を滅ぼしにかかってるな
これからは自然と共存とか、生ぬるいこと言うてたらアカン
自然に打ち勝って、自然を支配する戦いが始まるんやで!
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:17:49.56ID:BvJmTTCY0
ゴキブリがサルモネラ菌を媒介するよね。
夜の街路樹にはでかいのがたくさんいる。
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:29:53.39ID:OWctCUSu0
サルモネラ菌って偏性嫌気性菌じゃ無かったの?
辛子蓮根真空パックで死んだ人が昔いたけど
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:30:00.93ID:/uXxymkZ0
この菌の感染が増えた場合は、葉物の生食がダメって認識でいいのかね。
寂しいけど、葉物だけならまだなんとか我慢できる。
おひたし好きだし。
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:47:24.46ID:8AxKGHmh0
熱通せば死ぬのか?
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:55:51.68ID:CnYZwvzm0
o-157がカイワレから感染か?という話が昔あったけど
あれもカイワレが本当に細菌感染してたんだろうか?
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:58:55.44ID:peOuY/jT0
ほうれん草生で食うやついないだろ
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:02:53.01ID:itHELktd0
サラダ全般
サンドイッチ
お漬物全般(ピクルス・ケッパーなどの洋物も)
薬味全般(ワサビ・大根おろし・ネギ・生姜・茗荷・蓼科・ニンニクなど)
刺身のツマ

食べられるメニューが相当に狭まる。
好きなものが多い。厳しいな。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:03:41.40ID:sV3MvhJ/0
マクドのバーガーどうすんのこれ

キャベツもやられたらサラダレシピ全滅する・・
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:04:47.56ID:6A/JRJ3C0
?「人類は増え過ぎた。減らしましょう。」
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:09:58.69ID:P1pA3nER0
>>10
このビッグウェーブに
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:10:23.18ID:nuzc9cwD0
当たり前のことを検証しただけじゃねーの?
昔からレタスとか生野菜で時間たったの食うと食中毒とか起きてたじゃん
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:10:52.68ID:V8FDvRt50
???「地震でも豪雨でも猛暑でも数減らねぇなぁ。せや!逆にちっさい奴ら進化させたろ」
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:20:45.07ID:xhUjS1YS0
生野菜食えない時代が来るのか〜
野菜の刺身とか言う時代が来るのか〜
酵素取れなくなるな
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:29:33.38ID:VD2QQJnh0
なにそれ、こわい。

チャイナの遺伝子組み換え細菌兵器?
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:31:36.71ID:v7ALa9RN0
毒性のあるくぱぁ

卑猥ですわ
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:33:37.50ID:huv/wJ0f0
最近サラダ用ほうれん草とか言ってるの有るけど
あーいうの怖いってことだよや
0322ぬこ
垢版 |
2020/07/26(日) 00:36:21.82ID:lHzUNo7u0
遺伝子組み換えは正しい方向かも。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:41:36.62ID:AOemjRCi0
サバクトビバッタがサルモネラ菌獲得したらどうなんの
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:02:09.47ID:r2GDlxIr0
あっという間に食料危機だね
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:07:00.15ID:nnGUaMNd0
食中毒専門弁護士がサラダと生肉が1番件数多いってさ
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:08:38.58ID:7qlP18uu0
ヤバすぎやん
火の通った野菜しか食えんのか
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:08:42.37ID:vxwUCUWo0
製薬会社と研究機関にいい加減メスを入れないとダメだと思う
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:10:54.82ID:vxwUCUWo0
こういうの人工的に作ってるやつ、殺人罪でいいよ
本当に目障り
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:11:04.88ID:3UcPgqKj0
生サラダ食わなきゃいいんだろ?

煮たり焼いたりして食えや
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:11:43.62ID:fhP4wwFg0
家畜を生産しすぎ、常に触れたら
進化する
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:12:36.12ID:Dfg1EpC60
ゆでたらええやん
何の問題があるんだ
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:13:05.16ID:67/BfUK20
人類は物理的な進化が遅いからこそ精神的な進化である言語を習得したのだろうな

人類が徐々に進化することを考えれば、
なぜ他の生物や菌類が進化しないと思うのか、それらも進化して当然だ

自分たちが賢く強くなるなら、相手もまたそうであるはずだからな
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:14:43.52ID:Dfg1EpC60
>>335
生しか食わんの?
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:16:23.67ID:xwyOqO850
ネギとか生が一番うめーのに食えなくなる時代が来るのか
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:18:44.78ID:fhP4wwFg0
人口が多すぎ
今でも限界越えてる
さらにひどくなる
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:19:17.67ID:R3jC2zjD0
ネットのソースを見つけられなかったけどだいぶ前からこの説はあったようだけど
確か細菌は植物には感染できても中で増殖はできないんじゃないかな?
実際に健康な人が食べて中毒になるかは別問題らしい
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:19:56.28ID:ntPpeYC80
てぇことは、植物の方も、「私はサルモネラ菌に犯されてしまいました」というme tooの意思表示ができるまでに
発達/進化したことが分かる日が…
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:20:09.59ID:JbyZMVxJ0
地球が防衛本能全開にしてきてワロタw
0342辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2020/07/26(日) 01:20:33.74ID:jtYkpMBr0
>>1

・気孔に入る前に何とかする
・低温殺菌
・弱い放射線をあてる
・強酸性次亜塩素酸水を吸わせる
・抗菌剤を吸わせる
・何かを吸わせる
・諦めてレンジでチン

野菜はテンプラおすすめ
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:21:08.39ID:JbyZMVxJ0
当然ながら耐性なんてないからあっという間に広がる可能性がある
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:21:24.76ID:AzNYfDzV0
無菌栽培なら問題ないしそうでなくても生で食わなきゃいいだけだろw
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:21:29.00ID:3UcPgqKj0
>>338
地球さんによる人類削減計画

絶賛実施中!

(^。^)せめて今の半分かな
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:22:20.44ID:T0FD3AIy0
俺たち動物にも植物の遺伝子が紛れ込んだそうだしな
光に反応するのがそうらしい
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:24:01.45ID:JbyZMVxJ0
そのうち錠剤とかプロテインとかの超加工食品しか食えなくなるかもな
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:24:16.97ID:Gg2Uq9Ay0
植物工場で生産
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:25:36.79ID:fhP4wwFg0
いろいろ出始めてる
温度が上がるとこういうものは
強力になる、熱帯のバイ菌は強い
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:25:44.00ID:avak8VO60
全ての食べ物はしゃぶしゃぶで食べる時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況