X



超音速旅客機「コンコルド」 墜落事故から20年 [ヒアリ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヒアリ ★
垢版 |
2020/07/25(土) 23:54:01.40ID:mMROnh1E9
超音速旅客機「コンコルド」 墜落事故から20年
7/25(土) 8:04
配信 AFP=時事

【AFP=時事】20年前、米ニューヨークに向けてフランス・パリのシャルル・ドゴール(Charles de Gaulle)空港を出発した超音速ジェット機「コンコルド(Concorde)」は、離陸直後に炎を上げて近郊のホテルに墜落した。乗客乗員109人全員と、地上の4人が死亡した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/775a37c7a4041df3274e15c740de52fd66e6b1aa
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:54:41.59ID:OhPyCqsJ0
米軍機が撃墜したんだよな
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:57:50.84ID:YJSGvihT0
火を噴いて飛んでる姿は絶望感しかないな
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:58:36.76ID:XzHUr4lw0
チンコルド監督
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:58:44.04ID:AhmmbVto0
>>7
そのゴミが燃料タンクに穴あけて引火じゃなかったか
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:59:42.07ID:lI1zt/Ts0
そんな事故起きてたこと知らなかった
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:02:48.16ID:bHm4MHdG0
トラックの運転席から炎上してるコンコルド捉えた動画あったね
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:04:33.43ID:jPLr3Enc0
>>1
ガウォーク形態になれば平気じゃん
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:04:58.76ID:khVABN0R0
科学忍法の仕様です。
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:05:22.74ID:V8FDvRt50
コンコルド効果
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:05:31.64ID:mXQwU/EO0
DC-10が部品を滑走路へ落としてコンコルドがその部品巻き上げて炎上墜落だったような
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:05:54.18ID:MtHETPO50
DC-10 「」
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:06:21.91ID:rSUhLtCi0
>>11
もう忘れてやれよ
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:07:11.39ID:IDIBsAVd0
またDC-10か。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:08:53.26ID:YPQJ1hPi0
こんな航空機に興味はない
30分くらい飛べや
世界最高の航空機は日本航空123便のボーイングのジャンボだ
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:09:27.65ID:nsSlJjkY0
コンコルドと、あと同世代のF-14は
どちらも実際には失敗作なんだが
浪漫の塊なんだよなあ
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:10:11.62ID:Z4kFRUIv0
高熱でうなされると大きな夕陽をバックにコンコルドが出てくる
普通のとき思い出してもなんのことはないけど、高熱の時はすんごい怖いの
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:11:49.99ID:00U5bpv70
コンコルドの世界最大の失敗記録を
現在、三菱リジョーナルジェットが更新中
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:11:53.11ID:jbuphniP0
嘘やろ
あれからもう20年???
10年くらいやろ


マジで
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:11:59.58ID:mMexShKM0
飛行機とかバスとか電車は今はとても怖くて
乗れんわ。完全な密室だもんな。誰か1人が
咳でもしたらお仕舞いだよ。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:13:14.58ID:MeGu8m8q0
病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏
なものだ。
とても、医者がさじを投げた患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を
開いた。
「……なんだ?」
「わたし、飛行機が見たいよ。」
飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。
「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。



「……F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーが見たいよ。」



ちょwwwwwおまwwwwwww無理wwwwwwwwww
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:13:15.13ID:D61XgNYn0
ドーンとイコンコルド
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:13:38.72ID:YVlV2yGY0
>>14
あれが墜落直前の事故機を映した唯一の映像になったな
メーデーでも使われてたが、歴史に残るスクープ映像だと思う
まだスマホの時代じゃなかったのによく咄嗟に撮影できたもんだ

今だったら最低でも30人くらいが別アングルから撮影してそう
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:13:40.80ID:19xTWkfT0
50年ぐらい前の6月に幼稚園の遠足で羽田空港に行った時がコンコルドが初めて日本に来た日で送迎デッキで写真を撮ってもらったよ
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:15:05.83ID:1fpQIikp0
>>37
誰も聞いてない爺さん乙
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:16:46.81ID:FP863SG20
JAXAがソニックブームを低減させる技術を開発しているけど、
もう超音速旅客機は無理なのかな。
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:17:53.69ID:C7bhyPrk0
>>34
つまんねぇから
死ねよゲス
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:19:24.17ID:GtdjjDbM0
>>2
DC-10だろjk
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:21:47.44ID:sPMZyGbb0
そんなに急いで大西洋を渡る必要性がないんだよ。
この事故機もツアー客が乗っていたくらいだし。
超音速旅客機の需要は実は無かった。
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:22:26.56ID:9RB+N0+y0
>>37
ジジイってさ
なんで誰も頼んで無いのに自分語りし始めるの?
それ発達障害じゃね?
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:22:45.73ID:nsSlJjkY0
>>41
羽田空港の便数増やすくらいの話で
喚き散らしてる世田谷左翼の連中を見たら

まあ無理じゃねとしか言いようがない
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:23:14.80ID:mOnwly8F0
>>41
技術的にはなんも問題ないけど
そもそもコンコルドの終了はこの事故よりも経済的な面での失敗が主要因なので
そこが解決しない限り今後も難しい
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:23:38.25ID:43hX/oyL0
この旅行のために退職金はたいたご夫婦とかいたんだよな
こういう事故ではいつもそうだけど犠牲者の話聴いてるといたたまれなくなるよ
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:25:03.79ID:EIfVsrqI0
>>41
超音速機は燃料にカネがかかりすぎる上に運賃に見合った需要がないからねぇ。

オマケにコロナで通常の旅客機ですら需要が激減してるからしばらくは超音速機は無理。
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:25:23.48ID:C/6XDTdb0
出発地シャルル・ド・ゴール空港
目的地ジョン・F・ケネディ国際空港
シャルル・ド・ゴール(1890年【11月22日】 - 1970年11月9日)
ジョン・F・ケネディ(1917年5月29日 - 1963年【11月22日】)
死者数113 (11×3=33=11+22)
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:25:37.53ID:mOnwly8F0
>>33
飛行機は3分もすりゃ空気完全に入れ替わるから飲食店よりよほど安全なんだが
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:26:50.89ID:JdY/gaxR0
チケット何百マンだっけ?
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:27:28.82ID:IH7QuDZw0
>>2
ロシアのBAKが撃墜したのは
どこの旅客機だっけ?
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:28:17.71ID:43hX/oyL0
>>59
マレーシアじゃなかった?
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:28:26.57ID:QjJSFR7P0
リニアもいるか? 要らんような気がする。
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:30:56.23ID:zaRTboeb0
>>34
XB-70はええな。あれはアメリカのインダストリアルデザインの象徴でもある。
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:31:41.34ID:QjJSFR7P0
コンコルドスキー
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:31:55.83ID:V1Tt7wtg0
>>1 
唄にまで歌われたなあ

コンコルドは飛んでいく♪
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:33:44.38ID:KG+yivxm0
フサイチコンコルド
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:33:57.21ID:l5NWc6w30
123便が公開されたルート全然違うのがこわすぎ。高度も違う。
西武ドームの上低空していたなんてな
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:33:57.97ID:kATdNt760
DC-10の部品ふんずけてパンクして飛び散ったタイヤのラバーが燃料タンクをぶっ壊した
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:35:41.44ID:C/6XDTdb0
ABC=123 JAL=113 AAR(アシアナ航空)=119
JFK(ジョン・F・ケネディ)=162 年始から162日目は6月11日
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:37:58.95ID:xdHyq0hg0
経済性よけりゃくっそ時間かかる日米間移動に超音速機はうってつけだろうけど、
両立は無理な話だろうな
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:38:45.48ID:7aN13Yv/0
コンコルドが飛ぶと地上でドーーーン!って爆音がするらしいけどどれくらいの間隔で鳴るもんなの?
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:43:07.44ID:YVlV2yGY0
>>76
ソニックブームのことか?
あれは継続的に鳴り続けるものじゃないぞ
音速の壁を突破した時に機首と尾部でそれぞれ1回ずつ(計2回)衝撃波が発生するだけだ
地上の人はその衝撃波が到達したときに計2回爆音が聞こえるだけ

爆音といっても破壊力は凄まじく、民家のガラスとか余裕でぶっ壊れるほど
だからコンコルドは海上の限られた区間しか超音速飛行できなかった
これも経済的失敗の大きな理由(この機の最大のメリットを十分に享受できないw)
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:44:24.42ID:1W+0jk3j0
>>4
諦めるな。カマグラを装備せよ。
俺のSR-71は40代にして成層圏をブチ破って周回軌道に入る勢いだぜ?
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:52:33.86ID:mD//frSX0
>>24
白鳥のジュンさんのえっちな画像ください
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:54:10.82ID:1W+0jk3j0
>>85
そんな添加剤は一切必要ない 赤〇ゲの類も一切効かない 金と時間の無駄だ
タンクが空の時にカマグラを投与せよ。30分〜1時間後にはアフターバーナーに点火しているだろう!
他にもレビトラ、シアリスなどある。任務・用途に応じて使い分けるんだ。
ググレ。されば道は開かれるだろう
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:58:40.36ID:tV/8ztcY0
関空が開港した時にコンコルドが飛来
仏ジスカールデスタン大統領がコンコルドで東京にも飛来したな
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:59:07.90ID:zk7m5DVv0
>>7
前の離陸した飛行機のタイヤ片
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:00:02.02ID:eVhelUxM0
この2年前には和歌山のカレー事件起こってんだな
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:04:24.47ID:lPerW9cm0
子供の頃、紙飛行機折った後に機首を曲げて「コンコルド」って言言いながら飛ばして遊んでたなあ
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:04:30.70ID:O49KpucS0
日航123便を自衛隊機2機が追ってたのは事実
日本政府は今もこのことを隠している
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:04:34.28ID:h7CRHDw80
20年前?
2000年の出来事?
失敗した時代遅れの物って感覚で80年代だと思ってたわ
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:06:54.17ID:XsNyeJtR0
実験機の時も墜落していた気がする。
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:07:52.67ID:Hfteni2J0
>>86
音速突破するまでの辛抱
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:08:40.23ID:XFS0RewC0
あの火の玉になって落ちていくのはかなり恐ろしい、
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:12:16.12ID:aBl2SkbU0
コンコルドはファーストクラス料金が適用されていたが
パック旅行だと比較的安く乗れたらしいな
乗ってみたかった
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:20:45.66ID:Skb4qCpe0
>>94
「あれ? 金属片じゃなかったかな?」と思ってwikipediaみたら、やっぱ金属片やな。

金属片吸い込んで、コンコルドのタイヤが破裂して、ゴム片が燃料タンクを破壊して
アンコントローラブルな火災を生じて… 
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:21:26.40ID:8d4pe9ur0
オーディオマニアなら思い出すのはカートリッジと館山のレストラン
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:23:34.25ID:L1v5lqpJ0
ボーイングがダグラス社と合併してからおかしくなった気もするな
737maxもDC10もバランス悪い機体だし
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:30:57.47ID:8A313e9X0
シャルル・ド・ゴール 〜 JFK を、通常のジェット機だったら何分のところを、コンコルドは何分に短く出来たの?
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:32:54.95ID:XsNyeJtR0
コロナでリモート化が一気に進むから、コロナ解決後でも航空旅客需要が元に戻る事は無いだろう。
東京〜NY間を3時間で飛べたら別だが。
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:38:37.78ID:t7tz/sg50
>>62
中央新幹線なら採算取れそうだが、四国新幹線とかに採用するのは難しそうだな
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:41:52.25ID:L+WOAhj/0
>>1
コンコルド効果か
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:44:09.29ID:HxBHPxwf0
>>7
先発のDC10のエンジン部の磨耗ストリップが滑走路に脱落
形状が長い金属板でそれを踏んでタイヤがバースト
航空機のタイヤ空気圧は非常に高圧で数kgのタイヤ片がものすごい勢いで翼に衝突
その衝撃で翼内の燃料タンクが破裂し漏れた燃料がエンジン部分にかかり炎上
炎上した熱で次々と操縦系がダウンし最後操縦不能で墜落
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:44:41.19ID:b/BM+Thu0
>>2
確か、農家のおっさんが煩いからとパチンコで撃ち落としたという話だった
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:50:23.96ID:niC/XIts0
>>47
きっしょ…
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:54:48.36ID:8gD8ZYuk0
フランク・プゥルセル楽団の「コンコルド」
好きなんだけどなぁ
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:59:03.41ID:Xj5D4QDS0
一度は乗ってみたかった
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 01:59:03.69ID:Z+J8K1bv0
GoToキャンペーンとかいうコンコルド効果の体現
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:00:29.86ID:CpteBSJk0
>>111
でもZOOM会議の方が安いし5分でできるよね?って言うと鉄道信者は顔真っ赤にして発狂するんだよな
電車じゃないと嫌とかいうアスペルガー障害者
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:03:27.34ID:V0t1iyUC0
>>7
前のアホ飛行機が部品さえ落とさなければ、今だってコンコルドは飛んでたんだぜ?
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:05:46.91ID:xTnKE37p0
ランディング時に視界確保のためにコックピットごと下に折れるんだな
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:07:17.63ID:wATtegtO0
もう20年か
さすがに2000年から20年も経ってるだけのことはある
昨日のことのようだが
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:08:24.11ID:UEcGsHh10
>>128
コロナ自粛でみんながそのことに気が付いてしまったからどうだろう

>>131
そこだけは今でも未来的だよね
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:10:07.11ID:xwyOqO850
そんな自爆するよーな設計した奴は誰だ
戦犯だろ
ま、元々失敗の産物だっただけだがな
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:11:02.28ID:CsPzQC+a0
音速は衝撃波がすごすぎて使い物にならないのはこれで実証された
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:11:59.18ID:1W+0jk3j0
ターボファンエンジンはどんどん大型化、高燃費高効率、低騒音と進化を遂げてるけど
ターボジェットエンジンは目新しい進歩無いんじゃない?
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:18:49.79ID:sA+3Z9350
コストだけの問題ならジャンボジェットなみの300人乗りにすればいいんじゃね
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:33:45.34ID:UEcGsHh10
>>135
リニアも音速が限界になるね
音速突破したら線路がどうなるんだろうw
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:39:22.09ID:uuzRlV2Q0
最近またCSで見たな、衝撃の瞬間って番組で
金属辺だけじゃあんな火災には成らなかったのに不運が重なったようだ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:46:21.72ID:jrf57FWC0
>>104
当時はファーストクラス運賃(F) の上にスーパーソニック運賃(R) というのが設定されていた。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:48:38.75ID:jrf57FWC0
>>110
コンコルドの朝便は、ロンドンを午前10時に出発して、ニューヨークに午前9時に到着。
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:51:55.84ID:rDT5YAKZ0
コンコルドがめりコンドル



はぁもうしのう
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:57:03.68ID:uuzRlV2Q0
>>111
環境負荷は飛行機の数十倍
座席当たり消費エネルギーも飛行機に負けてる
安全性は全く考慮されてない
9割以上がトンネルなのに脱出方法についてはすっとぼけて示してない
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:57:30.04ID:tINkbMwm0
メーデーで人気の事故だな
離陸寸前の状態最大ブーストでラブホに突っ込んだんだっけ燃えてる状態で
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 03:04:20.46ID:UEcGsHh10
>>149
今だったらカメラのモニター表示で行けそうな気もするけど、法律上ダメなんかね
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 03:07:19.04ID:7OInJYub0
>>1
前の飛行機が落とした金具踏んで爆発墜落するような飛行機怖くて無理だからな
パイロットですら不慣れな新型機種何かには絶対乗らない
死にたくないからな
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 03:08:20.50ID:V9+OwiST0
>>59
ポーランドのカチンの森式典に向かう高官の大勢乗った機体も落としてただろ。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 03:13:04.65ID:7OInJYub0
>>118
不良品出しまくったダグラス社は潰れて正解だったなぁ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 03:18:49.18ID:XsNyeJtR0
スマホなどIT機器の進化の何割かを、
旅客機や自動車の進化に割り当てて欲しかった気はする。
飛行機とか車って、もう何十年も基本は同じで進化してないし。
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 03:22:33.64ID:RIa30ikY0
>>155
自動車は諸々デジタル制御に移行しただろ
街の工場ではもう何もできない
飛行機も新型になればなるほど整備でやることが無く
メーカーの部品を取りけるだけになっている
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 03:24:31.86ID:uuzRlV2Q0
>>37
親父が出張で羽田使ったときにちょうど飛来してたって聞いたことあるわ
札幌オリンピックの年だったから48年経つな
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 03:29:32.98ID:R+hOHk3A0
あーいう特化した機体をもう一度作って欲しいな。
もちろん安全性には充分に注意してもらって・・・・
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 03:32:17.71ID:g+O6cimi0
超音速旅客機とか今の法律でも大丈夫なのかな?
環境に悪そう
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 03:37:07.33ID:SOBDPCNt0
>>47
お前が自分語りしてもいじめられたとか嫌われたとかそんなのしかないもんなw
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 03:37:40.85ID:ygTDLqLa0
乗ったことある人いる?
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 03:40:35.83ID:WmEO3yt80
新機体開発するならその分の金6G回線に突っ込んだほうがいいなグレタも喜ぶ
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 03:41:14.82ID:Tc+EUtP90
DC-10のせい
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 03:42:43.09ID:DvkkdY6+0
機長はアラン・ドロン
副機長はジョージー・ケネディ
ステュワーデスはシルビア・クリステル
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 03:55:24.56ID:C/6XDTdb0
1958年8月12日 全日空下田沖墜落事故 死者数【33】 11×3
1985年8月12日 JAL123便(JA8【119】)墜落事故
【12月3日】の【113】日前に【123便】が
【五芒星】から【666】kmの地点に墜落
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 04:27:53.35ID:Qn1xvRx/0
リニアの事調べると運用上で新幹線より遥かにコスパ悪いし海外輸出なんて無理ゲーな状態だし
トンネル版コンコルドだなw
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 04:35:42.15ID:C3A4gycJ0
去年シアトルの航空博物館で展示機見たわ。
中は狭くて恐怖を感じるレベルだった。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 04:55:32.86ID:ufjrgDhj0
確か日本人が偶然写真撮って200万で売れたとか聞いたな
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 05:16:27.58ID:JAebjy0E0
>>181
軍用機に詳しかったらニヤッとするネタだけどな
単に君が知らないだけでしょ?
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 05:57:23.87ID:k8j2dQ9H0
超富裕層いっきに死んだんだよな
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:12:31.23ID:+Sjceq7y0
コンコルド効果と言う言葉がある割に長い期間飛んでたんだな
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:13:12.62ID:obhuyg710
>>1
BA001のチケット安く売ってたんだけど買いそびれちゃったのが今でも悔やまれる
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:19:21.44ID:sA+3Z9350
ふつうのジェット機なら
翼のしたにポッド式にぶら下げるだが
そういうやり方ならエンジンが燃えても機体にもえひろがらなかったかも
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:28:02.33ID:Zxo6/hON0
>>155
そういう電子機器ベースの技術と
乗り物系の技術は別枠だから、一概には
なんとも言えん
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:34:23.13ID:Zxo6/hON0
B-1ランサーは今でも現役

コンコルドはマッハ2で7200kmで航続距離が短いが、その一方米空軍の
B-1ランサーは速度はマッハ1.25とやや遅めだが、60トンの爆弾と
ミサイルを積み込んで11000km飛べる

これを見るからに単にフランスのエンジンを含む航空機技術が米より低いから
航続距離が短くなっただけでは?
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:42:48.25ID:AslRanhh0
>>184
コンコルド ニンゲン
パヤ
略してコンコルゲン
パヤパヤ
誰にも言われてないけど
私はコンコルゲン
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:50:32.13ID:9Ro7DrI80
>>190
Aの性能を書かないのは卑怯
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:52:45.78ID:AslRanhh0
>>190
すごく大雑把に言って、空気抵抗は速度の二乗に比例するから
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:53:08.46ID:onEzfrSL0
タイムレコーダーがちゃんがちゃんおせば
フニャーとめげてる場合じゃない(べんべん)
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:02:00.56ID:uuzRlV2Q0
>>190
やや遅めってアホなのかw
そんだけ速度が違ったらエネルギー消費率が全く違うわ
それにB1は超音速巡航なんて出来ない
超音速飛行はアフターバーナー使用で
あっという間に燃料が無くなる
無知は恥ずかしいわ
アフターバーナーを使わずにマッハ2で
大陸間を横断出来る航空機はコンコルドだけ
この性能を超えた航空機は存在しない
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:05:52.91ID:Zxo6/hON0
>>192
Aがマッハ2.2なのは知ってるけど
航続距離は?もしBより短くても
数十トンの武装を積み込んでコンコルド
並みの航続距離なら、B1-Aの方が
コンコルドより燃費が良いってことになる
けど

>>193
両者のCD値ってどのくらい?
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:06:05.98ID:lrz6c1HZ0
>>28
19歳?
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:09:57.49ID:z4PgsvU10
フサイチコンコルドも一瞬だけ強かったよな
(´・ω・`)
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:17:55.45ID:AW6Prqu20
いちいち どうでもいい
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:22:12.05ID:/mmGaw7c0
だからガウォークみたいな脚つけとけとあれほど
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:23:03.07ID:ts2a87Z80
>>130
事故だけじゃなく最終的にトドメ刺したのはアメリカでの旅客機使ったテロに伴う飛行機需要減
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:23:34.77ID:eWsShCry0
離陸だけで凄まじい燃料消費すんだよな
空飛ぶ燃料タンクだよあんなん
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:23:46.78ID:lrz6c1HZ0
>>198
ちょっと何言ってるのかよく分からないんだけど
最高速度と巡航速度の区別ついてない人なのかな
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:25:14.01ID:ts2a87Z80
>>135
日航とかその辺がまた超音速機に金突っ込んでるよ。
コロナのせいでどうなるかわからんけど。
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:35:52.92ID:78ekNPKN0
シャルル・ド・ゴール空港にエールフランスのコンコルドが展示してあるからバスで通るとき見られるんだよね
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:37:08.69ID:9Ro7DrI80
>>198
だからそれを書けっての蛆虫
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:52:39.67ID:2gQKLMMw0
>>111
地上、しかもトンネル内を時速500キロで走るリニアは
エネルギー浪費マシーンw
空気密度4分の1の成層圏を飛ぶジェット旅客機にすら負ける
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:02:38.09ID:jrf57FWC0
>>164
3回、乗った。

BA ロンドン〜ニューヨーク
AF パリ〜ニューヨーク
ドゴール空港近くの博物館
0218!omikuji !dama
垢版 |
2020/07/26(日) 08:04:14.83ID:bqrC/5NI0
これってもらい事故なのに責任取らされたやつ?
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:08:38.92ID:jrf57FWC0
>>188
翼が燃料タンクというのは従来翼と同じだけど、コンコルドは翼=燃料タンクの位置が低いから、車輪が踏んで跳ね上げたボルトが燃料タンク直撃!
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:10:42.43ID:jrf57FWC0
>>190
コンコルドの設計目標は、大西洋を短時間で飛べる機体。
航続距離が短いというより、大西洋が横断できればOKという割り切り
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:12:00.71ID:sA+3Z9350
>>190
そこはB58とくらべてはほしい
やはりマッハ2クラスなんだが
コスト高くて短命だったもんな
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:20:40.21ID:b1d5Zhw60
なんかずーっと単発レスの爺さんが発狂してるな
ルーパチまでしてどんだけ必死なの?
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:24:07.84ID:Q/nsba8A0
>>37
5ちゃんの高齢化
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:26:19.70ID:Q/nsba8A0
>>47
高齢者に物申してはダメだ
5ちゃんに生息する高齢者たちから袋叩きにあうぞ
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:26:27.10ID:IuhyU6gh0
飛行機ってさ、フライトの約1時間前には空港に着いて色々手続きしなきゃいけないし飛んでる時間以外に掛かる時間がホント勿体ないんだよね。これを電車みたくフリーパスにしてエンジン始動の儀式も簡素化したらトータルでは音速で飛ばす以上に移動時間を短縮出来ると思うわ。
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:33:18.30ID:yYGyOjzx0
>>177本当に音するんだなぁ
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:34:18.54ID:KdTQeGUD0
( ;^ω^ )鼻王 矢部浩之
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:38:49.29ID:/KGpRSNZ0
親戚が乗った事あると聞いてたけど
今、調べたら料金スゲーな
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:45:24.08ID:sA+3Z9350
>>229
ファーストクラスの乗客ならそれ
到着したら最初に降りられる
税関なんかほぼフリーパス
お迎えのリムジンまでノンストップだろう
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:45:44.50ID:/KGpRSNZ0
>>229
これは本当にそう思う
特に国内線
折角、早く着いたのに
預け荷物の受け取りで30分ロスとか
もったいないなーと思う
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:46:17.23ID:h42W1O6r0
>>229
いつの時代の話ししてんだ?
スマホですませれば手荷物検査を15分前に抜ければ終わりだぞ
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:48:59.10ID:ls66duSR0
ライブエイドの時に、フィルコリンズが
コンコルドに乗って大西洋横断して2つのバンドを
掛け持ちしてでてたような
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:01:11.54ID:/1P7MT5E0
チンコルド監督誕生から13年か・・・
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:10:01.22ID:KdTQeGUD0
>>234
( ;^ω^ )桑田ヤベスケのコーナー好きだわ
漏れも対決してみたい
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:12:13.63ID:fWuea2me0
シャルル・ド・ゴール空港を飛び立ってブルジェ空港に落っこちたんだよな、大阪空港から八尾空港より近いんだよ。
向かいに一軒だけホテルがあって一度泊まったことがある。ブルジェ空港ってパリ航空ショーが開かれるとこだよ。あそこが跡形もなく吹っ飛んだんだっけ。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:24:25.88ID:yYGyOjzx0
ボーイング危ないな
60年代とかしょっちゅう墜ちとる
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:24:55.57ID:Gt7IZhhX0
>>62
現実味ない
あそまで環境破壊して、そのツケは経済効果と見合わないよ
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:26:40.04ID:Gt7IZhhX0
>>237
それはけっこうギリギリじゃない?
最後に駆け込む客?
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:28:37.73ID:yYGyOjzx0
なんか飛行機の事故見たら虚無的になるとかわかる気がする
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:28:46.60ID:bpriNbFD0
コンコルド自体の不適際じゃないのに廃止になったのって何故だっけ?
金がかかりすぎるとかだっけ
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:32:00.95ID:yYGyOjzx0
霧って航空機にはヤバイんだな
富士山の上空の乱気流も危ないらしい
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:36:08.23ID:pcP0tNrg0
客席が少ないようだが超音速だし
やっぱり料金は高かったのかな?
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:36:38.01ID:3hAEWxEs0
>>248
事故の原因が、他の飛行機が落とした部品を踏む→タイヤバースト→重さ4kgのタイヤの破片が羽を直撃→衝撃で羽の中のタンクから燃料が漏れ出す→漏れた燃料に引火→爆発→墜落
とわかったが、それを防ぐ改修をするには莫大なコストがかかるとわかり、廃棄することになった
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:41:14.76ID:yYGyOjzx0
ボーイング危な過ぎる
これは、機体に問題があったな
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:43:32.12ID:sA+3Z9350
コンコルドはこれいがいは
事故らしい事故がなくて
うまくいけば全機が無事故のまま引退できたかもしれない
いがいに完成度がたかい
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:44:42.93ID:FBqjZ92c0
DC10はコンコルドに酷いことしたよね(´・ω・`)
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:46:58.36ID:tBgDwA/20
以前ディスカバリーチャンネルだったかの無料放送の日の番組でコンコルド墜落の
ドキュメンタリー見たけどCGを駆使して墜落原因が詳しく分かってとても面白かった
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:47:10.11ID:Rdjlds8N0
>>4
セスナ機か?
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:48:51.95ID:gpk7qmyq0
>>259
そんなに大層な物ではない

ウルトラライトプレーンだ
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:53:06.32ID:RPUzxEy7O
コンコルドっていま無いのか
超有名なのにな
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:58:22.67ID:oX69tQCc0
乗ったことあるけど到着時間が早いだけの狭い飛行機だった
もっと戦闘機みたいなの期待してたんだけど
ロシアで乗せてもらったミグ29は凄かった
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:16:06.04ID:k9Qs53n20
>>246
先日39歳になりました(笑)
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:19:37.48ID:D1yJVSTx0
>>172
なんか怖いつながりだね
2〜3年前の8.12でも同じ経路の全日空機が緊急降下しなかったか?
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:42:49.83ID:69ndjvGA0
>>273
こんなん操縦できるかいww
スーパーホネを素人が操縦してみたって動画あるがシミュレーターでも無理
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:45:01.66ID:eEZzAO870
滑走路から派手に飛び出して止まってる写真みた記憶があるんだが
あれホテルの駐車場だったのかな
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:47:16.03ID:8g302qf70
ステテコンドル
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:48:53.83ID:UkNtqC+c0
末期にはチケット20万円台で売られてて
飛行機好きだったから本気で乗りに行こうと計画したなぁ
結局諦めたけど
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:53:13.14ID:KNMdYV/C0
やめる理由を探しながら飛び続け結局墜落事故で引退になっちゃったんだよなあ
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:00:43.58ID:YdYO0/xK0
>>47
ジジイ大発狂www
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:01:44.20ID:OEy6nZ370
>>191
また静岡県民しかわからんネタを……
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:09:38.63ID:jrf57FWC0
>>229
コンコルドの定期便の場合は、コンコルド専用ラウンジの前までクルマで乗りつけて専用チェックインカウンターでチェックインして出国審査。ラウンジに横付けされたコンコルドに直接搭乗。
到着する時もコンコルド専用の入国審査、手荷物受取。急ぐ人はJFK空港からヘリコプターでマンハッタンまでお送り。乗客は最大100名だから混まない。
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:09:51.86ID:4pF90w/70
極超音速機が制御系のバグで空中分解する
筒井康隆の小説なんだったっけ
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:14:36.19ID:UkNtqC+c0
>>284
ファーストクラスのさらに上の扱いだったんだよな
空港に何があってもコンコルドの定時運航確保が最優先だった
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:19:50.72ID:8+vI0Mbx0
>>286
空港で最優先は、緊急事態宣言した航空機の離着陸です。
デマを流さないように。
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:25:00.61ID:b2kRYAz/0
>>211
まじかー!!
知らなかったよ!新婚旅行でドゴール空港を利用したけど、知っていたら探したのに!!
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:25:21.57ID:jrf57FWC0
>>286
それでも機体整備の都合で遅れることもあって、そんな場合は運賃の半額を返還してくれた。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:30:29.49ID:sA+3Z9350
コンコルドがもう少し普及していたら
従来のファーストクラスなんてなくなっていたもな
急ぐためなんだからはやいほうがいいに決まっている
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:40:41.62ID:sA+3Z9350
>>291
主要航路にコンコルドが就役していれば
わざわざ高い金をだしてファーストクラスを選ぶかな
まあタラレバなんだけど
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:53:17.81ID:NQUbOf3z0
最低でも700km/h、追い風なら1100km/h以上。普通の旅客機で十分だろ。欲張ってもきりがないよ。
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:55:39.42ID:uKFjuVE70
>>292
幾ら早くともエコノミー並みの席で3時間とか嫌ですわ、高い金を払って
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:57:45.13ID:Gr5dUqr20
今やリニアが地上のコンコルドと言われてるな。
高コストとエネルギー浪費。騒音。景色見れない。
維持費かさんでお荷物になりそう。
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:58:01.37ID:NaVOtHht0
>>294
SST(超音速旅客機)は男のロマン
ttps://farm1.staticflickr.com/194/509125949_cbefd17942.jpg
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 12:06:47.23ID:uKFjuVE70
>>296
そもそも景色なんて見てます?
風光明媚な所を走る在来線特急とかならねえ
新幹線でさえ東海道以外はトンネルばっかだし
君ってリニアが開通したら困る人?
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 12:10:09.09ID:yR4U7a/e0
コンコルドなどデルタ翼の超音速機は
低速になる離着陸時に大きな迎え角を取らないと揚力を稼げない
つまり一番視認したい離着陸時には操縦席から滑走路が見難くなる
この欠点を解消すべく鼻先を曲げて視界を確保する設計がなされた
ttps://youtu.be/RxHa1GX0CDI

一方ソ連は
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/36/Sukhoi_T-4_%28Monino_museum%29.JPG/1920px-Sukhoi_T-4_%28Monino_museum%29.JPG
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 12:15:26.15ID:sA+3Z9350
スーツさんの動画で
ニューヨーク行きのファーストクラスを紹介してくれたけど
けっきょく座席のひろさはサンライズ出雲のB寝台とかわらず
いつもと同じような画像にすぎなかった
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 12:34:59.20ID:uKFjuVE70
>>301
座席の広さをそれと比較する意味が理解出来ない
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:58:36.76ID:Rk5f7rpt0
同じ頃は未来の乗り物と持て囃されたホバークラフトも最近聞かないな
あれも採算的になくなったか?
速いのは速いが、乗り心地悪くてもう乗らね、と思ったものだ
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:16:42.07ID:rKW0wAMH0
>>307
・ 人キロあたりの燃費悪すぎ
・ キャビン狭すぎエンジンうるさすぎ
・ 実際に超音速飛行できるのは洋上だけ

とかがあって致命的だったのは燃費だな。
新世代超音速機も燃費問題をクリアしないと商用化は遠い。
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:24:00.33ID:Rk5f7rpt0
数倍人数乗せられるジャンボジェットが900キロ
コンコルドが2000キロ
速度も2倍じゃなく、5倍のし時速10000キロ出せたらニーズ、採算とれるかもな
メリット倍程度で人数数分の1、金額数倍じゃ
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:12:00.83ID:17/4PMTY0
>>313
アナログハイビジョンやHV、ガラケーと同じ臭いしかしない。
しかもリニアはそれがかけた額が違うし、社会インフラでみんなに影響するという点でほっとけない問題だと思う。
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:20:05.73ID:rKW0wAMH0
コンコルドが飛んでいたロンドンニューヨーク間のBA1便が今どういう機材でどういうフライトをしているか、知らない人は調べてみるといいよ。
とても興味深いと感じるか、「採算とれる」とはこういうことなのかとガッカリするか。俺は前者だった。
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:29:13.17ID:HfaMPBCd0
>>301
あいつタダの発達障害の電車オタクだろ
そんなのの動画観てんのお前?うわぁ...
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:33:11.84ID:D1yJVSTx0
>>308
瀬戸大橋ができる前はホバークラフトの連絡船だったとおっさん先輩が言ってた。
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:38:37.25ID:Rk5f7rpt0
そうだよ
瀬戸内海渡るのに船で一時間以上かかったのを20分で
ビョンビョン海の上水切りの石のように飛んで行ける未来の乗り物
でも電車で5分になっちゃったからな
速度も乗り心地も景色も金額も
電車にホバークラフト全敗
連絡船はそれはそれで風情とくつろげる感はあったが
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:39:01.16ID:7rL77wMf0
海外出張で数時間短縮できてもあまり意味ないな
どうせ移動日だし
多くの人はゆったり寛いで移動できる方を選ぶだろうな
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:44:38.02ID:165vKrbO0
15年くらい前に松山広島間でホバークラフト乗ったな
すごくうるさかった
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:54:37.99ID:t0ecwhAI0
運行終了後、BAやAFのオンライン・ショッピングサイトでバラした機体から作ったペーパーナイフとかペーパーウェイト、搭乗アメニティを売ってたな
0326皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/07/26(日) 16:04:27.54ID:HTwigcyh0
日航機墜落事故はハッキリ覚えているのにコンコルドは忘れてた。
しょせん他人事。
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:08:07.01ID:EIfVsrqI0
>>316
調べた。

A318の全座席ビジネスの32席。A320のちょっと小さいサイズで32席はゆったりしてそう。
あとロンドンシティ空港からだから、中心街までヒースローより近いくて時間節約できると。
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:20:32.06ID:czDwylEj0
四の五の言わずに客乗っけて超音速で飛べる飛行機作りやがれとの女王陛下の命にございます
これで作っちゃう国もファイアーフラッシュ級にやばいと思いました。
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:22:30.15ID:czDwylEj0
>>324 何となくだけど、それラブホでしょ?
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:24:40.62ID:Jt7qxPyn0
>>323
ねーよ
開発は途中でこれヤバくね?って
分かってたが
ノリに押された悪歴史
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:26:39.51ID:SSewGJep0
>>330
パチンコ屋さんです
ttps://youtu.be/H-LgadLID3Y
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:30:11.53ID:jrf57FWC0
>>328
ロンドン発はアイルランドのShannonに寄って給油。所要90分。その間に乗客はUS入国の事前審査を済ます。
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:34:23.34ID:Geo796IA0
紙ひこうきみたいな形のリアルな飛行機だよね
音速になった途端耳キーンとかならんのだろか
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:42:08.94ID:inxN39oZ0
JALだのANAだのテロリストも毎日墜落すればいいのにね

JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こそう!!!

日本で最も空港が機能してない岩手は感染者出てないし
さっさと空港国境閉鎖した中米ニカラグアなんて一切自粛してないのに感染拡大してないどころか
自粛しろとか主張してるやつを逮捕するほどの自粛禁止やってるわ

欧米や中東、バカチョン半島に武漢の近くの空港までバンバン国際線行き来させてウイルス運び入れて
日本中ウジャウジャ航空機飛ばしまくってウイルス拡散させてる賄賂癒着天下り癒着のテロリストを
滅ぼすことなくしてウイルス問題の解決などあり得ない

何ひとつ価値生産せずに環境切り売りして騒音まき散らして知的産業根絶やしにして他人に物乞いするだけの
観光業(笑)なんて寄生虫に血税くれてやることが経済対策とか勘違いしてるキチガイテロリスト自民公明
環境破壊して騒音まき散らして技術力根絶やしにして台風だコロナだと自然様にボコボコにされて
CPUから最終製品に至るまで全敗状態の技術力100周遅れの完全無欠の技術敗戦国日本

航空機離着陸数と災害死者数がピッタリ比例してる現実に着目して滑走路倍増に航空機倍増
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして水害連発させてウイルス拡散させて国民殺しまくって
海域が最短であろうと上空から地上眺めるためにわざわざ陸域飛ばして私有地直上を無断侵犯して
騒音まき散らして威力業務妨害して知的産業根絶やしにして私腹を肥やす世界唯一のテロリスト集団
北海道は東北の中心抜けて行くし、東海なんて富士山眺めるために神奈川やらを被災地にしてるし
挙句の果てに都心眺めるために都心航路化だからな
もはやこの世で人殺して食ってる航空関係者以外に存在しないってのは健常者の常識

こんなマッチポンプ丸出しの白々しい人殺し政策を自然災害だから仕方がない(大爆笑)
なんて受け入れちゃう住民って頭に虫でも湧いてるのか?wwwww

受験したことすらない麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三による3本の白々しい殺人政策
・テロリストJALANAに温室効果ガスまき散らさせて水害連発させて破壊活動させて利権拡大
・GoTo皆殺しキャンペーンやらで癒着JALANAにウイルス拡散させて人殺しまくって利権拡大
・JALだのANAだのに騒音まき散らさせて威力業務妨害して知的産業根絶やしにして利権拡大

不公平極まりないなんちゃって減収で他人の血税にたかるとか乞食丸出しなことやってないで
史上最悪のテロリスト
JAL,ANA,スターフライヤ,スカイマーク,エアドゥ,ジェットスタ,ソラシド,ピーチ,バカチョンエア,fedex,空港管理会社,安倍晋三,赤羽一嘉
に対して数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を巻き起こすのが筋だといい加減気づけや盆暗愚民
個々に損害賠償請求したところで忖度判事に蹴散らされるだけだが
集団訴訟だとそれなりの判決になってるしな
弁護士は名を売るスペシャルチャンスなんだからさっさと原告募れよ
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:50:33.07ID:R413vdQl0
>>313
それでもコンコルドは現在に通じる航空技術、材料技術の塊だった
リニアは60年前のゴミ
アメリカに技術無償公開申し出ても全く相手にされない
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:02:30.77ID:GDrqrfun0
コンコルド 日本にも来たyな 確かG7で、ミッテランが乗ってきた
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:02:35.46ID:SscDaWIW0
>>339
JR東海は大真面目にアメリカに売ると言ってるけど

鉄道板の議論見てると駄目そう
ドイツ式の中華リニアにも追いつかれてるし
静岡にも邪魔されて踏んだり蹴ったり
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:10:47.05ID:iORVRX7j0
日本もこれやろうとしてるんだろ
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:23:38.20ID:R413vdQl0
>>341
鉄輪式の性能アップでリニアは完全に存在意義を失ったしな
最高速が360から500に上がるだけなのにコストは5倍、10倍、互換性が全くないから
相互乗り入れ不可
こんなもの欲しがる国は無いと思う
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:29:24.58ID:QPD8AF+j0
音速突破した時の破裂音、生で聞いて見たかったわー
動画でも残ってるの見るとかっこええよね
うるさすぎて迷惑だけど
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:38:20.15ID:fCt4GwttO
>>343
今まで深く考えなかったが
確かにアンタの書いてる事を読むと、掛かるコストの割にメリット少ないな
これもやはり、日本国内限定のガラパゴスアイテムに成り下がるのか…
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:31:04.70ID:JiYWxh/y0
アランドロン主演のコンコルドの映画があったような気がする
エマニエル夫人の女優も出てた
懐かしいなあ
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:47:23.24ID:7rL77wMf0
>>347
エアポート80だね
豪華出演陣

なおこの映画の撮影で使われた機体が墜落事故を起こしたとか
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:54:36.42ID:SscDaWIW0
70年代の乗り物はスピードが正義でよかった
ルマンも400km出して流線形でかっこよかった
リニアはあの時代の夢が遅れて完成した感ある
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:16:13.00ID:EIfVsrqI0
>>348
エアポート80、コンコルドに乗ってる客一人がターゲットなのに演習のミサイルをわざと誤射させて撃墜しようと
するとか、トンでも映画だったよなぁ。しかもそんな大事件があったのに何故か何事もなかったかのように次の
場面に移ってたけど。70年代80年代のこの手のパニック映画は大味過ぎて…アラン・ドロンの無駄使いだ。
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:28:32.28ID:2wEt1aXc0
>>326
中華航空の方も忘れられてる、なぜか
ソ連版のコンコルドも落ちまくってたけど人があまり死んでないから忘れられてる。あれこそ失敗作だろうに
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:38:46.51ID:D1yJVSTx0
>>354
静岡県でもなく、市民活動家でもなく、社内のJR東海の労働組合がコンコルドに絡めてリニア中止を主張している。
サクラインターネットはURLを貼り付けられないみたいだから、「JR東海労ニュースNo2504」で検索してみて。
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:53:34.96ID:1W+0jk3j0
>>148
>最大ブースト

リアル厨房丸出しで茶吹いた
最大ブースト・・・w この子にはカッコイイ響きだったんかね・・・
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:21:19.14ID:Zg+mz2CA0
化石資源はいずれだんだん減っていくので、化学製品の原料にだけ使うようになっていくはず
燃やしてエネルギーを取り出してそれで消失させてしまうのはもったいない
なるべく省エネ、もしくは化石にたよらないエネルギー源にだんだん移行していく

もう今からこういう男のロマンの塊のようなものは作られないだろう
戦争目的だけは採算とか環境とかへったくれもないから開発は続くだろうが
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:29:54.09ID:SscDaWIW0
>>358
リニアについては航空代替と考えれば省化石燃料になるんだけどなあ
原発駄目で電力も減らせというなら鉄輪で仕方ないけど
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:32:21.35ID:Zg+mz2CA0
>>130
現場のメンテ要員が亀裂補修用のステー部品をいい加減にねじ止めしてたら取れて落ちたんだよな
こいつらを処刑しないとおかしいと思うんだが、資料動画にはそういう話はでてこない
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:58:52.49ID:j5CrMaDB0
>>34
ナツカシスw
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 22:04:27.92ID:Zg+mz2CA0
>>186
クッソ金かかって赤字でもイメージガールとしては最高の美人だったからかもな
ブサ子ちゃんだったらもっとずっと早く捨てられていたと思う

>>224
ゆとりかどうかは知らんけど、会話内容について何も参加できない荒らしがとてもよく使う常套手段として「自分語り乙」を使う
無視されるとID変えて繰り返すけど、ほっときなさい

>>360
リニアは俺も無条件で賛成してるわけじゃないけど、ここまできて止めるわけにもいかんでしょ
それに景気対策として無駄なハコモノを税金で作ることがいまだに許されているのなら、その一環をリニアに向けてもいいんじゃね
国威発揚や景気のいい話を国内発でぶっ放す効果というのは、単なるソロバン上の±だけで判断するものではないと思う

俺自身がほぼ電車乗らない人生なので、300キロが500キロになって日本のビジネスマンたちが本当にああよかった、うれしい、って思うかどうかワカラン
所要時間も大事だが、運賃が安くないとほとんどの日本人は一回記念に乗ってそれでおしまいになる
都市部への人口局在のデメリットを緩和するためには、都市から放射状に超高速で 「安価」 な移動手段が張り巡らされることがとても大事だと思うのだ
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 22:17:20.65ID:D8IgA/fC0
>>358
原油から取れる割合は一定なので石油化学製品を一定数生産する以上
ナフサやケロシンなどの石油製品も一定数出来るんだよ
それらの製品の一部だけを消費しないなんてするとコストに大きく影響するので
まんべんなく消費する世界を維持することが重要なんだよ
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 07:15:05.06ID:JoPyUWYL0
>>361
日航123便事故もそうだったが、航空事故の調査というのは
事故原因の究明と再発防止が目的であって
現場の人間を生け贄にすることじゃない

何故技量の足りない人間に作業させたか
作業ミスを点検する仕組みは適切だったか
航空会社や航空機メーカーは安全第一だったか
(コスト削減第一ではなかったか)

事故の根本的な要因を取り除かないと
再び事故は起こる
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:52:49.98ID:NE3Ikh+50
>>371
この前の神奈川新聞で、市営地下鉄の横取り装置取り外し忘れで発生した脱線事故で、作業責任者が起訴されるという記事をみて、違和感を感じた。
作業員も処分されてるし、事故の背景とか労働条件とか与えられてた時間とかチェック体制とか検証したのか知らないけど、責任者という理由で処分や起訴するとかJRだと日勤教育とかするのは日本くらいでは?

https://www.kanaloco.jp/article/entry-185762.html
https://www.kanaloco.jp/article/entry-406585.html
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:10:30.39ID:EnkRjd2G0
>>372
日本の場合
警察の介入=過失を問うのが目的。
海外の場合
米国では連邦航空局が、捜査に入ると連邦航空局の許可なしでは、警察には捜査権限もな
く現場の立ち入りも制限される。
目的は>>366氏の説明にある通りで、個人や企業の過失を問う調査ではないから。
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:48:53.14ID:DogA1tNX0
>>367
なおボーイングはFAAが年内に運行再開の許可を下ろすものと考え、B737MAXの生産を再開した模様
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 04:23:28.89ID:bFn9Pktq0
>>374
半年以上前から「もうじき許可が下りる」と言い続けているんだが
生産止めたら協力企業が大量に死ぬから仕方なく再開したんだろうけど
見るからに無理筋だよ
許可下りても少なくない乗客が737maxを避けるはず
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:18:25.59ID:e+P2ewIf0
>>345
ホテルは遠鉄グループ。
だけど普通の人は新日邦だと思うよね。
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 11:02:33.12ID:/zP/Tlf70
>>47
きみ発達障害かな?
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 11:28:03.43ID:DiJ8t2bd0
このとき、パリで働いてた。コンコルドはなんだかんだでフランス人の技術的誇りでそれまで墜落ゼロ
エールフランスも長いこと大事故がなかったのでみんなショックを受けてた。
ちょうど大統領のシラクが空港にいたんだよね。普段の定期便は乗客が少ないのだけど、落ちたのは
乗機体験の遊覧飛行で不幸なことにほぼ満席。
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 18:38:04.25ID:8hM2UJRb0
>>375
それでもDC-10に乗る客はいたよ
結局それしか便がないならそれに乗るしかないのさ
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:11:44.03ID:EzUg8Wc10
>>383
DC-10と比べても遥かにできる子のトライスターの不遇っぷり。
ロッキード事件も全日空のトライスター導入よりもロッキード製の哨戒機導入が裏にあったみたいだしね。
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:07:45.40ID:DdGtsvYI0
>>384
トライスター導入によってトルコ航空パリ墜落事故のDC-10が日本に納入されなかったんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況