X



【偽装表示?】わらび粉が入っていない「わらび餅」、法的問題はない? [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ブルーベリーフラペチーノうどん ★
垢版 |
2020/07/27(月) 06:31:01.30ID:hNNd5DAs9
夏になると和菓子店やスーパーに並ぶ機会が増える「わらび餅」。涼しげな見た目で、きな粉や黒蜜とともに楽しむ人も多い和菓子です。わらび餅はその名の通り、ワラビから取れる「わらび粉」を使った菓子だと思いがちですが、実はスーパーなどで買える安価なわらび餅は、ほとんどわらび粉が入っていなかったり、まったくわらび粉が入っていなかったりするようです。

 かつて、偽装表示が大きな社会問題になったことがありましたが、わらび餅に法的問題はないのでしょうか。芝綜合法律事務所の牧野和夫弁護士に聞きました。

■多くはでんぷんが主材料

Q.市販のわらび餅で、ワラビから取ったわらび粉を使っていない、あるいは、ほとんどわらび粉を使っていない商品があるのは事実でしょうか。

牧野さん「わらび餅は、古くはワラビの粉(わらび粉)から作られていましたが、現在、わらび粉は希少でとても高価になったため、わらび粉を使ったわらび餅は極めて少数です。現実には、他の植物から取ったでんぷんが主材料でも『わらび餅』として売っていることが多いようです。中には、まったくワラビの粉が入っていないものもあると思われます」

Q.なぜ、わらび粉の量が少ない、あるいはまったく使っていないのに「わらび餅」と名乗れるのでしょうか。

牧野さん「食品の表示については、2015年に食品表示法が施行され、包括的、かつ一元的な制度が創設されました。具体的な表示のルールは食品表示基準(2015年内閣府令10号)に定められており、食品の製造者、加工者、輸入者、または販売者に対して、食品表示基準の順守が義務付けられています(同法5条)。

食品表示基準には、『わらび餅』等の加工食品の表示に当たって、加工デンプンを使っている場合は、添加物として加工デンプンを表示する必要がありますが、一方で、どういった製品が『わらび餅』と名乗れるかについては明記されていません。

つまり、わらび粉使用の有無と表示についての規制がないため、わらび粉を使っていなくても『わらび餅』と名乗っていると思われます」

Q.わらび粉を使っていない、あるいは少量使っていてもサツマイモなどのでんぷんが主原料の菓子を「わらび餅」として売ることに法的問題はないのでしょうか。

牧野さん「不正競争防止法が禁じる『品質、内容の虚偽表示』に該当する可能性があります。

同法では、商品などの品質や内容について誤認させるような表示をしたり、そのような表示をした商品を売ったりする行為を『不正競争』の一つとして取り締まりの対象としており、違反した場合、5年以下の懲役または500万円以下の罰金、またはその併科に処される可能性があります。

ただ、現実的には、そのわらび餅を消費者が『わらび粉を使っていない商品』、あるいは『わらび粉をほとんど使っていない商品』と認識できるような表示かどうかが違法性の判断の分かれ目となるでしょう」

Q&A省略

 なお、ワラビから取ったわらび粉だけで作ったわらび餅は、褐色や黒色に近い仕上がりとなるのが一般的で、スーパーなどで100円程度で売っている透明なものとは、見た目も価格も大きく異なります。

https://news.infoseek.co.jp/article/otonanswer_69749/
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:32:35.16ID:XHuS/qBC0
わらび餅風でんぷん団子
なんて商品名だったら売れなさそう
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:32:44.34ID:Ukdui8eS0
いや安倍ちゃんに安倍川餅入れろよ
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:32:49.43ID:beC6szqA0
>>6
由来を勉強しろ
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:32:57.71ID:OADN/nZ00
>>1
そもそも、わらび粉だけで作ってたのって中世までだろ。
江戸時代にはわらび粉がかなり希少になっていて、わらび餅も葛粉を混ぜて作ってたって話だし。
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:33:01.37ID:eIS7CWkC0
バターが0.00000000001gしか入ってないバターなんとか
0858艦内焙煎
垢版 |
2020/07/27(月) 08:33:31.78ID:AvvJvweE0
蕎麦にそば粉入ってないとか安いとこはあるよ
小麦粉だけとかさ
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:34:29.54ID:4tQ6FJVP0
そんな安くて青いパックに入っている透明のわらび餅が一番好きなんです
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:34:54.22ID:e+UM0mV70
このコーヒーウインナー入ってないじゃないか
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:35:06.99ID:9k223Zll0
まぁ、片栗やら葛やら文面通りの原料使ってたら
今の10倍ぐらいの値段するんだろうな
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:35:25.79ID:E+eLq0NG0
蕎麦粉より小麦粉のほうが圧倒的に多い麺が「そば」として売ってるのはどうなんだ?
単なるボリューム系中華料理屋で台湾料理ゼロの店が「台湾料理店」を名乗っているのは?
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:35:27.31ID:69bIgUc/0
俺は毎回そば粉10%未満の乾麺を買ってるけど、果たしてこいつを蕎麦と呼んでも良いのかと毎回疑問に思ってるよ
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:35:58.59ID:w68eekYa0
葛粉なら アマで一キロ5000円でなんとか買った。
冷え症なもんで サプリの成分量じゃ物足りなかったし
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:36:10.88ID:bCczcbjw0
蕨って何ぞや?

都内の和菓子屋で売ってる1箱900円するわらび餅よりスーパーで
128円で売ってるわらび餅の方が美味いと感じることがよくあるわ
スーパーのヤツはプレーンの味を楽しんだり途中からきなこ掛けたりと
1粒で2度美味いという仕様だからな
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:36:59.98ID:aW/iFH790
葛粉が入っていない葛餅はどうするんだ?
0871^._.^
垢版 |
2020/07/27(月) 08:37:11.32ID:vwU40IzL0
若い人は知らんだろうけど

馬糞パン

というのがあってだな…
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:37:29.01ID:I5cq/CLz0
女ってチュルンとした食感のものに
何にでもかんにでも黒蜜ときな粉かけるよね
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:38:21.39ID:Gq4UHtCo0
まー、厳密に言えば、わらび餅とわらび餅風味に分けた方がいいんだろうけど、消費者も分かってるだろうしなぁ
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:38:24.99ID:t3HK2WyK0
ミートホープとかの偽装とちがって
わらび餅の定義が曖昧だからね
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:38:25.14ID:WmUBXzh/0
通販のAmazonも本社はアマゾンに無いらしいぞ?
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:38:37.32ID:t+C6YMQk0
>>17
神戸市に関係がない大阪の神戸屋パン
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:38:45.89ID:WWJx/L0f0
ほとんどが、安く楽しめるように
流通のために工夫して代用
という、騙すというより
サービスの一形態ではあるかと

「東京」ディズニーランドとか
新潟「コシヒカリ」とかは
騙す以外の意図がない
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:39:28.72ID:vfZGaXnD0
カニカマもカニは入ってないのでは?
香りだけついてるのか
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:39:32.36ID:xXahbIbs0
たぶんワラビの風味がないほうが食べやすいと思うよ
ワラビとかツクシとかアク抜きしないといけないくらいだし
食べたことあるけどそんなに美味しいものではないしね
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:39:32.96ID:cWD2jfCl0
>>43
ネタにマジレス…
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:39:36.25ID:bocNXLDf0
>>798
そういえば
どっとからどう見ても水まんじゅう(水もち)なのに商品名がわらび餅なのよく見るわ
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:40:03.91ID:I5cq/CLz0
わらび餅くず餅水信玄餅寒天呉豆腐…
くらげにも黒蜜ときな粉かけたら喜んで食いそう
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:40:07.42ID:Lbg8NKNR0
>>1
北海道なのに北広島市
千葉県なのに東京ディズニーランド
カニが入ってないのにカニカマ
メロンが入ってないのにメロンパン
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:40:21.71ID:TtNw2et90
東京成分ゼロの新東京国際空港
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:40:24.64ID:kUZr1dce0
たい焼きに鯛が入ってないのは法的に問題があるの?
アホくさ弁護士も暇だねえ馬鹿だねえ
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:42:24.55ID:E7kpy0EE0
>>778
もう思考停止を示す言葉になったと言っても過言じゃないかもw
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:42:31.11ID:WmUBXzh/0
>>887
今川焼に今川義元入ってないしな
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:42:31.91ID:I5cq/CLz0
あ、今度姪っ子に「今食ってるこれ、くらげでできてんだぞ」って嘘を吹き込もう
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:43:47.96ID:8JlIrZTE0
わらび粉使ってるかどうかなんか原材料表記見たらわかるやろが
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:44:18.86ID:bZMU9anj0
日本にはサイダーという
なんでこうなった
という代物もあるしなあ。
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:44:36.31ID:VQYhs7+J0
マスのサケ弁。魚は代用魚だらけ。
今更気にはすまい。

いつぞやの毒餃子みたいに害があったりするのは問題だが
ひどい残留農薬などでない限りは今更、仕方がないだろう。
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:45:04.42ID:8JlIrZTE0
>>901
採用
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:45:05.23ID:P0xBMv1Q0
親子丼も他人
ブロイラーと採卵用は違うし
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:46:24.86ID:OADN/nZ00
>>876
マジレスすると
神戸屋は創業者が(独立前に)勤めていた神戸の製パン会社で大阪で「神戸パン」という名称で
パンを売っていたことがあり、独立時にその名称に乗っかって神戸屋と名付けた。
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:47:34.04ID:kmk84UWH0
ワラビ粉のワラビ餅はバアさんがよく作ってくれたが
ほんとモチみたいにグニョーンって伸びるんだよ
(´・ω・`)
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:49:33.74ID:hHdr7O3v0
とんこつラーメンなんか 1ミリグラムも も とんこつが入っていない
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:50:09.30ID:ykqQ+NgZ0
そんなこと言ったら
シャケ弁とかカルビとかNGなのだらけやろ
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:50:36.13ID:ahrBRCnc0
ジャニーズJrがジュニアなのにジジイだらけなのは景品表示法違反か
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:50:41.12ID:F4VdSoiP0
わらび餅買っている奴はわらび粉が入っているからわらび餅を買っているわけではないのでセーフ
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:51:08.20ID:7YgK19Ql0
>>50
それは作っているのが信玄さんだからOK
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:52:13.39ID:1oEuxG5L0
>>917
精神年齢はジュニアだからセーフ
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:52:51.66ID:/sGgiyZ30
わらびの粉ってたしかわらびの根っこから取るんじゃなかったか?

そんなん大量生産できないやろうが
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:53:09.41ID:zPRNXBbh0
 
わらび粉が入ってたらウマイのか?
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:53:44.56ID:aarUL4JY0
食品の不当表示は罰金刑
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:53:48.23ID:UzMPhrty0
>>494
これが一番しっくりくるな
葛切りも本葛使用とか書くし分かりきってるからもはや文化だろ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:54:15.28ID:8JlIrZTE0
「わらび粉でできたわらび餅」を食べたくて買うんじゃなくて
それそのものが好きで買って食べてんだから
ニセモノだあ〜とかどうでもいい人が大半だろ
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:55:17.52ID:ldYv4rhe0
>>1
東京ディスニーランド
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:55:34.86ID:oYOJDPoT0
ヨーロッパで中華に入って蟹玉頼んだらカニ風味だった。でも蟹玉はまだいい、フカヒレスープは春雨だった、始めから春雨スープと書けよ。
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:55:37.64ID:kmk84UWH0
検索したらワラビ粉って一キロ15000円もするんやな
ガキの頃よく食ってたのがそんな高級品やったとは
(´・ω・`)
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:55:54.73ID:nMAV+lRR0
それ言い出すとカタクリ使ってない片栗粉が
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:56:00.39ID:4tQ6FJVP0
>>927
次からはきっと「スーパーで売ってる青い入れ物の透明なわらび餅食べたい!」って指定が入るね
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:56:11.95ID:xTPi1jUx0
レモン牛乳
東京ドイツ村
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:56:16.99ID:LjEk5G7w0
大判焼きは、悪徳商人が代官に賄賂を贈るときに
まんじゅうの中に大判を埋め込んで渡したのがはじまり
これウソ豆知識な
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:56:34.70ID:y2Afnr6h0
キツネうどん タヌキそば 
暇な奴の屁理屈にお付き合い\(^o^)/お手あげ
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:56:58.34ID:QNGSmteT0
ラーが入っていないにラー麺
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:57:02.81ID:cP9dCnc50
>>71
それ怖いやつ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:57:28.82ID:nd6CPnpJ0
フランスパンにフランス入ってるのか?
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:57:46.29ID:8JlIrZTE0
>>935
ホンモノの方が好みとは限らないわな
自分もシシャモよりカペリンの方が好き
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:57:49.50ID:1oEuxG5L0
>>935
あの青い入れ物のやつも昔は100円で山盛り食えたのに
今は調子に乗って全然コスパ悪くなったな
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:57:52.91ID:E38TlfcH0
わらび餅作ったことあるけど終始鍋をかき混ぜなきゃいけないからしんどかったわ
くっついた鍋を洗うのもしんどかった
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:57:53.88ID:Hq/bxANS0
「魚沼の水で炊き上げました」って

パック飯が売ってて笑った
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:58:30.86ID:BqpoccYl0
ヤマザキパン?のわらび餅もどきは未だに売る事が許されてるのが解せないレベル
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況