X



【話題】スタバの数で都道府県の戦闘力が分かるって本当? 検証してみたらマジだった [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/07/27(月) 22:00:00.11ID:t03DBha79
 「スターバックスの店舗数で、その都市の戦闘力が計れるらしい――」

ある時ネットサーフィンをしていて、こんな投稿を見つけた。少し前のことだったので、詳しくは忘れてしまったが、確か5ちゃんねるのスレだったはず。書き込みを目にした瞬間「なんとなく分かる...」と思ったことを覚えている。

しかし、「スタバの数=戦闘力」という考え方は、本当に都市の実態を表しているのだろうか。なんとなく、有無を言わせぬ説得力があるような気もするが...。

そこで、Jタウンネット記者が検証してみることにした。

■スタバ店舗数で見た「四大都市」は

スターバックス コーヒー ジャパンの公式サイトによれば、国内のスタバ店舗数は1574(2020年7月16日現在、以下同)。

その店舗分布に基づき、47都道府県を塗り分けたのがこの図表だ。あわせて、上位5地域の結果も紹介している。

やはりというべきか、店舗数がもっとも多かったのは東京(366店)。2位にトリプルスコアの差をつけて圧倒した。都内だけで国内全店の約4分の1を占めているほか、人口あたりの店舗数を計算してみたところ、断トツのトップ。さすが首都、といったところか。

以下、2位大阪(120店)、3位神奈川(119店)、4位愛知(115店)、と続く。店舗数をそのまま「戦闘力」に見たてても、かなり納得できる結果ではないだろうか。

なお、店舗数が3ケタだったのはこの4地域のみ。5位の千葉は76店舗なので、愛知とはやや開きがある。そうなると、スタバの店舗数で見た戦闘力では、東京・大阪・神奈川・愛知を四大都市と言ってよさそうだ。

50店舗以上あったのは、千葉のほか埼玉(71店)・福岡(62店)・兵庫(57店)の4地域。次いで北海道(41店)、京都(37店)で、ここまでがトップ10となる。各地方を代表するような地域が軒並み名を連ねている印象だ。

全体的に見て、店舗数を都市の戦闘力に置き換えても、そこまで大きな違和感はない気もするが、いかがだろうか。とくに、関東の「東京>>>>>神奈川>>千葉>埼玉(後略)」という序列には、なかなか納得感があるような......。

■あなたの地元の結果は?

ここまで、店舗数が多い都道府県を中心に見てきた。

では逆に、スタバが少ない地域はどこなのだろうか。店舗数トップ10(改めてご紹介)、ワースト10をまとめた表がこちらだ。

店舗数が最も少なかったのは、鳥取・島根・徳島の3地域。いずれも4店舗だったが、人口あたりの店舗数を踏まえて、徳島(10万人あたり0.54店)を最下位とした。島根は同0.59店、鳥取は同0.71店だった。

スタバの進出が最も遅かったのは鳥取だが、今回のランキングでは最下位の汚名を免れた形だ。以下、高知(5店)、宮崎(6店)、山口(7店)...と続いている。やはりというべきか、各地方の中心的な都市から離れれば離れるほど、店舗数は少なくなってしまうようだ。

その他の都道府県の結果は、以下から確認してほしい。

ちなみに、人口あたりの店舗数の上位を見ると、1位は東京(10万人あたり2.66店)で変わらないが、2位に沖縄(同1.66店)、3位に愛知(同1.53店)、4位に山梨(同1.47店)、5位に京都(同1.43店)がランクインした。

沖縄、京都が強さを見せるのはなんとなく分かるが...山梨の躍進は少し意外かもしれない(単純な店舗数では山梨は27位)。

なお、人口あたりの店数が最も少ないのは、鹿児島(同0.50店)だった。

2020年7月26日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18631992/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/1/71da4_1460_f80805cb63310d921026e8961fe7f5de.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/b/4b8db_1460_cfe61e4bbad7a4dc23b357995ccdb2ab.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/2/120ca_1460_3b3e40ad3d7f2669ab44e7661736ba17.jpg
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:08:27.16ID:g5/S2ULz0
>>530
新潟ェ…
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:08:33.80ID:jYwxAU8e0
>>481
現実を見つめろ森田健作だし
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:08:45.84ID:Gu5DbMvk0
スタバなんてありがたがってるやつは
コーヒー牛乳でも飲んでりゃいいんだよ
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:08:47.12ID:UghFwZo20
単に人口比率だろ
青森はスタバどっと増えたけど青森弘前八戸で分散してるから街ごとに比較するとそうでもないぞ
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:09:07.87ID:kB9Ae7590
>>534
樹海にあるって噂だぞ
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:09:16.92ID:WtpzX3No0
毎日虎ノ門駅前店でドリップコーヒーおかわりしとるで
俺はアイスしか飲まんのや
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:09:19.55ID:DuvNXjnR0
山梨は首都圏なんだぜ
凄いだろ
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:09:40.38ID:wW/Pn+Wr0
スタバの数だけコロナでヤバイって書いたら訴えられますか?
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:09:42.72ID:QSb81MOf0
世界一スタバが多い国は韓国。
東京モンだが誇れるモンじゃない。
それよか昔のジョイフル欲しいなあ
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:09:48.50ID:Mfe2xJmI0
>>525
一番町とか国分町にも無いの?
仙台のラーメンは美味しかった
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:10:17.72ID:Qz5huGK40
スタバのコーヒーはコーヒーとは別の飲み物として考えると不味くはない。
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:10:53.86ID:tAIayX000
>>447
群馬と変わらないと自覚してるのに、東京まで通勤できて都会人っぽく振舞えるのが魅力だろ!
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:11:17.67ID:jYs0lxIj0
マクドナルドも一緒だな
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:11:25.42ID:699apBaf0
>>538
飲食の原価は3割までに抑えないと店回せない
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:11:59.85ID:jMcVVI7I0
>>34
経済は名古屋より横浜の方が上

GDP
横浜>名古屋
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:12:06.38ID:hBysNLuL0
各地方の中心的な都市から離れれば離れる程って、山口県は福岡県と広島県にはさまれているのだが?
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:12:29.36ID:7RnqCTjc0
高知はたったの5でゴミなのか?
東京でもラディッツ、サイバイマンに遠く及ばないな。
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:12:31.04ID:RLiYd7M50
クソまずいスタバ大好きな全ての若者へ


コロナには絶対にかかるな
「ほとんどは軽症」と言う政府や朝鮮マスゴミにだまされるな

軽症でも肺がやられてほとんどの人に後遺症が残る
後遺症の症状の「息苦しい」というのはCOPDの症状だ
肺が繊維化しているから肺がんになる確率も上がる
おそらく70歳ぐらいの喫煙者の肺のようになっているのだろう
ということはあと15年ぐらいしか生きられない可能性もある

このウイルスは現人類にとって未知のウイルスだ

何十年も経ってからこのウイルスの真の恐ろしさが明らかになるだろう

後遺症の治療は長期にわたるから治療費が莫大なものとなる
検査で陰性になればそこからは自費治療になる
後遺症で大学へも行けない、仕事も出来ないとなれば人生終わり


軽症者も苦しむ新型コロナの後遺症
実録・新型コロナウイルス集中治療の現場から(第9回)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61415
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:12:40.04ID:oOMoP+HC0
いつかほうれん草のキッシュを1ホール食べてみたい
あれなら余裕で食える…と思う
(今もあるのかな?最近見ない気がする)
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:12:44.34ID:DuvNXjnR0
愛知ってスタバよりコメダが多いって聞いたけどそんなにコーヒー好きなの?
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:12:48.47ID:5+ksySyL0
>>542
虎ノ門にスタバあったか?
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:12:51.52ID:F2O7z7nw0
喫茶店メインではないけれど珈琲問屋が好き
スタバっぽいドリンクもあるし美味しくて安いからありがたい
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:12:58.13ID:+UvqFyG40
>>538
俺は外食で唯一マックを信用してる
牛肉はマックでしか食べない
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:13:31.33ID:1GsBQGbo0
>>542
霞ヶ関あたりで働いてんの?
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:13:39.11ID:Gu5DbMvk0
フットボール後藤が上手いこと言いよったわな
「はい喫茶店なりカフェなり入りました。
コーヒー注文します。はいコーヒー来ました。
・・何やこれ?コーヒー飲むんかいな。何やこれ?
何が楽しいねん。タバコやろ?喫茶店は!」
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:14:07.51ID:G/6OJJe30
その店舗がビルのテナントならともかくイオンモールの中とかなら戦闘力はないたろ
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:14:30.08ID:7ZiFly+n0
丸山珈琲がある方が有難いだろ
ブルーボトルは酸味が強くて合わん
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:14:42.29ID:ZwlO6zT10
船橋の ららぽ はオシャレだよ(`・∀・´)エッヘン!!

一度、行ってみろよ〜おまいらー(^_^)v
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:14:44.88ID:UqV5k8WQ0
田舎田舎と言われてる青森はそこまで田舎じゃないね
都道府県の人口比例してるような気もする
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:14:59.07ID:yBcKkV920
>>41
だよね
チェーンのコーヒー店は、コーヒーが美味くて殺風景なのがいい
ミラノサンドも美味い
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:15:17.10ID:Mfe2xJmI0
>>568
うちの母ちゃんいまだにジャスコって呼んでるよ
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:15:26.50ID:QQY7FCzo0
都会のスタバはただのカフェだが
田舎のスタバは自慢のタネだからな
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:15:32.87ID:+UvqFyG40
>>554
なわけなくね?
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:15:53.33ID:kB9Ae7590
>>566
コーヒー出してタバコ無いのは
カレー出してライス無いようなもんだよな
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:15:56.95ID:WsxMqcXI0
京都はコーヒー文化が他府県とはレベルが違うのでスタバレベルなんて必要ないんだよ
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:16:22.54ID:/uO7b7jj0
スタバなんて今どきその辺のおばちゃんでも気軽に行ってる
田舎のおっさんはそういうこと知らんようで、スタバをインスタ蠅のすくつだと勝手に妄想してる
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:16:23.78ID:/d2554pk0
>>514
すげえな。
まぁ新宿はそれなりに広いからな。
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:16:24.64ID:bz0Sdn3Z0
コメダはババアがでかい声で話してるから全くゆったりできない
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:16:27.47ID:ipehM39p0
京都はスタバタリーズコメダ上島小川イノダ以外にも外国人にも口コミで伝わってるような小規模のカフェがいっぱいある
名古屋はモーニング戦争に代表されるように仕事前喫茶店を使う文化がある
漫画喫茶が発展したのも当然だろう

両方ともまだ商談で喫茶店を使う文化がある
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:16:30.54ID:XTh0k9qW0
最寄駅は駅前のすぐそこの見える所に二店舗あるんだけど
東京だけなんだなこんな多いの、知らなかった
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:17:22.53ID:nvEEbSHH0
沖田艦長「物珍しさにスタバ1号店に入ってから早いもので25年くらいか。なにもかもみな懐かしい。というかエスプレッソ以外飲んだことないな。しかもダブル」
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:17:24.99ID:m+3QuPbM0
>>582
パスポート無いと入れないよ(国民健康保険証でも可)
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:17:28.88ID:UghFwZo20
>>573
田舎だぞ
青森内に中途半端な都市が3つあるからそれに分散してるだけ
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:17:53.15ID:/A32/QRs0
一時期、スタバばっかり行ってたが、しばらく間を取ったら「なんであんな高いもん飲んでたんだろ」と正気に戻った
あれ、絶対、危ない成分入ってるわ
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:18:47.58ID:ve8IfPp40
>>1
やっぱりなJタウンネットだと思ったよ
マジで痛い目にあった方がいい
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:19:15.53ID:UghFwZo20
>>556
高知のスタバは全部高知市に集中してるからね
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:19:16.05ID:8RHr/g3v0
いばらぎに30っこもあるわけねえだろ水戸と土浦とつくばあとどこよ?
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:19:30.50ID:TF6UyUs+0
ドトールのアイスカフェラテはコンビニ以下。
工場で作ったエスプレッソ液と牛乳でやってるからな(´・ω・`)
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:19:34.36ID:eqB+ww8J0
>>559
名古屋ならコメダよりコンパルのほうがいい
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:19:38.81ID:HE2KELh90
>>573
ある程度人が多いところがうまい具合にバラけてるのが青森と秋田・岩手の差なんだろうな。
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:19:58.06ID:bz0Sdn3Z0
お前らエクセルシオール行かないのな
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:20:07.74ID:fQe+MJHi0
>>2
マクドってなんだよ大阪民国人w
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:20:17.69ID:nvEEbSHH0
>>581
コーヒー文化は大阪の方が上だと思うね。あくまで主観だがな。珈琲は港が違いとこが旨いという伝説がある。
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:20:26.03ID:pkiEW+0r0
うちの近所のスタバは隣のみよしのに負けてる
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:21:10.47ID:+UvqFyG40
>>581
京都はハンバーガー以外レベル高くない
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:21:29.76ID:m+3QuPbM0
>>599
大洗と神栖だっぺよ(嘘)
あといばらきな
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:21:31.64ID:8RHr/g3v0
蒸気式抽出だとうまい下手がでないから合理的だしなにより音がいいシズル感っていうの?
ちなみにマックだとどうやってんだ?
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:21:41.92ID:tUZjr37Y0
地方のスタバは建物めっちゃ凝ってるからいいじゃん
都民だけどほんとくだらん記事だわ
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:21:56.34ID:nvEEbSHH0
>>608
ていうか京都はラーメンの街だな(笑)学生が多いからかもしれんけどW
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:21:57.54ID:Y+vBAWV50
スタバ行ったことない
田舎なのに潰れないのが不思議。みんな金持ってんな
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:22:30.45ID:Gu5DbMvk0
名古屋で旨いコーヒーはコンパルだが
最近店によって味がかなり落ちた
愛知に限れば明楽時運は豆がかなりいいしハズレはない
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:22:37.94ID:ZwlO6zT10
2019年4月〜2020年3月期
全国ららぽーと 売上ランキング(*^▽^*)
https://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-1104.html
1位 758億円 ららぽーとTOKYO-BAY (三井ららぽーと旗艦店)
2位 507億円 ららぽーと大阪EXPOCITY
3位 491億円 ららぽーと埼玉富士見
4位 461億円 ららぽーと横浜
5位 373億円 ららぽーと神奈川海老名
6位 370億円 ららぽーと東京豊洲
7位 311億円 ららぽーと神奈川湘南
8位 309億円 ららぽーと東京立川
9位 290億円 ららぽーと大阪和泉

10位 275億円 ららぽーと埼玉三郷
11位 242億円 ららぽーと千葉柏
12位 225億円 ららぽーと静岡磐田
13位 196億円 ららぽーと兵庫甲子園
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:22:58.38ID:PwtNbMXK0
>>570
何故か長野県ってコーヒー屋さんのクオリティーが無駄に高いんだよな・・。
とおもったらそれの本店が長野なんだね。
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:23:14.26ID:ZwlO6zT10
>>622
TOKYO-BAY \(^o^)/
TOKYO-BAY \(^o^)/

船橋 ナンバー1 (`・∀・´)エッヘン!!
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:23:19.09ID:cjteZ1P40
わが宮崎は宮崎市以外は延岡にしかないからなあ
今度駅ビルにスタバ出来るから宮崎市内は6個になるけど
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:23:49.58ID:VWhQZw/j0
>>152
最近はそうでもないんだわ。そんなに静岡重宝がられてない。
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:23:49.76ID:CFUohZE60
北海道の面積はチートじゃないのか
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:23:50.64ID:9QDrNMEW0
>>608
奈良のさくらバーガーは旨かった
京都のハンバーガー屋は、聞いたことないなぁ
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:23:58.91ID:HGd9VRD/0
東京だと病院の喫茶室がスタバだったりするよ
別にもうその辺にある普通のコーヒー屋
スタバがいちいち記事になるのがむしろ不思議
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:24:05.85ID:949A8hns0
地方だけど自転車で行ける範囲に3店ある
市内に6店
ちなみに人口は24万人
10万人あたり2.5店は東京並みだな
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:24:14.48ID:IZnNZnef0
>>567
ソーシャルディスタンスで自分のよく行くところは一角全部テーブルや椅子積まれてスペース広くとられて
テーブル同士遠くて過ごしやすいw
ほとんど貸切状態で過ごせる
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:24:23.26ID:KJTUH/sY0
コーヒーのクオリティは今はどこでも高いと思う
日本人はほんと研究熱心だから、オタクの世界だから
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:24:24.15ID:kB9Ae7590
>>599
取手にもあるな
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:24:31.63ID:+UvqFyG40
>>614
ラーメンは奈良の方が旨い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況