【朝日新聞】茨城沖に海底油田か、採掘探査中 巨大ガス田の跡も発見 [あしだまな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あしだまな ★
垢版 |
2020/07/28(火) 12:35:43.48ID:vnJ0Ywa29
国の登録記念物に指定されている茨城県北茨城市の景勝地・五浦海岸。

 一帯に広がる奇岩が海底の天然ガスによってつくられたと、茨城大大学院の安藤寿男教授(地質学)と北海道大の研究チームが今月、発表した。
茨城沖の海底に巨大なガス田が存在したとみられ、原油が存在する可能性が高いという。

 五浦海岸周辺から福島県いわき市にかけての海岸線は、約1650万年前に炭酸カルシウムが凝結した層状の堆積(たいせき)岩(炭酸塩コンクリーション)が広く分布している。
いわゆる天然のセメントで、有機物中の炭素と海水中のカルシウムが結びついて形成されるが、炭素の由来がよく分かっていなかった。

 研究チームは2013年から、高感度検出器を用いて岩の塊に残る空洞の中の微量なガス成分を測定。気体に含まれる水素やメタン、エタンなどの特徴や組成を調べた。
その結果、炭素の由来はメタンで、メタンは天然ガスに由来することをつきとめた。
地殻変動で海底からわき出た天然ガスのメタンを微生物が分解、さらに海水中のカルシウムと化学反応を起こして岩塊を形成したという。

五浦海岸周辺の堆積岩の体積は少なくとも600万立方メートル(東京ドームで5個分)。
天然ガス田で国内最大級の「関東天然ガス開発」(千葉県)の可採埋蔵量約1千億立方メートルに匹敵する。
岩塊を形成したのはガスの一部だったことや、後に風化や浸食で削られた岩の分を考慮すると全体の流出量はさらに多いとみられる。

また、ガスの成分分析から、ガスは海洋の動植物プランクトンの死骸が地熱で分解されたとみられ、原油がある可能性が高い。
茨城沖海底の白亜紀(1億4500万年〜6600万年前)の地層で生み出されたと推測されるという。

独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」は、19年度から三次元物理探査船「たんさ」による国内の海底資源調査を始めており、茨城沖も対象。
安藤教授は「採掘には相当なコストがかかると予想されるが、今後の資源探査が待たれる」と語る。

論文は5月に地質学の国際学術誌でウェブ上で公開され、今月14日に雑誌が発行された。(古源盛一)

https://www.asahi.com/articles/ASN7W7KL8N7FUJHB00F.html
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:12:17.05ID:P/HCAabd0
日本近海は元々油田の可能性高い場所が多い
何故か政治家が開発させないというか公務員官僚だね
開発に意欲的な政治家も官僚から不採算の試算出されて黙ってしまう
そうやっていつまでも出来ないから中国が勝手に掘ったりしたんだよな

実は地上でも石油が出た事のある場所は多くそれらはどこも開発されていない
日本は本当は石油大国になれるのかもしれないんだよ
掘ってねえから解ってないだけでw
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:12:17.27ID:VUwWsuWp0
韓国がどっかの油田の採掘権を買って掘ってみたらほとんど水と砂だった事あった
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:12:26.57ID:oznstjwu0
国内の天然資源は、採掘しないで、
極力温存しておいた方がいいんだよ。
資源というのは取れば無くなってしまうんだから。

カネで買えるうちは外国から輸入した方がいい。

アメリカだってシェールオイルはあるのはわかっていたけど、
長いこと開発は禁止して足りない原油は輸入していた。
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:12:29.87ID:ugXoDPqN0
茨城の土地買うか
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:13:02.95ID:Tig2KSV/0
>>353
100年は掘ってるバクー油田は水混じりのようだし
無限説が正しいとしても常に良質のものが湧いて来る事は無いんだろう
間を置いたら復活するかは知らん
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:13:04.01ID:h9DnCJCQ0
中国の南シナの浅瀬に人口島を作る技術なら、この場所で2年で、軍事要塞作ることも
可能だぞwww

尖閣であれだけ侵入許していると、その内、日本の資源ありそうな場所に人口軍事要塞
作られることになるわ。実際、フィリピンは次々やられているからなwww
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:13:29.78ID:il2+vi5Z0
80年前に開発出来てたらアメリカなんぞと戦争せんでも良かったのに
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:13:40.47ID:H32ckIyj0
太平洋側でも
イチャモン付けられて
どうせ中国のモノになるんだろ?
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:13:53.97ID:+EvyBFSC0
ガス田を持つ千葉と組んでチバラギ国としての独立も近いな
翔んで埼玉では同族嫌悪みたいな感じを受けたが
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:14:17.76ID:zFfTcUr70
>>368
どう考えても中国に物になり得ない場所だし
日本が油田持てば、世界の原油供給量が増加するから
原油輸出国は困っても、原油消費国の中国にとっては
困るどころか、歓迎するべきことだろ?
邪魔する動機がない、むしろ邪魔するとしたら
ロシアとかアメリカのような原油産出国だろ
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:14:20.32ID:sQT/nw+10
こんな資源よりも、南鳥島の沖合にある「レアメタル」「レアアース泥」の採取が
優先だろうね。地球需要の数百年分のレアメタルとレアアースがあるのは確認されているし
マンガン塊と海底泥になって堆積している。
中国が「沖ノ島」近海に出て調査しているのも、この小笠原諸島の海底資源を
奪う気マンマン。
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:14:24.66ID:GaH8B2pS0
いや、日本は積極的に採掘開発して資源国家目指さないと先は無いよ。
いつまでアメ公の奴隷やってるんだって話。
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:14:37.19ID:vwZRVQR90
中共「茨城沖は中国領海」
こうですか?
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:14:56.49ID:mOVaPrjL0
> 五浦海岸周辺の堆積岩の体積は少なくとも600万立方メートル(東京ドームで5個分)。
> 天然ガス田で国内最大級の「関東天然ガス開発」(千葉県)の可採埋蔵量約1千億立方メートルに匹敵する。

堆積岩の体積600万?で可採埋蔵量約1千億?に匹敵するの?
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:15:29.71ID:nqT9e9O80
バカヒ「シナ様、ここ掘れ、ワンワンですぞ、今こそ
 太平洋制覇のチャンスでっせ」
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:15:41.22ID:OAu3+zLj0
韓国中国「あ、我が国固有の領土だぁ!」
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:15:46.59ID:6PzU4SVA0
こうした資源を狙って、中国は太平洋の底を這いずり回ってるんだけどな。
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:15:51.14ID:8MABwoAX0
ところで茨城に荒川沖って駅があるけど、海上にあるのかと思ってたわ
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:15:57.56ID:EdwkEBpC0
茨城に石油王が現れて水戸ホーリーホックを買収
ムバッペを移籍金300億で獲得まで読めた
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:15:57.68ID:3TPJqwUxO
日本の磯百選
五浦海岸
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:16:10.39ID:VYQfVh9u0
そこは我々の海ニダが先か
それとも我々の海アルが先か
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:16:12.70ID:M2cRgumE0
露天掘りできる油田とかないんですか
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:16:21.67ID:xk0fVO930
そういや中国にパクられた海底ガス?どうなった?
レアメタルはどうなった?
なんか色々出ては消える話が多くて
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:16:30.46ID:1iv6y+k+0
茨城省
イェンジェイフォン

さぁさぁ日本人は出ていった!出ていった!
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:16:45.63ID:M1xXcr680
>>1
ばかじゃねーの?wwww

こんなの昔から分かってたこと。

ただ、これに手を付けと
国際組織から何されるかわからんから知らんぷりして
日本に損させてコキ使ってるだけな。
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:17:00.87ID:rC1RJpEG0
茨木人はもう働かなくても生きていけるようになるの?(´・ω・`)
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:17:19.02ID:mKnXHrJa0
何かそいういう漫画あったよな
ヤンジャンだっけ?
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:17:36.57ID:RHiSMSLX0
関東一円は世界最大級のガス田なんでそ?
茨城に限った話じゃないんじゃないの?
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:17:57.48ID:tow2/3f90
>>2
「茨城は岩」
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:17:59.91ID:KoTMHalp0
茨木は日本から独立する!
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:18:07.54ID:+QcXweS80
>>35
ウルトラ理論でくるぞ
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:18:16.75ID:GaH8B2pS0
昔の日本が裕福だったのは金銀たくさん採掘してたからだろ
油田があるのなら何悩むことがあるんだよ、掘れよジャパン。
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:18:17.80ID:y7FZ1I/c0
借金完済キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
社会保障費の心配なんていらんかったんや
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:18:21.83ID:g1uZBfRA0
最近のネトウヨもさすがにメタンハイドレートは諦めたかw
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:18:33.30ID:zFfTcUr70
>>413
大阪の茨木とは関係ない話
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:18:43.87ID:IQx29A9m0
こんだけ広い海洋資源持ってて油田が一個もないってのも信じがたいわな
ブリカスですら産油国なのに
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:18:44.23ID:cBb+aSqA0
中華スパイのパヨクがいいそうなこと。


環境が!他国が! といい、資源開発をさせない=日本の経済発展の邪魔をする。
そういう指示なんだろ、中国からの。
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:18:56.01ID:M1xXcr680
>>413
これは
無かったことにされて

茨城人は農作業に従事させられるw
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:18:56.75ID:BEPV245A0
原油が金払って引き取ってもらう産業廃棄物になるような時代に採算合わんだろうな
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:19:02.14ID:8MABwoAX0
産油国茨城の暴走族は3ローターのコスモを竹槍出っ歯にして乗り回すようになるのか

羨ましいぜ
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:19:31.28ID:PNQZ/tTl0
その辺りのガス田は地盤沈下の恐れがあるから分かってても採掘してないだけだろうに。
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:19:36.80ID:I1nNVGpZ0
千葉じゃ自分で自宅に天然ガス掘って使ってるからな。うらやましいわ
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:20:23.68ID:r2TMBxHB0
>>429
一個もないというか枯渇だけどな
八橋とかいまだにやってるけど
産油量復活するといいっすね
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:20:44.37ID:zeCvASSA0
デカイ中国人姉妹に痛め浸けられてた。女の暴力も前後左右からだと手に負えない。髪は丸刈り、下の毛もツルツルに剃られてた。
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:20:58.54ID:dlaJ8mnK0
>東京ドームで5個分

しょぼ
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:21:03.67ID:zFfTcUr70
>>434
油田が発見されたら
茨城県民は
名誉東京都民となるんだろw
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:21:14.73ID:UNb4HhPX0
ここからどうやって中国固有領土に持っていくか
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:21:15.71ID:M1xXcr680
>>1
最初に、
日本周辺の資源開発に手を付けた政権は
田中角栄政権。

その後、どうなったか。

また、
無かったことにされるんだろなwwwwwwwwwww
0449ネトサポハンター
垢版 |
2020/07/28(火) 13:21:18.21ID:CsLEZWvl0
 

中国「なんやてぇ〜〜〜♡」

 
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:21:38.96ID:JymG+hg50
>>2
核心的領土アル。
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:21:45.34ID:EbjK/Yfi0
この手のニュースたまに出るけど、実際商業ベースに乗ったやつ無いよな〜
輸出でウハウハに出来なくても非常時に使えるようにはしといてほしいとは思うかな
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:07.92ID:vDEijnbu0
中国

茨城は島じゃない
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:08.76ID:fN9KerTl0
>>435
地盤沈下どころかプレートに干渉して巨大地震を引き起こしそう
知らんけど
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:09.55ID:tLCbLVg00
>>440
いつだか起きた渋谷の温泉施設爆発事故も
温泉と一緒に湧いた天然ガスが原因
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:23.06ID:Eq5qsuv90
それで311・・・
あw
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:30.31ID:g+Fs+15Y0
欧米諸国は日本を無碍に扱いすぎた
信用と誠実さを信条とする国民は溜まった怒りを内に燃やしている
今後も日本をないがしろにするつもりなら今すぐ改めなければならない
日本を対中の尖兵として利用しようとする考えも捨てたほうが良いだろう
共にリスクを背負う友ではなく主従の不公平が今後も続くのであれば
日本は中国と世界の大多数の国々と共に世界の平和と公正な秩序のために立ち上がらざるを得なくなるであろう
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:38.13ID:gH9Gf4Qk0
日本は世界6位(海外領土含めた出し方では8位)の広大なEEZを持ち実際に海底資源が
発見されているのに全く採掘の試みをしようとしない。それはコスト面で外国から輸入するほうが
遥かに安いからだけど採掘するのも必要だと思うんだけどな。せっかく広大なEEZを持ってるんだからさ
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:50.51ID:dDWVymis0
日本が獲ると中抜きで採算が合わない
地球資源を有効活用するために中国に獲ってもらおう
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:23:08.49ID:6PzU4SVA0
今でも、帝石が新潟や千葉でガス採取してるもんな。
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:23:16.70ID:zFfTcUr70
>>461
あれはこんなもので起きるような
規模の地震じゃないから
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:23:22.09ID:M1xXcr680
>>430
歴史を知らない馬鹿丸出しwwwww

「田中角栄 封じられた資源」
で検索してみろ。

これが現実だからwwww
どうせなかったことにされる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況