X



【朝日新聞】茨城沖に海底油田か、採掘探査中 巨大ガス田の跡も発見 [あしだまな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あしだまな ★
垢版 |
2020/07/28(火) 12:35:43.48ID:vnJ0Ywa29
国の登録記念物に指定されている茨城県北茨城市の景勝地・五浦海岸。

 一帯に広がる奇岩が海底の天然ガスによってつくられたと、茨城大大学院の安藤寿男教授(地質学)と北海道大の研究チームが今月、発表した。
茨城沖の海底に巨大なガス田が存在したとみられ、原油が存在する可能性が高いという。

 五浦海岸周辺から福島県いわき市にかけての海岸線は、約1650万年前に炭酸カルシウムが凝結した層状の堆積(たいせき)岩(炭酸塩コンクリーション)が広く分布している。
いわゆる天然のセメントで、有機物中の炭素と海水中のカルシウムが結びついて形成されるが、炭素の由来がよく分かっていなかった。

 研究チームは2013年から、高感度検出器を用いて岩の塊に残る空洞の中の微量なガス成分を測定。気体に含まれる水素やメタン、エタンなどの特徴や組成を調べた。
その結果、炭素の由来はメタンで、メタンは天然ガスに由来することをつきとめた。
地殻変動で海底からわき出た天然ガスのメタンを微生物が分解、さらに海水中のカルシウムと化学反応を起こして岩塊を形成したという。

五浦海岸周辺の堆積岩の体積は少なくとも600万立方メートル(東京ドームで5個分)。
天然ガス田で国内最大級の「関東天然ガス開発」(千葉県)の可採埋蔵量約1千億立方メートルに匹敵する。
岩塊を形成したのはガスの一部だったことや、後に風化や浸食で削られた岩の分を考慮すると全体の流出量はさらに多いとみられる。

また、ガスの成分分析から、ガスは海洋の動植物プランクトンの死骸が地熱で分解されたとみられ、原油がある可能性が高い。
茨城沖海底の白亜紀(1億4500万年〜6600万年前)の地層で生み出されたと推測されるという。

独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」は、19年度から三次元物理探査船「たんさ」による国内の海底資源調査を始めており、茨城沖も対象。
安藤教授は「採掘には相当なコストがかかると予想されるが、今後の資源探査が待たれる」と語る。

論文は5月に地質学の国際学術誌でウェブ上で公開され、今月14日に雑誌が発行された。(古源盛一)

https://www.asahi.com/articles/ASN7W7KL8N7FUJHB00F.html
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:23.06ID:Eq5qsuv90
それで311・・・
あw
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:30.31ID:g+Fs+15Y0
欧米諸国は日本を無碍に扱いすぎた
信用と誠実さを信条とする国民は溜まった怒りを内に燃やしている
今後も日本をないがしろにするつもりなら今すぐ改めなければならない
日本を対中の尖兵として利用しようとする考えも捨てたほうが良いだろう
共にリスクを背負う友ではなく主従の不公平が今後も続くのであれば
日本は中国と世界の大多数の国々と共に世界の平和と公正な秩序のために立ち上がらざるを得なくなるであろう
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:38.13ID:gH9Gf4Qk0
日本は世界6位(海外領土含めた出し方では8位)の広大なEEZを持ち実際に海底資源が
発見されているのに全く採掘の試みをしようとしない。それはコスト面で外国から輸入するほうが
遥かに安いからだけど採掘するのも必要だと思うんだけどな。せっかく広大なEEZを持ってるんだからさ
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:50.51ID:dDWVymis0
日本が獲ると中抜きで採算が合わない
地球資源を有効活用するために中国に獲ってもらおう
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:23:08.49ID:6PzU4SVA0
今でも、帝石が新潟や千葉でガス採取してるもんな。
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:23:16.70ID:zFfTcUr70
>>461
あれはこんなもので起きるような
規模の地震じゃないから
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:23:22.09ID:M1xXcr680
>>430
歴史を知らない馬鹿丸出しwwwww

「田中角栄 封じられた資源」
で検索してみろ。

これが現実だからwwww
どうせなかったことにされる。
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:23:26.40ID:XdMpGrwc0
自民党が政権だと割高になっちゃう
いつものパターンだな
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:23:28.50ID:0vts/IO90
そう言えばどっかに埋まってるメタンハイドレートってどうなったんだ?
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:24:01.02ID:ME7IreUY0
>>463
日本産のすべての海底資源には電通税がかかります
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:24:09.42ID:Eq5qsuv90
茨城がドバイにwwwwwwww
北関東の石油王wwww
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:24:12.46ID:M2cRgumE0
資源大国日本はいつになったら実現するんだ
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:24:18.50ID:I1nNVGpZ0
>>464
タクシー『ガスは燃費良いらしいけどトルクってかチカラが無いんだって』
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:24:22.34ID:8MABwoAX0
>>465
油田開発は採掘権から石油会社が握るから、一番中抜きが起きにくい
原油価格が上がると石油会社株も上がるだろ
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:24:29.33ID:DX6MBgcn0
採掘技術は確立されてんだろ?
なら緊急時用に残しておく方が良いのでは
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:24:41.77ID:RHiSMSLX0
>>440
関東平野一円がガス田なんでなかった?
掘りゃあものすごい量のガスが採れるけど派手に地盤陥没するかもしれないから掘れないって話を聞いたような気がするんだけど
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:24:51.51ID:8FZpk+Yj0
>>48
>日本は石炭もガスも、少々の油田もあるけど
>1ドル360円時代ならともかく、採算に合わないから開発しないんやで

だったら尖閣の盗掘施設をを中国が開発するわけないんだが
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:25:25.69ID:6PzU4SVA0
>>465
既に、東シナ海のガス田は、二階に因って、中国に譲られたんだよ。
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:26:09.43ID:XWrhR0zz0
> (東京ドームで5個分)
あっという間に無くなりそう
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:26:10.32ID:O7gmjlKd0
藻も有耶無耶だし、海底の鉱山?のも発掘との兼ね合いで採算合わないとかで
よくやってるわ、この国は
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:26:14.38ID:GaH8B2pS0
日本復活の道、資源国家になること、人口を倍増させること、軍隊核を持つこと。
こう言うビジョンを描ける政治家が出てこない限り、日本は近い将来確実に終わる。
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:26:37.00ID:bIgSzISR0
その辺りは10年ほど前に南北方向に200kmにも及ぶ活断層が2本もあるのが発見されてないか?

いたずらに掘ったらヤバくね?
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:26:37.65ID:4bXZ0ENh0
核心的利益アル
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:26:55.66ID:cc5PevWj0
油田があっても韓国への償いとしてアガリを全て引き渡さないといけないからな、私たちクソジャップは卑しい戦犯猿だから・・・・
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:27:05.23ID:4LCP5gSX0
チーナが〜〜〜くる〜〜〜
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:27:32.67ID:kdQ7qhvN0
>>1

>安藤教授は「採掘には相当なコストがかかると予想されるが、今後の資源探査が待たれる」と語る。

ようするにただの地学のお遊びじゃねーかよ!!
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:27:40.40ID:DX6MBgcn0
>>490
最低でもそれくらいのガスだまりが在って
尚且つ油田があるかもってのがこの記事ってか論文では
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:27:45.21ID:ggiMDdfc0
関東のガス田採掘しないから
この間イワシ博物館が爆発したじゃねーか
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:28:11.01ID:nXPS4sA70
盗られるために発見すんな
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:28:16.50ID:TLGjqb9L0
>>492
そんな候補者いたら立候補前に潰されるだろ
利権やくざに
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:28:21.08ID:4kziRS7X0
五浦海岸周辺の堆積岩の体積は少なくとも600万立方メートル(東京ドームで5個分)。
天然ガス田で国内最大級の「関東天然ガス開発」(千葉県)の可採埋蔵量約1千億立方メートルに匹敵する。


どういう事?
関東天然ガス開発と同じくらいの堆積岩があるから
同等かそれ以上の石油が埋まってんじゃね?って事?
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:28:22.44ID:bXM9eSc10
よし!中国人を探し出して惨殺しようぜ!!
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:28:59.76ID:TLGjqb9L0
>>511
盗らせるために朝日が発表したじゃないか
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:29:04.75ID:RHiSMSLX0
友達のオカマが誕生日プレゼント何が欲しいって聞くと必ず「油田」て言うんだけどリアリティ持ってしまうのか胸熱
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:29:15.66ID:+H6h/uJM0
石油ってマントル内で無機的に作られてんだって?
太古のプランクトンの死骸が変性して石油になったとか
フェイク教えられたわwwwww
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:29:35.89ID:RXCWiirM0
いざって時が来てから開発しても何年かかかるんでしょ
今のうちからある程度やっとかないと

で中国が奪いに来るとw
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:29:38.69ID:AiMw2ZE+0
我々の領海ニダアル
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:30:05.18ID:VUwWsuWp0
千葉は雨が降って水たまりができるとそこら中からガスがプクプク吹き出してる
昔、イワシ資料館の床下に知らないうちにガスが溜まって爆発した事がある
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:30:15.23ID:M1xXcr680
・いつものネトウヨ「アカヒだからデマ」
・今日のネトウヨ「朝日新聞の情報によると、石油がーー」

馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwww

石油等資源開発なんて田中角栄のときにやって
世界から潰されている。

今回もなかったことにされるのがオチ。
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:30:28.70ID:zFfTcUr70
>>498
戦争に負けなかったというよりも
戦争をせずに済んだ可能性がある
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:30:37.57ID:JjtXoCWs0
東京 
+270
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:30:48.85ID:GaH8B2pS0
>>514
潰されん程度にいい顔して、権力手中に収めたら粛々と進めていけばいい。
手っ取り早いのは中国に攻められて、日本が窮地に立たされる方が国民の目覚めは早いだろうが。
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:31:11.24ID:0dncNFhV0
まじで使い物になるくらいあったとしてもアメちゃん許してくれるのかねw
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:31:28.29ID:cubZGec10
>>1
東京ドームで5個分

そろそろ名古屋ドーム換算にしようぜ!
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:31:44.41ID:1v2Bbobq0
結局採掘コストの問題で無意味な資源になるパターンか
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:31:46.42ID:5MucK+Ro0
石油よりメタンハイドレードはどうなったん?
やっぱり使い物ならんかったか
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:31:47.40ID:or0NFBaO0
>>1
ガソリン利権だろ
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:31:55.00ID:/iLkJx/80
茨城県民がアラブみたいな石油長者になるっぺがよ!

牛久大仏の隣にぶるじゅうはりはーツーのか
アレ建てるっぺ!!
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:32:07.59ID:V62QJuk/0
>>5

掘ったら地盤沈下起きるから掘れないだけやろ。
ガス田の上に街を作るドアホだもの
0545721
垢版 |
2020/07/28(火) 13:32:24.41ID:nzWwtXrA0
茨城沖は中国の領土アル
その証拠に中国から繋がっているアル


こう言い始めるな
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:32:39.07ID:lGKxBky30
わしが子供の頃には石油は2000年には無くなるとか言われていたものよフォッフォッフォッ
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:32:41.12ID:7bkjGKDb0
茨城が福島の資源を盗もうとしている!
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:32:43.22ID:54L2rNAk0
渋谷の爆発とか赤羽で吹き出したとか、ほっといても出てくるのをうまく利用できんもんかな
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:32:49.62ID:S0+czGx60
よくわからんが、こっそり開発しておいて戦争やら枯渇し初めてから使ったほうが安全そう
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:33:12.80ID:J+aD8nvN0
どうせ地震でダメになる場所は掘るな
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:33:16.68ID:DX6MBgcn0
>>515
ガスによって創られた堆積岩層が東京ドーム5個分はある
それらが作られた期間と量などから千葉のガス田と同等くらいのガス田がある
って意味では
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:33:39.71ID:NnMT07Wa0
    ∧_∧
  <丶`Д´ > ガタッ
   l r  Y i|
 _U__/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:33:41.42ID:M1xXcr680
>>540
資源はあるけど
採算を言い訳に無理ってことにされてる。
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:33:58.34ID:zFfTcUr70
>>521
マントル説がフェイクだろ?
石油って有機物だぞ
なんで無機物のマントルが有機物の石油になるんだよw
そんな説をなぜ信じられるんだよwww

マントルの構成物

上部マントルの構成元素
構成元素 含有率/%
酸素
マグネシウム 22.22
ケイ素 21.31
鉄 5.86
カルシウム 2.50
アルミニウム 2.17
クロム 0.301
ナトリウム 0.2745
ニッケル 0.2108
チタン 0.132
マンガン 0.1016
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:34:05.57ID:c8BmjVf70
茨木なら黄門様が初めてラーメン食べたとかって理屈で
領有を主張してくるかもしれない
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:34:10.98ID:V62QJuk/0
>>545

日本列島自体が中国領になるから安心しろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況