2020.7.28 19:54
防衛省は、航空自衛隊の次期主力戦闘機について、国内1社を中核企業に定めて直接契約し、同社が開発を主導する方式の採用を決めた。近く与党に説明する。機体の統合設計を担当する中核企業は三菱重工業とする方向で調整している。複数の政府・与党関係者が明らかにした。
防衛省は日本主導で開発する方針で数兆円規模の国家プロジェクトになる。早ければ10月に同社と正式に契約し、来年3月までに構想設計に入りたい考えだ。
戦闘機開発は、敵のレーダーに探知されにくい機体のステルス性能、電子機器、エンジン、センサー、ミサイル発射装置などの技術を結集する必要がある。三菱重工業の下で、各技術を持つIHIや三菱電機、NECなど多数の国内企業が研究・開発を担う見通し。ただし、日本が遅れている一部の技術は英国や米国と協力する。
この方式は、国内主導を実現するかぎを握る統合設計の強化が期待できる。一方、中核企業に対し国内の他のライバル企業がどこまで技術を開示できるのかという課題もある。
三菱重工業は、平成21〜28年度に試作した先進技術実証機「X2」でも統合設計を担当した。
https://www.sankei.com/smp/politics/news/200728/plt2007280030-s1.html
【防衛省】航空自衛隊の次期主力戦闘機、国内1社が開発主導する方式採用 三菱重工選定で調整 [豆次郎★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1豆次郎 ★
2020/07/29(水) 07:01:22.75ID:uWGSiR8m92020/07/29(水) 07:02:08.84ID:qyWkvTvo0
3不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:02:21.70ID:XFhu8sh10 99
5000m
日本終わったな
5000m
日本終わったな
4不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:02:30.29ID:sQ64w+7p0 あったりまえだろスパイを排除しろ
徹底して
徹底して
5不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:02:49.04ID:2SS1+hUa0 アメリカの言うとおりにならないように
2020/07/29(水) 07:03:34.44ID:4RVyoOWq0
>>3
はえーよw
はえーよw
2020/07/29(水) 07:04:21.10ID:2LdGVbvB0
そんなもんに金かけずに予算をコロナで大変な国民に回してやれよ
8不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:04:53.74ID:s4lVnqbJ0 まともに飛ばないだろw
核武装した方が防衛力も技術力もいらない
潜水艦に搭載して中国の近く潜んでおけ
核武装した方が防衛力も技術力もいらない
潜水艦に搭載して中国の近く潜んでおけ
9不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:05:20.10ID:5emHamR90 今はベテランエンジニアがいない時代だからな。
プロジェクトごとに派遣をかき集めて
プロジェクトが終わったらおさらば。
派遣に中国人がいっぱい。
プロジェクトごとに派遣をかき集めて
プロジェクトが終わったらおさらば。
派遣に中国人がいっぱい。
2020/07/29(水) 07:05:24.54ID:PoYU3xoX0
ツチノコのせいで潰れかけやから税金で救済か?
2020/07/29(水) 07:06:05.64ID:4IoaX2tE0
エンジンは栄十二型になるのか
12不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:06:11.37ID:SuZb3zvf0 >>3
それでも意味が分かるw
それでも意味が分かるw
2020/07/29(水) 07:06:16.09ID:1f0+wCOp0
ついでに零戦も復刻して
14不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:06:39.20ID:5FxbnFMp0 旅客機ですらしくじってるのに大丈夫なん
15不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:06:42.71ID:s4lVnqbJ0 中露の戦闘機に撃ち落とされるような無駄な開発をするのは利権のためなんだよ
大金が舞うからな
しかし防衛力は強化されないw
大金が舞うからな
しかし防衛力は強化されないw
2020/07/29(水) 07:06:46.97ID:RGgJ8EOP0
ちゃんと完成するのか
17不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:06:57.99ID:D8s7Mq8c0 富士重工とか復活させたらいいのに
2020/07/29(水) 07:07:00.65ID:eGNcOiri0
糞雑魚だろうから名前くらい強そうなのつけとけ。ZERO2とか
2020/07/29(水) 07:07:19.60ID:C5Xs19pA0
いや外国から買ったほうがいいだろ。三菱なんて旅客機すらまともに作れてないじゃん。
税金を注ぎ込んで、ろくでもない戦闘機ができるんだろうな。
税金を注ぎ込んで、ろくでもない戦闘機ができるんだろうな。
20不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:07:46.00ID:ZpZd6oCF0 ところが開発現場では中国語が飛び交う
2020/07/29(水) 07:07:56.02ID:AFkvHoQj0
三菱以外で作る所はあるのだろうか
22不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:08:04.80ID:vRmk7e2r0 経産省
坂本龍馬
成蹊
原発
三菱
坂本龍馬
成蹊
原発
三菱
23不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:08:19.22ID:s4lVnqbJ0 三菱ジェット見ただろw
日本が飛行機飛ばすなんて無理
しかし上級が大金を得るために税金を投入する
日本が飛行機飛ばすなんて無理
しかし上級が大金を得るために税金を投入する
2020/07/29(水) 07:09:07.87ID:JWpkOkPo0
そろそろ無人戦闘機をですね
25不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:09:15.24ID:+/O9/wKY0 もうF-16でいいよ、めんどくさいし
26不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:09:19.26ID:c8tcGEBt0 MRJどうなったっけ
まあこんな仕事に手をあげる企業が日本にはもうほとんどないけどさ
まあこんな仕事に手をあげる企業が日本にはもうほとんどないけどさ
27不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:09:40.23ID:8u+fVvp/0 税金の無駄、分不相応。
日本人には紙飛行機がお似合いw
日本人には紙飛行機がお似合いw
28不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:09:42.33ID:s4lVnqbJ0 核武装して日本国民を守る勇気がない防衛省
そや、戦闘機開発して金儲けしよ
www
そや、戦闘機開発して金儲けしよ
www
29不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:09:52.49ID:ye7swwmn0 >>9
軍事機密がある国防関連の開発でそんなのやる訳ねえだろ、どアホ
軍事機密がある国防関連の開発でそんなのやる訳ねえだろ、どアホ
30不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:09:55.86ID:2Xn7CxbF0 三菱重工に高性能な戦闘機が作れるわけねえじゃん!安倍内閣終わったな。
2020/07/29(水) 07:10:39.12ID:zc3I5fZz0
>>1
心神
心神
2020/07/29(水) 07:11:12.31ID:6si27TxV0
旅客機すら作れないのに主力戦闘機w
トヨタの方がまだマシだろ
トヨタの方がまだマシだろ
2020/07/29(水) 07:11:39.69ID:pYUlJrLM0
>>21
自衛隊の航空機は三菱と川崎が作ってるね
自衛隊の航空機は三菱と川崎が作ってるね
2020/07/29(水) 07:12:02.08ID:bXpfqbwM0
F16の最新版でいいやんもったいない
35不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:12:13.52ID:RWdALyvh0 令式にしよう
2020/07/29(水) 07:12:24.64ID:1lrq/i4P0
37不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:12:41.85ID:tXdyfzr10 普段はイキるネトウヨがなぜかあまりテンション高くないな
なんだろうね
なんだろうね
2020/07/29(水) 07:13:08.95ID:0qcdE6f30
民間ジェット失敗した会社じゃん
2020/07/29(水) 07:13:09.14ID:PoYU3xoX0
>>33
スバルもやっとる
スバルもやっとる
40不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:13:14.47ID:kphxQ4/70 心神とはなんだったのか
2020/07/29(水) 07:13:35.62ID:BNPUjhaHO
42不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:13:41.33ID:jU2xZvLf0 ほぼ100%否定的意見って‥ここに日本人はいないようだw
43不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:13:58.36ID:fNhS5F9o0 世界一の性能を誇ったゼロ戦を作った三菱が戦闘機を作れないわけないと思うんですけど
2020/07/29(水) 07:14:10.08ID:Xne8ObOp0
MRJの一件だけで三菱重工を判断するのは早計ではないか
F-2はなんだかんだで上手くまとめたではないか
F-2はなんだかんだで上手くまとめたではないか
2020/07/29(水) 07:14:43.04ID:qVJPRLce0
国のトップが小汚い布マスクに拘ってる時点で、次回の大戦も敗戦国濃厚なんだわ。
46不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:15:09.93ID:CE5HLruc0 ジャップだっさ
ここしなかいのか
アホかよ
ここしなかいのか
アホかよ
47不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:15:10.01ID:Exi+mclj0 総合的なマネジメントこそボーイングとかにやらせるといいと思うんだけど
2020/07/29(水) 07:15:20.04ID:BNPUjhaHO
でも、重工ちゃんズはじめ日本ズはガチで気合い入れてがんがれ
49不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:16:18.43ID:ftYlsug902020/07/29(水) 07:16:30.32ID:WAg+y5QY0
>>36
米国は12·7mmで押し通したしな
米国は12·7mmで押し通したしな
51不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:16:33.06ID:CE5HLruc0 MRJがだめだから救済としかおもえん
もう終わってる
もう終わってる
2020/07/29(水) 07:16:52.57ID:Qft3f5CCO
2020/07/29(水) 07:16:52.59ID:BNPUjhaHO
>>46の目は節穴
ていうか差別主義者死んで
ていうか差別主義者死んで
54不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:18:28.89ID:VBPaYLGw0 設計 派遣
部品 中国製
組み立て 時給1000円
(´・ω・`)
部品 中国製
組み立て 時給1000円
(´・ω・`)
2020/07/29(水) 07:18:35.90ID:Qft3f5CCO
>>40
ステルスとエンジンの実証試験機
ステルスとエンジンの実証試験機
56不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:18:39.60ID:Goa5pb/h0 US2開発した明和がいいんじゃないか。三菱はアメリカの認可貰えない旅客機でアウト。
2020/07/29(水) 07:18:57.27ID:UG8uIg5e0
日本はこれからどんどん人口減少する国だし
まともなアップデートプログラムを組めないと思うな
総機数とユーザー国が多いF-35の追加調達か、米との共同開発で良くねぇか
まともなアップデートプログラムを組めないと思うな
総機数とユーザー国が多いF-35の追加調達か、米との共同開発で良くねぇか
2020/07/29(水) 07:19:11.03ID:R2NVhRTj0
C-2のときのようなトラブルはいやだからねえ
59不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:19:13.26ID:NBbfP7c80 三菱って飛行機作れないじゃん
60不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:19:14.65ID:RYZj0/gG0 三菱か。旧財閥の資金供給はいい加減に止めろよ。軍事費がいくらあって足らんわ。そもそも何で一社だけなんだよ。既得権益の囲い込みもここまでいくと犯罪だわ。
61不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:19:17.05ID:2Noqd5CQ0 妨害されて結局ロッキードやボーイングと共同開発だよ
ろくなソフトウェア作れない国でまともな次世代戦闘機は作れるわけない
ろくなソフトウェア作れない国でまともな次世代戦闘機は作れるわけない
62不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:19:21.08ID:pl5IzHJX0 完成する頃には、俺はもう寿命で死んでるだろうな
見れるのはF-35が最後の機種かい、何かつまんねーぞ
見れるのはF-35が最後の機種かい、何かつまんねーぞ
63不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:19:30.80ID:aBkuSg/T0 外人入れるなよ
64不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:19:34.80ID:0OCT2enr0 F35を爆買いするから、その後継機?
どうせ開発しても、つきあいで米国機買うことになるんでしょ
技術開発に金出すのもいいけど、無人機とか民生用に転用できるものに金出せよ
今さらステルス戦闘機なんか作っても、その技術で旅客機作れるわけもなく
どうせ開発しても、つきあいで米国機買うことになるんでしょ
技術開発に金出すのもいいけど、無人機とか民生用に転用できるものに金出せよ
今さらステルス戦闘機なんか作っても、その技術で旅客機作れるわけもなく
2020/07/29(水) 07:19:43.30ID:Qft3f5CCO
2020/07/29(水) 07:19:51.59ID:c+HlXcfu0
>>33
カワサキか…
カワサキか…
2020/07/29(水) 07:19:55.79ID:aoA1B6LW0
MRJってどうなったんだ?同じ末路になりそうだなー
68不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:20:07.14ID:UNbZ4g2O0 絶対命中するミサイルとか魚雷を作れ
その方がコスパいいだろ
その方がコスパいいだろ
69不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:20:41.99ID:NBbfP7c80 翼しか作れないくせに
2020/07/29(水) 07:20:42.84ID:ElyAmRPj0
MRJの悪夢
再来
再来
71不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:21:25.91ID:aVe1qDLJ0 ロイターどーすんの?w
72不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:21:27.48ID:sNh17Jq+0 どさくさ紛れにMRJもガンシップ化してしまおう
2020/07/29(水) 07:21:31.97ID:ryv4bV7M0
MRJさえマトモに作れない会社が戦闘機とか無理やん
仮にガワは出来ても素人丸出しの設計なのがバレないだけって隊員にとって最悪のオモチャになるだけだろ
仮にガワは出来ても素人丸出しの設計なのがバレないだけって隊員にとって最悪のオモチャになるだけだろ
74不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:21:53.19ID:7z4O/Sf70 いつまでも完成しないジェット機の損失補填か
相変わらず安倍政権はゴミだな
相変わらず安倍政権はゴミだな
2020/07/29(水) 07:21:59.51ID:uXXxkKWu0
>>15
必死にネガキャンしてるが、日本人にはもう効かないだろ。
必死にネガキャンしてるが、日本人にはもう効かないだろ。
76不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:22:05.21ID:SJ4RAsJt0 三菱とつるむと不幸になる
2020/07/29(水) 07:22:09.47ID:soYjkVfG0
アビオニクスやソフトウェアはつくれるのかい
2020/07/29(水) 07:22:21.36ID:1lrq/i4P0
日本の軍用機は新明和工業US-2(大型飛行艇で川西二式大艇の後継機みたいなもん)以外は話にならん
79不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:22:45.08ID:fNhS5F9o0 今の時代、誘導ミサイルでどこでも攻撃できるから戦闘機とか爆撃機とか必要ないんだけどね
2020/07/29(水) 07:23:00.66ID:Qft3f5CCO
81不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:23:26.17ID:2Noqd5CQ0 PMOもろくに育ってない日系企業でどうやって世界と戦う製品に仕上げるのか
根本的に日本が失敗したのは技術がないのもそうだが人材が育っていなさすぎるのが原因だろ
それに現代の戦闘機はハードウェアの性能よりソフトウェアのほうが大事で、ぶっちゃけハードが3流でもソフトが良けりゃ強力な戦闘機になる
日本はそのソフトが壊滅的にダメなのにそこをどう穴埋めするんだ?ソフトの作りの悪さを補うだけの性能を持ったハードを作れるとは思えないんだが
根本的に日本が失敗したのは技術がないのもそうだが人材が育っていなさすぎるのが原因だろ
それに現代の戦闘機はハードウェアの性能よりソフトウェアのほうが大事で、ぶっちゃけハードが3流でもソフトが良けりゃ強力な戦闘機になる
日本はそのソフトが壊滅的にダメなのにそこをどう穴埋めするんだ?ソフトの作りの悪さを補うだけの性能を持ったハードを作れるとは思えないんだが
2020/07/29(水) 07:23:31.48ID:1lrq/i4P0
>>76
零戦、雷電、一式陸攻、烈風は全部欠陥機
零戦、雷電、一式陸攻、烈風は全部欠陥機
2020/07/29(水) 07:23:47.83ID:zc3I5fZz0
愛知時計電機はもう飛行機作らないのか
新明和、川崎、三菱、スバルはまだ軍用機を作っているよな
新明和、川崎、三菱、スバルはまだ軍用機を作っているよな
84不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:23:51.11ID:sNh17Jq+02020/07/29(水) 07:24:24.24ID:35A1r2jX0
>>11
sakae2020とネーミングでもいいな。
sakae2020とネーミングでもいいな。
2020/07/29(水) 07:24:29.72ID:Qft3f5CCO
>>78
P1知らん朝鮮人か?(笑
P1知らん朝鮮人か?(笑
87不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:24:30.75ID:vJZS5/mZ0 どうせ適当な所で宗主国様の横槍で全部無かったことにされるんだろ
何しろTPPでちょっと調子に乗っただけで現税調会長になれるほどの政治家が霞ヶ関全てから見殺しにされて一度引きずり降ろされたほどだからな
何しろTPPでちょっと調子に乗っただけで現税調会長になれるほどの政治家が霞ヶ関全てから見殺しにされて一度引きずり降ろされたほどだからな
88不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:24:37.67ID:OsrhxqMQ0 >>14
軍用機は米国の型式証明要らないから
軍用機は米国の型式証明要らないから
2020/07/29(水) 07:24:45.45ID:zc3I5fZz0
>>82
百式司令部偵察機は傑作だ
百式司令部偵察機は傑作だ
90不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:24:52.77ID:VrQ5+wUb0 >>8
なんで中国の近くにいる必要があるんだよ
なんで中国の近くにいる必要があるんだよ
2020/07/29(水) 07:24:57.16ID:1lrq/i4P0
クルマだって三菱よりも中島飛行機系のスバルの方が上だしな
2020/07/29(水) 07:25:06.86ID:/29cEyZc0
国が共同軍事専門会社創れよ
2020/07/29(水) 07:25:23.03ID:dBKBL5Fg0
いいな。
戦闘機開発携わりたいな。
戦闘機開発携わりたいな。
94不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:25:30.46ID:J/Wt5Qyq0 アンチ三菱=在日
2020/07/29(水) 07:25:30.73ID:Qft3f5CCO
>>83
今の所予定なし
今の所予定なし
96不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:25:33.53ID:55GsTtf00 >>60
どこならいいんだよw
どこならいいんだよw
97不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:25:35.52ID:dt/1HXCm0 一度、タミヤとかバンダイに造らせてみようぜ
2020/07/29(水) 07:25:36.33ID:35A1r2jX0
>>81
中ソ製よりソフトが勝っていればいいんじゃ?
中ソ製よりソフトが勝っていればいいんじゃ?
2020/07/29(水) 07:25:38.57ID:pYUlJrLM0
>>39
練習機ぐらいしか知らんわ
練習機ぐらいしか知らんわ
100不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:26:02.90ID:FMKTVmFn0 これはダメだ
日本はますます遅れるわ
日本はますます遅れるわ
101不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:26:09.90ID:sr4CyoTf0 日産ばダメージ食らっても
三菱とIHIは大丈夫
三菱とIHIは大丈夫
102不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:26:31.64ID:OFxnMo7h0 アメリカのように実機を作りながら、改修しながら量産できる機体を作るしかないし、日本の国土の防衛にあった邀撃戦闘機を作るしかないし、また、アメリカが現在開発している対空レーザー兵器の搭載も可能な機体にしないと時代遅れになるので、じっくりと開発するべきだと思います。
103不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:26:57.94ID:1lrq/i4P0104不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:27:09.48ID:WlBXieeq0 今の三菱てダメダメじゃん
105不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:27:27.01ID:Exi+mclj0 けど今はアメリカと組むのはいい時期なんだと思うよ
コロナで航空宇宙産業は大打撃を食らってるから足元を見られることなく協力的だと思う
この時期だからこそいい情報を引き出していい条件で契約できる
コロナで航空宇宙産業は大打撃を食らってるから足元を見られることなく協力的だと思う
この時期だからこそいい情報を引き出していい条件で契約できる
106不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:27:39.65ID:k8wAat4N0107不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:28:31.30ID:m6FJSXfxO 三菱に拘る理由は何なのか
108不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:28:31.64ID:Qft3f5CCO109不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:28:35.98ID:17RYPPaw0 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
110不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:28:37.23ID:MYKFkzmE0 NECってルーターとホタルックの会社でしょ
次期主力戦闘機にAtermと蛍光灯付けてパイロットも快適機中箔みたいな感じ?
次期主力戦闘機にAtermと蛍光灯付けてパイロットも快適機中箔みたいな感じ?
111不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:28:37.53ID:Os2fRYb/0 デザインがカッコ悪くなりそうで
前のはF-16ってお手本あったから
前のはF-16ってお手本あったから
112不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:28:40.26ID:zSix4Gch0 タイヤ外れそうな…
113不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:28:41.43ID:vvJ5Lydi0 MRJは型式証明とれないだけで、試験飛行ではガンガン飛んで特に不具合も起きてないからな。
三菱が躓いたのは軍用機と民間機の差、型式証明の取り方だから。
ちゃんと問題の本質を理解して書き込まないと笑われるぞ。
三菱が躓いたのは軍用機と民間機の差、型式証明の取り方だから。
ちゃんと問題の本質を理解して書き込まないと笑われるぞ。
114不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:28:45.67ID:ryv4bV7M0 >>88
それ、素人丸出しの欠陥設計がすぐにはバレないだけって話では
それ、素人丸出しの欠陥設計がすぐにはバレないだけって話では
115不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:28:57.72ID:k8wAat4N0 >>99
アパッチ…
アパッチ…
116不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:29:09.77ID:2Noqd5CQ0 >>98
民間レベルでさえ負けてるのにどうやって勝つの?
ハードの性能上げても人間の肉体がついていけないし
パイロットの訓練はだいたいどこの国も横並び、飛行時間は劣位で実戦経験加味すると日本のパイロットはそこまで質が良いとは言えない
ハードと人で負けたら、それを補うだけのソフトが必要
だけど日本はそのソフトが一番作れないんだよ
民間レベルでさえ負けてるのにどうやって勝つの?
ハードの性能上げても人間の肉体がついていけないし
パイロットの訓練はだいたいどこの国も横並び、飛行時間は劣位で実戦経験加味すると日本のパイロットはそこまで質が良いとは言えない
ハードと人で負けたら、それを補うだけのソフトが必要
だけど日本はそのソフトが一番作れないんだよ
117不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:29:47.11ID:7wCSMELQ0 航空宇宙産業は失敗を繰り返しながら成長するもの
これから100回失敗するだろうが税金を投入し続けるのが正解
これから100回失敗するだろうが税金を投入し続けるのが正解
118不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:29:49.78ID:XFv1A5V+0 F35ってソフト開発に手間取って開発費が40兆円超えたんだけど
日本にそんなカネ出せるの
日本にそんなカネ出せるの
119不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:29:59.18ID:1lrq/i4P0 >>107
安倍が三菱系だから
安倍が三菱系だから
120不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:30:16.30ID:fjFhRd6pO 旅客機より戦闘機の方が造るの簡単って言ってた奴いたな
121不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:30:23.46ID:7qLhQNJh0 安倍友三菱は技術不足
122不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:30:26.71ID:CyhkQTgz0 パヨチョンズたちの必死の抵抗が笑えるな
国産を作られると不都合なことでもあるのか?
国産を作られると不都合なことでもあるのか?
123不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:30:28.22ID:UNbZ4g2O0 そもそも戦闘機って発送が時代遅れ
超高性能高射砲とかでいいよ
超高性能高射砲とかでいいよ
124不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:30:28.63ID:Qft3f5CCO >>107
経験者
経験者
125不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:30:32.48ID:fNhS5F9o0 >>97
ミニ四駆のモーター使えばプロペラ機なら作れるがジェットエンジンを作れる技術がないだろうな
ミニ四駆のモーター使えばプロペラ機なら作れるがジェットエンジンを作れる技術がないだろうな
126不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:31:05.36ID:w0ROCGDz0 >>121
いい加減にしろよおまえ
いい加減にしろよおまえ
127不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:31:44.50ID:pYUlJrLM0 >>115
回転翼機忘れてたわ
回転翼機忘れてたわ
128不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:31:56.36ID:2rEB+L8t0129不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:31:56.94ID:poSL2TVg0 >>113
分かっていない素人が多すぎるよな
分かっていない素人が多すぎるよな
130不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:32:08.99ID:WJMOaUdK0 >>47
737と787で盛大にやらかしてるけどね
737と787で盛大にやらかしてるけどね
131不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:32:14.19ID:2Noqd5CQ0 >>113
見方を変えると製品として世に出せる物を作れない
統括できる人材がいないと解釈できるが
民間も軍事も片式や規格、基準があって全部クリアしないと採用されないんだが
アイーダ号やMRJの失敗を見る限り、三菱にろくな人材いないと思うわ
エンジニアを統括する管理部門が決定的に弱い
下っ端のエンジニアなんて世界中からかき集めれば良いからな
見方を変えると製品として世に出せる物を作れない
統括できる人材がいないと解釈できるが
民間も軍事も片式や規格、基準があって全部クリアしないと採用されないんだが
アイーダ号やMRJの失敗を見る限り、三菱にろくな人材いないと思うわ
エンジニアを統括する管理部門が決定的に弱い
下っ端のエンジニアなんて世界中からかき集めれば良いからな
132不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:32:38.08ID:iKo4dNdV0133不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:32:51.22ID:Qft3f5CCO >>120
作るのも飛ばすのも簡単
作るのも飛ばすのも簡単
134不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:32:56.95ID:l2w3dyQW0 >>90
>まともに飛ばないだろw
まずは日本の技術にケチつける。
>核武装した方が防衛力も技術力もいらない
ケチをつけたのに核武装はできると思ってる。
核武装したら自らの核保有は棚にあげて日本を袋叩きにできる。
>潜水艦に搭載して中国の近く潜んでおけ
こういっておけば多少は海自潜水艦が撃沈できるかもという願望。
>まともに飛ばないだろw
まずは日本の技術にケチつける。
>核武装した方が防衛力も技術力もいらない
ケチをつけたのに核武装はできると思ってる。
核武装したら自らの核保有は棚にあげて日本を袋叩きにできる。
>潜水艦に搭載して中国の近く潜んでおけ
こういっておけば多少は海自潜水艦が撃沈できるかもという願望。
135不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:33:00.17ID:SYwtLxDb0 日本ってほんと斜陽だな、、
136不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:33:16.08ID:pYUlJrLM0 >>129
でもそれって、要求条件満たせないって事にならんの?
でもそれって、要求条件満たせないって事にならんの?
137不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:33:16.94ID:/2lpaPFj0 歯ぎしりをする嫉妬左翼の阿鼻叫喚が凄いなこのスレ
138不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:33:19.55ID:1lrq/i4P0 >>123
迎撃システムとしての地上レーザー砲が実用化されたら実体弾(ミサイル全て)が無効になるしな
迎撃システムとしての地上レーザー砲が実用化されたら実体弾(ミサイル全て)が無効になるしな
139不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:33:32.58ID:t7QRd19t0 新明和工業や富士重工はもうやらないのかな
140不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:33:35.04ID:F37kQYgp0 外国人たちは「日本が作るとロボットに変形したりする」とか言っててワロタ
あいつらアニメの見過ぎだよなwww
あいつらアニメの見過ぎだよなwww
141不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:33:40.40ID:Ci/Jbym+0 こんなスパイ天国で新規開発とか言われてもなあ
完成前に丸裸だろどうせ
完成前に丸裸だろどうせ
142不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:33:50.62ID:UNbZ4g2O0143不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:34:06.99ID:FMKTVmFn0 利権でままごとってイメージだわ
真剣に競争させろよ
真剣に競争させろよ
144不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:34:36.95ID:poSL2TVg0145不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:34:41.07ID:NxrBtlH20 >>36
隼はノモンハンの戦訓で一応防弾があったから
ノーガードのゼロ戦(と一式陸攻)は何でも当たればすぐ爆発する、と「太平洋の試練」に繰り返し書かれていて、最後のほうは嘲笑されてる
ヘルキャットは穴だらけでも落ちないからな
隼はノモンハンの戦訓で一応防弾があったから
ノーガードのゼロ戦(と一式陸攻)は何でも当たればすぐ爆発する、と「太平洋の試練」に繰り返し書かれていて、最後のほうは嘲笑されてる
ヘルキャットは穴だらけでも落ちないからな
146不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:34:45.02ID:fjFhRd6pO >>113
取れないのが問題だが
取れないのが問題だが
147不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:34:48.22ID:DV9l8DPj0 専門家が一杯w
148不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:34:51.55ID:Qft3f5CCO >>129
それ
それ
149不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:35:09.02ID:2Noqd5CQ0150不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:35:15.23ID:tbs9KyBn0 これも利権なんだろうな
151不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:35:20.96ID:LHaFZXek0 中島飛行機の復活はよ
152不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:35:48.35ID:NX2wynNp0 旅客機で大失敗した会社の救済を税金でしてやるのか
大手政商はさすがやね
大手政商はさすがやね
153不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:36:24.79ID:dpmGhqxV0 ロシア兵器厨、中国兵器厨に言えることだが、
アメリカがF-22やF-35をつくれるなら、
必ずロシアや中国も同じ程度のものをつくれると、
なぜか意味もなく思っているところがある
これは、他の国にも言える
第5世代つくったことがないのに、第6世代…
アメリカがF-22やF-35をつくれるなら、
必ずロシアや中国も同じ程度のものをつくれると、
なぜか意味もなく思っているところがある
これは、他の国にも言える
第5世代つくったことがないのに、第6世代…
154不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:36:39.73ID:Os2fRYb/0155不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:36:41.28ID:7qLhQNJh0 MRJも出来ないのに無理だな
156不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:37:03.92ID:2Noqd5CQ0 >>144
うん、だから製品になるレベル(日米で片式取れる)製品を作れないんでしょ
てかマネジメントが下手でそこまで行かない
飛んでる飛んでないは関係なくて、要求仕様を満たさない物しか作れないってことじゃん
うん、だから製品になるレベル(日米で片式取れる)製品を作れないんでしょ
てかマネジメントが下手でそこまで行かない
飛んでる飛んでないは関係なくて、要求仕様を満たさない物しか作れないってことじゃん
157皇帝パルパティーン
2020/07/29(水) 07:37:11.73ID:BtOHfIBA0 F35を買ってアメリカに朝貢するのを止めていいのか?
三菱にやらせて天下りしてキックバックさせたほうが得か。
三菱にやらせて天下りしてキックバックさせたほうが得か。
158不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:37:42.51ID:1L85m5lC0 MRJもマトモにに開発できない三菱にやらせるなよ
159不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:37:43.56ID:FNftFPEC0 アパッチも富士重工が作ってるよね確か
160不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:38:00.65ID:TMlk7LzH0161不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:38:10.87ID:fjFhRd6pO >>133
旅客機造って飛ばしてる中国なら、高性能な戦闘機も余裕ってこと?
旅客機造って飛ばしてる中国なら、高性能な戦闘機も余裕ってこと?
162不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:38:37.66ID:vJKAE8hC0 三菱が開発した航空機が米軍に採用されてる訳で
流石に国産目指すなら三菱外す訳にはいかんわな
流石に国産目指すなら三菱外す訳にはいかんわな
163不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:38:43.74ID:poSL2TVg0164不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:39:05.94ID:LoN2nxyl0 IHIのエンジンは出来てるし期待の基礎研究はATD-Xでデータ収集済
実態としては既に開発は進んでるんだよね
実態としては既に開発は進んでるんだよね
165不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:39:06.20ID:pT+9MlTP0 三菱「スペースジェットがやばい」
官僚「こちらの予算をお使いください」
三菱「おっ、サンキューな!」
官僚「退任後はお願いしますよ」
官僚「こちらの予算をお使いください」
三菱「おっ、サンキューな!」
官僚「退任後はお願いしますよ」
166不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:39:23.01ID:7O52bGGz0 スバルが中島飛行機復活させろ
167不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:39:57.37ID:dpmGhqxV0 F-35って3000機や4000機つくる前提で
一機あたり、8000万ドルくらいまでになってる
これ、調達数、約70機だっけ?
F-35とまったく同じものでも、その調達数なら一機300億から500億円になってもおかしくない
日本の兵器は初期調達コスト高いのが普通だし
一機あたり、8000万ドルくらいまでになってる
これ、調達数、約70機だっけ?
F-35とまったく同じものでも、その調達数なら一機300億から500億円になってもおかしくない
日本の兵器は初期調達コスト高いのが普通だし
168不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:40:13.04ID:KOr1jBcM0 今こそマクロスをハリウッドでやるべきでは?
169不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:40:23.07ID:AEOzVA5+0 ホンダの方がマシじゃねw
三菱はホンダに飛行機の作り方教えて貰えよw
三菱はホンダに飛行機の作り方教えて貰えよw
170不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:40:29.56ID:JNdLgwkS0 >>13
震電も。
震電も。
171不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:40:34.06ID:ghTglfKW0 >>157
アメリカ企業も参加させて両方得するって方法だろう。
アメリカ企業も参加させて両方得するって方法だろう。
172不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:40:42.05ID:Q/dme+Nu0 まぁ三菱か川崎くらいしかないもんな
装甲車とか戦車の納入実績ある三菱ってとこか
ボンクラ経産省がかかわったおかげで米認可からの逆算工程くめなかった
MRJの赤字補填の意味あいもありそうやなw
装甲車とか戦車の納入実績ある三菱ってとこか
ボンクラ経産省がかかわったおかげで米認可からの逆算工程くめなかった
MRJの赤字補填の意味あいもありそうやなw
173不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:40:42.23ID:Os2fRYb/0174不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:40:48.33ID:sr4CyoTf0 20式戦闘機
夏風
ウエポンベイにはAAMー6対地にJdam改
夏風
ウエポンベイにはAAMー6対地にJdam改
175不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:41:06.78ID:XFv1A5V+0176不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:41:15.59ID:+a/sbTzG0 車作り見てると全く期待できない。
177不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:41:18.98ID:ulKyGn/G0 99……
178不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:41:23.64ID:l+pWIAPR0 >>1
MRJの二の舞の予感
MRJの二の舞の予感
179不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:41:35.75ID:cIKOSgug0 あとはアメリカにどれだけ技術を吸い取られるかの政治問題だけだな
180不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:41:50.60ID:+Z531Y3N0 無人爆撃機作る方がコスパ良さそう
181不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:41:52.55ID:JEmb9PQL0 失敗するかもだが投資するべき
技術開発とはそう言うモノでいつまでも米国に頼れない
その次の開発で失敗しなければ良い
技術開発とはそう言うモノでいつまでも米国に頼れない
その次の開発で失敗しなければ良い
182不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:41:54.77ID:Y9lyBjpM0183不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:42:07.24ID:J4J/gLO70 >>169
ビジネスジェット程度ならホンダより遥かに先に傑作機と呼ばれる物を作ってる
ビジネスジェット程度ならホンダより遥かに先に傑作機と呼ばれる物を作ってる
184不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:42:13.49ID:CvgoXxDP0 >>7
もっと自然に先導しないとクビになるぞ五毛w
もっと自然に先導しないとクビになるぞ五毛w
185不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:42:18.28ID:vkl2Gttb0 >>158
これ
これ
186不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:42:20.76ID:poSL2TVg0 ほとんどの人は日本の型式証明をFAAが認めていないことを知らないからな
それを認めさせるのもMRJプロジェクトなわけ
それに苦労している
それを認めさせるのもMRJプロジェクトなわけ
それに苦労している
187不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:42:24.70ID:uEdYaawG0188不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:42:27.17ID:BSr6Mpzi0 三菱みたいなん自動車もあかんがな。
189不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:42:30.13ID:k8wAat4N0190不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:42:34.10ID:dpmGhqxV0 アメリカのデジタルセンチュリーシリーズ以前のPCAの試算でも
一機300億円だったからな
一機300億円だったからな
191不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:42:43.83ID:S1X+oRep0 三菱一社では心もとない
中島や川崎、川西、愛知と言った強者もはよ復活してもらわんと
空技廠も忘れちゃならん
国内でも競争があってこそ、技術は発展するんだよ
中島や川崎、川西、愛知と言った強者もはよ復活してもらわんと
空技廠も忘れちゃならん
国内でも競争があってこそ、技術は発展するんだよ
192不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:43:08.35ID:sOxItt9k0 >>31
名前がパンダみたいで嫌だ。
名前がパンダみたいで嫌だ。
193不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:43:10.51ID:Os2fRYb/0 >>110
海自のミサイル作ってる
海自のミサイル作ってる
194不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:43:11.21ID:fjFhRd6pO >>154
主翼の強度不足ってのは書類云々どころではないのでは?
主翼の強度不足ってのは書類云々どころではないのでは?
195不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:43:12.62ID:+fLJGGmy0 スバルは作れないん?
196不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:43:32.74ID:WJMOaUdK0197不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:43:49.92ID:NX2wynNp0198不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:44:05.47ID:iKo4dNdV0 補足
2019年4月9日の事故は
という体裁で、ちうごくへ機密を渡しました
イージスアショアは中止「させられました」
米軍・米国はカンカンです
自民党・霞ヶ関経由で同盟国の機密が流出している疑惑が払拭できませんでした
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E7%94%A8%E6%A9%9F%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
2019年4月9日の事故は
という体裁で、ちうごくへ機密を渡しました
イージスアショアは中止「させられました」
米軍・米国はカンカンです
自民党・霞ヶ関経由で同盟国の機密が流出している疑惑が払拭できませんでした
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E7%94%A8%E6%A9%9F%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
199不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:44:12.55ID:WlBXieeq0200不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:44:14.23ID:H2MGjrRb0 >>29
でも、最近怪しいじゃん
でも、最近怪しいじゃん
201不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:44:29.80ID:wGb6HEfA0 >>1
開発担当者は全員に戸籍謄本全部事項証明書を提出させなよ。
開発担当者は全員に戸籍謄本全部事項証明書を提出させなよ。
202不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:44:38.46ID:szYWDdTQ0 適切な選択だとは思うがセキュリティ面では疑問が残る
三菱系はチャイナとの付き合いが長いはずだがその辺をキッチリ整理してもらいたい
三菱系はチャイナとの付き合いが長いはずだがその辺をキッチリ整理してもらいたい
203不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:44:56.14ID:fjFhRd6pO >>141
共同開発で欧米入れるならそっちに管理してもらえるんじゃね?
共同開発で欧米入れるならそっちに管理してもらえるんじゃね?
204不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:45:05.13ID:NceCAISH0 ぐぬぬ ちょっぱいい
ならばウリナラは世界中に総理が慰安婦に土下座してる像を造るニダ
じぇったいに許さないニダ 謝罪と賠償おかわりニダ
ならばウリナラは世界中に総理が慰安婦に土下座してる像を造るニダ
じぇったいに許さないニダ 謝罪と賠償おかわりニダ
205不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:45:21.64ID:LoN2nxyl0 >>197
ルールがコロコロ変わったら再設計しないと
ルールがコロコロ変わったら再設計しないと
206不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:45:36.70ID:dpmGhqxV0207不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:45:58.03ID:aoA1B6LW0 三菱航空機があの体たらくなのに余裕そうだな
208不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:46:02.48ID:XL+12Fw+0 パジェロの工場でも作れないかな
209不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:46:14.76ID:WlBXieeq0210不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:46:17.64ID:zc3I5fZz0 >>140
Zガンダムなのかマクロスなのか
Zガンダムなのかマクロスなのか
211不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:46:32.70ID:fjFhRd6pO >>163
主翼強度不足ってのは設計上の問題じゃないの?
主翼強度不足ってのは設計上の問題じゃないの?
212不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:47:32.41ID:kVyUG04w0213不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:47:34.85ID:sp6TQsmH0 さすがに日本単体で出来る機体じゃないよな
常にアメリカの監視があるんだから作れるわけがない
どうせアメリカの企業が介入して技術と労力だけ奪って安く買うとかそんなんだろ
常にアメリカの監視があるんだから作れるわけがない
どうせアメリカの企業が介入して技術と労力だけ奪って安く買うとかそんなんだろ
214不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:47:39.79ID:NxrBtlH20 誰かが何かおかしいことに気づいても、三菱は変更できない
原子力でも自動車でも同じで無駄に金食うだけ
せめて数社のコンペでやらせるべきで、最初から一社にやらせるべきじゃやないだろう
原子力でも自動車でも同じで無駄に金食うだけ
せめて数社のコンペでやらせるべきで、最初から一社にやらせるべきじゃやないだろう
215不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:48:09.57ID:NceCAISH0 寄生虫を排除したらまともな会社に戻るよ
もう世界はそういう流れだ ざまぁ
もう世界はそういう流れだ ざまぁ
216不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:48:17.25ID:k8wAat4N0 >>197
審査の作法をいちいち吉良上野介にお伺いするみたいな世界なんだから
審査の作法をいちいち吉良上野介にお伺いするみたいな世界なんだから
217不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:48:38.30ID:FdftcQa+0 X−2 心神 初飛行2016 エンジン推力5t級から今度は15,6トン級になるんやで!
218不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:49:01.30ID:vJKAE8hC0 >>211
主翼の強度不足ってありとあらゆる航空機の開発段階で出てくるお約束のイメージだな
主翼の強度不足ってありとあらゆる航空機の開発段階で出てくるお約束のイメージだな
219不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:49:06.49ID:fjFhRd6pO >>183
ムーニー?
ムーニー?
220不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:49:09.80ID:k/4mvPKy0221不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:49:11.20ID:tVea9lnt0 三菱にそんな技術力ねえだろ
222不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:49:12.69ID:Riu6RzAH0 スバルも入れてあげて
223不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:49:18.05ID:sr4CyoTf0 XF23の方が三角翼でかっこいい
224不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:50:00.18ID:iKo4dNdV0 今のトレンドは
「ファイブアイズに入りたいから、何でもやる。何でもやるからおともだちでいてくれ」
なんですが
「ファイブアイズに入りたいなら、敵を処刑しろ。処刑したらおともだちでいてやる」
と返されたそうです。
対立してる体裁で長年演じられてきた永田町劇団方式がトランプ政権には通用しないので
政府中枢(本邦のディープステート)がマジで超絶パニックになっているとのこと。
「ファイブアイズに入りたいから、何でもやる。何でもやるからおともだちでいてくれ」
なんですが
「ファイブアイズに入りたいなら、敵を処刑しろ。処刑したらおともだちでいてやる」
と返されたそうです。
対立してる体裁で長年演じられてきた永田町劇団方式がトランプ政権には通用しないので
政府中枢(本邦のディープステート)がマジで超絶パニックになっているとのこと。
225不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:50:09.63ID:k8wAat4N0 >>223
菱餅翼…
菱餅翼…
226不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:50:19.48ID:U/n7mH3e0 三菱って、三菱ジェットダメ、自動車もゴミ、家電もゴミ、戦闘機作れるの?
227不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:50:23.13ID:5xTF9Swo0 川崎に作らせろよ 三菱より良いもの作りそうじゃないか
228不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:50:32.96ID:AgnVS97r0 また先にミュージアムやプラモが完成すると予想
229不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:50:42.02ID:BCjWwYEG0 ジェット機開発の損失を戦闘機発注で穴埋めする政府
230不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:50:43.99ID:NX2wynNp0231不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:50:57.79ID:/Mwb/lKb0232不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:51:18.80ID:pYm/+NTF0 三菱って航空機作れるの?
ホンダかヤマハにした方が良くね?
ホンダかヤマハにした方が良くね?
233不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:51:48.31ID:kGlBwX5v0 五毛さん必死だね。
234不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:51:52.33ID:7qLhQNJh0 誰も期待してないだろ
そういう存在に格下げ
そういう存在に格下げ
235不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:51:55.60ID:k8wAat4N0 >>230
文句言うだけの人とチャレンジする人の違いですね
文句言うだけの人とチャレンジする人の違いですね
236不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:52:25.90ID:w/HAhywn0 大人しくホンダにしとけ
237不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:52:28.04ID:Ks0npyrp0 ミリオタに聞きたいんだけど、今からガチで日本が航空自衛隊のために開発生産したら、それなりのものが用意できるの?
アメリカ程とはいわないまでも、中国の国産航空機を凌駕できる程度のやつ
日本の防衛(敵基地攻撃能力は含めても含めなくても)に特化した、ガラパゴス機でもいいという前提で
アメリカ程とはいわないまでも、中国の国産航空機を凌駕できる程度のやつ
日本の防衛(敵基地攻撃能力は含めても含めなくても)に特化した、ガラパゴス機でもいいという前提で
238不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:52:29.25ID:dpmGhqxV0239不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:52:34.33ID:AVUzDuox0 そもそも三菱以外じゃ作れん
240不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:52:37.67ID:NX2wynNp0 >>235
勝算のない挑戦はただの無謀だね
勝算のない挑戦はただの無謀だね
241不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:52:42.16ID:WlBXieeq0242不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:52:53.74ID:pYm/+NTF0 完成をさんざん引き伸ばして開発断念の未来しか見えない
243不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:53:28.10ID:NdAMCThL0244不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:53:30.66ID:Zf7f8yyA0 膨大な税金垂れ流して失敗するヤツ
245不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:53:41.31ID:Jo+jPz/t0 根性を入れて七つ星くらいのもの作れ
246不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:53:52.90ID:k8wAat4N0 >>238
前回F-2の時は三菱川重富士重がコンペ参加してたね
前回F-2の時は三菱川重富士重がコンペ参加してたね
247不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:53:54.41ID:sr4CyoTf0 美実的にはSu25が
248不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:53:57.05ID:dYrQblqZ0 どうせF2支援戦闘機みたいなポンコツしか作れないんだろう
249不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:54:01.05ID:EyyYjIwV0250不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:54:43.60ID:aZDBhhVJ0251不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:54:47.00ID:1Zbw5nXA0252不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:55:01.73ID:MbpvX+Yc0 日の丸なんたらで大失敗しまくってるのに
253不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:55:09.14ID:dn5dw+MQ0 新明和はダメか?実績は紫電、2式大艇。
多分、重工は取りまとめで紐付きだらけになりそう。
多分、重工は取りまとめで紐付きだらけになりそう。
254不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:55:23.72ID:/2pp+Oks0255不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:55:27.00ID:NX2wynNp0 クルーズ船事業でも失敗して泣きながら撤退したのになんの教訓も得ず似たような失敗を繰り返すバカ企業
自己評価が高過ぎなんだろう
自己評価が高過ぎなんだろう
256不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:55:28.88ID:fR0UfJ7P0 航空機作れなかったのに戦闘機?
257不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:55:39.12ID:zRwkYYj10 戦闘機で交戦するって、北朝鮮くらいなんだから、F16をいっぱい買うでいいやん。
どうせ国産で作ったところでF22を越えられるとも思えんし
どうせ国産で作ったところでF22を越えられるとも思えんし
258不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:55:43.32ID:2Noqd5CQ0 >>163
だから管理部門が弱いってことだよね
もちろん国交省の航空局が知識不足なのは分かるけど
そもそもMRJは開発当初から安全に関する極めて初歩的な指摘を散々受けて設計を何度も修正してるからね
制御システムのサブコンピュータとメインの系統を束ねる・隣接させて配置したりと
それだとトラブルあったときにメイン・サブの双方を同時に喪失するから飛行機開発ではあってはならない設計ミス
こう言う細かいのも含めて三菱に航空機開発を主導できるマネジメントが育っていないんだよ
真面目にボーイングあたりに主導権与えて共同開発した方がいいものが作れる
>>179
アメリカが興味を示すような技術はないと思う
昔はフェーズドアレイを戦闘機に採用した実績と技術、運用に興味を示していたが今はむしろ日本が技術を買う側
だから管理部門が弱いってことだよね
もちろん国交省の航空局が知識不足なのは分かるけど
そもそもMRJは開発当初から安全に関する極めて初歩的な指摘を散々受けて設計を何度も修正してるからね
制御システムのサブコンピュータとメインの系統を束ねる・隣接させて配置したりと
それだとトラブルあったときにメイン・サブの双方を同時に喪失するから飛行機開発ではあってはならない設計ミス
こう言う細かいのも含めて三菱に航空機開発を主導できるマネジメントが育っていないんだよ
真面目にボーイングあたりに主導権与えて共同開発した方がいいものが作れる
>>179
アメリカが興味を示すような技術はないと思う
昔はフェーズドアレイを戦闘機に採用した実績と技術、運用に興味を示していたが今はむしろ日本が技術を買う側
259不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:56:25.35ID:UZwRlC4x0 特定の一社か〜、んー?どこだろー?(棒
260不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:57:05.66ID:M8jrDq9B0 敵基地攻撃用でしょ
261不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:57:08.86ID:WlBXieeq0 >>257
どうせ電脳F15を買わされる
どうせ電脳F15を買わされる
262不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:57:09.13ID:xqrQJXgY0 >>254
おっさん無駄なことを書いてないで働けよ 約立たず
おっさん無駄なことを書いてないで働けよ 約立たず
263不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:57:29.26ID:0QdPkTwr0 マネジメント能力皆無、仕事は低コストで外注や派遣に丸投げ、
誰がどこで何をやっているのかよう分からず。
派遣はプロジェクトが終わったらサヨウナラ、
技術の引継ぎ?あるわけないしそもそも出来ないね。
次期戦闘機も失敗するよ。
誰がどこで何をやっているのかよう分からず。
派遣はプロジェクトが終わったらサヨウナラ、
技術の引継ぎ?あるわけないしそもそも出来ないね。
次期戦闘機も失敗するよ。
264不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:57:34.91ID:KtmpJKc10 >>212
そういうのは中韓のどっちかでやれw
そういうのは中韓のどっちかでやれw
265不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:58:09.77ID:k8wAat4N0 >>260
局 地 支 援 w
局 地 支 援 w
266不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:58:23.43ID:SPgjVlZ+0 毎回毎回競争させずに三菱の言い値で買うだけ
一見よろしくなく見えるが
諸外国みたく数社が競争して開発しそのうち一つ二つだけ採用とかすると開発費嵩むし
どっちめどっちな気が
一見よろしくなく見えるが
諸外国みたく数社が競争して開発しそのうち一つ二つだけ採用とかすると開発費嵩むし
どっちめどっちな気が
267不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:59:12.00ID:/oViKvMV0 三菱外すべき
他にも日本企業はある
既得権がだめ
ちゃんと国民投票させろ
他にも日本企業はある
既得権がだめ
ちゃんと国民投票させろ
268不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:59:24.58ID:H2MGjrRb0 >>23
日本語がんばれ
日本語がんばれ
269不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:59:36.99ID:tO9piehF0 しかし米企業に反対され組み立てだけになった
270不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:59:44.45ID:1QtAkSfL0271不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:59:46.26ID:SPgjVlZ+0 >>196
陸自のヘリ三機でロシアの新世代ヘリ空母買えるな
陸自のヘリ三機でロシアの新世代ヘリ空母買えるな
272不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:59:53.45ID:HajlSMg70273不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 07:59:55.57ID:e36u05QV0 アメリカに横槍入れられて失敗に追い込まれるか、技術移転を求められて頓挫するかだな
アメリカは日本に自分たちより優れた兵器は持たせない
アメリカは日本に自分たちより優れた兵器は持たせない
274不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:00:19.21ID:UZwRlC4x0 日本にはフルスペックの軍需産業を複数競合させて両方食わすだけの発注が無いからなー
276不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:00:24.22ID:w0NzzgO00 最近三菱はロケット以外調子悪いしなあ
川崎P-1、C-1は悪くない出来だったけど
戦闘機とは違い過ぎるか
川崎P-1、C-1は悪くない出来だったけど
戦闘機とは違い過ぎるか
277不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:00:49.28ID:acmsJVMi0 >>42
俺も思ったw
俺も思ったw
278不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:01:03.89ID:1rv7O0z30 >>273
今兵器線の時代じゃないから
今兵器線の時代じゃないから
279不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:01:12.35ID:UZwRlC4x0 >>269
それだと国産ミサイルシリーズが撃てない。
それだと国産ミサイルシリーズが撃てない。
280不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:01:27.67ID:xMdw91vm0 >>1
ニコイチMRJすら飛ばせない三菱が戦闘機つくれる訳ないだろ!
ニコイチMRJすら飛ばせない三菱が戦闘機つくれる訳ないだろ!
281不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:01:50.97ID:aZDBhhVJ0 >>276
C-2じゃないのか。
C-2じゃないのか。
282不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:02:14.93ID:0OCT2enr0283不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:02:31.19ID:pY/x+sqp0 15年後に戦闘機で有人を飛ばしているのは日本だけであった
しかし職人芸でその命中精度は世界一
まるで15年前(現在)の鍛冶職人のようである
ってそんなわけあるかw
無人戦闘機相手に戦死者を出す日本の未来が見えるw
しかし職人芸でその命中精度は世界一
まるで15年前(現在)の鍛冶職人のようである
ってそんなわけあるかw
無人戦闘機相手に戦死者を出す日本の未来が見えるw
284不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:02:59.01ID:AkZT8Aa30285不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:03:13.07ID:2Noqd5CQ0 i3 Fighter構想やってくれよ
286不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:03:14.10ID:1QtAkSfL0 >>272
元とはまるで別物になってるけどな
元とはまるで別物になってるけどな
287不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:03:28.41ID:acmsJVMi0 >>62
寿命って…何歳なん?
寿命って…何歳なん?
288不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:03:32.75ID:w0NzzgO00289不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:03:56.33ID:eBafXEI20 終わった会社ばっかじゃん
290不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:04:09.93ID:UZwRlC4x0 >>273
陰謀虫のお前が言ってる「アメリカ」てのは、誰を指してるんだ?
大統領府か?
国防総省か?
軍需産業か?
上下院議会か?
商務省か?
ちなみに、F-2開発で妨害に回ったのが、上記のどの組織だったか知ってるのか?
陰謀虫のお前が言ってる「アメリカ」てのは、誰を指してるんだ?
大統領府か?
国防総省か?
軍需産業か?
上下院議会か?
商務省か?
ちなみに、F-2開発で妨害に回ったのが、上記のどの組織だったか知ってるのか?
291不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:05:14.46ID:w0NzzgO00292不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:05:19.47ID:I3J30SNc0 エリア51みたいな殺傷も厭わない地域を造って
情報を盗みに来る三国人寄せ付けるな
あとネットはきりはなしておけよw
情報を盗みに来る三国人寄せ付けるな
あとネットはきりはなしておけよw
293不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:05:20.79ID:Xtc8aFsu0 数でないものを独自開発してどうするのかね
無駄に一機当たりの金額がかかるだけで
信頼性も劣るようなものができるだけ
外国のを買った方がましだろ
無駄に一機当たりの金額がかかるだけで
信頼性も劣るようなものができるだけ
外国のを買った方がましだろ
294不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:05:50.55ID:W4HCxLaE0 >>240
日本は戦前戦中も戦後の高度経済成長もそうやって欧米の身勝手なルール変更と戦ってきたわけだが?
日本は戦前戦中も戦後の高度経済成長もそうやって欧米の身勝手なルール変更と戦ってきたわけだが?
295不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:05:54.87ID:YzyeJLud0 旅客機もまともに作れないのに大丈夫なん?
296不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:06:10.50ID:0csvgF9t0 国産でサイレントイーグル作ろう
297不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:06:14.53ID:wxpiLbua0 >>11
SUBARU
SUBARU
298不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:06:25.97ID:neUzKP430 中国韓国ロシアがガッツポーズしてんだろうなw
エアコンでも作ってろビーバーw
エアコンでも作ってろビーバーw
299不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:06:44.10ID:UZwRlC4x0 >>285
せこいな。i7にしてくれ。(´ー`)
せこいな。i7にしてくれ。(´ー`)
300不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:06:49.28ID:Zz6z3Wwk0 > 数兆円規模の国家プロジェクトになる
アベノマスクに使う金なんか無かったね
アベノマスクに使う金なんか無かったね
301不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:07:12.98ID:GM70zxT+0 核武装の方が安い上に効果的だろ
302不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:08:02.74ID:UZwRlC4x0 核兵器じゃ尖閣諸島は守れない
303不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:08:08.83ID:OwgNFQxy0 リージョナル機もまともに作れない企業に
委託とか頭湧いてるのか
せめて川崎&IHIにしとけよ
委託とか頭湧いてるのか
せめて川崎&IHIにしとけよ
304不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:08:30.54ID:6si27TxV0 これがアメリカ支配からの脱却のための布石だったらいいんだが
まあアメポチ自民だしそんなことはないんだろうな
まあアメポチ自民だしそんなことはないんだろうな
305不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:08:34.66ID:d0HlDyBv0 日米安保解体、米軍撤退のシナリオが幕を上げた感じかな
遅すぎる印象ではあるけど
遅すぎる印象ではあるけど
306不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:09:07.24ID:AivFmyvi0307不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:09:30.41ID:UZwRlC4x0308不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:09:42.54ID:7ExA47Dq0 三菱重工以外ありえないんだな。
309不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:09:47.98ID:NX2wynNp0 >>294
世の中常に変化してるからルールも変わって当然だと思わないと
ルールが変わる前に認定取れなければ今のMRJみたいにいつまでたっても取れなくなる
三菱の都合に世界や米国が合わせてくれる訳じゃないからな
世の中常に変化してるからルールも変わって当然だと思わないと
ルールが変わる前に認定取れなければ今のMRJみたいにいつまでたっても取れなくなる
三菱の都合に世界や米国が合わせてくれる訳じゃないからな
310不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:10:29.30ID:7isDXknZ0311不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:10:44.15ID:+GOD/5er0312不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:11:02.24ID:7qLhQNJh0 安倍政権で立ち上げたプロジェクトに成功例はない
関わると傾く事になるよ予想・・・
関わると傾く事になるよ予想・・・
313不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:11:19.99ID:kVyUG04w0 >>237
国産化するにしても
・使用目的
・想定される敵の性能
・使用期間見越した機体の許容度を持たせる先見性
がないとダメ
日本の官僚も制服組も勉強はできるけど物事を多角的に見れないアホばっかりだからゴミができると思う
特に日本は「戦時教訓を生かす」とか「他国で失敗した事例を研究する」とか全くしないで「ぼくのかんがえたさいきょうのへいき」を作る傾向が強い
最近だと
・第二次世界大戦中、センターエレベーターで大損害だしまくったのにその教訓を生かしていないいずも級、ひゅうが級
・第二次世界大戦中、ドイツ軍が垂直に開くハッチで車長が損害出しまくったのにその教訓を全く生かしてない90式戦車
他にも野戦分解整備が困難な位、細かいパーツ使いまくる小銃とか戦争で使う道具としてどうよ?って不思議なモノが多い
グリースガンとかM4とかアメリカから良い見本を沢山供与されていたのに「なんでこうなった」状態なのが自衛隊の武器
国産化するにしても
・使用目的
・想定される敵の性能
・使用期間見越した機体の許容度を持たせる先見性
がないとダメ
日本の官僚も制服組も勉強はできるけど物事を多角的に見れないアホばっかりだからゴミができると思う
特に日本は「戦時教訓を生かす」とか「他国で失敗した事例を研究する」とか全くしないで「ぼくのかんがえたさいきょうのへいき」を作る傾向が強い
最近だと
・第二次世界大戦中、センターエレベーターで大損害だしまくったのにその教訓を生かしていないいずも級、ひゅうが級
・第二次世界大戦中、ドイツ軍が垂直に開くハッチで車長が損害出しまくったのにその教訓を全く生かしてない90式戦車
他にも野戦分解整備が困難な位、細かいパーツ使いまくる小銃とか戦争で使う道具としてどうよ?って不思議なモノが多い
グリースガンとかM4とかアメリカから良い見本を沢山供与されていたのに「なんでこうなった」状態なのが自衛隊の武器
314不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:11:38.16ID:5vofhfK60 ミサイルランチャー開発は難航しそう
315不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:11:44.35ID:Jo+jPz/t0 こんどはテキパキやらないと
316不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:11:54.83ID:V6IKiVtH0 ついでに原潜もだな。、
317不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:12:30.01ID:ZfZKocb10 何を勘違いしてるのか知らんが日本に必要なのは戦闘機ではなく弾道ミサイル潜水艦
318不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:12:42.30ID:W4HCxLaE0 >>309
いやだから日本はずっと試行錯誤してきたって話
いやだから日本はずっと試行錯誤してきたって話
319不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:12:43.79ID:G6M+KKAg0 まーた税金じゃぶじゃぶ投入して何も出来ませんでしたで終わらなければいいけどな
320不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:13:43.74ID:1VVriRvQ0 >ただし、日本が遅れている一部の技術は
一部ではなくほぼ全てでしょ。
見え張るなよw
一部ではなくほぼ全てでしょ。
見え張るなよw
321不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:13:52.79ID:gr3+Bsqy0 ガンダムまだかよ?
322不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:13:55.34ID:dpmGhqxV0 そもそも第6世代機の概念デザインなんてできんだろ
結局、F-22やF-35の後追い
欲しがってるのは航続距離が長くてペイロードの大きなF-22・F-35
結局、F-22やF-35の後追い
欲しがってるのは航続距離が長くてペイロードの大きなF-22・F-35
323不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:14:03.57ID:WSi1lTxS0 三菱って下請けに流すだけとかじゃないの?
富士重工の方がよさそう
富士重工の方がよさそう
324不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:15:13.25ID:1VVriRvQ0325不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:15:26.65ID:kGlBwX5v0 >>237
ミリオタではないが、今の日本のシミュレーション技術ならマッハ2程度の飛翔体なら
仮想空間で自由に飛ばすことができる。
物量主義しか持たない米英露と違い、試作機をそのまま量産機にできると思うよ。
ミリオタではないが、今の日本のシミュレーション技術ならマッハ2程度の飛翔体なら
仮想空間で自由に飛ばすことができる。
物量主義しか持たない米英露と違い、試作機をそのまま量産機にできると思うよ。
326不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:15:36.68ID:eth5fBMM0 イーロンマスクにお願いした方がハイテク
327不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:15:38.88ID:ofwnzI6x0 三菱で最初に組み立てた一号機が、三陸沖で墜落しちゃったのに、なんで?
三菱はエンピツ以外まともに作れるものありませんから。
三菱はエンピツ以外まともに作れるものありませんから。
328不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:15:57.72ID:WZz5i4XQ0 本当に必要なのは国産イージスシステム
ここをアメリカに頼ってる限り戦闘機を国産化しても結局一番大事なところはブラックボックスにされるし無意味
ここをアメリカに頼ってる限り戦闘機を国産化しても結局一番大事なところはブラックボックスにされるし無意味
329不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:16:29.84ID:Hmu/ZL9J0 米国の産業は防衛予算での発注を活用して
新しい素材を開発したり業界を上手に発展させて
その恩恵を市場にもフィードバックしている
日本も本来そうあるべきなんだけど
新しい素材を開発したり業界を上手に発展させて
その恩恵を市場にもフィードバックしている
日本も本来そうあるべきなんだけど
330不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:16:51.70ID:NZcifdhM0 おいおい大丈夫かよ
331不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:18:00.77ID:G6M+KKAg0 今のガバガバ防諜日本だと仮に開発出来ても情報を抜かれまくって終わりだろ
332不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:18:15.71ID:1Zbw5nXA0333不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:18:25.26ID:rwaSGiQt0 MRJの二の舞い
334不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:20:30.41ID:SuCTCR0U0 >>331
ベンチマークするニダよ
ベンチマークするニダよ
335不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:20:31.98ID:1lrq/i4P0 >>145
隼は和製スピットファイアと言っても良いだろう
隼は和製スピットファイアと言っても良いだろう
336不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:20:38.34ID:zc3I5fZz0 >>327
エレベーター
エレベーター
337不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:20:41.95ID:UZwRlC4x0338不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:20:46.28ID:kGlBwX5v0 >>329
それが出来てないから米は困っている。
それが出来てないから米は困っている。
339不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:21:11.76ID:16lw7OOk0 五毛がギャーギャーうるせーわ
自分の国の心配してろよ
五年後にはバラバラになってるからどこに帰るんだ?
自分の国の心配してろよ
五年後にはバラバラになってるからどこに帰るんだ?
340不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:21:41.69ID:CU9/30oq0 (三菱重工・・・あ、これは完成しないヤツや)
341不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:21:57.48ID:WFDHpd600342不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:21:58.16ID:zc3I5fZz0 >>335
隼は加藤隊長がいなかったら駄作機扱いで終わっていた
隼は加藤隊長がいなかったら駄作機扱いで終わっていた
343不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:22:07.06ID:acmsJVMi0 日本の国力を上げるには子供を沢山増やすしかないんだが
今の大量のジジババが死滅しない限り無理だし
この先日本はどうなるんだろ
今の大量のジジババが死滅しない限り無理だし
この先日本はどうなるんだろ
344不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:22:37.78ID:1VVriRvQ0 I○I以外はただ税金で救済するのが目的みたいに見えてしょうがない。
345不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:22:42.44ID:BMZPdVv/0 >>76
菱が割れているので失敗するだろうね
菱が割れているので失敗するだろうね
346不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:22:52.06ID:ojlTBTZS0 三菱ww
もう終わったわ
貴重な税金をドブに捨てるのか
初飛行は2050年頃か?ww
もう終わったわ
貴重な税金をドブに捨てるのか
初飛行は2050年頃か?ww
347不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:23:51.49ID:sBAF1skP0 f-2て運用開始からまだ20年だろ?
もう退役するの?寿命がF-15より短過ぎね?
もう退役するの?寿命がF-15より短過ぎね?
348不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:24:32.77ID:Ui/90xHv0 税金チュウチュウ
349不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:25:10.36ID:WlBXieeq0 >>342
ポップ吉村らの優秀な整備兵も
ポップ吉村らの優秀な整備兵も
350不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:25:26.27ID:kVyUG04w0 >>325
だからそれがダメなんだよ
スペックが全てじゃないの
兵器は
・どんな劣悪な環境で常に稼働できる高い整備性
・過去の失敗/設計ミスを繰り返さない
・時代とともに変化できる許容性
・ドクトリン基づいた仕様策定
・どんな状態でも性能を発揮できる単純な構造
が必要なんだよ
スペックばかりだと中二病の馬鹿が考えたさいきょうへいきになる
だからそれがダメなんだよ
スペックが全てじゃないの
兵器は
・どんな劣悪な環境で常に稼働できる高い整備性
・過去の失敗/設計ミスを繰り返さない
・時代とともに変化できる許容性
・ドクトリン基づいた仕様策定
・どんな状態でも性能を発揮できる単純な構造
が必要なんだよ
スペックばかりだと中二病の馬鹿が考えたさいきょうへいきになる
351不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:25:47.61ID:yuOLUh6K0 MRJ
352不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:26:10.06ID:UZwRlC4x0 >>347
今から新機種開発始めても、戦力化するのはさらに10年先だぞ?
今から新機種開発始めても、戦力化するのはさらに10年先だぞ?
353不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:26:24.57ID:1lrq/i4P0 FSXの頃だったらまだしも、いまの日本それも天下の三菱じゃあマトモな戦闘機なんざ作れねえよ
FSXの時はアメリカが横槍入れて日米共同開発にさせられて美味しいとこは全部アメリカが持っていったからな
TRONプロジェクトも潰されたし
日本は黄金の80年代を乗り越えられなかったってのが最大の敗因
それもこれも腐れ検察と同じく腐れマスメディアのタッグで国益擁護派の政治家、官僚、財界人、学者を全部叩き潰したからな
FSXの時はアメリカが横槍入れて日米共同開発にさせられて美味しいとこは全部アメリカが持っていったからな
TRONプロジェクトも潰されたし
日本は黄金の80年代を乗り越えられなかったってのが最大の敗因
それもこれも腐れ検察と同じく腐れマスメディアのタッグで国益擁護派の政治家、官僚、財界人、学者を全部叩き潰したからな
354不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:27:27.84ID:BMZPdVv/0355不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:27:44.97ID:R5WMMPyh0 頑張ってほしい。何かを成し遂げるとは、こういうチャレンジのことだ。失敗を恐れたら進歩は無い。
はやぶさだってそうだろ。志を高く取り組むのが大事なんだよ。
はやぶさだってそうだろ。志を高く取り組むのが大事なんだよ。
356不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:28:15.78ID:dpmGhqxV0 開発に15年だよ
順調にいってな
戦力化なら20年はかかるんじゃないか?
順調にいってな
戦力化なら20年はかかるんじゃないか?
357不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:28:26.31ID:1lrq/i4P0358不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:29:13.81ID:1lrq/i4P0 >>21
ホンダと新明和工業にJV作らせたら面白い
ホンダと新明和工業にJV作らせたら面白い
359不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:29:14.58ID:16lw7OOk0 MRJとジャップしか書くことないのか能無しが
三峡ダム
三峡ダム
360不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:31:10.47ID:igRNzqL10 F-2のオリジナリティーがわからん
光岡自動車レベルだろ
光岡自動車レベルだろ
361不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:32:49.08ID:k8wAat4N0 >>360
シルエットは同じにしろって縛りのなかでは頑張ってるほう
シルエットは同じにしろって縛りのなかでは頑張ってるほう
362不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:33:03.86ID:4IoaX2tE0 光岡バカにするな!
363不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:34:00.10ID:Ck6m39NE0 敗戦後GHQにより「航空禁止令」が出され
1945年から「航空機の研究・設計・製造」が全面禁止された
その理由をご存じだろうか
零戦の技術などが関係すると思っている人が多いはずだ
1945年から「航空機の研究・設計・製造」が全面禁止された
その理由をご存じだろうか
零戦の技術などが関係すると思っている人が多いはずだ
364不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:34:53.63ID:PQKGU06h0 三菱に実力が無い事はMRJ失敗で見た通り。
「ぼくが考えた最高のジェット戦闘機w」
を防衛省に検収してもらうだけの、楽な仕事しかしてないから能力が磨かれない。
欧米製品と違って実戦経験が無いから、ノウハウが無い。実際の戦場で使いものにならないだろう。
いつまで経ってもMRJがFAAのTCを取れなかったのは、性質は違うが、やはりノウハウが無かったから。
「ぼくが考えた最高のジェット戦闘機w」
を防衛省に検収してもらうだけの、楽な仕事しかしてないから能力が磨かれない。
欧米製品と違って実戦経験が無いから、ノウハウが無い。実際の戦場で使いものにならないだろう。
いつまで経ってもMRJがFAAのTCを取れなかったのは、性質は違うが、やはりノウハウが無かったから。
365不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:34:58.86ID:Ck6m39NE0 1940年の日独伊三国同盟締結後
Uボートにより、ナチスドイツから数々の軍事機密資料が日本に渡っている
メッサーシュミットのジェット戦闘機、ロケット戦闘機の技術を基に
「橘花」「秋水」という試作機が日本で作られたことは有名である
Uボートにより、ナチスドイツから数々の軍事機密資料が日本に渡っている
メッサーシュミットのジェット戦闘機、ロケット戦闘機の技術を基に
「橘花」「秋水」という試作機が日本で作られたことは有名である
366不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:35:10.02ID:+/O9/wKY0 とりあえず次期装輪装甲車は三菱のだけはやめてパトリアAMVを各社でOEM生産にして!
367不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:35:38.05ID:Ck6m39NE0 「航空機禁止令」で規制しない限り、ハウニブーUをアメリカより先に日本が開発する
可能性があった訳である
さて、ハウニブーとは一体何なのだろうか
可能性があった訳である
さて、ハウニブーとは一体何なのだろうか
368不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:36:11.51ID:ZxwnpQOY0 中型機は未だリリースできないし、戦闘機はブランクあるし一機種目は飛べば良いかもな(笑)
369不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:36:34.31ID:zRwkYYj10 YF-23を西側諸国輸出向けとして、共同開発できないのかな?
370不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:36:41.12ID:kVyUG04w0 >>360
主翼
熟練職人がカーボンシート1枚1枚の特性をカンでで見極めながら張り付けた至極の一品
アメリカでF-22生産開始時に、カーボンが割れる事故が多発した
困ったアメリカが日本に技術協力を要請したら職人が来て職人芸で解決して唖然とした
主翼
熟練職人がカーボンシート1枚1枚の特性をカンでで見極めながら張り付けた至極の一品
アメリカでF-22生産開始時に、カーボンが割れる事故が多発した
困ったアメリカが日本に技術協力を要請したら職人が来て職人芸で解決して唖然とした
371不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:37:54.98ID:YGMnKOt00 ここはひとつ川崎重工業主導にしよう
372不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:38:43.19ID:1VVriRvQ0 >>371
俺もそう思う。
俺もそう思う。
373不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:39:35.27ID:1PMYPcpC0 >>1
小型ジェット機が壮大にコケてたからな。
小型ジェット機が壮大にコケてたからな。
374不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:39:38.68ID:pWDIBs440 また三菱かよ…?
金を湯水のように使って客船も旅客機も作れないとかどんな会社だよ
金を湯水のように使って客船も旅客機も作れないとかどんな会社だよ
375不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:40:05.29ID:kGlBwX5v0 >>350
現物試作を極端に減らせるので、それらを全て満たすことは大したことではない。
現物試作を極端に減らせるので、それらを全て満たすことは大したことではない。
376不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:40:07.91ID:4IoaX2tE0 >>371
令和の三式戦闘機、ぴえんだな
令和の三式戦闘機、ぴえんだな
377不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:40:11.58ID:1lrq/i4P0378不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:40:15.87ID:dpmGhqxV0379不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:40:16.51ID:WlBXieeq0380不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:40:40.98ID:1VVriRvQ0381不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:40:44.98ID:k8wAat4N0382不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:41:10.31ID:Tef+NBKV0 三菱なんかが作ったらすぐ墜落しそう
まず自前でエンジン作れるようになれよ
まず自前でエンジン作れるようになれよ
383不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:41:48.62ID:WlBXieeq0384不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:42:37.60ID:qF2GAkmL0 >>349
POPは零戦やってたんじゃないのか?
POPは零戦やってたんじゃないのか?
385不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:42:52.76ID:y5pyh//x0 >>8
イギリス軍がSLBMの維持費で青色吐息の現状なんだが
イギリス軍がSLBMの維持費で青色吐息の現状なんだが
386不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:42:58.79ID:1lrq/i4P0 ユーロファイターを魔改造する方が確実だと思うがな
日本が技術大国だったのは90年代までの話だ、と自覚しないと
竹中平蔵指揮する小泉〜安倍政権で日本の技術は外資に奪われ、特許で雁字搦めにされてる、ということも自覚しないと
日本が技術大国だったのは90年代までの話だ、と自覚しないと
竹中平蔵指揮する小泉〜安倍政権で日本の技術は外資に奪われ、特許で雁字搦めにされてる、ということも自覚しないと
387不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:43:06.40ID:k8wAat4N0388不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:43:19.39ID:/oViKvMV0 既得権でダメだな、三菱は外さないといけない
そもそも米国からだけじゃなく、欧州とロシアからも
武器買うべき、米軍だって米国国旗とか制服や迷彩服て
中国産だし、日本は既得権が異常過ぎる、米軍と同じようにすべき
そもそも米国からだけじゃなく、欧州とロシアからも
武器買うべき、米軍だって米国国旗とか制服や迷彩服て
中国産だし、日本は既得権が異常過ぎる、米軍と同じようにすべき
389不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:43:53.41ID:PQKGU06h0 欧米製品を買えば良い。
高度成長期や30年前の若い日本とは違う。
優秀な若者は減り、優秀だった人材は老いぼれている。
日本には、大きなモノを作り上げる能力は無くなっている。
実戦の役に立たない中途半端なモノを、政府が検収する事になるだけ。
高度成長期や30年前の若い日本とは違う。
優秀な若者は減り、優秀だった人材は老いぼれている。
日本には、大きなモノを作り上げる能力は無くなっている。
実戦の役に立たない中途半端なモノを、政府が検収する事になるだけ。
390不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:45:03.80ID:1lrq/i4P0 >>388
その米軍は中東でボロボロ、アメリカ本国は内戦勃発前前夜だけどな
その米軍は中東でボロボロ、アメリカ本国は内戦勃発前前夜だけどな
391不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:46:20.95ID:Z7d/e28H0 えぇ、三菱航空機救われるやん
392不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:50:52.24ID:NWMDQCSp0 三菱は日本の国策企業ありロケットから戦闘機まで任せるのは当たり前。軍事力を自前で強化する事を軽んじてはいけない!
393不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:51:40.85ID:WT8vulRs0 鉄鋼、重工が潰れそうだから介護しないとね
394不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:52:40.25ID:a11IIP5u0 >>391
要するに、それが目的だからね
要するに、それが目的だからね
395不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:53:19.44ID:IVJKzJ0L0396不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:54:42.45ID:1lrq/i4P0 >>391,394,393
そして欠陥機完成、アベノマスク戦闘機ヴァージョン
そして欠陥機完成、アベノマスク戦闘機ヴァージョン
397不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:54:45.88ID:2e7mAk1z0398不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:54:54.31ID:2Plej27w0399不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:55:20.59ID:1lrq/i4P0 >>395
その根拠は?
その根拠は?
400不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:57:40.32ID:1VVriRvQ0 性能が悪い自画自賛戦闘機しか作れないと思うぞ。
自画自賛とハッタリだけは一人前。
自画自賛とハッタリだけは一人前。
401不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:57:54.44ID:1lrq/i4P0402不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:58:31.59ID:Ga5dnROz0403不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 08:59:19.53ID:gFzupsir0 愛知で作るってことか
愛知ってw
愛知ってw
404不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:00:33.14ID:WlBXieeq0 >>384
月光の整備やって無かったけ?
月光の整備やって無かったけ?
405不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:01:51.27ID:WlBXieeq0406不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:01:58.70ID:+hrVtCfc0 つか、今の日本で三菱以外に戦闘機開発とか出来るメーカーってないよね?
407不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:03:36.45ID:U1i0nh700 中抜き案件
408不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:03:38.91ID:FUFliFeO0 ロマン重視で戦闘機つくってんじゃダメだぞ、とは言いたいけどね。
409不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:03:42.00ID:/61sFVLR0 川崎にやらせろよ なんで三菱なんかに
410不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:04:06.03ID:vl0tXCQL0 MRJのとこ?
411不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:04:18.90ID:S0IQMl500 エンジンはIHI?
412不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:05:39.32ID:vl0tXCQL0 >>402
職人芸をマニュアル化する技術を開発しないとな
職人芸をマニュアル化する技術を開発しないとな
413不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:06:24.37ID:e/uOOnN20 >>406
小型ジェット機でホンダが世界席捲しとるやん
小型ジェット機でホンダが世界席捲しとるやん
414不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:06:53.16ID:ibcj3w070 三菱にできるわけないやん
415不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:07:05.36ID:ZgsgAJqD0 >>402
大東亜戦争から学ぶことはあるが太平洋戦争からは無いって職人なら言うかもなw
大東亜戦争から学ぶことはあるが太平洋戦争からは無いって職人なら言うかもなw
416不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:07:35.13ID:THNWpQgu0 いっそJaxa主導ではどうか
417不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:08:23.38ID:zqqW+IQq0 毎回毎回アメリカから鉄のガラクタをボッタクリ価格で買わされるのはもうご免だ
アメリカを超える世界一の戦闘機を作れ
アメリカを超える世界一の戦闘機を作れ
418不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:08:38.78ID:1VVriRvQ0419不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:09:30.91ID:bIbtV9iC0 カワサキ一択やろ
420不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:09:30.96ID:x+DNzHjW0 経験豊富な技術者をロシアから雇用するのですね!
421不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:09:56.76ID:GYezPIh60 >>392
三菱だけに独占させるのはおかしいだろ MRJもまともに出来ないのに
三菱だけに独占させるのはおかしいだろ MRJもまともに出来ないのに
422不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:10:30.51ID:YM1LeHUK0 MRJ、できた?
423不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:11:30.64ID:oIl7B9Xp0 心神はそんなにも評価良かったのかな
424不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:11:35.24ID:ZgsgAJqD0 >>418
中国のパクリ戦は運用不可だろな(笑)航続距離が無いし見せかけ重視だから国内向けなんだよ。
つまり内戦鎮圧用。んで軍事勢力が複数あるからカオス。使えるのはロシア製のフランカーくらいだろうな。
中国のパクリ戦は運用不可だろな(笑)航続距離が無いし見せかけ重視だから国内向けなんだよ。
つまり内戦鎮圧用。んで軍事勢力が複数あるからカオス。使えるのはロシア製のフランカーくらいだろうな。
425不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:12:12.26ID:HvFCVEL+0 >>13
皇紀でみると、2040年に作れば皇紀2700年でゼロ戦になる。
皇紀でみると、2040年に作れば皇紀2700年でゼロ戦になる。
426不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:12:33.17ID:gWBuaOYp0 プレステのコントローラで遠隔操作できるようになったら俺も参戦できるのに
427不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:13:33.79ID:I9vS8QGY0428不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:14:41.36ID:jR3FqKNg0 現実的に三菱じゃなければどこが作るんだ?
川崎?
川崎?
429不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:14:56.26ID:SROdfHze0 こいつのキモはステルス形状機の電子飛行制御だが、X-2で機体設計から
アビオニクスまで三菱に任せて経験積ませたんだし、三菱以外ねえわな
アビオニクスまで三菱に任せて経験積ませたんだし、三菱以外ねえわな
430不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:15:04.05ID:1VVriRvQ0431不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:15:21.59ID:BQ/qo4T10 MRJ持ち出す
まずはスペースジェットと言い直そうね。オタクのデータ古いよw
領空内を飛ぶので認可の必要がなく性能優先の軍用機と
飛行認可の必要な民間機のミソクソにしてるマヌケ
まずはスペースジェットと言い直そうね。オタクのデータ古いよw
領空内を飛ぶので認可の必要がなく性能優先の軍用機と
飛行認可の必要な民間機のミソクソにしてるマヌケ
432不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:15:48.17ID:kDQpNNYx0 アメリカの必死な妨害が全て物語ってる
それだけこれがアメリカにとっては脅威だってこと
大したものが出来ないとか抜かして妨害してるやつはすぐに現実がわかる
それだけこれがアメリカにとっては脅威だってこと
大したものが出来ないとか抜かして妨害してるやつはすぐに現実がわかる
433不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:16:03.96ID:1VVriRvQ0434不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:17:41.28ID:gWBuaOYp0 戦闘機なんか日本企業みんなで協力して作ればいいのにね
日本企業や町工場みんなで案を出し合って良いところ採用していったら面白い戦闘機が作れそう
日本企業や町工場みんなで案を出し合って良いところ採用していったら面白い戦闘機が作れそう
435不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:17:43.91ID:BQ/qo4T10 軍用機と民間機を同レベルで語るバカには言われたないねw
436不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:17:45.12ID:kDQpNNYx0 一切アメリカの横槍は不要だ
絶対に潰そうって意図が見え見えだから
絶対に潰そうって意図が見え見えだから
437不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:17:47.45ID:1VVriRvQ0 >>428
に期待した方が結果的に早いかもな。
に期待した方が結果的に早いかもな。
438不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:18:45.37ID:ZgsgAJqD0 支離滅裂隊「議論はいいから作れよ。実力が無いから諦めろ。言い訳は無能の証拠だからな」
439不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:19:24.86ID:YsakiYx/0 なお737max
440不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:19:50.60ID:WDwc6/3l0 2年連続で世界首位の「ホンダジェット」
ホンダの航空機事業子会社の米ホンダエアクラフト(ノースカロライナ州)による
小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の2018年暦年(1―12月)の引き渡し機数が37機となり、
小型ジェット機部門で2年連続の世界第1位を達成した。ホンダエアクラフトの藤野道格社長は
「最先端技術の開発と発展にまい進してきた証」と話す。
ホンダの航空機事業子会社の米ホンダエアクラフト(ノースカロライナ州)による
小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の2018年暦年(1―12月)の引き渡し機数が37機となり、
小型ジェット機部門で2年連続の世界第1位を達成した。ホンダエアクラフトの藤野道格社長は
「最先端技術の開発と発展にまい進してきた証」と話す。
441不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:21:43.54ID:1VVriRvQ0442不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:21:55.36ID:Nlyd9CZO0 三菱零号機の誕生だった
443不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:22:29.37ID:gWBuaOYp0 JAXAは宇宙兵器開発しないの?
444不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:23:10.54ID:mBt8OWf60 >>428
タミヤとかハセガワとか一流メーカーいっぱいあるだろ
タミヤとかハセガワとか一流メーカーいっぱいあるだろ
445不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:23:43.64ID:gUDabEgw0 まぁ、三菱しかないからな。
カワサキか・・・でもいいが
カワサキか・・・でもいいが
446不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:23:53.04ID:pES/IMUT0447ネトサポハンター
2020/07/29(水) 09:25:05.17ID:GdESlzfL0 一気に出来るのか怪しくなってきたな
448不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:25:58.89ID:qb9CzJYC0 まあ、普通に考えたら三菱よな
川崎も良いものを作りそうだけど
川崎も良いものを作りそうだけど
449不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:26:36.89ID:lO07jXxB0 F1の時みたいにショボいの作ってきそう。
450不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:27:03.53ID:1VVriRvQ0 >>448
普通に考えたら後者だろw
普通に考えたら後者だろw
451不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:27:31.27ID:ZgsgAJqD0 スバル中島「弊社の水平対向偏向ラムジェットエンジンなんかどうでしょうか。UFOなみの異次元の機動が可能ですよ(真顔)」
452不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:29:20.88ID:GhjsQrt80 もうパイロット乗せるの馬鹿らしくないか?
無人でいいだろ
パイロット死なせたくない
無人でいいだろ
パイロット死なせたくない
453不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:32:25.57ID:ZgsgAJqD0454不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:33:24.53ID:1VVriRvQ0455不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:34:40.65ID:zqqW+IQq0 アメリカを超える世界一の戦闘機を作れ
456不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:36:40.13ID:myp+FpoX0 x-2みたいな実証機を三菱主体で作ってきて本番に三菱以外を選定するわけないだろ
なにも知らないド素人がMRJで三菱叩いてて笑える
今から三菱を下ろしたら開発も数十年遅れるわ
なにも知らないド素人がMRJで三菱叩いてて笑える
今から三菱を下ろしたら開発も数十年遅れるわ
457不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:37:27.04ID:6QMNCq6U0 MRJの型式証明で最低限の想定も準備も対応もできない、今の知恵遅れ三菱ねえ…
458不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:37:29.18ID:HleTvwrW0 当たり前
459不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:37:50.91ID:pES/IMUT0460不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:38:15.23ID:YGMnKOt00461不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:39:30.79ID:NceCAISH0 祝 さようなら 大韓民国 さようなら
462不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:41:16.89ID:uEdYaawG0 軽戦とかCOIN機ならHONDAも良い仕事しそうやけどHONDAは整備性がアレやからな
トヨタはネジ外したら取れるものがHONDAは3次元パズルみたいになってる事が稀によくある
HONDAが作るならSTOLの対地攻撃をユニット毎使い捨て整備でやる感じになりそう
トヨタはネジ外したら取れるものがHONDAは3次元パズルみたいになってる事が稀によくある
HONDAが作るならSTOLの対地攻撃をユニット毎使い捨て整備でやる感じになりそう
463不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:42:55.87ID:zqqW+IQq0 >>432
間違いなくアメリカの妨害が入って来るから秘密裏に開発を進めた方がいいよな
間違いなくアメリカの妨害が入って来るから秘密裏に開発を進めた方がいいよな
464不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:43:07.11ID:U5bl5p8R0 あーあっ!駄目だわこれ。三菱重工業 いつ潰れてもいい会社。
船も駄目、ジェット機も駄目、自衛隊の注文だけで生きている会社。
船も駄目、ジェット機も駄目、自衛隊の注文だけで生きている会社。
465不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:46:28.16ID:/KayaUpw0 支援戦闘機ですら国産だと良いのが出来ないのに
主力戦闘機は外交的にもアメリカ製を買わないと
主力戦闘機は外交的にもアメリカ製を買わないと
466不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:48:15.15ID:6QMNCq6U0467不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:49:05.02ID:9s9+kSu20 ホンダロッキードラインでいいじゃん
三菱とボーイングはオワコン
三菱とボーイングはオワコン
468不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:50:05.00ID:CxEWY41d0 歴史は繰り返すから、1974年の三菱重工ビル事件も繰り返すと良いのにね〜
469不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:50:06.99ID:LAR/oGul0 まぁ当然だな
F2の失敗を繰り返してはならない
F2の失敗を繰り返してはならない
470不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:51:19.12ID:WlBXieeq0 >>455
個人的にはファントム魔改造で充分だと思う
個人的にはファントム魔改造で充分だと思う
471不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:52:02.91ID:MTYNp3S20 型式証明取れるの?
472不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:52:26.71ID:C6MG93690 三菱がダメなら日立はどうよ?
飛行機の実績は無いが新幹線や船舶の実績はあるし
傘下にカーボン作れる会社もある
飛行機の実績は無いが新幹線や船舶の実績はあるし
傘下にカーボン作れる会社もある
473不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:52:48.37ID:LAR/oGul0 >>457
戦闘機に型式証明がいると思ってる?w
戦闘機に型式証明がいると思ってる?w
474不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:53:08.35ID:f9q2p1nE0 世界最強の戦闘機作って!
475不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:53:18.49ID:xzfWswc40 >>3
そこまで最適化したかw
そこまで最適化したかw
476不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:53:42.99ID:6QMNCq6U0 >>473
思ってないよ、どーしたんだおまえ
思ってないよ、どーしたんだおまえ
477不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:55:23.59ID:duO1QXqA0 防衛省関係の図面をコンビニのコピー機に置きわすれて、大目玉くらった知人がいる
478不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:58:01.83ID:Td7xYX3X0 有事の際に不具合で使用不能とかなったら意味ないし素直にアメリカと共同開発した方がよくない?
欧米との数十年分の技術格差は今さら埋められないし日本にはもう単独航空機製造開発は無理でしょ
航空機に関してなら中国やロシアの方が技術力あるしそれらに対抗するならアメリカと組むしかないよ
欧米との数十年分の技術格差は今さら埋められないし日本にはもう単独航空機製造開発は無理でしょ
航空機に関してなら中国やロシアの方が技術力あるしそれらに対抗するならアメリカと組むしかないよ
479不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:58:30.31ID:zc3I5fZz0 全備重量10トンぐらいになりそう
480不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:59:31.64ID:/oViKvMV0 日本て既得権がひどすぎだな
米軍はコアは米国部品で他はみんな安い外国部品
その体制でずっと来てる、だから日本メーカーも参加できてるし
米国の迷彩服も制服も国旗も中国製だし
そもそも突撃隊員以外をパート化して、コスト削減すごい
だから巨大な規模でも日本よりはるかに効率よく運営してる
日本で米軍やったら3倍以上かかる、根本のリストラをすべき
米軍はコアは米国部品で他はみんな安い外国部品
その体制でずっと来てる、だから日本メーカーも参加できてるし
米国の迷彩服も制服も国旗も中国製だし
そもそも突撃隊員以外をパート化して、コスト削減すごい
だから巨大な規模でも日本よりはるかに効率よく運営してる
日本で米軍やったら3倍以上かかる、根本のリストラをすべき
481不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 09:59:45.42ID:qf+W2eJw0 MHIもNも、中ロはもとより米すらも防諜できてない中で
あっという間に開発技術を陳腐化されるぞ
あっという間に開発技術を陳腐化されるぞ
482不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:00:14.07ID:kGlBwX5v0 無理だね。
483不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:00:37.18ID:9Uufknqd0484不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:01:25.32ID:dpmGhqxV0 >>428
九州飛行機製作所(新設)
九州飛行機製作所(新設)
485不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:01:39.33ID:W6v0X/oA0 >>456
何十年も前に戦闘機どころか民間機も捨てた自民党に一言
何十年も前に戦闘機どころか民間機も捨てた自民党に一言
486不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:02:34.29ID:kbAXrDYM0 三菱は何もかもが3流
ロケットエンジンのLE7は2段燃焼方式だが性能はガスジェネレーター並み
戦車の変速機は多段ATが作れずスクーターの変速機を採用
推力10t(5t×2)のエンジンなのに心神の自重は10t
スペースジェットはあの通り
日本の金食い虫それが三菱
ロケットエンジンのLE7は2段燃焼方式だが性能はガスジェネレーター並み
戦車の変速機は多段ATが作れずスクーターの変速機を採用
推力10t(5t×2)のエンジンなのに心神の自重は10t
スペースジェットはあの通り
日本の金食い虫それが三菱
487不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:02:52.85ID:ar+JaaE30 三菱かよ
488不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:03:37.33ID:kDQpNNYx0489不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:05:14.40ID:kDQpNNYx0490不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:06:56.30ID:Fugjz7eb0 >>3
はしょり過ぎや
はしょり過ぎや
491不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:09:02.02ID:pfdQels+0 まともな技術も人材もいないくせに
取り繕って誤魔化すのも無理。誰の目にも失敗と分かるカタチで終わる
取り繕って誤魔化すのも無理。誰の目にも失敗と分かるカタチで終わる
492不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:09:03.18ID:TJ/envE20 テンペストはやらないの?
493不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:09:32.13ID:MhKZbyEZ0 MHIが纏めるだけで、エンジンはIHIなど日本の企業が総掛かりだよ
座席射出装置や米軍と協同からの情報通信系を除いて殆どが国産
主要要素技術はほぼ開発済みで
ステルス、高速、長航続距離の大型制空戦闘機
台湾海峡や上海は沖縄からの作戦行動半径に入る
もちろん築城から飛んでソウルへ爆弾を落として帰る事も可能
座席射出装置や米軍と協同からの情報通信系を除いて殆どが国産
主要要素技術はほぼ開発済みで
ステルス、高速、長航続距離の大型制空戦闘機
台湾海峡や上海は沖縄からの作戦行動半径に入る
もちろん築城から飛んでソウルへ爆弾を落として帰る事も可能
494不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:10:49.22ID:Td7xYX3X0 普通に考えても日本は旅客機すら作れないのに戦闘機なんか無理だよね
これ本当はアメリカと共同開発したくて反応見るためのハッタリだと思う
でもそれが通じたのは技術大国だった1990年ぐらいまでで今の日本がやっても意味ないよね
今さら日本単独で戦闘機作るぞって言ってもどうぞご自由にって言われるだけで終わりそう
どうせ単独開発が無理で後から泣きつくの目に見えてるし足元見られるだけだよ
これ本当はアメリカと共同開発したくて反応見るためのハッタリだと思う
でもそれが通じたのは技術大国だった1990年ぐらいまでで今の日本がやっても意味ないよね
今さら日本単独で戦闘機作るぞって言ってもどうぞご自由にって言われるだけで終わりそう
どうせ単独開発が無理で後から泣きつくの目に見えてるし足元見られるだけだよ
495不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:11:07.31ID:/oViKvMV0 >>489
日本よりはるかにまともな政治なのは間違いない
三菱に払う税金があるなら、米国の軍需企業に払ったほうが
はるかにまし、米国軍需企業の技術力は世界1なのは間違いない
三菱に払う金は既得権に消えるだけ、防衛の役にすらたたない
日本よりはるかにまともな政治なのは間違いない
三菱に払う税金があるなら、米国の軍需企業に払ったほうが
はるかにまし、米国軍需企業の技術力は世界1なのは間違いない
三菱に払う金は既得権に消えるだけ、防衛の役にすらたたない
496不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:15:23.13ID:1lrq/i4P0 >>428
ホンダ
ホンダ
497不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:17:06.75ID:bud9vrHI0 国産機ということは変形ギミックは必須ですね
498不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:17:20.21ID:1lrq/i4P0499不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:18:20.38ID:kDQpNNYx0 日本が本気を出したら世界の度肝を抜くものが出来る
懸念事項は政治だけ
アメリカの備品である自民党は常にアメリカの味方だし、アメリカの行動を見たら妨害したいのが見えすいてる
懸念事項は政治だけ
アメリカの備品である自民党は常にアメリカの味方だし、アメリカの行動を見たら妨害したいのが見えすいてる
500不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:18:27.71ID:1lrq/i4P0 >>466
FSXと同じ末路
FSXと同じ末路
501不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:19:22.56ID:2szn41DG0502不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:19:26.46ID:kGlBwX5v0503不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:19:52.43ID:kGlBwX5v0 >>499
もう妨害できない。
もう妨害できない。
504不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:20:08.07ID:zUjMqBrV0 MRJの顛末見てもそこに税金を任せようとするんかい!
505不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:20:33.18ID:vqrEo4RO0 >>477
コピー機持ってないのか
コピー機持ってないのか
506不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:21:21.96ID:ZgsgAJqD0 >>494
まあそういうのはあるだろね。儲けにならない事業はやらないというのも大事。
そもそもミリタリーはコスパは悪いし薄利と。そもそも兵器の賞味期限もあるし
大半は有事の前にポンコツになる。別なことにカネを使いましょうというのが戦後の日本で
柔道の技じゃねえけど、アメリカはむしろ利用されてたのさ。戦前生まれの官僚や政治家はしたたかだからねw
まあそういうのはあるだろね。儲けにならない事業はやらないというのも大事。
そもそもミリタリーはコスパは悪いし薄利と。そもそも兵器の賞味期限もあるし
大半は有事の前にポンコツになる。別なことにカネを使いましょうというのが戦後の日本で
柔道の技じゃねえけど、アメリカはむしろ利用されてたのさ。戦前生まれの官僚や政治家はしたたかだからねw
507不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:22:40.93ID:uwBdy0040 MRJに続いて日本のサグラダファミリアがまた一つ増えるわけだ
508不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:23:10.23ID:qaN0eeH80 旅客機もまともに作れない三菱にオリジナルの戦闘機なんか作れません
せいぜいライセンスかコピー
せいぜいライセンスかコピー
509不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:23:25.99ID:VAR3DjOv0 >>113
アメリカって親日じゃないのかね
アメリカって親日じゃないのかね
510不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:24:24.01ID:w6tKm0LI0 でも初非行まで20年ぐらいかかるんでしょ?
511不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:24:51.04ID:OAdsmVI30512不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:25:13.71ID:9fdAsXVD0 これは終わったな
MRJのやらかしみて三菱に決めるとか頭湧いてるとしか
MRJのやらかしみて三菱に決めるとか頭湧いてるとしか
513不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:25:29.06ID:2szn41DG0514不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:26:00.70ID:hALidnKG0 設計もあるが、ソフトは誰が設計&開発するんだ?
管制システムと連携必要だし。
管制システムと連携必要だし。
515不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:27:34.22ID:PkjDNuCt0516不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:28:08.29ID:NceCAISH0 F-14最強説も根強いね
もしこっちが採用されてたら日本の国防の在り方といい
もしかしたらコスパとか魔改造とか運用次第ではF-22を凌駕してたかも
もしこっちが採用されてたら日本の国防の在り方といい
もしかしたらコスパとか魔改造とか運用次第ではF-22を凌駕してたかも
517不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:28:28.83ID:PkjDNuCt0 >>516
根強くなさ過ぎて草
根強くなさ過ぎて草
518不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:28:29.81ID:/oViKvMV0 >>502
日本の超優秀な連中は例外なくアメリカに移住してる
残ってるのは既得権の大した事ない連中ばかり
アメリカ企業にも日系アメリカ人すごく多い
ボーイングやロッキード支援する事が日系人支援にもなる
日系人アメリカ人に作ってもらうのがベスト
日本の超優秀な連中は例外なくアメリカに移住してる
残ってるのは既得権の大した事ない連中ばかり
アメリカ企業にも日系アメリカ人すごく多い
ボーイングやロッキード支援する事が日系人支援にもなる
日系人アメリカ人に作ってもらうのがベスト
519不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:29:02.78ID:LNf7u3w/0 どうせ、アメ公主導になる
520不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:29:36.36ID:WrFnXG3j0 心神?神心?
とかいうアホウヨが好みそうな戦闘機はどうなったの?
とかいうアホウヨが好みそうな戦闘機はどうなったの?
521不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:31:18.05ID:AYEri7w70522不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:31:54.77ID:AYEri7w70 >>520
あれは実験機。アホ。
あれは実験機。アホ。
523不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:32:15.24ID:LAR/oGul0524不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:33:37.63ID:wMq1Ufoc0 倒産寸前三菱重工業、アベ友救済策じゃねえか
525不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:35:08.70ID:WrFnXG3j0526不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:36:26.88ID:DatHkasL0 >>520
あれはもう完成して飛ばして、実証試験も終わったはず。
多分このまま対ステルス用レーダーの開発とかで使うんじゃないかな?
自分を見えなくするステルス機開発の時代から
見えなくなった敵を見つける時代に移りつつあるからねぇ
あれはもう完成して飛ばして、実証試験も終わったはず。
多分このまま対ステルス用レーダーの開発とかで使うんじゃないかな?
自分を見えなくするステルス機開発の時代から
見えなくなった敵を見つける時代に移りつつあるからねぇ
527不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:37:27.32ID:AYEri7w70 >>525
性能試験終了
性能試験終了
528不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:37:34.04ID:NceCAISH0 >>517
単純にF-15より若干高かっただけで
性能の割にはF-22みたいに無茶苦茶な値段と維持費がかからない
ストライクイーグルみたいに延命するならF-14でも良かったな
時代と運に恵まれなかったな しかも零戦と同じ海軍機
単純にF-15より若干高かっただけで
性能の割にはF-22みたいに無茶苦茶な値段と維持費がかからない
ストライクイーグルみたいに延命するならF-14でも良かったな
時代と運に恵まれなかったな しかも零戦と同じ海軍機
529不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:38:30.66ID:2szn41DG0530不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:39:14.69ID:SK7n2N9z0 またF-2のように無意味化させるのか
今度は川重に任せて、三菱は練習機を作りなさい
今度は川重に任せて、三菱は練習機を作りなさい
531不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:39:44.65ID:4TpuTafV0532不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:41:30.22ID:PkjDNuCt0533不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:42:07.89ID:YGMnKOt00534不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:42:27.85ID:vqrEo4RO0 >>531
時代遅れになってたしな
時代遅れになってたしな
535不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:42:46.19ID:H2eYG2pj0 >>114
頭悪すぎ
頭悪すぎ
536不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:42:54.39ID:2ZCd0xmq0 選定?コンペもなんもなしに既定路線だろ
開発費というなの税金投入ね、ハイハイ
開発費というなの税金投入ね、ハイハイ
537不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:43:11.21ID:shKae/wQ0 >日本が遅れている一部の技術は英国や米国と協力する
射出座席は実績ある既製品でいいし米国機との通信連携に米国の協力は不可欠。英国はHSEが欲しいだけ。両国との関係はこれだけなんだが。
日本が遅れている一部の技術って具体的に何?
射出座席は実績ある既製品でいいし米国機との通信連携に米国の協力は不可欠。英国はHSEが欲しいだけ。両国との関係はこれだけなんだが。
日本が遅れている一部の技術って具体的に何?
538不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:44:17.05ID:u22ijjrc0 新明和に作らせた方が
いいんじゃないの?
いいんじゃないの?
539不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:44:30.42ID:5tvBT0yf0 政治も経済も全てが落ち目の国が国威発揚の為に膨大な血税投入して国策ゴミ兵器を作るのか・・・
完全にいつか来た道に戻り始めてるな
次は民族意識を高める為に戦争でも始めるか?
完全にいつか来た道に戻り始めてるな
次は民族意識を高める為に戦争でも始めるか?
540不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:45:51.22ID:DatHkasL0541不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:47:44.53ID:7dCoGQg10 韓国国会の了承を得る必要があります。
542不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:47:46.03ID:NceCAISH0 >>531
当時の米軍ならそりゃ少しでも安いF-15を採用する罠
それでも全機配備できなくて安いF-16を造った
日本みたいな使い方するならF-14の方がかなりメリットあったはずだけど
危なくて米軍がよこさなかったろうな やはり縁が無かった
当時の米軍ならそりゃ少しでも安いF-15を採用する罠
それでも全機配備できなくて安いF-16を造った
日本みたいな使い方するならF-14の方がかなりメリットあったはずだけど
危なくて米軍がよこさなかったろうな やはり縁が無かった
543不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:49:46.83ID:wrZ+cTtA0 旅客機もまともに作れないのに、、。
544不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:50:16.27ID:1lrq/i4P0545不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:50:18.19ID:shKae/wQ0 >>540
だからそこは仕方ないでしょ。米軍機と共同作戦するんだよ。そこは米国の協力が無きゃ有り得ないでしょ。
だからそこは仕方ないでしょ。米軍機と共同作戦するんだよ。そこは米国の協力が無きゃ有り得ないでしょ。
546不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:52:16.30ID:kGlBwX5v0547不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:53:58.73ID:jBdrUmOq0548不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:54:30.47ID:U3V6ZX6a0 >>502
ワロタ
ワロタ
549不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:54:38.36ID:ZxgwtwRm0 軍用機は連邦航空局の承認なくても飛べるやな
550不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:55:43.38ID:k8wAat4N0 >>540
データリンクにはF35と同じMADL載っけるんじゃね
データリンクにはF35と同じMADL載っけるんじゃね
551不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:56:10.45ID:2szn41DG0552不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:56:56.53ID:OfrfJEye0 旅客機や客船すらまともに作れないのに戦闘機とか無理だろ三菱
553不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:57:07.59ID:shKae/wQ0 >>547
あーはいはいレス乞食ね。
あーはいはいレス乞食ね。
554不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:57:24.06ID:QSv7ezUE0 コンペやろうぜ。川崎スバルvs三菱で(´・ω・`)
555不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:58:00.26ID:k8wAat4N0 >>542
日本がF-15導入前のコンペにF-14も上がってたよ
日本がF-15導入前のコンペにF-14も上がってたよ
556不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 10:59:30.04ID:1IRjYxMd0 いっそホンダに頼んでみたら。
557不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:00:20.66ID:QSv7ezUE0 川崎スバルホンダvs三菱トヨタでコンペ(´・ω・`)
558不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:00:59.27ID:k8wAat4N0 >>556
戦闘機は無理だけど自律行動する汎用人型パイロットロボットなら
戦闘機は無理だけど自律行動する汎用人型パイロットロボットなら
559不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:02:14.50ID:shKae/wQ0 >>556
宗一郎の遺志で防衛産業には関わりません。
宗一郎の遺志で防衛産業には関わりません。
560不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:03:12.01ID:sDzVBVf60561不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:03:22.16ID:AYEri7w70 コロナで戦争どころじゃないからなべつにイラネんじゃないの
562不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:03:23.24ID:QSv7ezUE0 川崎スバルホンダサーブvs三菱トヨタロッキード(´・ω・`)
563不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:03:57.50ID:k8wAat4N0 >>559
オートバイ(偵察用)
オートバイ(偵察用)
564不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:04:03.56ID:jBdrUmOq0565不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:04:47.96ID:1LBt4i800 >>3
はぇーけど雑すぎw
はぇーけど雑すぎw
566不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:05:54.72ID:shKae/wQ0 >>551
素材技術で克服してるけどね。先進の冷却システムがあってもいいがロールスとの提携は結局HSEの販路への布石でしかない。
素材技術で克服してるけどね。先進の冷却システムがあってもいいがロールスとの提携は結局HSEの販路への布石でしかない。
567不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:06:10.61ID:HE/FI3gl0 国内企業も共同態勢だと纏まるものも纏まらないだろうというのはわかる、が、なんだろうこの不安感は
568不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:06:42.95ID:3eiwScZq0 戦闘機よりモビルスーツの開発に着手するべきでわ
569不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:07:17.34ID:rNARcHDM0 >>538
同じ事思った。飛行艇ばかり作ってた前身の川西が紫電を生んだのだからひょっとしたら・・・。
同じ事思った。飛行艇ばかり作ってた前身の川西が紫電を生んだのだからひょっとしたら・・・。
570不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:07:32.07ID:QSv7ezUE0 入札にしろよ。ホリエモンとかでもいいよ(´・ω・`)
571不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:07:34.99ID:shKae/wQ0 >>563
カワサキに全替え済み。かつてはホンダの意志と関係なく部隊ごと勝手に導入してた。
カワサキに全替え済み。かつてはホンダの意志と関係なく部隊ごと勝手に導入してた。
572不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:07:44.03ID:sDzVBVf60573不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:09:17.07ID:jBdrUmOq0 無人戦闘機の時代はまだ先か
574不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:09:38.46ID:4utynH+u0 >>114
ちがうよ、判り易く言えばOSの違いによる利便性や設計の違いみたいなもん、
同じ旅客機であっても、国や地域ごとに安全策の取り方など違うからね、
日本が米国の型式に拘るのは、これが先進国を中心に世界で最も広く普及してる方式だから、という話
ちがうよ、判り易く言えばOSの違いによる利便性や設計の違いみたいなもん、
同じ旅客機であっても、国や地域ごとに安全策の取り方など違うからね、
日本が米国の型式に拘るのは、これが先進国を中心に世界で最も広く普及してる方式だから、という話
575不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:11:26.97ID:kbAXrDYM0 これって技本のイメージ図のやつだろ
あれって機体がでかくて鈍重そうだよね
それをあの三菱が作ったら鈍重の二乗だろ
推重比が1未満の1970年代の戦闘爆撃機になりそう
あれって機体がでかくて鈍重そうだよね
それをあの三菱が作ったら鈍重の二乗だろ
推重比が1未満の1970年代の戦闘爆撃機になりそう
576不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:11:47.93ID:k8wAat4N0577不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:12:25.49ID:QSv7ezUE0 スペックを決めて入札だな。ステルス、マッハ3、人型変形(´・ω・`)
578不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:12:40.20ID:AYEri7w70 川西に爆撃機つくらせたらというところ中島にしたら深山、連山も失敗
579不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:13:10.11ID:Q5pczlOl0 >>80
曲がらない・止まらないの男らしいカワサキはどこへ
曲がらない・止まらないの男らしいカワサキはどこへ
580不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:13:49.36ID:k8wAat4N0 >>579
キチガイマッハじゃないんだから
キチガイマッハじゃないんだから
581不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:14:46.29ID:shKae/wQ0 >>573
そんな時代は来ない。無人機は有人機の道具でしかない。
そんな時代は来ない。無人機は有人機の道具でしかない。
582不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:14:50.47ID:AYEri7w70 無限の人が言ってたけど品質不良でカワサキのテストドライバーが二人死んでるといっていたな
583不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:14:53.56ID:4utynH+u0 >>251
さらにMAXの件をうけて、FAAがものすごい神経質になってたしな、あれも間が悪かった
さらにMAXの件をうけて、FAAがものすごい神経質になってたしな、あれも間が悪かった
584不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:15:06.23ID:UKYjTwjv0 スレ開く前「どうせ産経だろ」
開いたあと「やっぱり産経か」
産経の軍事科学関連記事は話1割くらいで聞いといたほうがいいぞ
基本裏取りなしの飛ばし記事だからな
開いたあと「やっぱり産経か」
産経の軍事科学関連記事は話1割くらいで聞いといたほうがいいぞ
基本裏取りなしの飛ばし記事だからな
585不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:15:32.61ID:OAdsmVI30586不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:16:05.65ID:axHbZIa10 >>29
下請けの下請けの下請けの下請けくらいにヤクザが加わってるなんてよくあることだし、中国人くらいはべつに驚く話じゃないだろ
下請けの下請けの下請けの下請けくらいにヤクザが加わってるなんてよくあることだし、中国人くらいはべつに驚く話じゃないだろ
587不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:17:02.89ID:jBdrUmOq0 川崎、SBKで五連覇してるが評価低い?
588不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:19:03.43ID:iyoopgXm0 >>3
なんとなく分かったwww
なんとなく分かったwww
589不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:20:19.69ID:oY2I3sES0 頑張れ 空自、重工 F−3 日本の空の安全は君等に掛かっている。
チャンコロ、露スケの挑発を許さぬ名機を造ろう。
アメリカが何か言って来たら、適当にあしらえ あちらは F-22を売らなかったんだからな
チャンコロ、露スケの挑発を許さぬ名機を造ろう。
アメリカが何か言って来たら、適当にあしらえ あちらは F-22を売らなかったんだからな
590不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:20:43.47ID:QSv7ezUE0 >>582
よく分からないけど、カワサキのテストライダー?二輪メーカーでカワサキはあんまり死人出ない。遅いから(´・ω・`)
よく分からないけど、カワサキのテストライダー?二輪メーカーでカワサキはあんまり死人出ない。遅いから(´・ω・`)
591不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:22:29.22ID:reYZw75h0592不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:25:16.36ID:+W8xdqdG0593不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:25:46.13ID:/jgjIAU70 へー
燃料バルブはどこ製かな?
燃料バルブはどこ製かな?
594不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:26:11.07ID:AYEri7w70 >>590
クランクシャフトの破損と言っていた。だいぶ前だけどね。
クランクシャフトの破損と言っていた。だいぶ前だけどね。
595不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:26:12.98ID:shKae/wQ0 >>576
正式装備品としてカワサキが指定されている。
正式装備品としてカワサキが指定されている。
596不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:27:58.41ID:KIHL7Oel0 >>578
三菱となんの関係が(´・ω・`)?
三菱となんの関係が(´・ω・`)?
597不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:28:40.34ID:kGlBwX5v0 >>548
事実だが?
事実だが?
598不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:29:09.75ID:wB8xgZsL0 大丈夫なの?
599不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:30:00.50ID:kGlBwX5v0 日本は大丈夫だが、米の航空宇宙産業は死ぬ。
600不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:32:38.89ID:WpiUvRu80 F-2は主翼に亀裂で大失敗w
OH-1のエンジンは突然死で墜落!
もう止めろ! やるなら、三菱とその職員と株主に自腹切らせろ!
OH-1のエンジンは突然死で墜落!
もう止めろ! やるなら、三菱とその職員と株主に自腹切らせろ!
601不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:33:13.87ID:SuCTCR0U0 >>600
ネタ古い
ネタ古い
602不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:33:16.70ID:wydPzdVK0 ステルス性を追求すれば良い。骨格はプラスチックで布張り、車輪は固定式。電子機器はiwatch。燃料はポリタン。STOL性を求めて複葉機とする。エンジンもプラスチックでお願いします。
603不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:34:23.39ID:AlB3WfNM0604不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:34:26.06ID:aLBZnyJw0 期限を守ることが出来ない恥さらし企業
605不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:35:53.19ID:am2SYC+s0 日本の航空技術は冗談抜きで世界から数周遅れ
たぶん出来上がるのは第三世代程度の戦闘機だろう
たぶん出来上がるのは第三世代程度の戦闘機だろう
606不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:38:36.65ID:AlB3WfNM0 >>61
現役のf-15Jはアメリカが電子制御系抜きで売ってきたから日本独自で電子制御系を作っている
宇宙開発関連ではJAXAのロケットも独自のソフトウェアだ
弱いというより有能なやつは少なくそういうプロジェクトに関わっている
民間のITにいまいちいないだけだ
これもニチベイ貿易摩擦で「TORON OS」がぶっ潰された影響だ
現役のf-15Jはアメリカが電子制御系抜きで売ってきたから日本独自で電子制御系を作っている
宇宙開発関連ではJAXAのロケットも独自のソフトウェアだ
弱いというより有能なやつは少なくそういうプロジェクトに関わっている
民間のITにいまいちいないだけだ
これもニチベイ貿易摩擦で「TORON OS」がぶっ潰された影響だ
607不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:38:40.26ID:f5xTN3lf0 三菱じゃなくて、落ち目のボーイングの軍事部門を買えよ
工場移転しなくていい契約ならトランプも喜ぶぞ
工場移転しなくていい契約ならトランプも喜ぶぞ
608不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:38:44.35ID:GBoaNYbF0 またアメリカが邪魔すんだろう?いい加減手を切れよ
609不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:39:55.53ID:PIuxg68q0 身元調査をしっかりね
FBIや旧ソ連みたいに超能力者、霊能者でチェックするのもありかも
FBIや旧ソ連みたいに超能力者、霊能者でチェックするのもありかも
610不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:40:06.54ID:kGlBwX5v0 日本のシミュレーション技術は他国よりはるかに精度が高いので、現物が出来た瞬間、他国はもう追い付けない。
611不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:41:22.01ID:AlB3WfNM0612不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:41:44.06ID:YGMnKOt00613不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:41:54.47ID:4utynH+u0614不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:42:37.34ID:WpiUvRu80 >>601? 現在進行形やでw
的外れなすっとぼけがみっともなくて見苦しいww
的外れなすっとぼけがみっともなくて見苦しいww
615不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:42:37.52ID:am2SYC+s0616不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:43:34.09ID:AlB3WfNM0 >>613
性能は「ステルス性と高速域での機体制御技術」の2点だな
性能は「ステルス性と高速域での機体制御技術」の2点だな
617不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:44:10.23ID:BrfL2pHM0618不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:44:12.97ID:am2SYC+s0619不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:44:22.42ID:z/OiqAE80 MRJはアメリカの嫌がらせで認可降りないだけ
620不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:45:49.35ID:zOJcz8ry0 どうせ身潰しでしょ
621不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:46:16.80ID:am2SYC+s0622不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:47:20.10ID:lXNN4yep0 >>87
日本は当初F22買おうとして代替のF35を買ったが
それではF2の後継機としては不満だったて事だろ
仕様要求(テクノロジーを含む)が日本独特で
それに海外メーカーも二の足を踏んだて事も要因だがな
日本は当初F22買おうとして代替のF35を買ったが
それではF2の後継機としては不満だったて事だろ
仕様要求(テクノロジーを含む)が日本独特で
それに海外メーカーも二の足を踏んだて事も要因だがな
623不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:47:55.25ID:WpiUvRu80 問題は…
高額すぎる自衛官の人件費が、防衛予算を圧迫して開発や新造が遅れていること!
高すぎる公務員=自衛官の給与手当が予算を食いつぶして、日本の防衛力が低下している!!本末転倒だ!
日本の防衛力を低下させている本当の原因は、自衛官の高い人件費!
まずは、自衛官の人件費を30%削減せよ!その予算を新装備開発へ回して防衛力を回復せよ!
自衛官こそ、日本の国防に危機を与えている!!
高額すぎる自衛官の人件費が、防衛予算を圧迫して開発や新造が遅れていること!
高すぎる公務員=自衛官の給与手当が予算を食いつぶして、日本の防衛力が低下している!!本末転倒だ!
日本の防衛力を低下させている本当の原因は、自衛官の高い人件費!
まずは、自衛官の人件費を30%削減せよ!その予算を新装備開発へ回して防衛力を回復せよ!
自衛官こそ、日本の国防に危機を与えている!!
624不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:48:12.18ID:CAqZJ4RW0 さっさとスパイを禁止・摘発できる法律作らんとダメだろ
625不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:48:33.47ID:AlB3WfNM0 >>605
ステルス性だけ高度に達成できていたら問題ないような気もする
ステルス性だけ高度に達成できていたら問題ないような気もする
626不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:49:12.54ID:am2SYC+s0 F-22の過大評価は一体なんなんだろうな。戦闘機としては致命的なレベルでデリケートすぎて
実際の運用では問題だらけの欠陥機だぞ、あれは
実際の運用では問題だらけの欠陥機だぞ、あれは
627不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:50:25.79ID:lXNN4yep0 >>618
その欠陥を踏まえても自衛隊は買いたかったんだが
その欠陥を踏まえても自衛隊は買いたかったんだが
628不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:50:46.34ID:pL6Du6JN0 >>1
MRJと同じ航跡を辿る悪寒
MRJと同じ航跡を辿る悪寒
629不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:50:59.01ID:AlB3WfNM0 >>626
レーダーに映らないという一点だろ
レーダーに映らないという一点だろ
630不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:51:37.51ID:8usNNJRR0 三菱重工なら安心だな
三菱重工なら安心だ
三菱重工なら安心だ
631不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:52:00.03ID:Lx3cu37g0 飛行機もろくに作れない会社に戦闘機を作れとか無茶ぶりすぎるだろ
632不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:52:04.86ID:92vFUxeA0633不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:53:28.18ID:XQKfPYck0634不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:54:28.86ID:shKae/wQ0 >>628
戦闘機を米国型式認定に出すのかい。なんだこれ?
戦闘機を米国型式認定に出すのかい。なんだこれ?
635不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:54:32.38ID:SROdfHze0 中露のステルス機開発も難産の末に微妙機体とかだし、厄介ではあるんだろうな
636不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:55:49.83ID:nQY86d260637不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:55:53.40ID:MbZVdBqB0638不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:56:11.00ID:UKYjTwjv0 >>619
MRJは開発開始から8年目の2016年に大規模な設計変更の必要性に迫られていた。5度目の納入延期を決断した時のことだ。型式証明の取得経験を持つ海外の専門家から「このままでは型式証明を取れない」との指摘を受け、機体のシステムや部品、機能について見直した結果、900件以上の設計変更を余儀なくされたのだ。三菱航空機はこれらの設計変更に2017〜19年の3年を費やしている。
今回の延期理由は、搭載機器の配置変更と、これに伴う電気配線(ワイヤハーネス)の全面的な見直しという設計変更のためだという。
航空機の飛行制御コンピュータなど重要な電子機器は、1台が故障しても機能を失わないように、3台あるいは2台が積まれて、冗長性を持たせている。
MRJでは、冗長化したこれらの機器を一箇所の電子機器室にまとめて置いていたが、これを機体の前後に分散配置するように改め、単一箇所への水漏れなどで全部が一度に故障することを防ぐ、ということだ。
また、これに伴ってワイヤハーネスも全面的に変更されることになる。
メインとサブを分散配置する安全設計基準はアメリカの嫌がらせだった・・・?
MRJは開発開始から8年目の2016年に大規模な設計変更の必要性に迫られていた。5度目の納入延期を決断した時のことだ。型式証明の取得経験を持つ海外の専門家から「このままでは型式証明を取れない」との指摘を受け、機体のシステムや部品、機能について見直した結果、900件以上の設計変更を余儀なくされたのだ。三菱航空機はこれらの設計変更に2017〜19年の3年を費やしている。
今回の延期理由は、搭載機器の配置変更と、これに伴う電気配線(ワイヤハーネス)の全面的な見直しという設計変更のためだという。
航空機の飛行制御コンピュータなど重要な電子機器は、1台が故障しても機能を失わないように、3台あるいは2台が積まれて、冗長性を持たせている。
MRJでは、冗長化したこれらの機器を一箇所の電子機器室にまとめて置いていたが、これを機体の前後に分散配置するように改め、単一箇所への水漏れなどで全部が一度に故障することを防ぐ、ということだ。
また、これに伴ってワイヤハーネスも全面的に変更されることになる。
メインとサブを分散配置する安全設計基準はアメリカの嫌がらせだった・・・?
639不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:57:07.18ID:nQY86d260 >>638
いや、常識
いや、常識
640不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:58:27.02ID:WpiUvRu80 純国産の陸自ヘリOH-1
エンジンは三菱やでw
通常飛行中にエンジン停止してしまう欠陥エンジンや。
防災訓練中に和歌山の海に墜落ドボンww
もうね〜中国製のほうがマシw
反対… 社会福祉優先で。
どうしてもやるなら、予算は以下で確保すること。
1 自衛官の基本報酬30%削減、退職手当、若年退職者給付金は廃止。
2 三菱の株主にリスクを負わせること。
3 三菱の職員の俸給を引き下げて開発予算を確保すること。
エンジンは三菱やでw
通常飛行中にエンジン停止してしまう欠陥エンジンや。
防災訓練中に和歌山の海に墜落ドボンww
もうね〜中国製のほうがマシw
反対… 社会福祉優先で。
どうしてもやるなら、予算は以下で確保すること。
1 自衛官の基本報酬30%削減、退職手当、若年退職者給付金は廃止。
2 三菱の株主にリスクを負わせること。
3 三菱の職員の俸給を引き下げて開発予算を確保すること。
641不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:58:30.96ID:k8wAat4N0642不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:59:11.55ID:bZJkmOj50643不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 11:59:40.45ID:AlB3WfNM0644不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:00:45.57ID:shKae/wQ0 >>608
相互通信を可能にする代わりに主要部分を米国内生産にしろとか、全てのソースコードを開示しろとかは必ず言うだろな。
相互通信を可能にする代わりに主要部分を米国内生産にしろとか、全てのソースコードを開示しろとかは必ず言うだろな。
645不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:01:11.13ID:QSv7ezUE0 オスプレイみたいので、空中待機しながら対空対艦ミサイルで迎撃出来る戦闘機が欲しいね
UFO♪デデデデンデンデン♪(´・ω・`)
UFO♪デデデデンデンデン♪(´・ω・`)
646不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:04:19.94ID:shKae/wQ0 >>645
それ目指してるんじゃないの。戦闘空域に長時間滞空するためのスーパークルーズだよね。
それ目指してるんじゃないの。戦闘空域に長時間滞空するためのスーパークルーズだよね。
647不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:05:52.08ID:HOf+hd3w0 >>643
「とおろん」て読むのですか?
「とおろん」て読むのですか?
648不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:06:53.69ID:lXNN4yep0649不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:07:58.81ID:QSv7ezUE0 >>646
ミッドウェイ海戦で、補給のタイミングを誤ってやられたね(´・ω・`)
ミッドウェイ海戦で、補給のタイミングを誤ってやられたね(´・ω・`)
650不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:08:29.87ID:lGUTK34q0 ボンバルディアを丸ごと買収したから技術的には問題ないねGJ!
651不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:10:08.94ID:nQY86d260652不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:10:37.21ID:HOf+hd3w0 >>619
別にアメリカで認可受けなきゃいいだけ、勿論そうするとアメリカでは売れなくなる。
MRJは最初からアメリカの認可なんかいらないと思ってたんじゃない。
あそこが違う、ここが違う、が多すぎる。
ブラジル製やカナダ製は普通に認可されているよ。
別にアメリカで認可受けなきゃいいだけ、勿論そうするとアメリカでは売れなくなる。
MRJは最初からアメリカの認可なんかいらないと思ってたんじゃない。
あそこが違う、ここが違う、が多すぎる。
ブラジル製やカナダ製は普通に認可されているよ。
653不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:11:51.20ID:lXNN4yep0654不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:17:03.61ID:9dmr+XTa0 飛ぶのか?
飛ばねえだろうな
飛ばねえだろうな
655不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:17:15.20ID:lXNN4yep0656不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:17:49.73ID:UE/2jp2R0 >>79
航空機無しでそのミサイルの誘導は何で行うのかな?
航空機無しでそのミサイルの誘導は何で行うのかな?
657不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:19:13.51ID:KaJRaebA0 >>586
北朝鮮とかもね
北朝鮮とかもね
658不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:20:29.75ID:6V5xq8AB0 納品したけど不具合多発。
危険なので訓練にも使えずお蔵入り。
そこまで見えてる。
危険なので訓練にも使えずお蔵入り。
そこまで見えてる。
659不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:20:58.20ID:svB3UlTw0 コンペ方式にせんの?
660不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:21:24.36ID:2oLQKFa00 アメリカから提供された部品組み立てるぐらいならサルでもできるやろ
661不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:21:53.09ID:Fb9W3maw0 >>381
それはちょっと違う
綾織りの手法はアメリカも入手してた
アメリカは製法を知ってたのに一体成形を作れなかったんだよ
温度管理や張り具合など完全に職人技能で技術パクったつもりが安定生産出来ず結局は最高クラスの国家機密であるのF-22の生産に外国人(日本人)を招致して関わらせる事になった
アメリカも知ってたとかそんな簡単な話しじゃないよ
それはちょっと違う
綾織りの手法はアメリカも入手してた
アメリカは製法を知ってたのに一体成形を作れなかったんだよ
温度管理や張り具合など完全に職人技能で技術パクったつもりが安定生産出来ず結局は最高クラスの国家機密であるのF-22の生産に外国人(日本人)を招致して関わらせる事になった
アメリカも知ってたとかそんな簡単な話しじゃないよ
662不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:22:11.38ID:6V5xq8AB0663不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:22:29.42ID:A3SORmIS0 何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を
極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。
日本終わったな。
極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。
日本終わったな。
664不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:22:40.47ID:HOf+hd3w0665不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:24:20.81ID:LyiEGMyT0 ゼロ戦をリメイクしろや
666不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:25:41.54ID:OoDiTFlp0 くだらねー飛行機なんか作ってる暇があるなら尖閣のシナ船を沈めろ
穀潰し
穀潰し
667不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:26:43.32ID:1QtAkSfL0 あれができないこれが駄目だ…そんなんばかり
最近までは戦闘機用のジェットエンジン作れないから…と言ってたよね。
そんなんだから、お前らダメなんじゃね?
最近までは戦闘機用のジェットエンジン作れないから…と言ってたよね。
そんなんだから、お前らダメなんじゃね?
668不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:26:53.31ID:Lf3DP27S0 ・翼が取れる
・エンジンが取れる
・緊急脱出装置が突然作動する
・車輪が外れる
・5G以上で空中分解する
・エンジンが取れる
・緊急脱出装置が突然作動する
・車輪が外れる
・5G以上で空中分解する
669不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:27:35.39ID:shKae/wQ0 >>665
おう、それでブルーインパルス編成するか。
おう、それでブルーインパルス編成するか。
670不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:27:53.17ID:XcS4Nsjc0 川崎重工ではないんだな
671不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:28:05.25ID:Dgo6+lJ20 https://jhf.hangpara.or.jp/hgc/pilot_list.php?comp_id=268
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1772547086224497&set=pb.100004076691689.-2207520000..&type=3
>>621
737コックピット使えって言って来てたんだろ?
「常に俺らが前にいる状態にしとけ」だもんな
それならOK出されてたが拒否してああなった
そして子供のウチから俺らの機体で飛べとして今こうなってる
雨強姦
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1772547086224497&set=pb.100004076691689.-2207520000..&type=3
>>621
737コックピット使えって言って来てたんだろ?
「常に俺らが前にいる状態にしとけ」だもんな
それならOK出されてたが拒否してああなった
そして子供のウチから俺らの機体で飛べとして今こうなってる
雨強姦
672不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:28:05.55ID:cs0fvF7F0 >>1
カワサキとかはやらんのか
カワサキとかはやらんのか
673不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:28:06.87ID:ty6Jc7mH0 大型の随契とは珍しい
674不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:28:15.74ID:x2v683T90675不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:28:37.73ID:heAF+6EI0 >>7
国防と医療は全く別問題
国防と医療は全く別問題
676不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:29:41.83ID:uaz2gzGz0677不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:30:30.27ID:5weCLuq60 三菱はぼるからな
国内で競合させろよ
国内で競合させろよ
678不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:30:34.41ID:+An+sYdN0 ここは、航空機に素人な書き込みばかりで
呆れるわw
呆れるわw
679不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:30:35.81ID:kRhF7ma50 F16的な、軽くて運動能力が高くて
値段が安いのが良いと思う。
まさに現代版零戦。
とにかく国産化が第一!
値段が安いのが良いと思う。
まさに現代版零戦。
とにかく国産化が第一!
680不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:32:29.53ID:kGlBwX5v0681不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:33:15.58ID:bw8RLCRd0 >>677
零戦みたく、生産はSUBARUもライセンス生産するとかな。
零戦みたく、生産はSUBARUもライセンス生産するとかな。
682不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:33:19.54ID:jBdrUmOq0 >>679
F-16Vを購入すればいいのでは?
F-16Vを購入すればいいのでは?
683不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:34:19.32ID:HYbtYqfv0 F2の後継機だから三菱なのかな?
684不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:34:37.63ID:EE710SPt0685不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:35:15.15ID:6WRpmH7g0 >>33
新明和は?
新明和は?
686不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:35:22.68ID:uaz2gzGz0 >>679
それならF-2で良いじゃん。
それならF-2で良いじゃん。
687不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:35:23.48ID:EXxMhOOk0 >>663
これを待ってたw
これを待ってたw
688不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:36:25.50ID:kGlBwX5v0 殲五千終
689不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:36:52.85ID:i7Pp+lSO0 アビオニクスはテンペストプロジェクトと共同開発、一部共通化かな
690不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:37:22.45ID:LqVZlJR90 ホンダに任せろ
691不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:37:46.29ID:uaz2gzGz0692不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:37:49.42ID:rcNw7NT50 まさかMRJの最終組立工場でやるんじゃ?w
693不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:38:15.45ID:M0ee598c0 >>679
昨今のF-16はゴテゴテで見る影もないな
昨今のF-16はゴテゴテで見る影もないな
694不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:38:24.34ID:HOf+hd3w0 >>621
いや、最初から分かっていたのにどうして何とかなると思ったのか。
三菱重工はいつも、何とかなるてか誰かが何とかしろ、で躓くんじゃないか。
MRJもF2も周到な準備は全く感じられない。F2はよく形になったと思うぞ。
いや、最初から分かっていたのにどうして何とかなると思ったのか。
三菱重工はいつも、何とかなるてか誰かが何とかしろ、で躓くんじゃないか。
MRJもF2も周到な準備は全く感じられない。F2はよく形になったと思うぞ。
695不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:38:53.51ID:EXxMhOOk0696不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:39:10.86ID:oxfqByqX0 >>691
ミサイルじゃなくて戦闘機な
ミサイルじゃなくて戦闘機な
697不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:42:01.89ID:HOf+hd3w0698不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:42:10.29ID:Kn11qpPW0 他に作れるところがあるのかと
699不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:42:15.58ID:0eN/oOoa0 主幹企業が三菱って事になるのかね??
バラバラだと、機体の設計やバランスがややこしくなるから解らいでもないが
各社が冒険が出来ないってデメリットもあるな。
主幹企業の腕次第になるかもね。
バラバラだと、機体の設計やバランスがややこしくなるから解らいでもないが
各社が冒険が出来ないってデメリットもあるな。
主幹企業の腕次第になるかもね。
700不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:42:57.52ID:5r6MAhT10 競争が無いな。アメリカだと2社に試作機まで造らせて決定するのに
701不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:42:59.79ID:LqVZlJR90 >>46
日本語難しいでちゅね〜
日本語難しいでちゅね〜
702不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:43:38.68ID:Dgo6+lJ20 三菱決定だって、他米3社yahoo
703不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:44:17.97ID:LqVZlJR90 >>106
ホンダ車のあれか?
ホンダ車のあれか?
704不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:44:24.18ID:xohbk9JQ0 ホンダジェットにミサイル積んどけ
705不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:44:41.29ID:4TpuTafV0706不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:44:56.43ID:dpmGhqxV0707不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:45:37.91ID:M0ee598c0 ロクに仕事がないし競争どころか
引き受けてくれる所があるのが不思議なくらいだぞ
おまけに客は限られるししっかり監視されるのに
引き受けてくれる所があるのが不思議なくらいだぞ
おまけに客は限られるししっかり監視されるのに
708不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:45:56.07ID:psop/L1S0 >>698
川崎があるけど、他の企業は部品ぐらいしか作ってないから実質三菱と川崎の2社しかない
川崎があるけど、他の企業は部品ぐらいしか作ってないから実質三菱と川崎の2社しかない
709不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:46:11.83ID:bWjxcquL0 >>1
MRJも豪華客船もまともにプロジェクトマネージメントできないのに、バカじゃないか?経済産業省なみに口だけで実力がない無能の集団だぞ。
MRJも豪華客船もまともにプロジェクトマネージメントできないのに、バカじゃないか?経済産業省なみに口だけで実力がない無能の集団だぞ。
710不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:46:28.07ID:j7sj88S10 >>226
自動車と電機は別会社
自動車と電機は別会社
711不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:46:41.57ID:LqVZlJR90 ボイングが諦めたし
エンプラエールに技術提供してもらいなよ。
エンプラエールに技術提供してもらいなよ。
712不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:46:48.41ID:AlB3WfNM0 >>651
とりあえず独自に作って学校に導入させるとかやっときゃいいんだよ
日本の自動車産業とか黎明期は「何あのヘボいの故障多いし」とかそんなん
作ってもヘボいから国産あきらめて海外から買いましょうでも良かったはずだ
その代わりヘボい状態から品質上げていく工程も初期段階が存在しないからごっそりなくなるけどな
とりあえず独自に作って学校に導入させるとかやっときゃいいんだよ
日本の自動車産業とか黎明期は「何あのヘボいの故障多いし」とかそんなん
作ってもヘボいから国産あきらめて海外から買いましょうでも良かったはずだ
その代わりヘボい状態から品質上げていく工程も初期段階が存在しないからごっそりなくなるけどな
713不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:47:09.28ID:xzfWswc40 三菱f1再び
714不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:47:16.36ID:cgU3fh850 我が国最後の有人機ということができる
715不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:47:51.27ID:EE710SPt0 >>618
F-22の欠陥ってメンテナンスコスト高騰、機体構造の腐食、アビオニクスの陳腐化以外に何かあったっけ?
もともと対ソ戦用の機体だから、「現在の世界情勢では過剰性能」というのは欠陥じゃないと思う。
F-22の欠陥ってメンテナンスコスト高騰、機体構造の腐食、アビオニクスの陳腐化以外に何かあったっけ?
もともと対ソ戦用の機体だから、「現在の世界情勢では過剰性能」というのは欠陥じゃないと思う。
716不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:48:42.12ID:bWjxcquL0 >>618
それ青山よしはるさんとかがいってるけど、あの人は話がオーバーで盛ってるだけ。
それ青山よしはるさんとかがいってるけど、あの人は話がオーバーで盛ってるだけ。
717不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:49:02.24ID:M0ee598c0 所詮道具だから外してしまえば程度の高いことやっていても
それなりの評価にしかならない
それなりの評価にしかならない
718不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:49:02.48ID:Qz9RgFaN0 んなこと言ったって、どうせ三菱重工しかないじゃんさーて、で結局三菱重工という
719不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:50:19.78ID:btDyADd50 兵器産業は三菱独占だよ
720不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:50:26.98ID:uEdYaawG0 次期主力戦闘機は無人機指揮能力が求められる
無人機の仕様も同時に詰めないといけないし、前線における運用方法もよく考えとかんとな
アヴェンジャーの弾丸を対空信管にしたソードマン
AAMを4発撃てるランサー
大口径砲でスナイピングするアーチャー
AC-130を無人機に作り替えたルーク
みたいな感じで随伴する無人機によっていろんな任務が出来ると面白いな
無人機の仕様も同時に詰めないといけないし、前線における運用方法もよく考えとかんとな
アヴェンジャーの弾丸を対空信管にしたソードマン
AAMを4発撃てるランサー
大口径砲でスナイピングするアーチャー
AC-130を無人機に作り替えたルーク
みたいな感じで随伴する無人機によっていろんな任務が出来ると面白いな
721不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:50:27.49ID:LqVZlJR90 >>618
高コストも欠陥のウチに入るのかよ!
高コストも欠陥のウチに入るのかよ!
722不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:50:59.19ID:7unEGY350723不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:51:08.31ID:cgU3fh850 飛行機は日本はことごとくアメリカさんにダメって言われて
技術者もどんどん消えていったが、ここは一つ上手く繋いでもらって
後世の糧となってもらいたい
何回失敗しても何か形にしてほしいね
技術者もどんどん消えていったが、ここは一つ上手く繋いでもらって
後世の糧となってもらいたい
何回失敗しても何か形にしてほしいね
724不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:51:10.10ID:shKae/wQ0 >>708
川崎にステルス設計技術があるのかどうか。その分野は三菱の独壇場じゃないのか。
川崎にステルス設計技術があるのかどうか。その分野は三菱の独壇場じゃないのか。
725不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:51:13.06ID:xzfWswc40 とりあえず形にすれば凄く高い練習機にはなる
726不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:51:48.81ID:HOf+hd3w0 F4の中古を世界中から買い集めて魔改造を続けようぜ。
ステルスいらなければ双発複座だから何とかなるだろう。
仮想敵は北朝鮮のMIG19な。空中戦を録画すれば世界中で売れる。
その時は韓国のF5中国のMIG21も混ぜたいな。
ステルスいらなければ双発複座だから何とかなるだろう。
仮想敵は北朝鮮のMIG19な。空中戦を録画すれば世界中で売れる。
その時は韓国のF5中国のMIG21も混ぜたいな。
727不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:54:12.12ID:AYEri7w70 >>722
最高傑作機五式戦闘機
最高傑作機五式戦闘機
728不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:54:30.95ID:M0ee598c0 金食いすぎると背後にも強大な敵を抱えることになる
長く活躍して欲しいのなら一番気にしないといけない
長く活躍して欲しいのなら一番気にしないといけない
729不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:55:12.18ID:FyFi9znC0 >>722
T -4忘れないで
T -4忘れないで
730不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:55:15.29ID:Kn11qpPW0 イギリスと共同開発しろよ
三菱がメインで作ったら大幅に予算とスケジュールを超過した上でできたものはなんとも微妙な機体になることが目にみえる
三菱がメインで作ったら大幅に予算とスケジュールを超過した上でできたものはなんとも微妙な機体になることが目にみえる
731不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:55:36.25ID:x9MZqYKz0 MRJもまともに作れないのに
1社で何ができるの?
税金をいつまでも無駄に使われるだけだろ
1社で何ができるの?
税金をいつまでも無駄に使われるだけだろ
732不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:56:35.22ID:8Yt+/BJi0 US2の漫画とか読んでると、要求性能と期限、予算と本当にギリギリのところでやってるんだなってわかる。金も時間も人でもいくらでも使えるなら楽なんだろうけどな。
733不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:57:19.99ID:cgU3fh850734不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:57:44.69ID:M0ee598c0 世界中の空を飛び回って欲しい旅客機に
どれほど高度な技術と判断が伴うかあまり知られてないようだ
どれほど高度な技術と判断が伴うかあまり知られてないようだ
735不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:58:07.76ID:dpmGhqxV0736不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:58:36.31ID:xzfWswc40 性能はある程度妥協して良いよ
どうせ一回で良い物は作れない
どうせ数十機しか作らないんだからとりあえず作って飛ばして次行こう
どうせ一回で良い物は作れない
どうせ数十機しか作らないんだからとりあえず作って飛ばして次行こう
737不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:59:08.29ID:cgU3fh850738不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 12:59:10.82ID:M0ee598c0 これまでに出回った物から考えるに
欧州の方の諸々とはあまりダブらないし時期も違うから難しいな
欧州の方の諸々とはあまりダブらないし時期も違うから難しいな
739不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:00:04.26ID:r0JvNSDy0 トヨタとかスズキにやらせた方が高性能だったり安かったりするんじゃないか?
740不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:01:58.90ID:dpmGhqxV0 日本の兵器は日本独特の環境や要求に合わせるようになるから、
規制がなくなっても海外でなかなか売れない
アメリカの多くの兵器は全世界でつかうこと前提の仕様になってる
規制がなくなっても海外でなかなか売れない
アメリカの多くの兵器は全世界でつかうこと前提の仕様になってる
741不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:02:21.88ID:HOf+hd3w0 >>736
なあ、輸出できなきゃ調達数数十機、F35よりはるかに高くなるのは確実だもんな。
なあ、輸出できなきゃ調達数数十機、F35よりはるかに高くなるのは確実だもんな。
742不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:04:00.66ID:ygQW9Aie0 人工衛星で空から攻撃のほうがよくね?
743不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:04:44.75ID:oRDGcBh20 >>8
同感だ。
この国の防衛に何の役にも立たず、いつになったら完成するか分からず、幾ら建設費が掛かる
かも分からない辺野古の新基地建設なんぞ止め、その金を、核武装の費用に充てるべきだな。
日本が直面している中国の脅威を同盟国にちゃんと説明し、インドの核兵器技術を供与してもらい
(敵の敵は味方だからね)、核兵器を配備すれば良い。
同感だ。
この国の防衛に何の役にも立たず、いつになったら完成するか分からず、幾ら建設費が掛かる
かも分からない辺野古の新基地建設なんぞ止め、その金を、核武装の費用に充てるべきだな。
日本が直面している中国の脅威を同盟国にちゃんと説明し、インドの核兵器技術を供与してもらい
(敵の敵は味方だからね)、核兵器を配備すれば良い。
744不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:04:56.45ID:xyh9AWZE0 三菱?
MRJと同じになる予感 w
MRJと同じになる予感 w
745不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:05:47.23ID:HOf+hd3w0 ホンダジェット武装すればどうだ。どうせ次はミサイル発射台なんだからたくさんミサイル詰めればいいだろう。
746不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:06:59.32ID:qb9CzJYC0 川崎のP-1はなかなかハイスペックで良かったからな
三菱は挑戦的な戦闘機を作ってくれるのか…?
三菱は挑戦的な戦闘機を作ってくれるのか…?
747不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:07:51.96ID:QqDx/hUq0 >>708
整備員「カワサキか・・・」
整備員「カワサキか・・・」
748不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:09:08.92ID:HOf+hd3w0749不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:09:40.41ID:7unEGY350 >>746
っC-2
っC-2
750不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:15:12.12ID:mKvPgTLQ0 結局飛ばせずにアメリカから買う未来が見える
751不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:15:54.36ID:YGMnKOt00 記事を読み直してみてびっくり
F-2の後継機じゃなしに”次期主力戦闘機”となっとるよw
数をたくさん作って主力戦闘機にするつもりなの?
F-2の後継機じゃなしに”次期主力戦闘機”となっとるよw
数をたくさん作って主力戦闘機にするつもりなの?
752不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:18:22.42ID:4QGe+8Id0 これを絵に描いた餅という
753不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:18:38.75ID:shKae/wQ0 >>750
何を?アメリカが売れる機体なんかあるの?
何を?アメリカが売れる機体なんかあるの?
754不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:18:44.15ID:QqDx/hUq0755不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:18:53.33ID:AlB3WfNM0 >>651
それでもWindows95とか日本人がUIコンセプト作って開発主任やってるから日本人に優秀な人材がいないわけではなくて活躍する土壌が貧相なんだろうな
それでもWindows95とか日本人がUIコンセプト作って開発主任やってるから日本人に優秀な人材がいないわけではなくて活躍する土壌が貧相なんだろうな
756不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:20:19.04ID:GRUeAxHl0 ネトウヨ・・・ホルホル
ブサヨ・・・・ふぁびょーん
チョン・・・・嫉妬
ブサヨ・・・・ふぁびょーん
チョン・・・・嫉妬
757不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:20:51.22ID:xvtkcD/h0 >>52
カワサキの方がいいよな。H2RみたいなF1カーや戦闘機F16に加速で勝った夢のある超バイクを作った
https://youtu.be/DnTL4wDAbK0?t=50s
結局夢や情熱がなければ何事も上手くいかない。今の三菱には少なくとも夢のある車や乗り物など何もない。ただ金のためでは新しいものは作れない
B-2は、アメリカ空軍のステルス戦略爆撃機である。開発はノースロップ・グラマン社が担当した。
水平尾翼および垂直尾翼が無い、いわゆる全翼機と呼ばれる特徴的な形を持つ航空機である。愛称はスピリット(Spirit、魂、精神の意)。
同質量の金と同価値[1]といわれるほど非常に高価で、21機しか生産されていない。
ジャック・ノースロップとの関係
実用的な全翼機の製造はノースロップ社の創業者であるジャック・ノースロップの夢であり、そもそもノースロップ社自体が彼の夢を実現するために何度も設立されたものである。
しかし、そんなノースロップの夢は最大の挑戦であったYB-49爆撃機の開発失敗によって頓挫し、1952年失意のうちに彼は航空工業界を引退する。その後のノースロップ社はF-89やF-5などの堅実な設計に基づいた機体の開発に努めることとなる。
1980年、パーキンソン病に冒され余命幾ばくもないノースロップは本社に招かれ、存在自体が極秘機密であるにも関わらず、軍の特別許可を得て製作されたB-2の完成記念模型をプレゼントされた。
車椅子に乗り既に会話もままならない彼は、一枚の紙に「Now I know why God has kept me alive for 25 years(今こそ、神が私に25年の余生を与えたもうた理由が分かった)」と書き残し、涙を流したという。
その翌年ノースロップは、全翼機に生涯を捧げた85年の人生に幕を下ろした。
https://youtu.be/xMY1TBm3mWA
カワサキの方がいいよな。H2RみたいなF1カーや戦闘機F16に加速で勝った夢のある超バイクを作った
https://youtu.be/DnTL4wDAbK0?t=50s
結局夢や情熱がなければ何事も上手くいかない。今の三菱には少なくとも夢のある車や乗り物など何もない。ただ金のためでは新しいものは作れない
B-2は、アメリカ空軍のステルス戦略爆撃機である。開発はノースロップ・グラマン社が担当した。
水平尾翼および垂直尾翼が無い、いわゆる全翼機と呼ばれる特徴的な形を持つ航空機である。愛称はスピリット(Spirit、魂、精神の意)。
同質量の金と同価値[1]といわれるほど非常に高価で、21機しか生産されていない。
ジャック・ノースロップとの関係
実用的な全翼機の製造はノースロップ社の創業者であるジャック・ノースロップの夢であり、そもそもノースロップ社自体が彼の夢を実現するために何度も設立されたものである。
しかし、そんなノースロップの夢は最大の挑戦であったYB-49爆撃機の開発失敗によって頓挫し、1952年失意のうちに彼は航空工業界を引退する。その後のノースロップ社はF-89やF-5などの堅実な設計に基づいた機体の開発に努めることとなる。
1980年、パーキンソン病に冒され余命幾ばくもないノースロップは本社に招かれ、存在自体が極秘機密であるにも関わらず、軍の特別許可を得て製作されたB-2の完成記念模型をプレゼントされた。
車椅子に乗り既に会話もままならない彼は、一枚の紙に「Now I know why God has kept me alive for 25 years(今こそ、神が私に25年の余生を与えたもうた理由が分かった)」と書き残し、涙を流したという。
その翌年ノースロップは、全翼機に生涯を捧げた85年の人生に幕を下ろした。
https://youtu.be/xMY1TBm3mWA
758不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:22:10.22ID:WpiUvRu80759不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:26:05.25ID:4uliH3Rg0 空母も戦車も戦闘機も兵士も無人のAI機でいいだろ
危険と判断したら命令無しで柔軟に対応できるようにしてくれ
危険と判断したら命令無しで柔軟に対応できるようにしてくれ
760不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:27:09.14ID:2szn41DG0761不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:27:43.96ID:ekQtre1X0 三菱ではいつまでも完成しないだろ・・・
本田にしろよ
本田にしろよ
762不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:30:15.75ID:56NYTAdM0 F-22+F-35が本命とかデマ垂れ流してた偏向軍事ライターは息してるのかな?www
763不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:30:48.80ID:2szn41DG0764不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:31:32.43ID:oyHHVlO/0 民間機も作れないのが、戦闘機とかwww
765不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:32:57.95ID:p8r3vrqv0 そういや日本製の航空機ってないね
なんで?
なんで?
766不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:34:03.04ID:tO9piehF0 中抜きするだけ
767不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:35:43.08ID:XEs98cVg0 重工製なんてパイロットがかわいそう
768不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:36:33.31ID:SiqaLzT80 >>656
衛星かな…
衛星かな…
769不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:36:37.91ID:NDv/V1+/0 >>765
P-1とかUS-2とかありますけど
P-1とかUS-2とかありますけど
770不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:37:20.52ID:2szn41DG0771不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:37:25.85ID:JPclwf6I0 前進翼にするなら何でもいい
772不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:41:01.22ID:s+bkaEMS0 日本の軽自動車の規格が参入障壁だって言うのと似ていて
アメリカの空を飛ばさないなら普通に作れるよ
アメリカの空を飛ばさないなら普通に作れるよ
773不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:43:27.56ID:+DyNoVDo0 >>722
国産メッサ―4式戦
国産メッサ―4式戦
774不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:43:32.91ID:YGMnKOt00 >>771
真っ白な機体にストライプ、垂直尾翼には炎のユニコーンを描いてと
真っ白な機体にストライプ、垂直尾翼には炎のユニコーンを描いてと
775不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:44:58.17ID:UE/2jp2R0 >>768
それくらいしかないよね。
敵地で無人機、F-35とかで誘導したいけど、その為にはかなりの航空戦力がないと厳しいと思う。
ガチで相手国に侵攻する能力が無いとピンポイントで攻撃出来ないよね。
本格的な正規軍同士の戦闘を想定して試行錯誤から始めないとだね。
しかも9条の縛りプレイ付きで。
それくらいしかないよね。
敵地で無人機、F-35とかで誘導したいけど、その為にはかなりの航空戦力がないと厳しいと思う。
ガチで相手国に侵攻する能力が無いとピンポイントで攻撃出来ないよね。
本格的な正規軍同士の戦闘を想定して試行錯誤から始めないとだね。
しかも9条の縛りプレイ付きで。
776不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:46:00.98ID:1aQ0kocD0 重工はというか三菱はスパイだらけじゃん
777不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:49:26.91ID:fFJdtKXHO もはや国とネゴネゴしながらやれるのが三菱しかねえんじゃねーの
778不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:50:20.95ID:SROdfHze0 海自の潜水艦も三菱と川崎が交互に作ってんのよね
779不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:53:23.39ID:M0ee598c0 >>762
ああいうのは窓口になりそうな商社あたりが書かせるんじゃないの
ああいうのは窓口になりそうな商社あたりが書かせるんじゃないの
780不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:54:22.62ID:+DyNoVDo0781不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:54:28.43ID:nVdFM2Hk0782ネトサポハンター
2020/07/29(水) 13:56:24.18ID:GdESlzfL0 希望する企業にそれぞれテスト機作らせてコンペにできねえの?
補助金ださねえと開発もできねえ?
補助金ださねえと開発もできねえ?
783不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:57:09.90ID:2u1qLJxo0 軍事ライターとかいうゴミ
あいつら仕事してんのかよ まあ1人は風俗ライターだけど
あいつら仕事してんのかよ まあ1人は風俗ライターだけど
784不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:57:39.91ID:rIJ8RIwL0 カワサキにしとけ
785不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:58:12.49ID:+DyNoVDo0786不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 13:58:22.69ID:SROdfHze0787不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:00:43.71ID:BQ/qo4T10 戦車 三菱
護衛艦 JMU、三菱、三井
イージス艦 三菱、三井、JMU
潜水艦 三菱 川崎
戦闘機 三菱
哨戒機 川崎
輸送機 川崎
護衛艦 JMU、三菱、三井
イージス艦 三菱、三井、JMU
潜水艦 三菱 川崎
戦闘機 三菱
哨戒機 川崎
輸送機 川崎
788不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:01:37.79ID:rIJ8RIwL0 どうしても三菱がいいなら小牧南で組み立てるのだけは止めろ
789不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:04:06.08ID:+DyNoVDo0790不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:04:08.50ID:sHKmwyf+0 ようやく府中の池の扉が開くのか
791不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:06:10.93ID:BQ/qo4T10792不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:06:33.43ID:+DyNoVDo0 >>787
新明和の水陸両用ヒコーキ忘れとる
新明和の水陸両用ヒコーキ忘れとる
793不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:06:56.23ID:cv0Dupn40794不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:08:09.32ID:sFSFLUKJO 下地になるアメリカの戦闘機が無いと激しく不安だな
民間とは違って軍事だと欠陥品をそのまま維持するなんて簡単だからな
民間とは違って軍事だと欠陥品をそのまま維持するなんて簡単だからな
795不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:08:28.19ID:U5Ov7xss0796不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:11:08.38ID:+DyNoVDo0797不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:13:07.73ID:YNPEtcvc0798不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:19:06.06ID:eMjVkFZT0799不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:20:28.02ID:BQ/qo4T10 XF-9作ったのでアメリカが許そうが許すまいが新型機は
国産エンジンでいくことが決定してる。
覆ることは無い。
国産エンジンでいくことが決定してる。
覆ることは無い。
800不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:28:39.01ID:XVXS1AxnO >>784
WWIIの頃じゃあるまいし
川崎は現在では船舶に全振りしてて航空機の技術なんて残ってないぞ
まだスバルで車のエンジンて形で技術の一部を保存した富士重工のがマシ
それでも現代の先端技術の開発やってる三菱には及ばないけど
WWIIの頃じゃあるまいし
川崎は現在では船舶に全振りしてて航空機の技術なんて残ってないぞ
まだスバルで車のエンジンて形で技術の一部を保存した富士重工のがマシ
それでも現代の先端技術の開発やってる三菱には及ばないけど
801不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:33:34.44ID:RWj5KrmD0 技術は心配してないが、スピードは心配する、(-.-;)
802不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:33:53.94ID:jFeAu/po0803不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:34:56.19ID:tpK3t3XK0 >>1
MRJで大恥晒した三菱かwwww
MRJで大恥晒した三菱かwwww
804不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:35:26.67ID:YGMnKOt00805不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:36:16.11ID:+DyNoVDo0 >>793
京阪神で断トツ一人負けに観光資源が乏しいと自虐的になっている神戸は
南面も前からショッピングセンター隣接の
45分間神戸港観光遊覧船「みなと巡り」で潜水艦ドックの前を自慢解説しながら
案内します
もうテロリストは何時でも攻撃出来る青写真持ってると思う
京阪神で断トツ一人負けに観光資源が乏しいと自虐的になっている神戸は
南面も前からショッピングセンター隣接の
45分間神戸港観光遊覧船「みなと巡り」で潜水艦ドックの前を自慢解説しながら
案内します
もうテロリストは何時でも攻撃出来る青写真持ってると思う
806不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:37:25.22ID:uBQ+wohh0 旅客機もまともに作れないのに?大丈夫かよ。
807不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:38:14.22ID:X9nMARYp0 いまだにソフトウェアが〜とか言ってる連中いるんだな
実際は米国がいけずして提供してくれないことが多かったから無駄に開発経験と技術を持ってるのに
実際は米国がいけずして提供してくれないことが多かったから無駄に開発経験と技術を持ってるのに
808不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:39:20.00ID:Yg/cEcrT0 MRJなんかよりX2を自費で飛ばして研究を続けるべきだったな。
809不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:40:17.08ID:+DyNoVDo0810不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:41:04.37ID:LEcJBB9C0 ホンダに頼めよ!
まあ戦争の道具は作らないって断られるだろうけど
まあ戦争の道具は作らないって断られるだろうけど
811不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:41:14.26ID:X9nMARYp0 MRJは米国のジェット旅客機の型式証明を取得するためのノウハウがゼロなくせに突っ走った結果だからな
812不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:41:33.04ID:2M5yUvzm0 ソフトウェアがアメリカ製で、一番重要な部分をアメリカに握られるな
日本にゃテスラもスペースXもロッキードマーティンも無いから元から無理
日本にゃテスラもスペースXもロッキードマーティンも無いから元から無理
813不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:42:45.05ID:+DyNoVDo0 >>812
それが判る人とわからぬ人が居るのですよ
それが判る人とわからぬ人が居るのですよ
814不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:43:44.03ID:2M5yUvzm0 今、ものづくりで一番重要なのはソフトウェア
おわかり?
テスラはソフトウェアアップデートするたびに性能が上がる
F-35もな
おわかり?
テスラはソフトウェアアップデートするたびに性能が上がる
F-35もな
815不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:45:18.33ID:EILWrpeS0816不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:45:19.90ID:BhzKy1nK0817不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:45:53.02ID:+DyNoVDo0 だから文系脳は殲滅する!
818不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:46:16.98ID:kVyUG04w0 つかな、設計するのは構わないがせめてグリペン輸入して徹底的に研究してからにしろ
日本はアメリカみたいに無限な兵站と整備部品供給、莫大な軍事費がある国じゃない
戦闘機の数もアメリカみたいに馬鹿みたいに揃えられない
少ない戦闘機の稼働率を極限まで上げる、損傷から復帰まで時間を最小にする工夫が必要
狭い国土で基地が攻撃されて滑走路が使えなくなっても農業飛行場で運用できるなどの思想が必要
2000M級滑走路でしか運用できないデラックス戦闘機は必要ない
日本はアメリカみたいに無限な兵站と整備部品供給、莫大な軍事費がある国じゃない
戦闘機の数もアメリカみたいに馬鹿みたいに揃えられない
少ない戦闘機の稼働率を極限まで上げる、損傷から復帰まで時間を最小にする工夫が必要
狭い国土で基地が攻撃されて滑走路が使えなくなっても農業飛行場で運用できるなどの思想が必要
2000M級滑走路でしか運用できないデラックス戦闘機は必要ない
819不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:46:31.61ID:EILWrpeS0 >>796
だからさ、お前が言う「アメリカ」て誰よ?
だからさ、お前が言う「アメリカ」て誰よ?
820不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:48:04.73ID:BQ/qo4T10 F-2 国産アビオ フライバイワイヤ
P-1 国産アビオ フライバイライト(次世代)
P-1 国産アビオ フライバイライト(次世代)
821不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:48:16.37ID:kDQpNNYx0822不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:48:48.84ID:9vEn6Rjq0 川崎はP1当てたから戦闘機も行けるのでは
手一杯かもしれんが
手一杯かもしれんが
823不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:49:43.99ID:wVyCgUq60824不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:49:53.30ID:kDQpNNYx0825不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:49:54.09ID:BQ/qo4T10 >>818
日本の領海は広いのですぐ燃料切れになる足の短い航空機はお呼びではないw
日本の領海は広いのですぐ燃料切れになる足の短い航空機はお呼びではないw
826不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:50:05.76ID:VLsEWtRr0 三菱...察し
827不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:50:14.37ID:2M5yUvzm0 F-4飛行特性のデータの話を聞いたが、特異点を抉るような驚愕性能だったと
エアバスのデータとは段違いだとよ
アメリカの底力は舐めないほうが良い
エアバスのデータとは段違いだとよ
アメリカの底力は舐めないほうが良い
828不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:50:15.24ID:X9nMARYp0 自衛隊向けって戦闘機は三菱、それ以外は川崎って暗黙の了解があるからな
829不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:50:20.88ID:+W8xdqdG0830不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:50:49.56ID:kDQpNNYx0 >>823
中国韓国北朝鮮相手に戦えれば十分
中国韓国北朝鮮相手に戦えれば十分
831不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:53:35.96ID:ZjI3g9zE0 ゼロ戦、MRJからの次期主力戦闘機
「搭乗員の安全性考えない特攻機の開発なら任せて」
「搭乗員の安全性考えない特攻機の開発なら任せて」
832不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:54:39.90ID:e5GbCNYm0 まともに作れんだろ
なんだかんだ言ってもアメリカから買うのが一番コスパ良さそう
なんだかんだ言ってもアメリカから買うのが一番コスパ良さそう
833不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:56:06.29ID:X9nMARYp0 ロケットも純国産の話が出た頃はそんなのは無理だからこれまで通り米国製の買えの大合唱だったな
834不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:56:43.10ID:wVyCgUq60835不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:56:47.69ID:XVXS1AxnO >>818
F-16ベースで小改造再設計でF-2になったんだっけ?
グリペンベースで同じように再設計しても今さら主力に成りうるんかな?
ステルス盛るの諦めて主力をF-35に譲って副次戦力に回ればまあ……
ステルス盛ろうとしたらグリペン改造じゃ無理だろう
F-16ベースで小改造再設計でF-2になったんだっけ?
グリペンベースで同じように再設計しても今さら主力に成りうるんかな?
ステルス盛るの諦めて主力をF-35に譲って副次戦力に回ればまあ……
ステルス盛ろうとしたらグリペン改造じゃ無理だろう
836不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:57:49.00ID:5L8/6vrl0837不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:58:18.94ID:BQ/qo4T10838不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 14:59:01.03ID:M0ee598c0839不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:00:26.18ID:5L8/6vrl0840不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:00:28.56ID:M0ee598c0 F-2ってF-16を大きくしただけではないんだがな
もちろん大きくしただけでもいろんな作業が必要になるが
もちろん大きくしただけでもいろんな作業が必要になるが
841不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:01:38.24ID:BQ/qo4T10842不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:02:51.43ID:twoRqilo0 造る技術ないだろ。
韓国みたいになってきたな。
韓国みたいになってきたな。
843不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:04:29.00ID:9vEn6Rjq0 >>834
中国にどんな戦果があるんだ
中国にどんな戦果があるんだ
844不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:06:09.70ID:twoRqilo0 いつまで日本を技術大国だと勝てんの?
特に航空機なんて絶対無理。
外国製を買って魔改造すれば良いじゃん。
特に航空機なんて絶対無理。
外国製を買って魔改造すれば良いじゃん。
845不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:07:50.37ID:X9nMARYp0846不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:09:20.34ID:BQ/qo4T10 エンジン 米国同等品を国産化できた
ステルス X-2作って飛ばしてデータ取って知見得た
機体軽量化技術 できた
アビオニクス 実績あり
レーダー AESAレーダー先駆者は日本、素子GaAsからGaNにして性能倍化予定
ウェポンベイ マッハ域での発射ができるもの作った
F-2からだいぶ積み上げたもんだ。感心する。
ステルス X-2作って飛ばしてデータ取って知見得た
機体軽量化技術 できた
アビオニクス 実績あり
レーダー AESAレーダー先駆者は日本、素子GaAsからGaNにして性能倍化予定
ウェポンベイ マッハ域での発射ができるもの作った
F-2からだいぶ積み上げたもんだ。感心する。
847不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:09:31.99ID:0RIVPrK70 同時期開発のKFXとの比較が楽しみだね!
wwwwww
wwwwww
848不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:09:38.47ID:c7BD4FdX0 このところ三菱重工業のショボさが目立つよな。かつては偉そうにしてたのに…。
航空、造船、原子力、全部ダメw
かといって川崎も新幹線の台車でトラブル起こしてるし。
航空、造船、原子力、全部ダメw
かといって川崎も新幹線の台車でトラブル起こしてるし。
849不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:10:18.11ID:x4/UBo+l0 どうせハッキングされるだろうな
850不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:10:20.52ID:2szn41DG0851不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:10:38.11ID:UPjrrxEB0 >>841
形が似てるたけなんやで、アレ
形が似てるたけなんやで、アレ
852不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:11:28.13ID:M0ee598c0 持ってない日本がある程度の所まで自分でやること自体が
目的の1つだったんだからむしろ当然
あの条件で安くなったとしたら
普段アメリカからどんな買い物してたんだって話になる
目的の1つだったんだからむしろ当然
あの条件で安くなったとしたら
普段アメリカからどんな買い物してたんだって話になる
853不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:11:47.72ID:c2Cc+toU0 どうせろくなもんにならないのは目に見えてるのが悲しい
やめとけ
やめとけ
854不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:12:03.99ID:2M5yUvzm0 日本は個々の要素技術は強いんだよ
致命的に弱いのは統合ソフトウェア
そりゃ機械メーカー様や電機メーカー様がソフトウェアを馬鹿にして軽視した結果よ
かくしてテスラはおろか支那企業にさえ負けると
致命的に弱いのは統合ソフトウェア
そりゃ機械メーカー様や電機メーカー様がソフトウェアを馬鹿にして軽視した結果よ
かくしてテスラはおろか支那企業にさえ負けると
855不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:12:11.19ID:dpmGhqxV0 エンジンは、
アメリカが20年以上前に生産して量産機に搭載されて実用化されて、実際に日々飛んでるものに
ベンチ台に乗ってるテスト用エンジンの数値が追いついた
ってレベル
アメリカが20年以上前に生産して量産機に搭載されて実用化されて、実際に日々飛んでるものに
ベンチ台に乗ってるテスト用エンジンの数値が追いついた
ってレベル
856不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:12:30.65ID:kGlBwX5v0 >>844
既に他国を置いていってるんだが…米国も含めて。
既に他国を置いていってるんだが…米国も含めて。
857不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:12:38.50ID:X9nMARYp0 >>854
だからこの分野に関しては無駄に経験あって弱いなんてことは無いから
だからこの分野に関しては無駄に経験あって弱いなんてことは無いから
858不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:13:19.06ID:mlbLROQi0 いまだに旅客機がーとか言ってる連中は脳みそに更新かけた方がいいぞ
859不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:13:34.33ID:dpmGhqxV0860不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:13:51.81ID:kGlBwX5v0 >>855
HSEの直径に匹敵するエンジン?
HSEの直径に匹敵するエンジン?
861不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:15:34.21ID:C0/dfXr+0 これ税金の最良の使い道。
防衛装備庁 + 防衛装備移転3原則 + 国内軍需産業へ税金投入で、内需拡大。
防衛装備庁 + 防衛装備移転3原則 + 国内軍需産業へ税金投入で、内需拡大。
862不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:15:36.84ID:0RIVPrK70 >>858
脳ミソ更新できないジジイ共だからムリムリw
脳ミソ更新できないジジイ共だからムリムリw
863不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:15:59.75ID:2M5yUvzm0 ご三菱自動車がまともな車作れないのはMRJに繋がる企業文化なのが何でわからないかね?
だから空飛ぶタイヤとか小説書かれたんだろ
だから空飛ぶタイヤとか小説書かれたんだろ
864不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:16:07.75ID:5sgfUrAc0 もうYF−23でいいよかっこいいから
865不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:16:28.51ID:UPjrrxEB0866不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:16:34.07ID:X9nMARYp0 XF9-1エンジンはあの大きさで推力15tを達成したのが凄いんだけどな
米国でさえも経験のないエンジンを開発してるってことを理解してほしいわ
米国でさえも経験のないエンジンを開発してるってことを理解してほしいわ
867不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:16:57.78ID:M0ee598c0 本当のところを知ってる人間がソレと分かる形で
外に漏らすといろいろ問題が生じるような分野だから
不毛な流れになりがちだよな
ある程度手法は確立してきたとはいえまだまだ
やってみるまでどう転ぶか分からない世界だし
外に漏らすといろいろ問題が生じるような分野だから
不毛な流れになりがちだよな
ある程度手法は確立してきたとはいえまだまだ
やってみるまでどう転ぶか分からない世界だし
868不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:16:57.85ID:c7BD4FdX0 F-16Jといえばパトレイバー2
869不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:17:04.07ID:DCCHUwHV0 今防衛相も完全にバカウヨ化してるから
あれも欲しいこれも欲しいで滅茶苦茶な要求をしまくって
結果として欠陥機しかできんやろうな
あれも欲しいこれも欲しいで滅茶苦茶な要求をしまくって
結果として欠陥機しかできんやろうな
870不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:17:23.89ID:18Zo3zr30 F−2の実績があるとはいえあれは米国との共同開発で
元になるF16という機体があったからねぇ。
MRJもできないのに大丈夫ですか?
元になるF16という機体があったからねぇ。
MRJもできないのに大丈夫ですか?
871不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:17:41.68ID:UPjrrxEB0872不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:19:20.76ID:c7BD4FdX0 >>871
三菱自工は、三菱重工から分社化された会社だから全く別というのはちょっとおかしい。
三菱自工は、三菱重工から分社化された会社だから全く別というのはちょっとおかしい。
873不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:20:18.50ID:BQ/qo4T10874不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:20:26.36ID:dpmGhqxV0 ベンチ台に乗ってるエンジンと比べるなら
アメリカの最新は可変サイクルだろ
アメリカの最新は可変サイクルだろ
875不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:20:29.06ID:0RIVPrK70 >>869
KFXをディスるのはやめろよ
KFXをディスるのはやめろよ
876不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:21:04.78ID:2M5yUvzm0 ファルコン9はvxworksにcで書かれてたらしいね
そこらで使われてる汎用品なのに驚きだわ
そこらで使われてる汎用品なのに驚きだわ
877不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:21:57.07ID:kGlBwX5v0 半導体も復権…いや既存市場を根底からひっくり返すからな。
878不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:22:01.57ID:2szn41DG0879不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:22:20.49ID:C0/dfXr+0 日本に特化した戦闘機の要素
スクランブル発進待機中のパイロットの数に関係なく、先制攻撃時に空中退避できる機能
↓
無人でコントロールできる戦闘機であること。
一部市販の本で書かれている日本の緊急発進待機態勢
@ 05分間待機 2機 × 7基地 = 14機
➁ 15分間待機 2機 × 7基地 = 14機(累計28機)
B 30分間待機 2機 × 7基地 = 14機(累計42機)
↓
中国の弾道弾到達まで、20分間と報道等されているが、これが事実なら、上記@と➁の合計28機しか
離陸できない。
無人で空中退避できる機能があれば、整備済みの保有全機が、空中退避で第1撃をかわせる。
↓
現実の日本の防空戦闘能力の大幅な強化へ
スクランブル発進待機中のパイロットの数に関係なく、先制攻撃時に空中退避できる機能
↓
無人でコントロールできる戦闘機であること。
一部市販の本で書かれている日本の緊急発進待機態勢
@ 05分間待機 2機 × 7基地 = 14機
➁ 15分間待機 2機 × 7基地 = 14機(累計28機)
B 30分間待機 2機 × 7基地 = 14機(累計42機)
↓
中国の弾道弾到達まで、20分間と報道等されているが、これが事実なら、上記@と➁の合計28機しか
離陸できない。
無人で空中退避できる機能があれば、整備済みの保有全機が、空中退避で第1撃をかわせる。
↓
現実の日本の防空戦闘能力の大幅な強化へ
880不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:22:50.75ID:kGlBwX5v0 SpaceXも終わりだよ。ISS終了と共に倒産。
881不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:24:51.84ID:X9nMARYp0 >>880
もう次の段階の月基地のプロジェクトが始まるからな
もう次の段階の月基地のプロジェクトが始まるからな
882毎月5000億円の血税がインチキ組織自衛隊に
2020/07/29(水) 15:24:56.96ID:qEh8PMHl0 >>879 >>1
信じられないことだが、いまだに自衛隊・米軍、日米安保や日本各地の軍事基地が必要だと洗脳されている国民が多くいる。https://ameblo.jp/pongisayoku/entry-12574975317.html
完全にアタマのイカれた軍事侵略国家アメリカが、腐敗詐欺集団自衛隊沖縄防衛局をネズミ奴隷のように使って、
辺野古の美海をメチャクチャに自然破壊して県民を半殺しにしながらインチキ辺野古基地建設を進めている。
●この何の役にも立たない辺野古インチキ軍事基地には日本国民の血税9000億円が投入されている、
知らない筈はあるまい。
凶暴な軍事破壊国家アメリカによって民主主義と人権を踏みにじられて苦しみたたかっている沖縄県民が目の前にいる。
戦後、憲法違反の詐欺組織自衛隊に流し込まれた数十百兆円の血税が疫病や自然災害との戦いに投入されていたら多くの国民はここまで多く殺されなかった。
疫病や災害によって殺され痛めつけられる国民。
●全く何の役にも立たないインチキ利権兵器群に血税が投入され国民生活の破壊が続く。
イージス艦に1500億円とか戦闘機1機に500億円、スパイ衛星・アショアに数千億円とか、毎月5000億円の血税がインチキ組織自衛隊に流し込まれ中朝露が脅威などと洗脳され続けている。いつまでヘラヘラ騙されているのか?
■ 災害や疫病・福祉に向うべき血税を戦後奪い尽くして来た腐敗詐欺集団自衛隊と犯罪詐欺のポッダム宣言違反軍事企業群をこれ以上存在させてはならない、
これ以上腐敗詐欺集団の自衛隊と軍需企業群を存在させれば、血税のすべてが奪われ疫病や災害で国民の未来はなくなる。
●戦後、憲法違反の詐欺組織自衛隊に流し込まれた数十百兆円の血税が疫病や自然災害との戦いに投入されていたら多くの国民はここまで多く殺されなかった。
疫病や災害によって殺され痛めつけられる国民の血税が憎悪を煽る腐敗詐欺集団自衛隊と軍事企業に根こそぎ奪われて行く。
●中国や北朝鮮・ロシアとの有りもしない危機を煽って毎月5000億円の血税を奪う腐敗詐欺集団自衛隊はまったく必要ではない、
自衛隊・軍事企業の解体・違法化に向けて国民・野党は腹を据えて立ち上がれ。
腐敗詐欺集団自衛隊を即時解体して緊急災害疫病部隊に変えなければいけないということだ。
積み重なる災害や疫病の被災遺族を前にその事実が改めて証明された。
インチキ兵器や軍事基地などという現実無視のお花畑に浸っていたら日本人は永遠に続く疫病や各種災害によって死に続ける。https://www.jprime.jp/articles/-/11109
信じられないことだが、いまだに自衛隊・米軍、日米安保や日本各地の軍事基地が必要だと洗脳されている国民が多くいる。https://ameblo.jp/pongisayoku/entry-12574975317.html
完全にアタマのイカれた軍事侵略国家アメリカが、腐敗詐欺集団自衛隊沖縄防衛局をネズミ奴隷のように使って、
辺野古の美海をメチャクチャに自然破壊して県民を半殺しにしながらインチキ辺野古基地建設を進めている。
●この何の役にも立たない辺野古インチキ軍事基地には日本国民の血税9000億円が投入されている、
知らない筈はあるまい。
凶暴な軍事破壊国家アメリカによって民主主義と人権を踏みにじられて苦しみたたかっている沖縄県民が目の前にいる。
戦後、憲法違反の詐欺組織自衛隊に流し込まれた数十百兆円の血税が疫病や自然災害との戦いに投入されていたら多くの国民はここまで多く殺されなかった。
疫病や災害によって殺され痛めつけられる国民。
●全く何の役にも立たないインチキ利権兵器群に血税が投入され国民生活の破壊が続く。
イージス艦に1500億円とか戦闘機1機に500億円、スパイ衛星・アショアに数千億円とか、毎月5000億円の血税がインチキ組織自衛隊に流し込まれ中朝露が脅威などと洗脳され続けている。いつまでヘラヘラ騙されているのか?
■ 災害や疫病・福祉に向うべき血税を戦後奪い尽くして来た腐敗詐欺集団自衛隊と犯罪詐欺のポッダム宣言違反軍事企業群をこれ以上存在させてはならない、
これ以上腐敗詐欺集団の自衛隊と軍需企業群を存在させれば、血税のすべてが奪われ疫病や災害で国民の未来はなくなる。
●戦後、憲法違反の詐欺組織自衛隊に流し込まれた数十百兆円の血税が疫病や自然災害との戦いに投入されていたら多くの国民はここまで多く殺されなかった。
疫病や災害によって殺され痛めつけられる国民の血税が憎悪を煽る腐敗詐欺集団自衛隊と軍事企業に根こそぎ奪われて行く。
●中国や北朝鮮・ロシアとの有りもしない危機を煽って毎月5000億円の血税を奪う腐敗詐欺集団自衛隊はまったく必要ではない、
自衛隊・軍事企業の解体・違法化に向けて国民・野党は腹を据えて立ち上がれ。
腐敗詐欺集団自衛隊を即時解体して緊急災害疫病部隊に変えなければいけないということだ。
積み重なる災害や疫病の被災遺族を前にその事実が改めて証明された。
インチキ兵器や軍事基地などという現実無視のお花畑に浸っていたら日本人は永遠に続く疫病や各種災害によって死に続ける。https://www.jprime.jp/articles/-/11109
883不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:25:14.78ID:yMKwhAdu0 >>123
どこに送るんだよw戦闘機ポチるのかよ?
どこに送るんだよw戦闘機ポチるのかよ?
884不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:25:59.69ID:JNgWtVxh0 ガワだけなら作れるだろうけどさ
アビオニクスも金かけて研究しないとどうしようもないだろ
アビオニクスも金かけて研究しないとどうしようもないだろ
885不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:26:35.11ID:dpmGhqxV0 >>878
アメリカには、まだ、どこの国も追いつけてない
アメリカ>ヨーローパ>>>ロシア>>>中国
くらいかな
日本のは、まだ試験用エンジンだから、実用量産エンジンと比べられない
あえて試験用エンジンを比べるならXA100やXA101あたりと比べないとな
アメリカには、まだ、どこの国も追いつけてない
アメリカ>ヨーローパ>>>ロシア>>>中国
くらいかな
日本のは、まだ試験用エンジンだから、実用量産エンジンと比べられない
あえて試験用エンジンを比べるならXA100やXA101あたりと比べないとな
886不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:28:18.38ID:kGlBwX5v0887不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:28:58.19ID:2szn41DG0 >>879
日本の全ての航空基地に弾道弾攻撃を同時にそれも壊滅させるだけの量を撃つとか中国でも出来ませんけど?
てか政治的にも無理、それをするなら全面核戦争上等状態だしw
それにそんな想定で財務省に予算要求だしたら担当者が平手で頬っぺた叩かれるんじゃねw
日本の全ての航空基地に弾道弾攻撃を同時にそれも壊滅させるだけの量を撃つとか中国でも出来ませんけど?
てか政治的にも無理、それをするなら全面核戦争上等状態だしw
それにそんな想定で財務省に予算要求だしたら担当者が平手で頬っぺた叩かれるんじゃねw
888不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:29:35.71ID:2M5yUvzm0 そもそも電子申請用の証明書貰う為に実印押した申請書を法務局に紙申請必要で、法務局で行列並んで密になってるとバカなことやってる国は
まともなソフト作れる訳ねーわな
まともなソフト作れる訳ねーわな
889不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:30:08.41ID:yMKwhAdu0 >>138
そこでサイコフレームですよ
そこでサイコフレームですよ
890不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:30:15.12ID:WXRCEfc60 始める時は夢をいっぱい語るw
「ロシア、中国何するものぞ!」
「いずれは欧米にも勝つ!」
店じまいはタイミングを見てひっそりと…
最初から何もなかったみたいにw
「え?そんな事誰も言って無いよ?」
日本はもう昔の、若く勢いの有ったモノ作りの国じゃない。
今の自分の身の丈を知るべき。
「ロシア、中国何するものぞ!」
「いずれは欧米にも勝つ!」
店じまいはタイミングを見てひっそりと…
最初から何もなかったみたいにw
「え?そんな事誰も言って無いよ?」
日本はもう昔の、若く勢いの有ったモノ作りの国じゃない。
今の自分の身の丈を知るべき。
891不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:30:45.00ID:BQ/qo4T10 >>884
F-2 フライバイワイヤ技術を米国議会の反対で阻止されたので
仕方なく「自前で」作って今それで飛んでる。
P-1はフライバイライト(電気制御→光信号制御) 使った
「国産アビオニクス」で実機が稼働しております。
いらぬ心配でしたなw
F-2 フライバイワイヤ技術を米国議会の反対で阻止されたので
仕方なく「自前で」作って今それで飛んでる。
P-1はフライバイライト(電気制御→光信号制御) 使った
「国産アビオニクス」で実機が稼働しております。
いらぬ心配でしたなw
892不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:31:43.42ID:8coBId6t0 宇宙も飛行機も三菱一強か。
893不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:34:49.78ID:dpmGhqxV0 最新機のソフトウェアの最大のハードルは、データ融合だろう
894不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:36:02.16ID:UQyemVpJ0895不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:36:42.27ID:BQ/qo4T10 インターオペラビリティー(相互運用性)なら多分
米ノースロップからインターフェイスを買うので何も問題はない。
米ノースロップからインターフェイスを買うので何も問題はない。
896不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:36:55.27ID:C0/dfXr+0 879つづき
第2は、戦闘機のゲリラ戦に対応可能であること。
第2次大戦中のドイツのアウトバーン非常燃料補給大隊の方式での高速道路からの作戦行動。
↓
つまり、
現代のスェーデンのグリペン戦闘機に準じる性能。
第2は、戦闘機のゲリラ戦に対応可能であること。
第2次大戦中のドイツのアウトバーン非常燃料補給大隊の方式での高速道路からの作戦行動。
↓
つまり、
現代のスェーデンのグリペン戦闘機に準じる性能。
897不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:38:11.86ID:X9nMARYp0898不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:38:17.91ID:ApeN2vb50899不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:38:18.45ID:dpmGhqxV0900不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:38:37.14ID:twoRqilo0 >>856
いつまで大本営発表を信じてんの?
そろそろ都合のいい想像だけを盲信するのはやめたら?
たしかに個々の開発はまだ世界に通用するところもあるがパッケージングが全くもって下手。
日本人は眼を覚まして現実を受け止めた上で具体的に、合理的に動けるようにならないといけない。
いつまで大本営発表を信じてんの?
そろそろ都合のいい想像だけを盲信するのはやめたら?
たしかに個々の開発はまだ世界に通用するところもあるがパッケージングが全くもって下手。
日本人は眼を覚まして現実を受け止めた上で具体的に、合理的に動けるようにならないといけない。
901不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:40:33.61ID:Q7zhSWcP0 >>1
あっさり情報盗まれそう
あっさり情報盗まれそう
902不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:40:40.40ID:kGlBwX5v0903不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:41:11.98ID:O8uMNeui0 三菱製は・・・・・
904不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:41:40.79ID:jyeGRhcf0 ネトウヨが馬鹿の一つ覚えで、三菱の航空機技術 ゼロ戦! と嬉しそうに連呼しては日本はすごいで実に心地よげである、今の日本が制空戦闘機を開発できる理由 ゼロ戦! だとよ
905不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:42:33.30ID:kGlBwX5v0906不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:43:55.90ID:2M5yUvzm0 APIだけ売って貰っても両機偵察機艦船衛星地上レーダー各種兵装にディスプレイと統合させるのは「こっち」の仕事
かのイスラエルさえF-35の統合ソフトウェアの入れ替えに苦戦してるのに、日本に簡単に出来ると?
かのイスラエルさえF-35の統合ソフトウェアの入れ替えに苦戦してるのに、日本に簡単に出来ると?
907不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:44:14.57ID:dpmGhqxV0908不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:44:45.39ID:C0/dfXr+0 896つづき
つまり、
新型戦闘機の基本構想は、戦争防衛であるため最初の1撃を受けたところから立ち上がることを前提に、
@ 最小の一撃を879の機能で生き残る
➁ 以降、896の機能で、日本の複雑な地形を生かして、戦闘機のゲリラ戦に移行する。
というのが、国力の低下していく日本が、中国をてこずらせる現実的な構想。
これにより、日本侵攻を躊躇させる、現実的抑止力を目指す。
つまり、
新型戦闘機の基本構想は、戦争防衛であるため最初の1撃を受けたところから立ち上がることを前提に、
@ 最小の一撃を879の機能で生き残る
➁ 以降、896の機能で、日本の複雑な地形を生かして、戦闘機のゲリラ戦に移行する。
というのが、国力の低下していく日本が、中国をてこずらせる現実的な構想。
これにより、日本侵攻を躊躇させる、現実的抑止力を目指す。
909不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:44:46.48ID:VdX6kxIS0 >>894
ステルス要求されてんのにステルスガン無視で飛行性能最優先でとんでもなく突き抜けたのを作って欲しい
ステルス要求されてんのにステルスガン無視で飛行性能最優先でとんでもなく突き抜けたのを作って欲しい
910不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:45:10.11ID:M0ee598c0 あっちにもこっちにも凄い物があったとして
それらを採用した機体を必要な時期に調達できる保証など
どこにも無いのだからそれほど落ち込む必要は無いよ
たとえばラプターの後釜なんて仮に以前出回ったような
有人機だったとして時期違いだけでなく売ってくれない以前に
「周辺諸国への配慮」をクリアできるとは到底思えないし
それらを採用した機体を必要な時期に調達できる保証など
どこにも無いのだからそれほど落ち込む必要は無いよ
たとえばラプターの後釜なんて仮に以前出回ったような
有人機だったとして時期違いだけでなく売ってくれない以前に
「周辺諸国への配慮」をクリアできるとは到底思えないし
911不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:45:26.86ID:QylKzPEu0 米国を含めて各社への根回しが済んだ上での公表ならこのまま進むわけか
912不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:46:17.73ID:t8pmadNc0 魔カスタム期待してるぞ。
913不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:47:02.08ID:twoRqilo0 >>887
F15の後続距離が5000kmな事を考えれば片道特攻ならタイくらいまで往復で2500キロ沖縄、九州の航空基地を使えなくすれば張り子の虎。
F15の後続距離が5000kmな事を考えれば片道特攻ならタイくらいまで往復で2500キロ沖縄、九州の航空基地を使えなくすれば張り子の虎。
914不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:48:35.85ID:kGlBwX5v0 >>907
実証されたものだけが全てなのかね?
世界最小寸法・質量で大気圏外からの揚力制動に成功させた。
シミュレーションで予想されるマッハ数、レイノルズ数の精度が極めて高い証拠。
マッハ2なんて、もう大した問題じゃないんだよ。
実証されたものだけが全てなのかね?
世界最小寸法・質量で大気圏外からの揚力制動に成功させた。
シミュレーションで予想されるマッハ数、レイノルズ数の精度が極めて高い証拠。
マッハ2なんて、もう大した問題じゃないんだよ。
915不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:49:18.14ID:2M5yUvzm0 例えるとwindows10作るような巨大ソフトウェアプロジェクトでで、今の日本にwindows10作れるのか?って話よ
916不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:50:09.48ID:kGlBwX5v0917不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:50:34.29ID:MxrNh5Xz0 2発のエロいモデルで頼む
918不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:50:52.87ID:dpmGhqxV0919不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:51:39.10ID:twoRqilo0 >>904
アメリカはこんな紙みたいな装甲の兵器は非人道過ぎてつくれないと言ったゼロ戦の事か!
アメリカはこんな紙みたいな装甲の兵器は非人道過ぎてつくれないと言ったゼロ戦の事か!
920不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:52:53.11ID:kGlBwX5v0 >>918
他国は現物を作って遊ぶしかない。
日本は仮想空間で自由に遊べる。
この違いだよ。
日本が現物にした瞬間、既に他国をぶち抜いている。
ロケットエンジンについては、もう完全に仮想空間に納まったようだね。
他国は現物を作って遊ぶしかない。
日本は仮想空間で自由に遊べる。
この違いだよ。
日本が現物にした瞬間、既に他国をぶち抜いている。
ロケットエンジンについては、もう完全に仮想空間に納まったようだね。
921不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:54:13.64ID:twoRqilo0 >>920三菱の国産ジェット外国パーツ満載なのにできなかったし^ ^
922不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:55:48.01ID:M0ee598c0923不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:56:02.78ID:scDl8cHY0 >>113
型式証明を取得できない試作機をたくさん造れても、そんなことにいったい何の意味があるのだろう?
民間航空機の世界の支配者はアメリカだ。誰だって知っている世界の常識に、異議申し立てするのは無価値で無意味。
それに、「不具合が起きてない」こと、イコール、本当に問題が起きていないことになるのだろうか?
カナダもブラジルも欧州も突破できた課題をクリアできない三菱が、また甘い見積りしておるのではないか、という疑念をどうしてもついつい抱いてしまう。
型式証明を取得できない試作機をたくさん造れても、そんなことにいったい何の意味があるのだろう?
民間航空機の世界の支配者はアメリカだ。誰だって知っている世界の常識に、異議申し立てするのは無価値で無意味。
それに、「不具合が起きてない」こと、イコール、本当に問題が起きていないことになるのだろうか?
カナダもブラジルも欧州も突破できた課題をクリアできない三菱が、また甘い見積りしておるのではないか、という疑念をどうしてもついつい抱いてしまう。
924不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:57:09.52ID:kGlBwX5v0 >>921
まーだ言ってるのかね?
それは実績のある外国製パーツを敢えて使ってやったら、FAAがあの手この手で邪魔をした。
だから宇宙開発を起点に米国切り捨てを始めて、エネルギー・半導体・自動車・軍事・通信を連携させてやった。
もう米国は日本の邪魔を出来ない。
邪魔したら全て失う。
まーだ言ってるのかね?
それは実績のある外国製パーツを敢えて使ってやったら、FAAがあの手この手で邪魔をした。
だから宇宙開発を起点に米国切り捨てを始めて、エネルギー・半導体・自動車・軍事・通信を連携させてやった。
もう米国は日本の邪魔を出来ない。
邪魔したら全て失う。
925不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:57:44.04ID:N4DEAojF0 F2の後継機ということは要するにミサイルキャリアでしょ
F2よりたくさん対艦ミサイルを積める二発の攻撃機ということならF15かF18ベースでいい
じゃないかな
だいたいF2はオーバースペックだった
対艦攻撃をしつつ制空戦闘もこなそうという 欲張りすぎてどっちつかずの機体だった
F2よりたくさん対艦ミサイルを積める二発の攻撃機ということならF15かF18ベースでいい
じゃないかな
だいたいF2はオーバースペックだった
対艦攻撃をしつつ制空戦闘もこなそうという 欲張りすぎてどっちつかずの機体だった
926不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:58:22.26ID:2M5yUvzm0 使えもしないゴミが出てくるリスクはMRJみてると可能性は残る
今更だが、ヘッジとしてグラマンのYF-23か英スのテンペストを考えとけ
今更だが、ヘッジとしてグラマンのYF-23か英スのテンペストを考えとけ
927不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:58:35.82ID:NHDaM3Sh0928不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:58:38.53ID:dpmGhqxV0929不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:59:36.06ID:96Vk9Ajg0 何年に完成してもコードネーム「ゼロ戦」にしてほしい。
930不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 15:59:51.33ID:ZK5nFft70 そのゼロ戦のトラウマの所為で日本は戦勝国達に大ペナルティ食ったのだが
まぁ水車も作れない口だけホルホルみんじょくは知らなくてもいいけどね
まぁ水車も作れない口だけホルホルみんじょくは知らなくてもいいけどね
931不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:00:38.62ID:kGlBwX5v0932不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:02:55.73ID:M0ee598c0933不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:05:44.18ID:dpmGhqxV0 >>931
やっぱり、こいつDigital Century Seriesがどれほど、
斬新で進んでいる構想か、なんにも知らない
オープンアーキテクチャーつかって、
何十社も巻き込んで大量に設計する構想だぞ
やっぱり、こいつDigital Century Seriesがどれほど、
斬新で進んでいる構想か、なんにも知らない
オープンアーキテクチャーつかって、
何十社も巻き込んで大量に設計する構想だぞ
934不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:07:37.88ID:scDl8cHY0 >>818
スウェーデンの主力戦闘機グリペンは、日本とは置かれている状況がちがうから、参考になる部分が少ない。
あの国は長いこと中立政策を採用していた国だ。日米同盟が運用の前提の日本と兵站の戦略がちがいすぎる。
それにグリペンは、長い航続距離も、格闘戦能力も、ステルス性も、全部あきらめて開発した戦闘機だ。
日本のF3はそれがすべて真逆。広い海をはさんで仮想敵国と向かい合うこの国ではどれも必要不可欠な性能です。
したがって短い滑走路で離陸できるSTOL能力まで追求するのは、無理でしょう。遠い未来なら話は別だが。
スウェーデンの主力戦闘機グリペンは、日本とは置かれている状況がちがうから、参考になる部分が少ない。
あの国は長いこと中立政策を採用していた国だ。日米同盟が運用の前提の日本と兵站の戦略がちがいすぎる。
それにグリペンは、長い航続距離も、格闘戦能力も、ステルス性も、全部あきらめて開発した戦闘機だ。
日本のF3はそれがすべて真逆。広い海をはさんで仮想敵国と向かい合うこの国ではどれも必要不可欠な性能です。
したがって短い滑走路で離陸できるSTOL能力まで追求するのは、無理でしょう。遠い未来なら話は別だが。
935不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:08:03.49ID:jyeGRhcf0 昭和世代が若者のころ見ていた日本アニメで描かれた日本の輝かしき21世紀像はすべて外れたな、人口は陰鬱な老人だらけで中国人にのみ大人気の格安観光地、それが日本の地位だ
936不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:08:34.48ID:SiqaLzT80 >>839
吉川、小早川とあと誰だ
吉川、小早川とあと誰だ
937不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:08:48.66ID:dpmGhqxV0938不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:09:53.62ID:kGlBwX5v0 >>933
SiベースのCPUでは電磁波攻撃で死ぬからな。
何十もベンダー抱えて、どうやって電磁波攻撃に耐えられるんだね?
日本は既に、太陽嵐の直撃でも壊れないFPGAを実証済み。
目下の日本のボトルネックは高位合成ぐらいだろう。
SiベースのCPUでは電磁波攻撃で死ぬからな。
何十もベンダー抱えて、どうやって電磁波攻撃に耐えられるんだね?
日本は既に、太陽嵐の直撃でも壊れないFPGAを実証済み。
目下の日本のボトルネックは高位合成ぐらいだろう。
939不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:11:35.06ID:M0ee598c0 >>937
また「センチュリーシリーズ」をやるかもってだけで
構想以上の話はロクに掘り下げてないぞ
その喜んで多用してる「Digital Century Series」は
独自研究以上のソースがあるならぜひ見せてくれ
また「センチュリーシリーズ」をやるかもってだけで
構想以上の話はロクに掘り下げてないぞ
その喜んで多用してる「Digital Century Series」は
独自研究以上のソースがあるならぜひ見せてくれ
940不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:12:08.87ID:dpmGhqxV0941不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:14:42.63ID:dpmGhqxV0942不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:16:10.17ID:kGlBwX5v0943不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:17:03.05ID:YGMnKOt00 1機につきいくらくらいかかるのだろうなあ・・・1機150億円で出来れば上出来か
944不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:17:10.71ID:twoRqilo0 何でもかんでも日本最高って盲信してる人間が減らない限り日本に未来はないぞ。
945不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:18:05.19ID:twoRqilo0 >>941
他どこがあんの?
他どこがあんの?
946不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:20:01.24ID:dpmGhqxV0 >>942
DCSの何十社は、デジタルエンジニアリングでの
設計開発、モデファイに参加するメーカーの話だよ
製造じゃない
開発も当然オープンアーキテクチャーで共通化が図られる
言葉尻じゃなくて、おまえがそのあたり全く知らないって言っただけ
DCSの何十社は、デジタルエンジニアリングでの
設計開発、モデファイに参加するメーカーの話だよ
製造じゃない
開発も当然オープンアーキテクチャーで共通化が図られる
言葉尻じゃなくて、おまえがそのあたり全く知らないって言っただけ
947不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:20:05.19ID:M0ee598c0948不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:20:32.61ID:2M5yUvzm0 三菱を絡めるのは構わないが、ロッキードかグラマンかBAEを主幹事にして、三菱は製造要員にしたほうが成功する
949不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:20:56.97ID:twoRqilo0 >>924
あんたの頭は安倍レベル^ ^
あんたの頭は安倍レベル^ ^
950不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:21:08.73ID:BQ/qo4T10951不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:24:08.13ID:kGlBwX5v0952不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:25:46.10ID:XaJ5zmQz0 >>925
F-2後継と言っても必ずしも任務上の後継という訳ではない
F-2後継と言っても必ずしも任務上の後継という訳ではない
953不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:26:24.91ID:kDQpNNYx0 >>908
全部机上の空論だな
全部机上の空論だな
954不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:26:30.43ID:RjaWWRUV0 日本が造れるのはハードだけだよ。
ソフトはアメリカのを載せるしかない。
まあ、それでも日本主導で作ろうとすることに意義がある。
ソフトはアメリカのを載せるしかない。
まあ、それでも日本主導で作ろうとすることに意義がある。
955不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:27:04.60ID:YGMnKOt00 >>948
F-16Vを三菱の工場でライセンス生産
F-16Vを三菱の工場でライセンス生産
956不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:27:29.36ID:kGlBwX5v0957不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:28:17.60ID:dpmGhqxV0 ホルホル・アホキッズはもういいわ
実際にF-35つくって飛ばしてる国より
僕の国のほうが戦闘機技術ははるかに上なんだ
って妄想してな
俺にからんでくるな
実際にF-35つくって飛ばしてる国より
僕の国のほうが戦闘機技術ははるかに上なんだ
って妄想してな
俺にからんでくるな
958不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:28:44.63ID:kDQpNNYx0959不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:29:47.95ID:2Wfbz8xZ0 いろいろやらかしてる三菱で大丈夫なのか?
とはいえ他にめぼしいところは無いし
とはいえ他にめぼしいところは無いし
960不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:29:49.10ID:2M5yUvzm0961不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:30:20.80ID:dpmGhqxV0 だから組み込みOSと汎用OSを区別しようぜ
トロンで成功したのは組み込み
トロンで成功したのは組み込み
962不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:31:18.02ID:Ld8L9ihG0 三菱はやめとけ
963不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:32:09.32ID:kGlBwX5v0 ホルホルじゃないんだよねぇ
シミュレーション先行で作られた現物がじわじわと露出し始めた。
2020年度末、モノ作りの歴史を一変させる現物が就役する。
シミュレーション先行で作られた現物がじわじわと露出し始めた。
2020年度末、モノ作りの歴史を一変させる現物が就役する。
964不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:33:44.72ID:M0ee598c0 >>957
結局「Digital Century Series」って何なの?
結局「Digital Century Series」って何なの?
965不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:35:05.83ID:UTa+Y//A0 自衛隊の仕事が少ないときは、重工の職工さんはビーバーエアコンのラインで働いてるんだろうな
966不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:35:37.56ID:dpmGhqxV0 まだようやく主要メーカーが決まろうとしてるだけなのに
試作機の現物が半年かからずできて、さらに就役するのかw
キッズの脳内ホルホルは異次元だな
試作機の現物が半年かからずできて、さらに就役するのかw
キッズの脳内ホルホルは異次元だな
967不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:36:00.29ID:kDQpNNYx0 米英の協力は一切いらない
実際は協力ではなく足かせになる
どう見ても最初から協力ありきで足かせをはめたいのが見えすいてる
自民党に染み付いた体質では政治的問題を解決するのが難しい
実際は協力ではなく足かせになる
どう見ても最初から協力ありきで足かせをはめたいのが見えすいてる
自民党に染み付いた体質では政治的問題を解決するのが難しい
968不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:37:20.31ID:M0ee598c0969不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:40:31.97ID:dpmGhqxV0970不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:41:04.16ID:kGlBwX5v0 アホが戦闘機と勘違いしとるw
MBDで作られたH3ロケットが今年度末に就役する。
ロケットのような強力かつ華奢な飛翔体を仮想空間で再現した証拠となるから
マッハ2程度の速度帯ならどうにでもなるんだよ。
MBDで作られたH3ロケットが今年度末に就役する。
ロケットのような強力かつ華奢な飛翔体を仮想空間で再現した証拠となるから
マッハ2程度の速度帯ならどうにでもなるんだよ。
971不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:42:07.57ID:RjaWWRUV0972不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:43:17.13ID:kGlBwX5v0973不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:43:21.22ID:kDQpNNYx0 自民党のせいで日本はどれだけアメリカに搾り取られているか
日本はアメリカというヒモ男に依存しきってこの男なしではい生きていけないと思い込まされてる
日本はアメリカというヒモ男に依存しきってこの男なしではい生きていけないと思い込まされてる
974不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:44:16.94ID:2lSWON/P0 色々なデータを持っていると言う点から
吉野家ホールディングス辺りが斬新な設計をしそう
吉野家ホールディングス辺りが斬新な設計をしそう
975不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:44:41.26ID:RjaWWRUV0 >>972
仮想は仮想でしかない。
仮想は仮想でしかない。
976不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:44:46.97ID:M0ee598c0 >>969
基本的に過去の報道と漏れ伝わった話の復習をするだけのスレに
別件とはいえ最新情報を掴んでるのが現れたら当然人気者だよ
すっかり嫌われてしまったこちらから言うのもなんだが
後から目を通す者もいるだろうから残り少ないスレを有意義に活用してくれ
ついでに言うとこんな時間でなければもっと群がってたぞ
基本的に過去の報道と漏れ伝わった話の復習をするだけのスレに
別件とはいえ最新情報を掴んでるのが現れたら当然人気者だよ
すっかり嫌われてしまったこちらから言うのもなんだが
後から目を通す者もいるだろうから残り少ないスレを有意義に活用してくれ
ついでに言うとこんな時間でなければもっと群がってたぞ
977不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:44:50.55ID:dpmGhqxV0 アホキッズが
基本弾道飛行のロケットとマニューバーな戦闘機が同じとか言ってるw
基本弾道飛行のロケットとマニューバーな戦闘機が同じとか言ってるw
978不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:45:34.08ID:AV/sO3Tu0 三菱「特攻機作りならまかせとけ
979不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:46:16.32ID:yMKwhAdu0 なんかこう、日本だったら何でも凄い!!
って人結構居るみたいだけど残念ながらノウハウ考えると
こればっかりは無理。よく頑張って0.5世代落ちのが完成すれば
御の字だよ。
って人結構居るみたいだけど残念ながらノウハウ考えると
こればっかりは無理。よく頑張って0.5世代落ちのが完成すれば
御の字だよ。
980不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:46:31.92ID:zRgp2h7f0 ランエボのチームを専属にして作らせろ
要するに心神だろ
要するに心神だろ
981不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:46:37.90ID:kGlBwX5v0 >>975
日本のシミュレーション技術は現実と遜色ない空力を算出できるようになっている。
日本のシミュレーション技術は現実と遜色ない空力を算出できるようになっている。
982不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:46:44.83ID:kDQpNNYx0 中国韓国北朝鮮に勝てりゃ十分だ
ハードもソフトも完全無欠な代物でなきゃ作る必要がないってことはない
ハードもソフトも完全無欠な代物でなきゃ作る必要がないってことはない
983不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:53:23.60ID:dpmGhqxV0984不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:53:31.93ID:RjaWWRUV0985不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:55:14.14ID:6krO68Wg0986不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:55:27.22ID:2M5yUvzm0 重工主導で実際の設計チームはアメリカ人主体のMRJ方式に最初からしようず
設計チームはアメリカのエアロスペース業界丸投げで
設計チームはアメリカのエアロスペース業界丸投げで
987不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:57:30.41ID:dpmGhqxV0 >>984
リアルなシミュレーションのデータも
実践経験による蓄積がないと正確なものにならないからな
第5世代機を20年も運用してきて、
世界中で戦争してきたアメリカにはそういうデータの蓄積がいっぱいある
リアルなシミュレーションのデータも
実践経験による蓄積がないと正確なものにならないからな
第5世代機を20年も運用してきて、
世界中で戦争してきたアメリカにはそういうデータの蓄積がいっぱいある
988不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 16:58:52.51ID:M0ee598c0989不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 17:00:28.11ID:BQ/qo4T10 国産戦闘機なんてつい最近のみたいに感じてるかもしれんが
数十年かけて積み上げてきた基礎技術があっての話だからな。
開発自体は今までと同じように進んでくよ。
淡々と地味ーにしかし確実にな。
数十年かけて積み上げてきた基礎技術があっての話だからな。
開発自体は今までと同じように進んでくよ。
淡々と地味ーにしかし確実にな。
990不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 17:01:58.57ID:scDl8cHY0 >>928
Digital Century Series 構想について日本語で書かれたまとまったレビューなんて、みな酷評ばかりだ。
アメリカも墜ちたなあとしか思えん。アメリカが断トツ先を行っているというのは過大評価なのでは?
米空軍が次期戦闘機検討でギャンブルを!? [米空軍]
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2019-10-05
2019年ミリタリーニュース10選、米空軍の次世代戦闘機「デジタル・センチュリーシリーズ」構想
https://grandfleet.info/military-trivia/u-s-air-forces-next-generation-fighter-digital-century-series-concept/
Digital Century Series 構想について日本語で書かれたまとまったレビューなんて、みな酷評ばかりだ。
アメリカも墜ちたなあとしか思えん。アメリカが断トツ先を行っているというのは過大評価なのでは?
米空軍が次期戦闘機検討でギャンブルを!? [米空軍]
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2019-10-05
2019年ミリタリーニュース10選、米空軍の次世代戦闘機「デジタル・センチュリーシリーズ」構想
https://grandfleet.info/military-trivia/u-s-air-forces-next-generation-fighter-digital-century-series-concept/
991不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 17:02:33.40ID:kGlBwX5v0992不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 17:03:44.71ID:2M5yUvzm0 マーフィー曰く、失敗する可能性のあるものは失敗する
MRJが酷過ぎて重工は信用落ちてるわ
MRJが酷過ぎて重工は信用落ちてるわ
993不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 17:03:54.52ID:dpmGhqxV0994不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 17:05:45.43ID:kGlBwX5v0 >>993
富岳の8000億メッシュに勝てるんかいw
富岳の8000億メッシュに勝てるんかいw
995不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 17:10:56.07ID:dpmGhqxV0996不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 17:11:43.74ID:M0ee598c0 >>995
具体的にどの辺が優れているか
自分の口で説明できていたら玩具にされなかったんだよ
詳細不明だが知名度だけは高い単語を自分から持ち出してコレでは
言っちゃ悪いがアホ扱いだぜ利口なつもりだろうが
具体的にどの辺が優れているか
自分の口で説明できていたら玩具にされなかったんだよ
詳細不明だが知名度だけは高い単語を自分から持ち出してコレでは
言っちゃ悪いがアホ扱いだぜ利口なつもりだろうが
997不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 17:11:51.84ID:scDl8cHY0 >>993
デジタルセンチュリー構想はF-35のような第5世代機の次の時代、第6世代戦闘機についての構想だ、と理解してました。
それをF-35を例にもちだして、先に進んでいるといわれても、なんのことかよくわかりません。
設計はおそらくアメリカは進んでいるだろう。でもJSFが開発に時間が掛かりすぎたことがアメリカ空軍の反省している点だとしたら、
デジタルセンチュリー構想がその過去の失敗を本当に克服できるのかどうか、まだ実証はされてない。
飛行機は飛ばせてナンボの代物です。絵に描いたモチを売られても、信用できませんなあ
デジタルセンチュリー構想はF-35のような第5世代機の次の時代、第6世代戦闘機についての構想だ、と理解してました。
それをF-35を例にもちだして、先に進んでいるといわれても、なんのことかよくわかりません。
設計はおそらくアメリカは進んでいるだろう。でもJSFが開発に時間が掛かりすぎたことがアメリカ空軍の反省している点だとしたら、
デジタルセンチュリー構想がその過去の失敗を本当に克服できるのかどうか、まだ実証はされてない。
飛行機は飛ばせてナンボの代物です。絵に描いたモチを売られても、信用できませんなあ
998不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 17:14:05.76ID:dpmGhqxV0 >>997
ワイが反論してるのは、日本の次世代戦闘機の話で、
日本は世界サイキョーっていってるアホキッズだからな
で、日本は飛ばしたん?
実証されたものならF-35以上の戦闘機はない
ロシア厨とかはしらんけどな
ワイが反論してるのは、日本の次世代戦闘機の話で、
日本は世界サイキョーっていってるアホキッズだからな
で、日本は飛ばしたん?
実証されたものならF-35以上の戦闘機はない
ロシア厨とかはしらんけどな
999不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 17:15:15.42ID:kGlBwX5v01000不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 17:15:21.83ID:M0ee598c0 結局戦場で何が起こるのかすら触れてないからな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 13分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 13分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。