X



【量販店】ヨドバシカメラ初の社長交代 創業者から長男へ [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブルーベリーフラペチーノうどん ★
垢版 |
2020/07/30(木) 12:07:40.39ID:ViHRIXdU9
家電量販店大手ヨドバシカメラの社長に、7月1日付で創業者の長男で副社長だった藤沢和則氏(54)が昇格していたことが30日、分かった。1960年の創業以来、経営を率いてきた藤沢昭和氏(84)は社長を退き、代表権を持つ会長に就いた。

新型コロナウイルス感染症の影響で消費者の行動様式が変わる中、実店舗とインターネット販売の連携強化が課題となる。持ち株会社ヨドバシホールディングスの社長は、昭和氏が引き続き務める。

2020年07月30日11時23分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020073000503&;g=eco

店舗一覧
http://www.yodobashi.co.jp/company/profile/index.html
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:10:41.82ID:p94Hrh9G0
>>73
Amazonも楽天もアリも使ってくるが…
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:10:44.14ID:/DlA2jiR0
>>538
うちも可能な限りヨドバシ
Amazonはあきらかな中古品に新品タグ貼り付けて売る素性の知れない業者で溢れかえっていて信用できない
ヨドバシは在庫が貧弱だがその分ヨドバシという信用できるバイヤーを通すから安心
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:10:45.85ID:/zdBqST70
>>530
名物社長の下に影が薄い二代目が居て業績堅調なら、その二代目はご優秀だと思う
ボンクラなら久美子みたいにむやみに非オヤジ路線を追求して死ぬ
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:10:49.60ID:+tge/NE70
>>334
なんで自分でリスク負って作り上げてきた会社を他人に任せる必要があるの?
身内で適任者がいれば任せればいいだけだろ。
もう少し社会を勉強してこい。
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:11:02.91ID:LS4fME6Y0
非上場なのに、梅田に3500億円のビル建てるって凄いな
どんだけ金持ってんの
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:11:10.67ID:N0G/1v6A0
長崎の通販かと思った。
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:11:39.34ID:qLTD+Q2x0
何よりAmazonはネットサポートがいいね
ヨドバシのサポートなんて、電話させた挙句窓口が混んでるとか言って1時間も待たせるとか、昭和かよ
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:11:45.35ID:bJvUjKKm0
>>563
行きやすい立地でいうと天王寺のソフマップがなくなったのは地味に痛かった・・・
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:12:19.40ID:qfyLbSDO0
淀橋って地名、浄水場を知らない世代だとビルが揃ってない頃の太陽にほえろオープニングや、甲斐バンドのライブなんかを思い出す。
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:12:22.60ID:rnO9j7xY0
>>566
2000円未満商品なら圧倒的にヨドバシだよ
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:12:22.64ID:XSVr+pO70
>>479
暇そうだしな
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:12:27.44ID:8vgoWp9Q0
>>571
久美子はいいこと言ってたのに、親父がくだくだしてるうちに時代を逃したし
あと、周囲で支えてくれる人に良い人があまりいなかった
運が悪くてかわいそうなパターン
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:12:35.24ID:saFF7Ub90
>>194
3行目までは分かるが
雇われの上司や社長は
同じく雇われの部下や社員に偉そうにしてるんだろうから
何も問題無くね?
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:12:36.89ID:L158tefB0
承継遅すぎるだろw
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:12:56.28ID:juqON0/V0
>>484
POSシステムを90年ころには導入していて自分が知る限りカメラ、家電業界では
一番早かった記憶。その対応で全納入品にJANコードが必須になり当時の写真関連
アクセサリーなどを細々とやっていたところもコード登録をし始めた。
恐らくは大手のカメラ、家電メーカーのPOS関連のシステムもヨドバシのシステム対応が
初めての経験だったこともあり在庫と自動発注、完全欠品商品の納期表示で優先対応していると思う。
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:13:17.64ID:MvQX1nSn0
>>576
外人が出てきて気を使うけどねえ
チャットとかでもすぐ分かるから
こちらが言葉に気を使う
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:13:25.17ID:7aqFNVby0
>>2
これの功罪で
昔は私物化 放漫経営 情実人事とか 罪 の方が強かったが

今は
スピード意思決定
役員や派閥間での足の引っ張り合い無し
変な外資や乗っ取り屋に株持たれた時の経営安定度
環境 女性 障害者とか利益に直結しない事業へのカネ拠出
とかは、同族ワンマン企業の 功 の部分として目立つ。
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:13:30.21ID:XfYSuLbf0
株は相続される。
世襲は安定。
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:13:48.42ID:2btllltI0
実店舗が近いので配達とかに安心が持てるのは安心
ポイントで値下げみたいなのは辞めてほしいが
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:14:07.15ID:aWXJb2Pr0
二台目って大体ボンクラでさー
地元スーパーも先代死んでから値上げしまくって改悪だわ
品揃えも糞だし
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:14:09.71ID:x3j8VvAo0
>>576
そもそも日本企業にサポートを期待する方が間違いw
製品品質はともかく、サービスじゃ圧倒的に外資に負けてる
ソフトが弱いのは昔からだけどさ
0600
垢版 |
2020/07/30(木) 13:14:29.41ID:jhJSwat30
MIQ姉のバージョンが好き
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:14:31.81ID:pJYMUmql0
ヨドコムは問い合わせに対して1回くらいは返信してください
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:14:37.17ID:GU5usiFx0
>>10
在庫ある品はどーなってるのか分からんレベルで早い
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:14:51.14ID:8nVID+fn0
地方都市には珍しくヨドがあるとこだけど
困ったらヨド一択だな。店員の知識が段違い。
コロナ時の入店制限は良かった。大塚家具みたいだったけどw
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:14:53.08ID:8vgoWp9Q0
>>596
身内以外に継がせる人が、本当に信用できる人かの見極めが難しいしね
騙される場合がある
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:15:30.89ID:kuTRgQxY0
さあてどうなりますかね
嫌な予感しかしない
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:16:10.62ID:8vgoWp9Q0
身内なら、3代目までつなげようとしてくれるのは100%確定してるけど
身内じゃない人は、潰して売って現金にして独り占めして逃げる場合がある
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:16:12.21ID:Vc1jUF/30
ヨドバシが大阪に進出してきた当初は日本橋とかの電気屋も対抗してる感じだったけど
すぐヨドバシに制圧されちゃったな
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:16:13.58ID:MvQX1nSn0
ってかたぶん
届くの早い方が向こうも安く済むんだろうな
一概には言えないが
遅いって事は時間が余計にかかってる
時間が余計って事はその間も経費がかかってる
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:16:33.23ID:p94Hrh9G0
>>587
性善説では厳しいよなぁ
どう考えても赤字なのに…
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:17:04.73ID:qLTD+Q2x0
ヨドバシは不良品が届いても安い商品なら泣き寝入りだよ
電話すると長時間待たされるから労力と電話代が釣り合わない
コールバックサービスが有ると知った時は一瞬期待したが、なんと全日全日時予約埋まったます!残念でしたー!だもんな、アホくさ
Amazonでいいです。
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:17:08.41ID:3w3Mt5Iz0
>>570
同じや。
Amazonはあんま信用できない。
ヨドバシになかったら泣く泣くアマゾンという感じ
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:17:17.26ID:/EI85WeV0
>>545
アマゾンは配送が致命的すぎて電子書籍とかデータ商品しか買う気がしないわ。
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:17:18.05ID:Fx321+zc0
>>42
俺も楽天ポイントたまってて使いたいけど
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:17:22.61ID:m+PUnYV00
日本のネット通販でヨドバシ最強は誰しも認めるところ2位争いをゾンやメラやフーやしゃくれでしてるわけよ
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:18:46.51ID:NZTK8EZv0
自分の買い物履歴見るとむしろ高額の買い物ほどヨドバシ使ってる
高額になるほどポイント分が増えて総額でAmazonより割安感がある場合が多いんだと思う

とにかく少額でのヨドバシ利用は可哀想だからやめたほうがいい
文房具1点なら文具屋に行って買い物してあげようよ
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:19:10.40ID:x3j8VvAo0
ヨドバシカメラに限らず、日本企業のサポートにメール送って返信もらえる方が稀w
中小なんてまずメール書く時間が無駄になる

仮に返って来ても、初期化してくださいとか聞かなくても分かるわテンプレやら、取りかねますって責任逃れ系w
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:19:16.34ID:2Qa8hP540
>>42
>>376
楽天はタチの悪い迷惑メールが何度か届いてから使ってない。
実際に利用した店の名を騙ってたので騙されそうになった。
最初は店を疑ったけど、違う店からも同じようなメールが届いたので楽天側の管理が杜撰なんじゃないかな?
うろ覚えだが購入した商品まで漏れてたような?
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:19:17.67ID:XXkjgEsK0
>>2
株式持ってるから問題ない
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:19:21.93ID:h0U70DsU0
コロナでここもブラックって判明しちゃったね
日本で大きな企業にまともな企業なんてないな
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:19:32.31ID:6TQ99viC0
世襲企業や議員って北朝鮮のキム一族をどう見てるんだろう?
羨望の眼差しで見てるのかな? 機会があれば銃殺や虐殺したいとか?
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:19:34.23ID:xPFDPqoO0
>>194
まぁなw倒産しそうならともかく、順調に行ってる会社他人にくれてやる奴は会社が全てみたいな奴なんやろか
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:19:55.37ID:saFF7Ub90
>>456
足利義満・フビライハン「せやろか?
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:20:08.87ID:BRFv4r7Y0
>>1
まじかー
今のヨドバシの経営方針好きだからトップ変わるの不安だわ
不満は毎年恒例の福袋の中華騒動くらい
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:20:30.05ID:jztx4ajn0
>>1
創業者一代で町のカメラ屋から高収益を誇り家電から日用品、食品まで扱う
総合量販店に成長させたのか大したもんだ、元社長は相当な切れ者だな
0641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:20:46.65ID:qLTD+Q2x0
>>620
そんな風に思っていた時期がわたしにも有りましたね
利用頻度が高い程、考えが変わるよ
不良品が来た時の返品の手間が段違いだから
不良品率はAmazonの方が高いけど、返品が簡単だからAmazonのがマシ
ヨドバシはほんとアホくさい、お前らも不良品が来たら変わるよ
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:21:02.58ID:+v2PY2de0
ヨドバシを1代であそこまでにした社長が指名したなら周りも文句言えないなw
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:21:19.90ID:hhDgND980
ここの
サプライチェーンは
すごい らしい
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:21:20.74ID:nSxjNvGp0
>>268
逆に数ある品々の中から厳選しているとも言えるな

アマゾンの玉石混交状態や
楽天の同じ品で価格がバラバラに出てくるのを見たら
頼りになるのは結局ヨドバシなんだとわかる
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:21:26.26ID:x1Gydi+H0
ドットコムは品揃え増やして欲しいけど、今の品揃えだから品質担保されてるんだろうなぁ
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:21:34.08ID:bC7OzLIN0
ヨドバシ有能よな
通販も快適だし
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:21:56.55ID:4XipPYVH0
>>566
情弱が尼に騙されていく
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:22:04.34ID:9nrZYChr0
以前ほど安くなくなった
10%くらいのポイント分がアマゾン価格に上乗せされてる
ポイントで買うときは ポイントつかないので 10%高値でかわされることになる
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:22:15.84ID:/zdBqST70
>>583
そうかな?
言い方わるいけど「経営企画部」上がりのコンサル脳の雇われ社長みたいな感じだったけどね

なんというか、銀行勤めのときにたちの悪い「ブレーン」がついたんじゃねえかなあと思うわ

なんというか、自社の強みも把握せずに上っ面の改革ポーズに終始した感じでしょ
抱えてた国内産地を切って海外サプライヤーに切り替えて価格訴求路線に走り
お家騒動もあって既存客は離れ、価格と企画の微妙さに新規客はつかない
とかおよそ最悪手だったのでは?
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:22:20.54ID:MvQX1nSn0
>>619
無いだろ〜
メールを入れときなさいよメールを

ただあの赤と青と白がイメージの大型家電店は
メールだろうがフォームだろうが
最後まで一切返答が無くて仰天した
返答が無いというか全てテンプレが返ってくる
さすがに使えないだろそれでは

コジマも赤青白かな
まあコジマはもはや中型家電店だし
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:22:29.01ID:BYQf8gNM0
>>10
先日ヨドバシで買った物はAmazonの半値だった
Amazonが高すぎなのもあるが
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:23:01.36ID:Xyt/7oDE0
しかしこれがヨドバシカメラの終わりの始まりだとはまだ誰も知らなかった・・・
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:23:14.42ID:m2449y910
>>629
逆にPC関係の小物はヨドバシカメラ以外で買わなくなったな。
秋葉原にPCショップが片手くらいしかなくなったのもそうだし
品揃えが違うからね。秋ヨドになくても、ドットコムで店舗受取に
しておけば楽に入手できるし、受取レジで、実物見て「ごめんなさい、いりません」も出来るし。
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:23:32.16ID:qLTD+Q2x0
>>654
電話しても繋がらんから
メール入れて返品したけど、2週間してもまだ返金されない
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:23:35.23ID:/38RE10U0
藤沢令和氏
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:23:35.81ID:8vgoWp9Q0
>>653
久美子がやりたかった時にやれてたら成功したと思うよ
社長が引っ張りに引っ張り、もうやるには手遅れだった
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:24:27.90ID:cJAs88B30
>>1
父から息子へとか会社の私物化

でもここは株無いんだっけ
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:24:47.14ID:xdwyxZg60
大変な時に代わるんだな
まあ84なら限界か
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:25:13.98ID:+v2PY2de0
>>655
馬鹿はこれだから
経営は安定度のほうが重要なんだから役員の足の引っ張り合いが始まる他人を入れるほうがリスクはたけえんだよ
雇われ社長は客よりも株主の方ばかり見るようになるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況