X



日本の「林業崩壊」が止まらない…救世主を目指すスゴい会社の「正体」 現代ビジネス [ヒアリ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:00:40.97ID:XND7LibT0
>>53
食べ物増えて個体数増えたら同じことだろ
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:00:41.41ID:NbJKcTam0
薪ストーブって煙が出るから住宅街じゃ使えない。
ど田舎でのみ使える、ある意味ぜいたく品。
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:11:25.48ID:8cQgZtcu0
>>887
おれはそれが一番いやwww
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:13:40.45ID:Qb0tEn810
スギ花粉がコロナを弱毒化させた可能性は?
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:03:29.58ID:DltitXfD0
今度家を建てるんだけど建てる県の材を95パーセント以上使う
補助金も出るけどそれが目当てじゃなく大手ホームメーカーがホワイトウッド集成材とか使って
無垢材より強いとか糞みたいなこと言ってるのが悔しくて

仕事は大変だろうけど日本の林業に従事してる人、頑張ってくだされ
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:21:22.66ID:2e5arDLF0
林業はヤクザや反社や反グレと産廃業者が公金に群がってる時点で無くなった方が有益の業界やん
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:37:34.35ID:jgiIqybc0
そのうち
「農業漁業は無くなった方が有益の業界やん」
とか言いそう
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:44:27.86ID:2e5arDLF0
>>896
農業も漁業もヤクザや反社や反グレとは敵対してるけど?


日本語は苦手な人なんだね
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:51:41.97ID:jgiIqybc0
だってお前みたいな馬鹿なやつってみんな一緒に考えちゃうじゃん
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:53:37.14ID:2e5arDLF0
>>898
日本語は話せない人なのね
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:54:34.18ID:2e5arDLF0
>>898
↓以下誰も言ってもいないことで泣きわめきながら誤魔化しましたとそ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:55:33.84ID:jgiIqybc0
これが日本語に見えないの?
ひょっとして漢字多くてあっちの国の言語にでも見えた?
これが日本語に見えないならどこだか知らんが自分の国に帰るがいいよ。
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:56:46.19ID:2e5arDLF0

はい完全論破

泣きわめきながら逃げ出しましたとさ
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:57:54.63ID:2e5arDLF0
>>901
>>902
予め統べての誤魔化しを封じられて

泣きわめきながら逃げ出すと指摘されていた通りの書き込みだな
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:08:28.44ID:P6Ltv3sEO
久しぶりに来たらID:2e5arDLF0 が必死すぎて草
ひょっとして何かにとりつかれてるのか病なのか…まあいいや
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:18:51.63ID:FchGa8QP0
>>277
アイダ設計って屋根がベニヤで出来てて太陽光パネル載せられない奴だろ

屋根がベニヤwww
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:25:01.28ID:P6Ltv3sEO
>>904
あれ黙っちゃった…やつも結局逃げたのかよw
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:48:46.01ID:GxOU+Vjb0
>>13
建築土木は500万狙えるからまだマシ。
林業は、300万以上はなかなか見込めない
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:08:34.59ID:9ihPLZjA0
>>894
強いよ
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:17:53.02ID:/1+20MzB0
>>907
いつ寝てるんだろ
仕事はなにしてるんだろ
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:18:00.37ID:CSu2084c0
花粉症を国民病といって過言ではない状況にした大罪

またこれを繰り返すのか、バカバカしい
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:20:06.03ID:GzWr+FnT0
そもそも日本の木材は質が低い
質が低いのは水量が安定しない山ばかりだから
そして山ばかりなせいで運び出すののコストがかかる


結果的に高く質の低い木材ばかりになる


解決の糸口すらない
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:30:38.67ID:Di3NTwTj0
>>2
いまでも毎年何千万本だか杉の植林を続けてるんじゃなかったっけ?

製薬会社とつるんでんのかね。
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:40:45.50ID:AQYCRJ8J0
>>36
カナダでやってるな
そういうのつかった伐採
日本製ではないな
ユンボに手がはえてるような重機でほんとチュインチュイン木をはさんで切ってアームで束ねてく
運搬までの工程それぞれに専用の稼動する重機があって
あっという間にトラックに丸太が満載
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 03:57:32.29ID:U+B7TWPc0
>>2
そろそろどうにかしようかな
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 04:00:03.68ID:xwgcmI0x0
林業ほんとに危険だからなあ
ちょっとした事故で下半身不随とかけっこう聞く
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 06:53:30.72ID:X5uwuEvo0
>>890
黄色スズメバチがガシガシ当たりに来てたw多分毒も噴霧してるか?
俺には林業無理
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:00:36.17ID:RHhvFhJZ0
>>909
林業に限らずそんな低賃金の業界はアメリカにはねえよw
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:05:38.82ID:RHhvFhJZ0
>>910
それ大嘘だからw
日本の木材を高く売りたい連中の嘘、ってか思い込みだな
日本に生えてる(生やしてる)木材を引き続き育てるなら日本の気候がいいだろうが
いったん切ったら(死んだら)どの気候で使うかは関係ねえ
よくステマ代わりに使ってる気候風土がとか
まったく関係ねえわ
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:11:26.13ID:RHhvFhJZ0
>>914
質って何を持ってそう言ってるんだ?
強度なら杉は弱いがヒノキはぜんぜん負けてないぞ
ダグラスファーなら強いが強い分値段が高いから日本の業者はあまり輸入しないからな(米松としての輸入は別)
輸入しているやつは弱い
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:01:33.19ID:5oaGw7cc0
>>879
このクソ暑い時分に家ん中で焚火かよwwww
そもそも、戸外はの焼き禁止焚火禁止に脱公害でに、家の中では喫煙者減少・脱宗教でタバコも線香も無い環境で育って
みんな煙に耐性無いんだよ。
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:40:09.29ID:ULnQF2VW0
>>926
そのうち燻製食品もだめになるな
最後の砦はウイスキー
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:57:29.99ID:wj6FhNvT0
放置で増え続ける森林、森林の飽和
せめて里山部分はひたすら山菜取りなどで切り回って、住宅街と森林との緩衝にしとかないと
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:11:54.91ID:sdYJoWJa0
>>62
(´・ω・`)炭焼きで高級炭にするのは?
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:26:27.46ID:5QqtPz+c0
ステマ乙w
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:32:16.40ID:S+Et63hX0
>>930
杉で炭ができるか?
ボソボソのならできるだろうがw
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:07:01.92ID:/gZEF2I20
>>922
おまえアメリカと全く縁が無いだろ
年収$20000未満の仕事なんて腐るほど有るぞ
チップ込みで稼がないと生活が維持できないからコロナ渦で破産してる貧困層が糞多いのに
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:09:16.72ID:B99nGjhE0
そのうち中国様が山買ってくれはるから、心配しらん。
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:04:35.05ID:y1ZV8oIf0
>>933
200>150じゃねえかw
それにチップのあるのはウエイトレスくらいだが
そんなのチップがあること前提で給料の額が決まってるぞ
チップ無しならそりゃ安いわ
それに林業はアメリカではまともな仕事だ
日本のような貧乏産業じゃねえぞw
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:15:35.06ID:l1KmlB4V0
廃棄した山林は中国人が買い漁る
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:55:08.99ID:y1ZV8oIf0
>>937
日本人はするのよりできない理由を考えるのが得意だからなwww
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:59:34.18ID:TsYZEYOJ0
>>5
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:03:11.04ID:G4qqS0GK0
>>36
>>916
心をこめて手で切らないと価値がない
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:06:52.51ID:biomMwbq0
日本の木材の大きな欠点として「そこそこ安定した品質の物を、ある程度以上まとまって
確保するのが困難」なぜなら、林業者そのものが小規模で大量に供給できない。

もう一つ外国材は「KD=kiln dry: 窯で加熱して乾燥させた物」 で 反りや曲がりが少ないが
小規模林業者では 自然乾燥:AD材 しか供給できない。
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:48:06.66ID:Yzr2LttT0
なるほど。
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:03:46.23ID:awfce3Ra0
とりあえず杉の木は全部切り倒して
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:04:15.58ID:awfce3Ra0
>>942
柿木とか桃とかな
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:19:28.92ID:urMM1+jq0
>>941
根本的な理由が抜けてる
日本の山林は所有者が多く
ひとつの山林あたりの面積が小さくて
大規模伐採にならないのが効率が悪い最大の原因
当然林業者は小規模にもなる
ここで知りもしないのが日本の山は傾斜がきついからとか知ったかしてるが
根本原因は面積の小ささに行き着く
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:23:53.26ID:7zRlVRtG0
以前この板で似たようなスレが立ったとき

お前も農林業にしてやろうか!

ってレスがあって面白かった
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:37:52.39ID:JVCpt/tc0
>>143 スギなどの針葉樹は焚き木に向かないんだよね
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:45:28.59ID:UeJuS5lL0
求人票がボランティアも真っ青なブラックだからなw
こんなんで食っていけない
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:47:33.71ID:jC2lPHVf0
花粉の出ない杉とかあるけど、売価は花粉関係なく変わらないんだからわざわざ割高の花粉の出ない杉を植える理由が無い
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:49:48.15ID:kcgQSgHL0
>>29
ウッジョブ!!
あれ見て伊藤英明見直した
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:58:19.13ID:02Tvcv+E0
答えは中国に
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:02:15.46ID:l6RDRIoB0
×「日本の林業崩壊」
〇「世界の森林破壊」

そりゃ手間暇かけて木を育てるより、伐採するだけの方が安い罠。
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:02:59.05ID:i2BpI6CF0
>>951
そのうえ危険と隣合わせで
用心のためにと生命保険入ろうとすると
保険会社からも嫌がられるってね
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:09:38.43ID:8Ws0+HJ+0
>>950
杉は葉っぱは着火材になるよ。
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:14:44.87ID:/VrHIDrC0
>>418
最高だよな
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:14:49.13ID:hNH52vRz0
>73
それどころか国が林業ファンド詐欺やったでしょ?
あれどうなったんだ?
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:18:56.20ID:lpR2lSJy0
>>932
杉炭は備長炭並みに高いぞ
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:20:09.25ID:/VrHIDrC0
>>880
そもそも手放したくても売れないじゃん。市町村も物納を拒否るし。現実的みたら?
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:51:08.87ID:KkNDx1TT0
>>961
この物納拒否とかいう違法案件をどうにかしたいよな。
確か法律で自治体に拒否権って無い筈なんだよなぁ。
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:51:58.56ID:lpR2lSJy0
>>956
別に保険料が高いだけで、いいお客だろ
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:35:45.07ID:urMM1+jq0
>>960
そうなのか
作って売ろうかw
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:45:07.59ID:WTcMZsow0
>>2
今年は報道がなかったから、花粉症ひどくなかっただろ
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:45:51.56ID:WTcMZsow0
>>16
質の悪いのに高い日本の木なんて欲しくない
間引けないから使いものにならない
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:46:20.06ID:4HqEgSU/0
林業かあ
全く仕事してないホワイトカラーのおっさんが転職してやってほしい
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:32:57.93ID:urMM1+jq0
林業はしたくはないが
チェーンソーで木を切るのは楽しい
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:33:20.20ID:4X3FuGim0
頑張ってくれw
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:37:00.45ID:6K/RZEmK0
>>21
ふーん直近で買った木はどこの?
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:11:35.34ID:7qBLGUiz0
セクシー小泉の環境省にでも林業崩壊の手立てを考えさせりゃ良いのでは??
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:20:06.60ID:Vy8IYJAl0
まあしばらくは花粉どころじゃないわな
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:52:15.14ID:IH2NDHDF0
>>967
害しかない中国人は間引けばいいのにね
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 00:03:12.08ID:YSV+hnqK0
>>24
そうだよね。根が横に広がる広葉樹を植えないとね。針葉樹の杉や檜を植えすぎで山が崩れ易くなってしまった。
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 02:09:07.65ID:BRZabWNk0
中国企業からの依頼で植林の国有じゃなく県や市町村管理や民間の土地を10年くらい前に西日本一帯で調査した事あるが、
あれは10数億円でうちは請け負たけど、今はいくつかの調査した地域の土地は高値で買い取られが横行し始めてるね
一応日本の会社だけと裏で中国が資金なんだろうな
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 02:16:11.66ID:tprCcDM50
>>10
日当聞いて愕然。
プロ中のプロで10000円いかないんだからな。
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 02:32:48.28ID:ywN9eAaG0
>>77
日本の真似した中国企業が馬鹿だから廃材ではなく普通の木材でやりだして叩かれたんじゃなかった?
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 06:02:41.07ID:eWrC5DJJ0
国有林の賃金決めてんの誰だよ
日当二万になればどんどんやるだろ
でも今の一万にもならない状態でチキンレースみたいな落札してるなら間に合ってるんじゃねーの?
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 07:23:41.23ID:wXcfS47j0
杉林はやめてくれよもう。まだ杉をどんどん植えてるそうじゃない
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 07:39:23.62ID:6fm7Ye0S0
>>959
別に詐欺じゃ無い、木を売って利益にしますって言ったけど利益は全く出ず大損しただけ。
>>962
そういう所でも固定資産税は取るのがおかしいんだよな。価値があるなら引き取れよな。
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 07:40:04.81ID:0Fm7FYPf0
おはようございます
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:40:42.26ID:9WQP0YyV0
スギよりヒノキの方が木材として高価なのは誰でも知ってる。
高級すし屋のカウンターはヒノキの一枚板。

じゃあ、スギはやめてヒノキを植えれば良いかと言うと、そうは行かない。
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:44:22.21ID:AQHBOYUn0
そもそも海外の木材輸出国の林業は平地に植林してるんだぞ

林業=山 って時点で日本には勝ち目有りませんし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況