X



【働き方改革】環境省、職員がテレワークを活用しながら、自然豊かな観光地などで働く「ワーケーション」を省全体で推進へ [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/08/01(土) 07:50:46.92ID:r75zYgpK9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020073101091&;g=pol

環境省は31日、職員がテレワークを活用しながら、自然豊かな観光地などで働く「ワーケーション」を省全体で推進する方針を固めた。
これまでは育児や介護のためといった特別な理由がある場合に限り、テレワークを利用する傾向があったが、これを転換。
小泉進次郎環境相が本部長を務める省内の「『選択と集中』実行本部」が近くまとめる報告書で、
ワーケーションを利用しやすくする方針を打ち出す。省として「お墨付き」を出し、働き方改革を進める。
 
環境省はワーケーションによって、職員が現地で自然を観察し、さまざまな人々と交流する機会が増えると判断。
社会のニーズに沿った政策を考える能力の向上につながると期待している。
 
実行本部は報告書で、省内の会議を開く際、遠隔地にいる職員の参加を可能とするため、ウェブ開催を併用する方針を示す。
また、職員が担当業務外のイベントや意見交換に参加しやすい仕組みづくりに着手することも盛り込む。
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:03:48.51ID:dRfcee150
観光地にまでハンコをもらいにいく真夏にスーツの社員の姿が見えた
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:03:59.77ID:NHmFzPf70
ワーキング・ランチみたいなモノか。
ワーキング・バカンス。
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:04:04.10ID:9F3Q8b3t0
自然豊かなwwwwwwwwwwwwwwww

そういうのいいから
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:04:09.10ID:dPe88DVX0
公務員の給料改革やれ

初任給を倍増しろ
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:04:16.43ID:MM0TlEKE0
マジコイツらバカばっかだろクソ公務員が
もうこんなクソ日本どーでもいいからな
テメーラもバカしかいねーし
さっさと死ねばクソ日本
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:04:42.96ID:3J5/cNQW0
進次郎w
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:04:44.40ID:UjZBAF0V0
>>1
加藤も秋葉原じゃなく霞が関でやってれば正義のヒーローとして名を残せたのに。
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:04:44.95ID:J60etJzL0
福一に環境省移転したらいいだろ
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:04:59.02ID:kIw4kBhq0
なんで観光地で働く必要あるの?
自宅でいいだろ
居住費どうするんだよ
家族まとめてマンションを借りるのか?

ええ加減にせーよ
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:04:59.12ID:LDx1UN/K0
なんでもやれ
しかし補助しろ
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:05:00.93ID:oDvhhMxW0
>>7
役員候補は出勤してると思うよ
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:05:02.70ID:YBNsczyx0
>>60
コンビニ店員なら、リゾート地のコンビニに転職だな
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:05:11.90ID:dRfcee150
>>88
適材適所だね
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:05:14.19ID:9dqqsfBj0
本来職場に行くのには通勤手当もらって当然職員は無料で職場を仕事場として利用するわけだけど、こいつらはこれからわざわざ遠方まで頻繁に大半自費で出かけて自腹で毎日数千から数万円払って宿泊施設で仕事するの?ご苦労なこったねw
ただし公務員が税金使って多少でも無駄な交通費や宿泊代の補助なんてしようもんなら徹底的に叩くから覚悟すべき
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:05:22.26ID:ArQaz7CB0
>>72
コレは知らんが「次から次」に該当しそうなことは秘書官の今井氏と報じられてる
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:05:27.38ID:x2peijEK0
全国がコロナで苦しんでる時に袋増税するような反日環境省なんて、今すぐ取り潰せよ。
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:05:53.62ID:fuFCOqaa0
単に公費で旅行しながら仕事してる振りして給料貰いたいだけ…
ぶっ殺すぞクソレジ袋
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:05:59.39ID:cQCj+6NW0
環境省の場合国立公園を管理するレンジャーって組織があるから
ワーケーション達成を職員割合だけで見るなら一番達成しやすいんだよな
環境省より厚生労働省に責任負わせろよ
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:06:15.49ID:9F3Q8b3t0
プラスチックに代わる自然にかえる「素材の開発」等、実益のあることをやりなさい
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:06:15.66ID:4jnmZ7+u0
>>60
その辺もう仕事なくなるよ
店頭販売は無人になりそうだし
建設は3Dプリンタ
3Dプリンタは木製品まで再現できてる
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:06:22.77ID:r5Ef/0gS0
全員解雇して各地で派遣社員を雇用すればよくね?
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:06:33.36ID:3+eR/L8S0
100兆円ぐらいかけて高級マンションを各都道府県に作る。
そこを拠点にして公務員の地方分散を図る。もちろん家賃は0円。
1Fは大型スーパーを入れて政府補助で格安に買い物が可能。
この施設とセットで無料の医療大学を併設すれば地方に住みたいと
考える頭のいい人も増えるに違いない。

このぐらいやらないと地方に人なんか来ないと思う。
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:06:34.45ID:sKPmM0T30
くだらねぇ

プレミアムフライデーの失敗から何も学んでいないな
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:06:42.51ID:pbnrp5yF0
ふざけろ
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:06:47.13ID:MM0TlEKE0
>>47
お前のような人間の屑にはなりたくねーわ
笑笑テメーよく恥ずかしくねーは
周りもクズばっかだろーな
クタバレや
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:07:16.07ID:IJCAEklO0
最近、国民の神経を逆なでするような政策の連発ばかり
ですね。
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:07:22.34ID:U9ekPPar0
工作員に盗聴セット与えて延々トンスル誇らしいニダって連呼させてるだろw
まじでなんだぜ
ずっとうまいうまい言ってるw
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:07:23.24ID:cQCj+6NW0
テレワークが究極的に達成するなら会社を持つ意味がなくなるからな
地主は切れるかもしれないがアイディア自体はすすめるべきだよ
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:07:25.83ID:A7c5QP150
>>104
予算を使う事自体が目的なんだからプレミアムフライデーは成功
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:07:31.31ID:NKnBacJD0
人々が交流しちゃダメだろ。本当にこいつらは
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:07:31.58ID:LfKPgerW0
レジ袋といい、ほんとどうでもいいことばっかやってるな
環境省とかなくなっても困らんだろ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:07:44.98ID:l4iBdXfd0
なぜ観光地に赴く必要があるのか、非効率
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:07:48.71ID:fuFCOqaa0
大体移動そのものがエコからかけ離れた行為だろ
環境省なら職住近接のエコ・ライフ推進しろよ
アホかよ
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:07:58.60ID:MM0TlEKE0
>>91
何もしねーからな
無能公務員
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:08:02.82ID:rb36BQVa0
>>1
これでzoomを使い出したら大臣辞職のうえ全員解雇でいいよ
真性のアホだろ
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:08:03.16ID:VFT2j9vd0
役人がバカというよりは役人が国民をバカにしてるというのが正しい、腐っても東大卒の連中だから
役人がこうしていられるのも自民党が公務員改革を口先しか言わないおかげ(もちろん内心も改革する気ないよ)
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:08:15.04ID:4jnmZ7+u0
レジ袋のせいで買い物躊躇するようになった
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:08:26.53ID:68yc5g4Q0
観光地とはずいぶん極端だね
単純に過疎地でいいんじゃないの
全国の高齢者の介護をしながら働いてみて
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:08:43.76ID:dp2EhoQe0
地方へのコロナバラマキここに極まれり
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:08:49.09ID:mQ5jxJoX0
優雅やのぉw
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:08:58.41ID:zV/HigfL0
時限がずれている
コロナ感染拡大を抑えるのが先決だ
緊張感がない証です
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:09:01.17ID:yvTOMlvz0
>>91
役員候補と思い込んでいる窓際族だな
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:09:16.90ID:V4z1bQYj0
これふざけてるよなあセレブか何かのつもりかよ
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:09:26.44ID:PSvb2Q6y0
おまえらは真面目に働けよ
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:09:28.40ID:PpRscoxd0
都知事が言ってたカタカナなんだっけ
もう忘れたよ〜
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:09:37.82ID:tOHg6G+u0
>>1
ここまで堕落したか。
酷いものだな。
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:09:46.00ID:mUu4Zq/j0
いやいや、お前らは公務員だからな
それは税金でやることじゃないぞ
ふ・ざ・け・る・な!!
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:09:51.30ID:fuFCOqaa0
官僚が貴族化している
官僚全員ぶっ殺して新しい国を作るしかない
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:10:13.99ID:Q7kc4Q3I0
結局のところテレワークっていったいどれくらい実施されてるの?
うちはそれなりの規模の会社なんだがテレワーク禁止の全員出社だし、
通勤してるからわかるけど満員電車ひどいし。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:10:18.47ID:3p/35KlB0
政府はアホなことしか言わないな
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:10:21.36ID:WyHgFwCR0
>>1
公務員が快適に仕事すんなよ
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:10:23.41ID:IGbKJQEg0
地方観光地の激安マンションでテレワークとかええかもな
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:10:31.18ID:xhJ5yqGA0
観光地でテレワークしながら働く・・・
そんなもん普通の企業が許すか!
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:10:34.67ID:4jnmZ7+u0
>>130
普通にその辺クリアしてるよ
各ゼネコンも研究してんじゃん
問題は日本の利権構造だけ
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:10:44.88ID:dRfcee150
>>142
ほぼ完全移行したとこもあるよ
IT系
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:10:57.73ID:jeZAKlna0
>>120
よう、税金喰らいのゴキブリ公務員
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:11:16.71ID:KAL8Ik/y0
そろそろテレワークにもボロが出てくるな。
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:11:22.00ID:dRfcee150
>>147
内装材だろ?
構造材としては使えないぞ
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:11:32.07ID:V4z1bQYj0
毎日仕事終わったら観光地の温泉に入ったりするわけだろ?舐めとんか?
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:11:54.06ID:yql14WID0
公務員だから出来ることで何の保証もない一次計画に民間が賛同しない
地方に移住しました数年後に計画失敗でした都心通勤してください、これに民間が対応できる訳がない
しかも全国民が認知している無能大臣の計画
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:11:55.37ID:4jnmZ7+u0
>>146
ジョブ型なら余裕だろ
ジョブ型になったら中小零細破綻するだろな
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:11:56.85ID:tOHg6G+u0
>>143
仕事しないで観光地で遊んでお
金が欲しいんだろ。
どこまで厚かましいんだろうな。
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:11:57.69ID:MM0TlEKE0
公僕のぶんざいでいいご身分だなクソ公務員
見てるかクズ
テメーラ宣誓してんだろクソ公務員
さっさと死ね気で働けやクズが
まったく恥ずかしい生き物だなテメーラ
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:11:59.95ID:coH3Oayh0
アメリカは20年前にやってるよ
NYなど大都市から地方に本社を移転しまくった
なぜならNYなど大都市の勤務を嫌がる人が多いから
物価の高さや治安の悪さを理由に
NYなどへ転勤を言い渡されるとじゃあ会社辞めますって人が多いので本社を地方へ移していった
会社もそちらの方が家賃安いので採算性上がってwin win
今ではアメリカのNY本社企業はたったの6%しかない
東京は50%超えてるほど東京一極集中してる
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:12:21.25ID:HuV2Acd30
観光地へ行く旅費、宿泊費は自費だろうな
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:12:21.33ID:dRfcee150
>>145
厚労省が全国の観光地に高い金でつくりまくった負債物件があってね
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:12:48.40ID:YBNsczyx0
>>142
仕事次第なんだろうね
うちの会社は一部上場企業だけど、基本的にテレワークで、出社には特別許可を取らないとダメだな
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:13:11.25ID:xEaM8bjL0
田舎に行って大蛇や大ムカデやヤマビルに
かじられて泣きっ面にオオスズメバチに2度さされたら
タヒねるよ?
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:13:11.28ID:tHqVMdRS0
無理に決まってるだろ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:13:12.54ID:E/dM/o7X0
ちまちま後追いやるのが性分の日本の役人
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:13:23.82ID:xhJ5yqGA0
こんな事を言い出すのは、もう中国人のインバウンドが絶望的だからだろ
アメリカと中国の仲が最悪なのに、日本だけが中国に媚びる事など許されない
そんな事をしたら、トヨタ車の関税200%にされてしまうもんな
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:13:39.87ID:tOHg6G+u0
テレワークじゃないじゃん。
観光地で遊びたいだけじゃん。
酷いものだな。
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:13:39.99ID:fm2FRKTo0
おいおい徳島に行くのが先だろ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:14:09.64ID:8yH9AGKs0
まさに頭お花畑。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:14:09.62ID:bbcjr5l50
>>1
月曜に現地到着 日曜日にお帰り
その間の宿泊費は結構かかるな
そしてコロナ対策はどーすんの
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:14:09.99ID:CIFbW1A00
補助金で幹部職員が旅行三昧w
んで、コロナバラマキwww
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:14:43.78ID:wUtxtIRh0
公務員「公務員が率先してやらないと民間が着いてこない。導入しないのは、お宅の会社が悪い」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況