X



【環境】レジ袋を廃止したタイ、早くも迷走 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/08/02(日) 09:18:26.46ID:GGv3xx3c9
日本では7月1日から小売店のレジ袋が有料化されているが、タイではすでに1月1日にレジ袋が廃止され、自身で買い物袋やエコバッグを持参するか、店頭で有料袋を購入する必要が出ている。だが、当初こそタイ国民たちに歓迎されたものの、コロナの影響もあって、プラスチックゴミはむしろ増加するなど、早くも迷走し始めている。(タイ在住ライター 高田胤臣)

■レジ袋の廃止で 顧客も店舗も大混乱

 タイの主要小売店は今年1月1日からレジ袋を廃止した。

 日本が法律で有料化が義務付けられたのに対し、タイは小売業者協会が始めたもの。協会加盟店が50社近くあり、タイ国内でおよそ2.5万店舗がレジ袋を廃止したことで、かなりのレジ袋の利用が抑えられ、廃棄物の減少が期待されている。

 とはいえ、外食文化が強いタイでは屋台や市場などで食品を購入して帰る人が多く、小売業協会の加盟企業以外はいまだ使い捨てのビニール袋などを使用している。

 いずれにせよ、このレジ袋廃止は当初、タイ国民から歓迎されていた。開始早々の1月上旬はレジ袋がなくなったことをいかに楽しむかを競うようにSNSに投稿するタイ人が相次いだ。

 どれだけおもしろく商品を持ち帰るかにアイデアを巡らせ、たとえば洗濯カゴや手押し車を持ち込んだり、会計後に布を広げて日本の風呂敷のように商品を包んで帰る人もいた。また、大きな水瓶、鳥かご、魚を干すアミなど、ユニークなアイデアがたくさん出て、国内外のメディアでも紹介された。

 しかし、それも落ち着いてくると、現実的に面倒が多いことへの不満がくすぶり始めた。

 一番の問題点は、レジ袋に慣れていたが故に袋を持参することを忘れやすいことだ。

 レジ横などには有料のエコバッグも置いている。タイの場合、サイズによるが安いもので7円程度、中くらいのサイズで35円程度から売られる。安いとはいえ、買い足す回数を重ねればそれなりの金額になってしまう。

 コンビニも気軽に立ち寄ることができなくなった。飲み物をひとつ買うくらいなら問題はないが、ちょっとした夕飯レベルのものを買うとすれば、やはり袋が必要だ。

 混乱は顧客側だけではない。店側も同様で、昨年末まで使っていたレジ袋が余って在庫になっているケースもある。なにより、持ち帰れないほど買ってしまった客にどう対処するかに頭を抱える事態になっている。一人に余っているレジ袋を渡せば、ほかの客にも渡す必要があり、レジ袋廃止の取り組みの意図が瓦解してしまう。

※略

■レジ袋が減り  ゴミ袋需要が増加

 東南アジア各国は現在、新型コロナウイルスの感染抑止のため、それぞれが日本と比較してかなり強硬な手段に出ている。タイは今月から規制緩和が始まっているが、外国人の入国はほぼ不可能な状況。同時に、タイ国内では3月下旬の政府による非常事態宣言発出から飲食店や小売店の営業も制限された。

 しかし、いわゆるライフラインは確保され、飲食店もデリバリーとテークアウトは規制対象外だった。そのため、使い捨てのプラスチック容器やビニール袋の需要が高まった。コロナ禍で売り上げが減少する企業が多い中、容器メーカーなどは特需に沸いたようだ。

 タイは日本と同様、スーパーのレジ袋をゴミ袋として使う家庭が多い。レジ袋が廃止されれば別のゴミ袋を手に入れなければならない。

 一部報道によれば、今年4月のバンコクにおけるゴミの量は、コロナで家庭ゴミが増えたこともあり、前年同月比で62%の増加となったという。

■レジ袋の廃止が 小売店の業績に影響

以下ソース先で

2020.7.30 4:45 ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/244051
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:27:08.31ID:OS4ISYSU0
面倒で買い物楽しくなくなるわ、万引増えるわ、万引き疑われてないかドキドキするし、レジは長いし、一刻も早く元に戻して欲しい!デモ案件
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:27:33.37ID:H9K+Fj9o0
頭に乗るなよ環境糞左翼
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:27:48.64ID:xMtPuKXY0
レジ袋をゴミ袋の使ってたけど、ゴミ置き場が近くあるから生ゴミとかその都度ゴミ置き場に捨てるようにしてる
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:29:22.07ID:PgGUQPFOO
>>717
万引きするやつ ラッキー堂々としてる
金払ってるやつ 万引きに疑われないか挙動不審になりマーク
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:30:58.98ID:0YMIPpgh0
そもそも、日本海に流れ着くレジ袋はハングルが書かれてるし、日本で規制しても意味ないと思う。
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:33:45.04ID:0YMIPpgh0
脱北者が言ってたけど、北朝鮮では割れない瓶が50円くらいで取引されているそうです。

脱北して最初に驚いたことは、割れない瓶を捨ててることだったそうです。
川を割れない瓶がぷかぷか浮いてくる、それを見てなんて豊かな国なんだと。

割れない瓶とは、ペットボトルのことです。
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:35:20.39ID:odl+x/0F0
「穢古バッグ」と呼んでやる
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:35:43.37ID:xYhgDniO0
ドンキホーテでオッサンが商品を手に持ったまま多分会計せずに出て行ったのを目撃してしまったわ
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:35:47.91ID:OTPJOElh0
めんどくせーよな
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:38:08.23ID:xYhgDniO0
>>727
商品を選んでてからレジには行ってないと思う
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:39:04.65ID:8BnK88Q70
とっつかまえてレシート見せろまで問い詰めんと
まあ捨てたや前の店で買ったとかいわれたら無理だが
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:39:20.66ID:8bmVqMwk0
>>7
そう
会話が増えて飛沫を撒き散らすw
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:41:57.33ID:d2k/TEDj0
生ゴミ用にわざわざ袋買うようになった アホらしい
焼却も多少レジ袋とか有った方が燃えるらしいし なんかなぁ?
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:42:00.26ID:odl+x/0F0
>>716
7月に施行したのは、東京五輪に大挙するだろう外国人客への
いいかっこしいだと思う
まぁ天罰を受けて延期したわけだがw
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:42:05.91ID:NqQZkbwm0
タイってジュースでもご飯でも野菜炒めでも平気でポリ袋に入れて持ち帰ってるからな
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:42:41.37ID:8bmVqMwk0
>>12
惣菜を買う時、いきなりビニール袋に入れてたな
あんなの漏れたら困るから、レジ袋いるだろ
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:44:39.62ID:ULa01M1h0
レジ袋いるか聞いてくるからいるって答えたら
3円の袋と5円の袋があるけどどれを何枚必要ですかとか
意味不明なこと聞いてくる
結局めんどうなのでいらないに変更する
このやり取りがいちいち面倒なんだよな
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:45:30.89ID:d2k/TEDj0
タイとか海洋生物より 人間の衛生面がヤバイだろうw 屋台とかむちゃだし
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:45:50.75ID:tV8Npen20
マイバックをレジの上に置くと
レジの上に雑菌が付着するんだよ
その後の人は消毒しないままレジの上に商品置かれるんだよ
その繰り返しなんだよ
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:45:59.32ID:0YMIPpgh0
米不足のときタイが米を提供してくれました。

しかし、そのせいでタイの子どもたちが何百万人も亡くなったそうです。
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:47:50.18ID:uL62lk450
>>34
無意味なルールで不便になったと言ってるだけ。簡単すぎるから分かりにくいw
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:48:25.00ID:GGeN7Bf+0
>>26
しまむらはレジ袋無料だよ
バイオマスなんちゃらで
さらに使用済みレジ袋を1円で買い取り
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:48:28.36ID:XLivIp0z0
>>736
メンドウというより

何でこのコロナの状況でレジと客との会話を増やすようなことやるんだろうなと
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:48:32.93ID:OwTX/3vh0
>>739
提供?買ったのは記憶にあるが。
あと、それタイ政府の問題だからw
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:48:47.19ID:jOESbvXW0
屋台のラーメン(米の麺屋など)屋はその場でテイクアウト。
乾麺軽く湯がいてビニール袋へ入れ、上手に輪ゴムで止める。
汁も同様。ナンプラーやタレは小さいビニール袋に入れており、一緒につける。

テイクアウトだと3バーツ上乗せ程度かな?

商品とか剥き出しで持って帰って、コロナ付着のまま自分のバッグとかについて家などで撒き散らしてそう。
コロナが日本で、再流行しているのはレジ袋の廃止が大きい気がする。

マスク着用でも、買ったものビニール袋に入れてるのと、手に持つか私物に入れてるの、衛生的に違う気がする。
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:49:35.58ID:8bmVqMwk0
>>738
その通り
日本の官僚の硬直思考にはほとほと嫌になるな
コロナがこれだけ流行ってんだから、レジ袋廃止を延期しろよ
ほんとバカばっかり
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:51:30.70ID:aQ0raURt0
ゴミ袋や何かに使ったりするからなくなると困るよな
だから袋だけまとめて売ってほしい
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:53:34.80ID:XFl4hmJB0
>>738
コロナ以降は衛生的にもマイバッグやめて100枚入りレジ袋買って使ってる
サッカー台に触れないように詰めて勿論家に帰ったら袋はすぐ捨てる
何がエコか本末転倒w
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:53:38.78ID:8BnK88Q70
>>739
タイ米は不味い印象付けちゃったよね

あっちも不作で古米だったから、不味いのは当たり前だったかな
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:55:48.08ID:Q1fi/fFW0
迷走したあげく訳が分からなくなって必殺のムエタイが炸裂・・・!
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:56:02.63ID:tBM8aa/u0
>>747
売ってます
amazon見てみ?
軒並み売り切れです
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:56:40.11ID:aQ0raURt0
>>745
昔白の100枚入ホームセンターで買った事あるけど300円くらいだったかな
今もそのくらいならいいな
しかし袋は別用途で必要なるから本当にアホらしいね
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:58:57.56ID:EkS/J+2J0
>>97
ダイオキシンが出ないような高温での焼却ができるようになった。
むしろ焼却炉はレジ袋を燃料と考えていたのに減ったから、
わざわざ燃料を追加して燃やす必要が生じている。
生ごみだけでは燃えないからな。
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:05:56.45ID:Z3Vldgb40
>>758
レジ袋ごときで影響ないからw
騙して燃料売りたい勢か?
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:06:23.40ID:odl+x/0F0
>>739
WIKI見たら、人数はシランケド餓死者がいたみたいだね
タイ米不味いと捨てた話もあったそうで、罪深いことだ
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:06:36.83ID:tmNqpR/j0
>>758
これはあるんだよな
「ビニールのリサイクル」とか、別の製品に直してるんじゃなく
タイミングよく焼却炉に投入する事
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:07:14.60ID:1GiOqlLI0
そもそも国は以前は「使い終わったマスクはビニール袋に封印してから捨てて下さい」と言ってたんだから、コロナ対策として国民全員にタダで配ってもいいレベル
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:08:02.93ID:093NQ6Uk0
>>21
おかしいのが
消費税1割で釣り銭が細かくならなくていいと抜かしてた層が
せっかく消費税上がって釣り銭細かくならなくなったのに
何時まで経っても袋のせいでまた細かくなったとココに愚痴を垂れてない。

完全に政府主導の世論誘導だったという事。
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:08:07.03ID:Z3Vldgb40
>>738
そのくらいじゃ感染しないから気にすんな
直接手に触れる硬貨のほうがヤバイだろ
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:08:35.34ID:IGvfaI3n0
レジ袋とマスクを
スーパーの入り口の自動販売機で販売して欲しい
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:08:39.27ID:Z3Vldgb40
>>767
騙されてる情弱おつw
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:09:06.32ID:O48t8eVJ0
>>146 チョンうるさい 黙ってろよ
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:10:21.68ID:tBM8aa/u0
>>767
普通に一緒くたに燃やしてるだけですけど
分別前も分別後も
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:11:37.39ID:EMraj+dk0
欧米の真似してるだけだからなこれ
日本じゃレジ袋は大気汚染になんも関係ないしダイオキシンも発生しない
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:12:14.90ID:093NQ6Uk0
>>774
まだダイオキシンとかいってんの?w
情報は更新しような?エコキチガイ
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:13:30.40ID:093NQ6Uk0
すまんな。
>>776>>758だわ。
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:16:08.73ID:WEtatsDX0
日本でやっても意味がない なぜなら日本人は異常なほどリサイクルするし回収率も高い

やるべきなのは後発国のみだよ 道端に捨てた袋や不法投棄したやつらが汚染に加担してる
後発国特有の問題だよ 

ストローもそう 後発国だから汚染するの 
先進国では産廃で回収処理するしリサイクルか燃やすので環境汚染なんてしない
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:17:29.36ID:0YMIPpgh0
政府の嫌がらせ対策はサンディが参考になる。
常に一歩進んでるな。
さすが大阪炎熱商人。
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:18:11.90ID:JyNz3wqE0
>>778
ペットボトルのリサイクルなんか輸出して中国頼みだったけどな
お陰で中華が受け入れ拒否してから業者が回収拒否とか言い出してファックだわ
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:20:15.05ID:vj493EyM0
>>1
世界のレジ袋ゴミの大半は中国が海洋投棄してるやつのはず。
しかも今回の長江流域や黄河の水害であらゆるものが海に流れ込んでいるはずだから、中国以外の国がレジ袋を削減したところで地球全体にはほとんど影響しないだろう。
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:23:42.60ID:odl+x/0F0
>>782
工作員によると、受け入れた他国のゴミを処理しきれず海に捨ててるそうですw
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:24:50.60ID:jzVXbnkT0
スーパーでのマイバックは
特に問題ないが、
レジ袋有料でコンビニ利用は
確実に減った。
袋に詰める専用台やスペース
がないから面倒だから。
商品の価格を一円値上げ
してでも無料の
分解可能成分のレジ袋を
導入すべきだった。

コンビニ業界としては
目先の些細な有料化につられ
大きな利益を失った。
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:25:38.54ID:Vu5ounEn0
>>16
何か他所で終わったことを、始めだしたなんて。
周回遅れになってる?
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:25:51.17ID:0YMIPpgh0
そこで玉出のオシャレなマイバッグですよ。
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:27:31.20ID:8/c/4Q310
並ぶ 並ぶ
ソーシャルディスタンス

あぁ レジ袋いらない
支払いはペイペイで

ごちゃごちゃレジで袋詰め
イライラ😡⚡
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:29:00.27ID:Si7ejxhB0
問題なのは不法投棄だから
むしろ今やってる色々なこととは逆で
分別だ有料化をなくして
何でも自由に楽に捨てられるようにするのが
最高のエコだよ。
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:32:13.73ID:XCIiSDWj0
>>791
延期なだけでいずれ有料だぞ
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:32:41.28ID:QiMzYbDh0
レジ袋有料になってから買い物の量は減った
バッグ一枚に入るだけしかかわなくなったな
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:42:37.06ID:ausQUm6V0
>>795
うん、問題ないよ
でもセコマもいずれ有料だぞ
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:43:22.52ID:3t6LZI5T0
ホットスナックは二度と買わないと思う
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:44:50.22ID:e94Cz0ig0
>>746
進次郎じゃなくて官僚ガーかよw

人のせいにばっかりするな、クズ。
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:45:11.77ID:3t6LZI5T0
>>791
ただでくれるけどご遠慮くださいは逆に面倒だな
それなら金払うから堂々と貰いたい
無料で配るならこっちからあえて断らない限り普通に入れてほしい
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:49:56.38ID:gCb0nTNk0
近所の店は強制購入だわ
そのかわり1袋1円
もうこれでいいような気がする
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:50:28.24ID:hhND+cpb0
タイにもアベがいるのか?
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:51:14.58ID:8bmVqMwk0
>>799
進次郎なんかもっとバカだよ
官僚に乗っかってるだけだからw
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:51:30.45ID:WpjghLLy0
>>797
法律じゃねえんだから永遠に延期もありだw
ま、他社の7月以降の売上推移を見て判断するんだろ
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:54:07.66ID:c+FbDZ+j0
タイはレジ袋無料配布廃止だけじゃなくて、ナイロン袋自体を禁止にしたから、レジで買える袋も不織布のやつ(不織布はエコだと思ったのだろうか…)
だからゴミ袋に再利用もしにくい
禁止にするから!って通達が出てから禁止まで2ヶ月弱ぐらいしか無かったから、ナイロン袋の在庫は大量に余ったままのはず
まあ、政府に文句言ったら逮捕されがちだから国民は表立って文句言わないが…
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:54:14.01ID:5WNvUTzf0
>>801
店舗用品売ってる店なら100枚200円程度で買えるよ
1枚1円、2円のスーパーは良心的だな
3円ならマイバッグ
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:54:44.82ID:JyNz3wqE0
購入確認の手間やトラブルで結局店側の負担も増えてるとしか思えない
店員の労力に比べてどれだけ出費が減るんだよ
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:55:29.13ID:YCyDPbge0
万引も多いんでしょ、レジ袋無料化しておけば良かったのに
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:01:08.05ID:PyEI2ney0
コロナで家庭ごみが増えたのであってレジ袋有料化で増えたわけではない
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:01:43.09ID:3rxadBrl0
昨日
コンビニでチンタラ持参の袋にいれているやつを初めてみた
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:04:16.57ID:PyEI2ney0
レジ袋有料化は
・店の売り上げ増加
・過剰包装の製品への目くらまし
・対策してますの国際的アピール
の効果がある
いわゆるやりやすいところで影響の少ないところを締め上げただけ
餅を放置してこんにゃくゼリーを規制した件と同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況