X



【アメリカ】「殺人スズメバチ」、米ワシントン州で初めて捕獲 [ブギー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★
垢版 |
2020/08/02(日) 10:47:02.07ID:HcW/Phfg9
(CNN) 米ワシントン州の当局者は7月31日、「殺人スズメバチ」の異名で知られるオオスズメバチを州内で初めて捕獲したと発表した。

オオスズメバチは米国では侵略的外来種に当たり、ワシントン州で昨年初めて発見されて以降、研究者らが捕獲および蔓延(まんえん)の阻止を試みてきた。体長は5センチ超。「殺人スズメバチ」の異名は、ミツバチに加え人間を襲って殺す場合もあることに由来する。

ワシントン州ではこれまで5匹の目撃が確認されていたが、声明によると、罠(わな)に捕獲された個体が見つかったのは初めてだという。この罠は同州バーチベイ付近で7月14日に回収されたもの。

ワシントン州農務当局の責任者は声明で、「罠が機能することが分かって心強い」と述べる一方、「やるべき仕事はまだ残っている」と気を引き締めた。

今後の作業としては、赤外線カメラを活用して巣を探したり、罠を増設したりすることが必要になるという。州農務当局は、特殊な罠を設置してオオスズメバチを生きたまま捕獲し、マイクロチップを装着したうえで、巣に戻るところを追跡する予定。コロニーを見つけた場合は破壊する方針だ。

オオスズメバチのコロニーでは秋以降に女王バチや雄バチの繁殖期が始まることから、その前の9月半ばまでには巣を見つけたい考えだという。

アジアに生息するオオスズメバチがワシントン州に上陸した経緯については、研究者の間でも分かっていない。州のウェブサイトによると、国際貨物船や輸入品、観光客、帰国者などを通じて持ち込まれた可能性が考えられる。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35157584.html
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:57:57.14ID:wrROt6km0
>>539
今でも日本ミツバチが全滅してないところを見ると
それなりに有効な撃退方法なんだろ。
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:07:58.48ID:esQ0llzK0
熊の中で一番頭の良く、適応力も高いアメリカクロクマや
日本のヒグマよりでかい、アメリカのヒグマ(ハイイログマ)は、
オオスズメバチに対し、どう対応するのかな?
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:12:28.41ID:ejN9eK570
殺人蜂っていうからキラービーか、って言おうと思ったら
さんざんっぱらガイシュツの件。
ってか皆さん蜂に詳しいっすなw ビーかワスプかホーネットかって
アメリカの空母や戦闘機じゃないんだから知らないよw

こちとら「キラービー? ドラクエ3のモンスターにいなかったっけ?」とか
しょうもないことを書こうと思ってきたんだからwww

あ、カサドレスは未出? FONVにでてくるおっかないモンスターwww
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:14:16.89ID:w8c1cAc00
空母のワスプってそういう意味なの
てっきりホワイトアングロサクソン…かと
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:18:52.92ID:O+V2jgN80
ワンサイドゲーム

スズメバチ戦争?1対15(オオスズメバチ1匹VSキイロスズメバチ15匹)
https://www.youtube.com/watch?v=ZW9shVGsgbE
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:20:16.70ID:Op3yUas90
>>489
最も人間を殺しているのが蚊で、最も蚊を殺しているのは人間
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:25:25.00ID:T4hHdXy+0
>>17
>>33
見た目が日本のスズメバチじゃなかったから、他国のスズメバチだと思うよ。
スズメバチは日本以外にも生息してるから。
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:28:25.79ID:l8dbI8Oc0
>>546
アントマン&ワスプとか、知らないの?
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:28:32.68ID:Xf+DURkf0
サツジン蜜蜂を駆逐してくれるかもな
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:43:15.03ID:nMK1lKwR0
殺人スズメバチ
アニマルパニック映画のネタが出来てよかったじゃんw
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:55:25.11ID:ok/si2pj0
>>543
最近クマのニュースも多かったから興味沸くわ
凶暴なヒグマとかもアナフィラキーショックとかで倒せたら痛快やわー
クマにそんな症状が出るか知らんけどw
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:57:56.86ID:sScaFVFJ0
俺がガキの頃はダゴ蜂(地元のスズメバチの俗称)を見つけたら靴脱いで叩いてたな
失敗したら襲ってくるからむっちゃスリルあった
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:28:10.17ID:s7qJi5T40
アメリカの田舎者はスズメバチの幼虫の味を気に入ると思う
アメリカンスズメバチハンターの誕生
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:30:56.08ID:epBMLEEz0
>>471
オオスズメバチも日本にあってはなかなか天下は獲れんのう
最凶と言われる割りには哀れの方が目立つ
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:31:15.84ID:a8s1jkWE0
>>415
移動だけでも大変だな
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:36:54.78ID:WswHam5S0
>>467
虫が好きな組み合わせなんだね。
水がメインなのかと思ったら、いろいろ入れているんだ…大変そうだなあ。
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:38:14.03ID:T3jJLiju0
オニヤンマで駆逐しろ
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:46:11.84ID:Q/+wNUVO0
おーちゃんねるで勉強してくれ
オオスズメバチは巣でも攻撃されない限りは人間は襲わない
オオスズメバチの済むは地面下にあるから誤って踏んで攻撃されるんだよ
https://youtu.be/hDRDhmuF1EE
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:50:39.38ID:b74Sq0Bv0
>>573
wow!
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:54:43.37ID:rEtGGk1a0
日本のスズメバチキラーのおじさんは
スズメバチに赤いリボンをつけてそれを追いかけて巣を見つけるってやってた
マイクロチップってGPSついとんのやろうか
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:57:12.08ID:CKpVODIR0
>>567
集団で襲ったらスズメバチが勝つこともあるだろ

スズメバチの毒や攻撃性は、対熊戦闘のために過剰に進化しちゃってる
いい迷惑だわ
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:20:06.22ID:5E5y4vPX0
たしかキラービー対策で自ら導入しようとしてなかった?
シャレにならんって導入諦めたけど、一部が逃げちゃったとかでしょ
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:22:07.59ID:mlOlBoiZ0
藤原竜也が出てるsky株式会社の青色テントウロボみたいの作って殺人バチを処理すればいい
あのロボット実現できないかな
ドローンみたいに操作できたらやばいことに使われそうか
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:22:09.14ID:C5e/shcN0
蜂女「ハハハハハ」
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:23:12.07ID:TOG4dbQr0
空母スズメバチ
強そう
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:27:41.38ID:LZNidodo0
>こんだけ輸出や輸入の流通があれば奇跡的に女王が船に乗って海外に行って逞しく生き延びてしまうこともあるんだろうな
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:37:01.97ID:esQ0llzK0
スズメバチだけ殺す薬剤とかねえのかなあ
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:47:44.25ID:tp0Wl4Q00
クレイジービー最低だな!
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:50:33.47ID:0nM32NUj0
>>549
蚊の次に人間を殺しているのは、人間?
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:52:10.76ID:TU8I06AE0
日本のオオスズメバチが最強。
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:08:18.50ID:nf7IR1Of0
>>149
うわ
半端なく蚊に刺されやすい&腫れて汁が出たりなかなか治らない自分はやべーってことか
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:12:46.97ID:UC0AWG5J0
日本じゃチューバーが蜂動画上げてる程度のレベル
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:41:17.04ID:euU2+RR20
>>396
たしかにこれ
犬の散歩中にワニに遭遇するような環境でハチなんぞどうということはない
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:43:05.45ID:oDl7dLPV0
昆布に比べたら、まだまだ序の口
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:50:18.24ID:qo1Wm12A0
>>467
トラップで溺れるからダメなら水分だけ捨てて新鮮?な餌込みの状態で贈るべき
虫かごか何かにトラップ入れて未開封の焼酎ごと封して送っちゃいなよ
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:56:00.67ID:Yp8y4LnH0
日本で人を殺してるのはオオスズメバチより圧倒的にキイロスズメバチだけどな
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:09:47.10ID:YSVT8nQj0
最近スズメバチがうちに遊びに来やがるんだよなあ…
忙しく働いていて人間なんかにかまっていられないって感じで放っておくとすぐに居なくなるんだけど
でも来るって事は巣も近くにあるって事だろう何だか嫌だなあ…
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:10:46.32ID:2DBYH5Ac0
>>601
先週すげーでかいのが飛んでたよ
普通のオオスズメは7cmくらいなんだけど、見たのは10cm超えてた
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:11:25.96ID:TzguI84n0
オオスズメバチは、羽音からして他のスズメバチと違うからなあ
毒無くても、関わりたくねえ虫だ
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:24:04.25ID:CAVEK/F80
キイロスズメさんとかアシナガバチは今日も車洗ってたら水飲みにメダカ鉢に吸い寄せられてたけどオオスズメさんは無理
スーパーでたまにカチカチ威嚇してるのが売られてるけどあれは無理
30×30センチ程度の箱に入れられて1万円ちかくで売ってるけどマジで怖い
透明フィルムから見える幼虫はたんぱく質だよなっておもうけど成虫まじ怖い
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:36:46.06ID:yZ5sfSNA0
>>149
俺は昔スズメバチに刺されたが、
蚊に刺されても気づかないか、すぐ晴れが引く
アナルショック大丈夫かな?
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:48:22.03ID:FqA8wHyT0
オオスズメバチとニホンミツバチとか同じ蜂のカテゴリーとは思えんな
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 01:21:22.29ID:5gn34nBt0
>>606
日本のオオスズメバチのギネスは女王蜂で55oで普通は50mmは越えない
働き蜂は4pあるかないかが普通

飛んでると10pぐらいありそうに見えるのも実際にトッ捕まえて〆て計ったら4pぐらいしかなかったりする
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 01:39:38.94ID:IQyRMgrn0
>>585
小学生かな
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 02:19:53.69ID:rwg038IZ0
蜂の子ウマイぞ
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 02:29:21.90ID:xkTmSkrm0
>>610
普通は大丈夫
みんな刺されまくってるけど
アナフィラキシーショック起こすのは稀
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 02:56:52.62ID:xfMd7GIC0
うちの庭はアシナガバチとスズメバチの巡回ルートになってて
山椒とキンカンの木があるけどアゲハの生存率が修羅の国並み
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:28:04.57ID:mQZMWG1j0
メタリカのジェイムスが蜜蜂飼ってるといってたな。今はコロラドの山奥に住んでるからから知らないけど。
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:46:07.28ID:cvTTwmnr0
どうせ中国がばら撒いてんだろ?!
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:16:58.53ID:SV6IQAPJ0
アメリカ人はマーダーホーネットと呼んで震え上がってる

「適当に怖い言葉くっつけましたみたいな存在」
「次は何だ、ヌンチャクウルフか?」

by Trevor Noah
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:20:20.54ID:eDDjW4Bf0
米産のキラービーも敵わんとかなんとか
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:22:03.34ID:8Eh5LVBR0
キラービーを駆逐するために放流しただろ
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:36:49.03ID:xzsfDIHj0
オオスズメバチは日本だけでなく、中国東南アジアだからどこから来たかわからない
さらに中国にはオオスズメバチより大きい種類がいると言うことか
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:49:19.32ID:mY9X7+CDO
昔に殺人蜜蜂の対策として天敵になるだろう雀蜂の導入が検討されたことがあるらしいが

誰かがその目的で密輸したんじゃねえの?

少なくともこの地域での殺人蜜蜂の心配は無くなるだろ
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:08:19.99ID:tKMpA1fD0
中国が毒草のタネ送ってきてるからこっちはスズメバチ送ってやろうぜ
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:14:46.36ID:o3Sv2eiw0
また MADE IN JAPAN が世界の皆様に御迷惑をお掛けしているのか…
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:27:51.48ID:UY1sMgCP0
アシナガバチしか刺されたことは多分無いな
熊んばちはあったかなぁ
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:32:13.63ID:G8YlP0c90
>>94
スズメバチさんは害虫を食べまくってくれる益虫でもある
養蜂場から脱走したセイヨウミツバチが野生化できないのもスズメバチさんのおかげ
それがなきゃ在来種のニホンミツバチがとっくにセイヨウミツバチに駆逐されて絶滅してたかもしれない
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:42:28.99ID:U9Ml1pej0
>>30
キイロスズメバチほどではないが、毎年死人出してるで。
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:55:20.91ID:XtFU48fW0
Asian giant hornetって見出しに出るから、コロナと相まってアジアのイメージがさらに悪化してる。
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:56:37.05ID:2j1G24n60
>>632
おまエラと一緒やな
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:58:37.31ID:P2M2Db1W0
スズメバチって日本原産じゃなかったか?
よう知らんが
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:58:56.29ID:nnmEXMRv0
言うほど殺人バチでもないよな
集団戦法だから強いわけでタイマンなら人間が負けるとかありえない
それどころか両手でパシーンってひと潰しの圧殺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況