X



【長野】10数名でツーリング中に大型バイク2台が事故 神奈川県の男性2人死傷 左カーブ…1台はブレーキ痕確認できず [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/08/03(月) 06:54:39.20ID:fAJKjLz79
長野県駒ケ根市の県道で2日午後、大型バイク2台の事故があり、66歳の男性が死亡、50歳の男性が重傷を負いました。

警察によりますと、2日午後2時50分頃、駒ヶ根市の県道で、大型バイクが左カーブでガードレールに衝突、路外に飛び出しました。すぐ後ろを走行していた大型バイクもカーブの手前で転倒しました。

この事故で路外に飛び出したバイクに乗っていた神奈川県相模原市の渡辺正則さん(66)が胸や足を強く打ち、その後、死亡が確認されました。後続の転倒したバイクに乗っていた神奈川県大和市の男性(50)も右足骨折の重傷を負いました。

現場は長い直線が続いた後の左カーブで、渡辺さんのバイクについてはブレーキ痕が確認できず、曲がり切れずにガードレールに衝突したものと見られています。路面はぬれていなかったということです。

警察によりますと、渡辺さんたちは仲間10数名でツーリング中だったということです。

8/2(日) 22:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbe8605f84c28a7fa35990b419c5557203cdfd4d
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:43:03.15ID:nnmEXMRv0
ジジイのくせにバイクなんて乗るな生意気なんだよ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:47:29.10ID:6Uoviqi30
またジジイが無理して大型乗ってしんだか
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:48:31.50ID:NyevIIKU0
神奈川の人間がなぜこの時期長野を走っていたのかという疑問と、左カーブでスピードオーバーして対向車線のガードレールまで?今時のバイクならカーブ中でもブレーキは制御されると思うんだけど、ほんとにツーリングだったのかなぁ?
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:49:26.09ID:DF88rZ7K0
バイク乗りって、こんなのばっかり
勝手に死ぬのはいいが周りを巻き込まんで欲しい
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:51:27.44ID:Hv+zoVB30
おめでとうございます!良い武勇伝できたね。モーターサイクリストになりたい、私も
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:53:20.91ID:kbgL4LTn0
マスツーすんな
マスツーするなら技量同等の気心しれた人とだけやれ
初心者はちゃんといイキらないマスツーに入らないとこけるし疲労する
ベテランでもマスツーでイキると死ぬ
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:53:40.61ID:zPK1jTDG0
そりゃ運転技術とバイク性能がバラバラなのだから
負担が大きい走行になるよな
だいたい先頭が予測して余裕あるペースで走るもんだけどね
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:54:54.14ID:C8taNhYN0
>>1
操れるバイクに乗りましょう
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:57:05.18ID:d0ewYT3F0
50歳過ぎてバイクを飛ばす下級国民は死ぬべき

by 安倍
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:57:25.49ID:mjsy4ber0
現地集合、現地解散で良いと思う
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:57:43.58ID:oCiPauan0
まあツーリングにも種類が有るからな
1レーサー気取り。迷惑集団。他人を巻き込む確率が4輪よりちっとだけ少ないかもね。うるさいしものすごい速度差で抜かされる。
2貧乏旅行者。今どきの2輪なら40km以上は走るからな。
3制約されたキャンプ好き。如何に少荷物かがこだわり。
4制約されないキャンプ好き。如何に大型テントやダッチオーブンなどを積載するかがこだわりポイント
5ハーレー。ワイルドだろぉ
6カブ。カブしか愛せない人達。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:00:44.10ID:x81LYGWC0
今時バイクなんてジジイの乗り物だよ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:03:18.49ID:JCTuWpBr0
駒ケ根の県道というと分杭峠の方かな
あの辺やったら飛ばすバイクだらけなので
自業自得逝ってよし
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:05:08.59ID:lQNpBE4d0
>>19
あん時後ろの車にいたけど、お前はガタガタ震えながら涙を流しながら糞尿を垂れ流していた。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:06:16.49ID:TGloAIoD0
>>113
昔は携帯とかなくて、「2時間ほど走ると〇〇キャンプ場ってのがあるらしいから、そこ集合な」

ってとうの昔に潰れていて皆が右往左往、二度と会えないってのが定番、それはそれで楽しかったけどなw
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:06:32.64ID:LuoUGkiu0
人によって差はあるだろうけど60歳を超えての大型バイクは控えた方がいいのでは
カブだったらここまでにはなってなかったのではないか
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:07:27.40ID:QUBS72Zj0
まあ凄い単純な話をすると、仕事にしたって「注意力・集中力の持続力」って個人差あるだろ
休憩食事挟んでも8時間でも残業続きでも維持できる奴、半日経ったら弛緩する奴、
中断挟むと最初の1時間しか続かない奴、、、
そういう個人差無視して「同じ工程」で走る、しかもそのペースを主導する奴が「その中で一番持続力長い奴かもしれない」
こここまで言えば必然って解るだろ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:08:02.63ID:Me31JKot0
居眠りの可能性が高い
バイク乗らないやつは理解できないかもしれないが
バイク乗るときに通常は操作を意識したりしない
身体が勝手に動いてくれる
特に長い直線で景観に変化がないと居眠りしやすくなる
車の運転と全く同じだよ
一瞬完全に意識が飛んでいたかもしれない
前夜が飲み会で深酒でもしていればなおさら
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:08:26.93ID:iV20AYbv0
ジジイになってから金でかった大型免許でいきなり大排気量だとこういのうの多そう
段階踏めよ
中免もってたのリターン組だとしてもな
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:09:12.74ID:AxqPUM5V0
次のカーブ切れば あの日過ぎた夏…
君は先を急ぎ 僕は振り向き過ぎていた
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:10:23.19ID:+i1+iId50
>>66
身体は外部に晒されてるし、方向変えるのも身体使うので、体力使う結果強い眠気に襲われる
それも突然来るから厄介
筋トレしたらかなり抑えられるようになったわ
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:12:23.40ID:icYfpHAb0
カミナリ族とかの世代か?も少し後か?
いずれにしろスペクターやらの暴走族より前の世代だよな
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:13:11.34ID:HCITNklR0
複数台のときに、速く進む奴に合わせることはないけどなー
「何を粋がって速く走らせてるんだろう」
「周囲に合わせる技量がないのね」
「能力の幅や器が小さい」
で冷たい目で見てればいいの。
無理に付いて行くのも技能の不足な人。
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:14:17.82ID:qTuvkWmY0
>>1

なぜ左車道を走っている左カーブで右のガードレールに衝突するの?
完全にスピード違反でしょ?
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:15:56.29ID:xUpG9sh80
>>125
マスツーでペース遅いと退屈で眠くなるよな。
かといって自分だけぶっ飛ばしていくなんて出来ないし
付き合いで参加してるとホント苦痛。

>>126
排気量は関係ないよ。
仮に上のフェイスブックの人だとしたら乗ってるのはスーパースポーツで、
サスペンションの安定性やタイヤのグリップ力、制動力などの面でも
中型車より全てが2ランクは上になる。

軽量化にコストもかけているから、重い鉄フレームの中型より軽量で
取り回しがしやすいから女性でもあえて大型SSを選ぶ人は多いんだよ。
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:17:07.16ID:QUBS72Zj0
俺なんかは長野もそうだが「走ってて気持ちが良い所、景色が良い所」を走るのが楽しいんであって
しかも「走りに行く」つまり居住場所でもなく普段頻繁に走らない場所だろ

・ゆっくり走りながら道の繋がりや景色を楽しむ
・道の構造知らない場所なんだからゆっくり目に走って安全重視する
(既知の道かどうかで見えないカーブの先を予測「できるかできないか」て全然違う)
・折角走りにいくんだから自分のペースと自分の興味ある場所優先で時間配分したい

上記全部放棄して「グループの一員としてグループと連動して走る」て、もうそれ「仕事」やんって思うわ
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:19:45.76ID:QUBS72Zj0
>>133
つまり仕事や人付き合いの延長として参加してる訳だね
「あんまり好きじゃないけど仕事の付き合い上避けられないからするゴルフ」
「仕事や人間関係の円滑剤として好きじゃないけど参加する呑み会」
みたいなもんって割り切ってんだ、そういう人も多いんかもね
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:20:12.36ID:zsdUNVvI0
66歳で10数名でツーリングてスゴいな
おれは40歳だが5人くらいしか仲間いないぞ
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:21:22.74ID:mYyEHr6A0
チャックチャックイェーガー
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:21:24.81ID:cCXpw7Dz0
駒ヶ根シンドローム
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:22:34.68ID:F7P7UHZ+0
>>135楽しみ方は色々あるが
長年乗っていて事故しない奴らの話を聞くと
危険察知の能力がエスパー並みだったりする。
それでいて過信もしていない
0143
垢版 |
2020/08/03(月) 08:22:38.51ID:SGsjutoi0
キメキメのハーレー 軍団もメット外したらハゲか白髪の時代
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:22:56.63ID:MYNeVt550
長距離ツーリングは、信じられないくらいの眠気が来る、
グループツーリングで後ろを走ってる奴なんか特に注意力が落ちるから危ない。
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:29:02.02ID:rhwUzsz90
ブレーキ痕なんてあったら
むしろ その時点でアンコントロール状態だわ
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:29:39.07ID:Ve3lmEBs0
集団走行ははぐれないことを意識しすぎて安全がおろそかになりがち

じゃないかなと思ってる
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:30:53.65ID:sTFEg/WJ0
仲間バイクで死んだのさ〜🎵
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:31:06.39ID:xUpG9sh80
>>138
そうだね。
このご時世で大型バイク乗って遊んでいられる人はそこそこ収入ある組だし
大型クラブに入って得られる人脈は仕事によっては結構大きいと思うよ。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:31:30.46ID:gEIf7Ui40
昨日も20台位で田舎道を100K/H程でぶっ飛ばしてるジジィ共がいたが
あれじゃ後ろの方は死んで当たり前だわ。
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:33:46.93ID:ub3P/3JK0
>>148

梅雨で大雨降ったあとは、道路にも川ができて泥が運ばれてる。

つまり、アスファルトじゃなくて土の上を走り、極端に下がった路面ミューでコーナリング

する場所もあるだろう。 その場合、ABSとか無意味だからw
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:35:32.11ID:CtwxS48R0
バイク仲間がいない俺は、2時間かけて目的地まで走って缶ジュースを飲んでちょっと休憩したらまた2時間かけて帰ってくる。
直行直帰でどこが楽しいの?と妻に言われるが、走ることそのものが楽しいのでそれで充分と言っているが伝わらない。
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:38:10.51ID:qo7hcVOf0
真夏や真冬、雨の中をバイクに乗って走ってるやつの気が知れない、何が楽しいんだ?
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:38:43.54ID:IGPxPfEZ0
なんでこんなに群れてバイクに乗りたがるんだろう?正直仲のいい奴ら2、3人程度で馬鹿言いながら走ってたほうが楽しいと思うんだが
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:43:21.72ID:QUBS72Zj0
>>160
人脈開拓や仕事として割り切って乗ってる人も居るんだってさ
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:44:22.84ID:pGoFZ9r00
計画は目安に過ぎない。ワガママ放題、予定変更放題こそツーリング。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:47:30.01ID:gYxYLrmc0
同い年だな
まあ自分はマスツーとかしないけどな
ってかバイク極端に嫌がる地方なんで同年代じゃ仲間いない
転倒は何度かやっちまったが単独では一度もない
意外とバイクって走り出すと倒れにくいもんだよ
バイクは若い時乗ってたが車の免許取得と共に卒業、危ないから
でリターンしたが昔と違って公道はクソドライバーだらけでマジで怖い
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:48:29.21ID:F7P7UHZ+0
>>159バイク中毒
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:49:00.62ID:rtnHqImy0
年金あまり食べられなかった感じかな   どまどま w
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:49:45.27ID:CX9kFcl80
コロナで神奈川国民がピクピクしただけ
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:56:40.58ID:5bvlYiq10
心筋梗塞とかじゃね?
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:57:03.55ID:9IS5UfIA0
散々言われてるけどマスならゆっくり走るべきだよな
なんで一人の時の感じでカッ飛んでいくんだろ
後続とか一緒に走る奴のこと考慮しない奴は船頭辞退しろ
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:57:42.52ID:QUBS72Zj0
>>167
俺には感覚解んないけど好きでやってるならビジネスライド御苦労様ですとしか
もし俺なら少なくとも怪我も車両物損もあり得ない接待呑み会とか接待麻雀とか接待ゴルフに付き合って
バイクは自分の楽しみの為にしか乗る気はないかな
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:58:18.43ID:ZdlYlh2j0
大型乗る奴はジジイばっかだな
大型は簡単に駐輪できないし乗り出すのもめんどくさいから若者は乗らない
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:58:31.89ID:FoCSI8EX0
「どうして周りの人は煽られないのに僕だけ煽られるんだろう・・・」

「そうか!僕の運転が下手だから煽られるのか!」

「よし!じゃあ後部ドラレコアピールして煽られない様にしよう!」

「僕ってやる子」

この思考回路はホント凄いw

ag
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:01:29.56ID:gqoJiOgx0
>>5
だな
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:02:18.12ID:Krmm1X6M0
>>163
バカフォローするような車ばかりになってきたからなあ
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:03:30.34ID:Ixp0NWD30
怖いなー
よくデッカイバイクなんか乗れるよなー
楽しそうだけど怖くて無理だ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:07:08.80ID:+iZRp6BC0
大型集団でトロトロが一番困るんだけど抜けないし
信号あるとこ走って気持ちいいのか?
あと、人の乗ってるバイクをガン見すんな
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:08:54.72ID:jX2V61Ke0
俺の回りは65歳代以上の大型乗りばかりだが…
ワシは一番若い 還暦になったばかりだわ
ただ、この年になると突然 ってのがある 5年ほど前 同期のやつがツーリング中
突然対向車線によろけていって正面衝突で亡くなった
検死によれば、衝突する前の時点で心臓停止していて、心筋梗塞でそのまま
対向車線に って言うパターンだったらしい
元気なやつで、運転も上手く 安全運転で40年以上大型に乗ってきたのに、こういう
事もあるんだと同期のみんなは手を合わせてたわ
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:09:48.52ID:PhTDAfaG0
前を走る仲間のケツしか見てない
車間ほぼなし
カーブに気づかず死ぬる

あるあるwwww
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:11:20.24ID:cQO9D/Gb0
左カーブで曲がりきれないでガードレールは全然駄目だろ
反対車線のエリア使っても曲がりきれていないから話にならない
仮に反対車線で車が来ていたら車の人は可哀想すぎる
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:11:56.20ID:A3pydAKJ0
夏の信州は景色見ながらのんびりソロツーリングが良いのに
グループとはたぶんドキュンだな。
年金かけ損ぽい。
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:13:14.23ID:xUpG9sh80
>>167
>>172
苦痛なのは俺の場合スピード感だけだよ。
10人以上の集団になると、安全を優先してペースが落ちるのは仕方ない。
その後は宿泊先で趣味仲間が集まっての楽しい大宴会が始まるし、悪い事ばかりでもない。
普通に走りたい時はソロか小グループで行くのがほとんど。

想像してる接待とはまた違うんだな。
上下関係はなく、あくまでも仲良し趣味友達の延長でお互いに必要な人脈を
紹介しあったり、時には仕事を依頼したりされたり、winwinの関係を築きやすいってこと。
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:13:30.35ID:PhTDAfaG0
この時期観光地に行くと、旧車会?のバイクバージョンみたいなのがたむろっててこわい
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:13:54.93ID:A3pydAKJ0
>>180
対向車は不運過ぎる。
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:15:28.51ID:6NRJ7hh70
ジジイが乗るバイクってハーレーみたいなアメリカンだろ
あれ曲がるの一苦労だからな。日本の山道とか老衰したジジイには無理ゲー
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:15:33.29ID:VE31/PhV0
バイクはツーリング向かないと思うんだよなぁ
他人に合わせて乗るものじゃない

初心者は無理しがちだし・・
何より窮屈で退屈だろ、好きに走れないのってさ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:15:49.42ID:1VXcSOfO0
渡辺正則さん(66)
神奈川県大和市の男性(50)

今バイクの乗ってるのって、中年以上のおっさんか、車買えない10代かの2択だよな
中年おっさんが集団でツーリングしてるのが見た目最悪で笑えないわ
マナー悪いし腹出てるんだぜ?駐車場でたむろしてるのも笑えないレベルで豚小屋みたい
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:16:25.29ID:5bvlYiq10
>>28
トライクなんてバイクと車の悪いとこ取りだろ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:21:47.25ID:Ffem3HrH0
コロナツーリングか!?
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:22:29.09ID:Ffem3HrH0
GO tm バイクキャンペーン!?
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:24:39.62ID:RMQZes5S0
>>195
違うと思うぞ
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:25:25.33ID:LIr+w3VK0
イキりに引きずられて自分のペースで走らないから
こうゆう事になる
途中でソロになってもいいくらいの気持ちで走れよ
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:28:34.62ID:O6/Md5VZ0
70才近くの大型バイクとか
80才過ぎの軽自動車より危険な気がする
動体視力も反応速度も落ちまくってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況