X



【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/08/04(火) 09:54:16.66ID:sQ4Nr7L29
先月から全国の小売店にレジ袋の有料化が義務づけられましたが、大手コンビニ3社で客がレジ袋を辞退する割合、辞退率は、各社とも70%を超え、有料化される前と比べて大幅に増えていることが分かりました。

プラスチックごみ削減のため、先月1日から全国の小売店でレジ袋の有料化が義務づけられ、セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ大手3社は一部を除いて1枚当たり3円で有料化しました。

各社によりますと、先月のレジ袋の辞退率は、
▽セブン‐イレブンが75%、
▽ファミリーマートが77%、
▽ローソンが76%となり、各社とも70%を上回りました。

コンビニ各社が加盟する日本フランチャイズチェーン協会によりますと、有料化が義務づけられる前の辞退率はおよそ25%で、大幅に増えた形です。

各社とも、商品を袋に入れずにそのまま持ち帰るケースやマイバッグの利用が増えているということです。

コンビニ大手のうちファミリーマートでは、70%を上回る辞退率を今後も維持できれば、年間でおよそ9000トンのプラスチックごみの削減につながるとみていて、会社では「消費者の環境意識や節約志向が高い辞退率につながったのではないか。レジ袋だけでなくプラスチックごみの削減を進めていきたい」としています。

2020年8月3日 15時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/k10012547971000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/K10012547971_2008031529_2008031531_01_02.jpg

■他ソース
「 #レジ袋 いりません 」7割超 有料化前から大幅増
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1290439528298303488
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:55:28.43ID:Qjj+N+Be0
>>537
平均客単価600円ちょいだったはずだが
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:55:35.02ID:CwlQ8IZb0
今まで通りレジ袋有無を言わさず
無料配布の近所のスーパーは大賑わい。
汚いマイバッグ&他人のマイバッグ反対派は
このサービス精神旺盛激安スーパー利用。
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:55:45.25ID:EKEHWcjs0
>>861
マックとか?
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:55:51.36ID:MZpy/voa0
>>868
ホムセンや100均でコンビニ袋と同じものを売っているのでそれを買っている
そっちのほうが1枚あたりは安い
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:55:54.90ID:7noyLULz0
コンビニで袋買う奴って、近くにスーパーが無いんだろ?
他に店が存在しないから…日常の買い物のメインがコンビニなんだろうなw
スーパーが近ければ大半の物はスーパーで買って、ちょい買いの時だけコンビニ使う。
家から一番近い店が車で5分でスーパーだと30分もかかる田舎住まい人たちはホント考えて週一のスーパーでの買い物しないとな。
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:55:56.07ID:ig8lNh5/0
>>852
心理学的なものと、状況の変化に適切に対応できてないんだよ
俺もよくかんがえたら5円かそこらでメンドクサイことして持ち帰る労力がアホ臭いと思ったので、
貰った方がいいときは素直に袋付けてくださいって言ってる
しばらくしたら多分疲れた人たちが再びレジ袋に戻ってくるんじゃないかな
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:03.32ID:b1SpKZcY0
嫌な思いするから必要なもの以外買わなくなったな
財布にもエコだから悪くないかもな
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:04.37ID:tBfbLzt00
>>28
そりゃあ手に持てる分しか買わないでしょ。
一品だと恥ずかしいと惣菜を買ってたが、
みんな少額になったので堂々とできるわ。
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:06.98ID:FL3QQ26E0
車の中にレジ袋常備してるからスーパーいっても何も問題ねえわw
コンビニ?
あんなとこで買うやつは出先で仕方ないやつか
モノホンのバカしかいない
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:11.68ID:gViX+biI0
>>757
違うな。みんなコンビニでは1品か2品しか買わなくなっただけだ。
コンビニの売り上げの変化も一緒に発表して欲しいな。
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:12.54ID:rjl+B7iG0
コンビニで袋買ったら
袋入りますか?
Mサイズでいいですか?
って言われた
これ仕事量明らかに増えてるよね。買うのも面倒。何とかならないだろうか
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:16.75ID:pVvGABLc0
ミニストップだけはレジ袋購入してるわ
倍ソフトクリームハロハロXフライドポテトえび棒にアイスコーヒー買ったら紙袋だけじゃ不安だし
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:17.00ID:Eg/zUNtZ0
日本でやる意味全く無し。
バカが頭になると本当にだめだな。
小泉進次郎は次の当選あると思うなよ
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:17.08ID:DiIIcxK70
>>893
環境がうんたらかんたらとか言ってなかった?
まあ事実上の費用転嫁だけどな。
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:18.51ID:Y+gizaaR0
>>830
イオンなんか5円とか8円だからな。 ぼったくり。 便乗。
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:32.83ID:JL8QJCSb0
コンビニユーザー激おこw
ざまあ
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:38.61ID:efWVwlyW0
>>882
日本でゴミを真面目に分別すればさほど変わらない
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:41.04ID:L9jw3dCP0
レジ袋を減らしたいならレジ袋を再利用させればいいと思うけど、どういうわけか一度使っただけでシール部が破けるようなのを採用してるんだよなあ
あれは明らかにシール不良なんだけど
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:44.41ID:yjwO0FyR0
>>866
わかる
自分で後ろを気にしつつ焦りながらマイバックに詰めなければならないから惨めな気分になる
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:48.18ID:IamoRCW30
>>898
流石にスーパーの袋は買ってるわ
コンビニは買うもん知れてるしな
スーパーにマイバッグとか暇な主婦以外せんやろ
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:52.91ID:PSszkEkn0
昨日大手の本屋で5冊で1万5000円ぐらい本買ったんだけど
紙の袋も20円の有料になってたんだが…
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:56.85ID:l4J10BWj0
>>876
マジか企業努力が足りないわけじゃないんだな
でもコンビニの売上が下がって大手から突き上げくらったらあっさりテノヒラクルーしそうだけど
そもそもバイオマス25%以上だと有料の法的根拠すらないんだし
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:56:59.49ID:7vcaHfxI0
>>787
ほっかほっか亭とか吉牛、マクドナルド、ケンタッキーとか飲食店系や、セイコーマートは無料のままだぞ。
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:57:02.79ID:PW8rUQ8d0
コンビニで無駄な物買うのが減ったわ
前までだったらお弁当、お菓子買うときにあっこれも買ってみようと買ってたけど
荷物増えるの気になって最低限の物しか買わなくなった
今はスーパーの方で買うのが多いかな
スーパーだと大量に買ったときは段ボールも有るし
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:57:05.40ID:Cp0r/EQu0
>>899
おれは戻ってるよ。
平気平気。
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:57:07.72ID:78Sh+fN50
いちいち確認の会話するのも面倒
しかも仕切りで聞こえづらいのか通じないときもありお互いストレス増えた
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:57:16.50ID:Nzo55xKr0
>>906
たしかに、スーパーと距離離れてる
だからバッグ常備する習慣が無かったのかもしれない
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:57:16.86ID:ecEsuz7u0
コンビニなんて大量に買うやつ少ないんだしそりゃそうだろ
スーパーとは違う
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:57:17.96ID:LkBR7CYB0
本気で環境考えるなら紙袋とか生分解のやつ使えば良いんだけど
ばか政府は中途半端なんだよな
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:57:21.30ID:yJ/2+5On0
>>852
ケチと言うか自分の努力で何か変えられることだからだと思う
3円は素材代を支払うと言うよりなにかのペナルティを払わされてる気がしてきいが引けるので避けてる
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:57:22.31ID:yZ/FEGQB0
エコバッグを店員に詰めさせて
入れる順番とかで説教するのが心地よい

なんて奴らもいるだろう
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:57:22.96ID:eOGC3NPL0
コンビニを利用する層がレジ袋でケチケチするのはどういう感覚なのかな?
露骨にコンビニの養分になってる感が嫌なのか?
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:57:23.10ID:Px6ugDso0
>>860
大手もみんな無料にしてきたらバイオマスにした分今までよりコストアップになるだけの未来
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:57:31.51ID:EfnzOAGN0
>>1
たった9000tかぁ
まぁポリ袋なんて目付のないもの幾ら削減してもそんなもんだよね。
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:57:32.70ID:pnALIIeu0
>>902
俺んとこは知る限りすべて有料化されとる
無料の店がない
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:57:38.04ID:8/0tZJ0K0
浜しょ、DQNが多い地域  ゴミ、ゴミ入り袋は以前と変わらない
釣り場  弁当の焼けカスと酒の缶瓶が散らばるようになった
貧困地区、内陸  国道に段ボールが散らばるようになった
 
内陸の爺の台車に段ボール、これなんだろう?覗いてみるとごみ入れ
帰ったらゴミ焼きw
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:57:42.30ID:2kIwLIDI0
>>2
これな

この思慮の浅さが
タバコ税や消費税のように
じわりじわりとレジ袋が上がっていくための試金石だと気付かない

そして茹でガエルとなる
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:57:57.28ID:nwSxK0920
うちの自治体はビニール袋使えない!!
とか言いつつ、指定ゴミ袋の中にはビニール入れてる馬鹿wwwwwwwwwww
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:02.50ID:mnVcZZZL0
どーでもいいことは早く達成するな
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:02.58ID:fLUndFAl0
>>1
ドヤ顔で何ほざいてんだこのボケは
レジ袋進次郎はクタバレとみんな思ってるぞ
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:04.38ID:7vcaHfxI0
>>932
Amazonや楽天で買えよw
立派なダンボールも無料。
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:07.83ID:udciGuCg0
スーパーなら毎回レジ袋買ってるよ
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:09.70ID:x3sTzxW/0
からあげクンも手掴みでいいだろ
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:14.70ID:WJKvrWp/0
徒歩2分のとこのコンビニが潰れてたわ
夜中アイス食べたくなった時だけ困る
他のコンビニは5分かかるし行くのも億劫になった
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:18.08ID:PpSSWuGv0
もうコンビニ袋ぶら下げて歩いてる奴って
なんとなく馬鹿に見えちゃうw
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:23.65ID:NAe5kjdJ0
軽減税率がなくなったようなもんだ
どのみちゴミ袋としてある程度必要になるんだから
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:24.34ID:Mzzj/gkA0
ノーマスクでアイスかって店内でむさぼりくいっている中年リーマンみてから
心底きもちわるくかんじたけどこれもレジ袋買わなくなったがゆえの行動なんだろうか
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:28.11ID:gVw9Sy9z0
>>950
売上激減確実
特についで買いのどうでもいい高いものが売れなくなったので
利益が壊滅的かと
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:29.25ID:ig8lNh5/0
>>895
取らないといけない法律なんじゃないの?
消費者に嫌がらせをして強制的にレジ袋を忌避させよう、っていうのがキチガイセクシーの指示の骨子だろ?
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:31.01ID:Rlt1Vg4R0
特大くださいって言っても
小の次に大きいサイズで入れられることがある
サイズ指定できないんだなあれ
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:31.43ID:iwR61RGK0
1.5リットルのペットボトル飲料の売上げ落ち込みデータをコンビニから出して欲しいわ
重い、大きい商品が軒並み売上げ落ちてると思う

コンビニ業界もこんな自分らの首を絞めるような社会主義愚策をきいてないで反論しろよな
サービスを低下させて今までついつい思わず買ってしまってたような売上げもさがってどうするんだ
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:33.19ID:SyA43XE40
こんなんに10年も計画たてるって公務員てよっぽどやることないんだな
業績悪い職員は介護施設へ回せばよいのではないか
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:36.61ID:gkG7p/dX0
>>886
コロナ中はダメだけど
[レジ袋・ポイントカード・キャッシュレス決済・温め・箸/スプーン/フォーク]

みたいな横並びのボタンで事前に押せるような仕組みにして欲しいな
いちいち聞かれるのが邪魔くさいし客1人1人に言うのも大変だろうし
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:49.46ID:IamoRCW30
>>906
スーパーは店内広いし田舎だと買って出るまで時間かかるからな
コンビニはあの小ささが便利
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:49.73ID:yjwO0FyR0
発泡スチロールやppをなんとかしないとマイクロプラスチックは減少しないんだよな
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:49.97ID:bqhQpvkE0
レジカゴバックをカゴにセットして入れるだけの状態限定ならレジで放り込んで欲しい
入れ方にも口を出さず生鮮食料品にもビニールに包まない条件で
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:58.02ID:78Sh+fN50
買えばいいとは思うけど本来の目的では無くなるからそこもモヤモヤする一因
ほんと余計なことしてくれた感じ
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:59:01.38ID:GQQeEzp90
次は割り箸代、ストロー代、豚まんについてくるカラシや酢醤油が有料化な!
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:59:03.21ID:9o73OS3U0
>>882
日本じゃレジ袋はゴミ袋として再利用されるのが多いからね
そこに埋め立て処分する欧米の話を持ってきた愚策がこれ
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:59:09.75ID:yJ/2+5On0
>>937
そえはおまえが味噌糞気にせずステテコで近所を歩き回るおっちゃんと同じ感覚になっただけだよ
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:59:10.64ID:HtsUiOFb0
とりあえずなんとなくみたらしだんごを買っちゃう習慣をやめることが出来たんでちょっと感謝
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:59:15.60ID:KpTi0ZUy0
コンビニ袋じゃないけど、【プラゴミ】の削減を国の目標(?)とすると、このコロナ禍では無理だな
宅配・持ち帰りをしていなかった飲食チェーン店がプラ容器使うようになってるからね。
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:59:17.99ID:JL8QJCSb0
こんなんでコンビニが減ってくれるとはw
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:59:19.41ID:kk50UhAC0
>>840
このスレにいるのが平均的日本人と思わないほうがいい
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:59:27.45ID:LkBR7CYB0
そのうち正解の形に落ち着くやろ
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:59:31.60ID:iwR61RGK0
実際ダイソーのコンビニ袋が大ヒットで売れてる

本末転倒もいいとこだわ

日本で使われてる袋の総数は変わってないという
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:59:38.75ID:eOGC3NPL0
三社のうち一社、袋無料の抜けがけはダメなの?
好感度増すだろ。
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:00:04.58ID:8omp9g2Q0
>>906
俺のバイトしてるとこは目の前がスーパーだけどかなり売れてるほうの店だよ
隣にドラッグストアもあり、買い物する人みんなここに集まってくるから上手く相乗効果出てるのかな
ジジババの客なんかはスーパーは並ぶの長いし袋詰めも自分でやらなきゃいけないから疲れるって言ってるな
ジジババはマイバック利用率低いわ
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:00:07.10ID:DOuB+NCh0
レジ袋有料化前は公共料金支払いのついでに何か一品買うとか結構やってたが
有料化後は何も買わないようになったわ
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:00:07.71ID:Rlt1Vg4R0
>>45
ポイント2倍ってだけで大量に買い込んだりとかな
せいぜい10円分とかそこらなのに
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:00:09.82ID:fbJeGvHz0
>>829
コンビニ大手3社では実は無料配布できるバイオマス素材のを使ってるけどそれを客に広く伝えないまま有料化してる
便乗値上げを知られたくないからだろう
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:00:12.01ID:oBbYiNW80
毎回レジでゴミ袋の勧誘がうざすぎます。

お店もそんなに5円を支払わせたいのでしょうか?
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:00:12.64ID:7noyLULz0
スーパーなら朝のうちに行けば、まず空ダンボール箱が置いてあって、車で買い物に来ているジジババはダンボールに詰めてるな。
ダンボールはタダだから…
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:00:15.99ID:jBvd3I2z0
>>688
クビを縦か横に降れば『唖』だと思ってくれるだろ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況