X



【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★3 [アルカリ性寝屋川市民★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2020/08/04(火) 12:33:45.12ID:VEzk417B9
先月から全国の小売店にレジ袋の有料化が義務づけられましたが、大手コンビニ3社で客がレジ袋を辞退する割合、辞退率は、各社とも70%を超え、有料化される前と比べて大幅に増えていることが分かりました。

プラスチックごみ削減のため、先月1日から全国の小売店でレジ袋の有料化が義務づけられ、セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ大手3社は一部を除いて1枚当たり3円で有料化しました。

各社によりますと、先月のレジ袋の辞退率は、
▽セブン‐イレブンが75%、
▽ファミリーマートが77%、
▽ローソンが76%となり、各社とも70%を上回りました。

コンビニ各社が加盟する日本フランチャイズチェーン協会によりますと、有料化が義務づけられる前の辞退率はおよそ25%で、大幅に増えた形です。

各社とも、商品を袋に入れずにそのまま持ち帰るケースやマイバッグの利用が増えているということです。

コンビニ大手のうちファミリーマートでは、70%を上回る辞退率を今後も維持できれば、年間でおよそ9000トンのプラスチックごみの削減につながるとみていて、会社では「消費者の環境意識や節約志向が高い辞退率につながったのではないか。レジ袋だけでなくプラスチックごみの削減を進めていきたい」としています。

2020年8月3日 15時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/k10012547971000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/K10012547971_2008031529_2008031531_01_02.jpg

■他ソース
「 #レジ袋 いりません 」7割超 有料化前から大幅増
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1290439528298303488

★1が立った時間 2020/08/04(火) 09:54:16.66
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596502456/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596506362/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:58:19.63ID:E9g9Yf+P0
コロナが付着してそうな汚いレジ袋を使ってもええんやね?

他店のレジ袋を普段使ってる。
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:58:24.17ID:dqB6Z9z+0
小泉「日本人ちょろい」

ああ…これは父親と同じパターンや
調子に乗らせてもうた
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:58:30.20ID:36vDa3+t0
レジ袋の問題より自分で入れなきゃいけなくなったのが面倒
サッカー台ないし、ポイントカード、クレカの抜き差しで手は塞がってるし
スムーズに会計が終えられない
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:58:39.76ID:2DQWMJ6J0
>>167
それのほうが角がたつだろ
弁当にエコバッグ付きって書いてレジ袋を付けとけばいい
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:58:40.51ID:jRc/QnSw0
数を買わなくなったな
弁当の時以外要らんわ
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:58:42.49ID:lXsvfeWw0
禁煙化もかなりカフェが影響受けてると思うわ
元喫煙席ガラガラだもん。
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:58:44.37ID:EPddHmZE0
マイバック持参で商品にシール貼ることに対してオッサンが定員に怒鳴ってる動画みたけどキチガイやばいな。
万引き対策かな?コンビニ定員なんか毎日こんなこと起こってんだろうな可哀想。
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:59:03.55ID:AbXvhw2c0
弁当用の袋代が足元ガン見爆上げ価格で臭
焼き肉弁当30円値上げと同じ
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:59:06.51ID:pxQ2yl3+0
>>1
コロナの時期にこんな馬鹿なことしてる国はねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


いっそのこと防護服も感染防止ビニールシートも全部禁止にしろやw
レジ袋有料化で消費減ってるじゃねえか
4ね
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:59:23.13ID:6CNudV0A0
安倍ってロクな事せんわ
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:59:42.88ID:/ZTejeHQ0
週三くらい寄ってたけどコンビニに寄る事自体なくなったわ
スーパーで買い物した袋にさらに入れたらデザートとかぐちゃぐちゃになりそうだしホットスナックなんか悲惨な事になる
有料化からマジで昼飯持って行き忘れた1回しかコンビニ行ってない
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:59:44.88ID:V00FBOE30
ファミマでタバコ1箱買っただけなのに店員が袋いりますか?って言ってきた
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:00:19.07ID:W4BaCY8e0
>>1
売り上げも落ちてそう。
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:00:20.07ID:uDX0ry4G0
>>199
つまり最初から客に対する嫌がらせ、消費を衰退させる目的が主体であることは
明らかなんだよ。小泉自身が環境とレジ袋有料化はなんの関係もないと言ってるんだから
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:00:40.11ID:izLJfVHk0
たしかにコンビニでは手で持ち帰れる分しか買わなくなったな
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:00:42.18ID:Bfj9Zz8x0
>>9
微々たる差なんだろうけど時間効率悪くなるよね
1億人だとしたら何時間の損失なんだろう
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:00:42.25ID:db4r2nuh0
辞退率じゃなくてただの節約だろ
売り上げの形でしっかり現れればいいわ
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:00:56.48ID:yUNUA7WP0
○payとポイントカード提示でかつ袋持参でどうやったらスマートに会計済ませられるんだ
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:00:56.60ID:uabadWhe0
>>207
一服するのにコーヒーとか頼んでたお客は行かなくなってそうだよな
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:00:56.82ID:pxQ2yl3+0
凝り済みに懸賞金かけてしまえ
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:00:56.39ID:B2OwrSchO
>>1
じゃあ次はペットボトル行ってみようかw
環境云々が口先だけで無いなら出来るよな?
0226sage
垢版 |
2020/08/04(火) 13:01:08.64ID:iO13RbO40
とにかく、いままでコストでしかなかったレジ袋が
一転して人気商品になったかのように
原価より遥かに高い料金で売ってくるのがムカつく。

たかが数円だが、そんな店に払いたくない。
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:01:10.61ID:f9LUryim0
>>199
 
 へ   へ     日本の政治は、 摩訶不思議 ・・・  
  の  の
    も
    へ
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:01:15.64ID:pxQ2yl3+0
ゴミズミに懸賞金を
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:01:17.28ID:z9upde030
消費税もそうだし、何でもかんでも庶民から搾取するの止めろよ。
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:01:21.28ID:0NwxqV3o0
元々万引き防止の為に作られたレジ袋システムを令和になりぶっ壊した政府のせいで、各お店から万引きが増加してるの本当滑稽だわ
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:01:27.61ID:2j/TfWgH0
>>9
そして世の中が少しキレイになった
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:01:29.33ID:Gs5QFkRg0
>>1
レジ袋、プラスチックゴミだけでなく、
客の削減も進めているようでw

店が潰れて更地になれば環境に優しくなりますからねw
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:01:40.48ID:dqB6Z9z+0
>>198
これは確かに驚いた
ほんとにアホな法律作ったもんだ
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:01:45.28ID:sfy6RNOt0
1回3円でもらえば、それ使い回すから今後もらうことはないし捨てることはないしいいのでは
袋詰めスペースないし定価売りばっかだからコンビニ行く機会は激減したけどw
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:01:57.34ID:ZWPM2J/O0
>>217
都市部のは来年から減ってくと思う
どう考えても不便になったからね
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:02:13.49ID:fH3yKr8w0
小泉「これはマズい。今後は税として一律徴収します」
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:02:13.92ID:JL8QJCSb0
バイトさん「手が2個あるだろ?2個までは袋要らんな。」
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:02:14.44ID:k9ldbubx0
袋貰えた時は店員さんの詰め込み技が見たくて10個は買ってたけど、今は手に持てるだけしか買わん
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:02:14.64ID:t/yewS960
>>33
だったら五円払ってスーパーやコンビニで袋もらった方が早くね?
何かムダなことやってるよな
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:02:21.80ID:ghKFg3uS0
>>176
コンビニが潰れりゃエコなんじゃない?
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:02:25.13ID:pxQ2yl3+0
>>232
人間がいるから環境破壊起きるのでいっそのことゴミズミにタヒんでもらって環境保護に貢献を
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:02:31.67ID:OIQvdW6D0
自分でエコバッグに入れるのも面倒
袋買うのも面倒
コンビニに行かないのが一番いい
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:02:39.65ID:VLsEcWUS0
コピー取るんでコンビニ行って、ついでにアイス2本買ってレジ袋辞退して
保冷袋出してたら、これに入れときますねーってポリ袋に入れてくれてた
若いアルバイトより、おばちゃんパートの方が気が利いてると思った
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:02:46.93ID:w39D0qvZ0
コンビニを減らし、ペットボトルも廃止しよう
家から容器持って量り売りでいいよ

独り暮らしだと、大家族向けパッケージ買えなくてめっちゃ損してるからな

さっさとやってくれ
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:02:49.78ID:uDX0ry4G0
>>226
この問題を3円、5円の問題にすり替えてる奴がいるんだけどそういうことじゃないんだよ
商品を床に放り投げられて、拾って持って帰ればいいと言ってるのと同じ
つまり客に対する侮辱行為でしかない
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:03:08.06ID:PzQSjIIF0
前はコンビニで弁当買ってたがパンとかサンドウィッチとかしか買わなくなった
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:03:14.73ID:JcBcS9WI0
>>236
たぶん、10回ぐらい使ったら汚れてくるよ
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:03:24.33ID:bOECafXX0
文句言ってるのはたいていジジイだろ
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:03:33.68ID:Irrg6+FM0
コンビニ袋は100枚単位で捨ててたから必要ないわ
部屋の一角を占有するしゴミ出し袋も有料だから袋ゴミが増えると余計に金がかかる
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:03:40.93ID:eIsk0T820
コンビニで片手で持てる以上のものは買わなくなったし無駄なものを買わなくなったちょうどいい機会になったよ
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:03:58.81ID:eSIUmiHX0
もともと 売る側の都合だから。
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:04:06.28ID:Ch0vrt9r0
某本屋は有料袋に広告紙入れてる。
金払ってなんで読まずに捨てる広告を入れるんだ。
どこがエコなんだか(怒)
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:04:22.08ID:X7LKlC+c0
スーパーで3円のデカいレジ袋を買うから、その帰りによるコンビニでは袋いらんな
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:04:38.69ID:lUE3jbu60
環境に配慮して、わずか一ヶ月で目標達成

…という良いニュースなのに
たった3円でケチケチすんなこの貧乏人どもが…とお店側視点の意見が多いんだよな
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:04:57.89ID:pxQ2yl3+0
>>250
消費は減り、弁当買う人はポイ捨てとか増えてそうだな

すべてゴミズミどものせい 天誅
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:05:01.72ID:xG6BVAcj0
手に持てる量だけしか買わないからな客単価300円くらいじゃね
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:05:10.15ID:uabadWhe0
>>248
ペットボトルやめてみんなマイボトル持ってって注ぐようにしたら本物かもねw
0267sage
垢版 |
2020/08/04(火) 13:05:14.76ID:iO13RbO40
バイオマスにしたことで原価が上がった、
だから3円にしました、というならまだわかる。

しかし、普通のポリ袋を3〜5円で売るのはおかしいだろ。
年間数百億枚も出てるポリ袋で儲けようという、ふざけた店が多すぎる。
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:05:54.57ID:L+QVvBi+0
レジ袋高いスーパーで、安いスーパーで買った袋に詰め込む優越感を感じるのが好き
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:06:00.14ID:1Sl+J2jF0
>>258
クレーム入れればいいと思うよ
無料配布ならともかく有料ならそのやり方はよくない
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:06:13.52ID:V00FBOE30
袋代より深夜のベトナム人だかタイ人だか知らんが無愛想な店員が増えたからコンビニ利用が減った
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:06:14.14ID:/4fLPBiE0
今までタダだったものに金払うってスゲーむかつく。
しかもコンビニ側はその分値下げしない。
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:06:14.87ID:IXR7QA/F0
今はせっかくマイバックかったから使ってるけど
壊れたり面倒くさくなったら有料の袋に移行する
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:06:34.60ID:E92xcWwZ0
レジ袋をもらわなくなると
意外とレジ袋そのものがゴミだった事に気づく
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:07:03.46ID:Irrg6+FM0
3円の袋も100枚程度溜まると30円する有料ゴミ袋は一杯になる
100枚だと合計300円で買って30円の有料ゴミ袋を使って捨てることになる
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:07:05.41ID:JL8QJCSb0
バイト「自分で入れな」
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:07:09.18ID:+gKGpK4B0
弁当は加トちゃんの酔っ払いが持ってたお土産の紐みたいなので吊るせばよいのではないか
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:07:11.36ID:pyTBSLLi0
>>231
残念だがちっともキレイにはならない
不法投棄プラゴミのうちレジ袋は2%
日本国民全員が全力で削減して2%
実際は0.2%の削減にもならんだろう
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:07:17.95ID:yUNUA7WP0
スーパーのレジ袋を使い回してるけど分厚めな割りに耐久性がなくて気づくと部分的に縦に裂けてたりする
ドラッグストアのはペラいし、なかなかうまくいかんな
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:07:23.72ID:eSIUmiHX0
コンビニの場合は 微弱放射性物質販売シールでもよいと思う

近所の朝鮮系人経営のパチンコ店では「トイレ利用だけでも涼むだけでもご来店ください」
やってるくらいだ。

アベノマスク伊藤忠だし コンビニ伊藤忠だし 経営努力が足らない
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:07:56.05ID:w39D0qvZ0
>>267
袋を利潤の為に売ってるんじゃなくて、課金しないと自主的に変化に順応しようとしないから
要は罰金なんだよ
これは世界的な社会倫理観のスタンダードなので、文句言ってもしょうがないよ
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:07:56.71ID:uabadWhe0
>>267
袋作ってた製造元は受注減って良くないみたいだし
なんか良いことあるのか疑問の政策ではある
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:08:04.12ID:ymn09Nw00
そもそもおまえらコンビニ行く金無いじゃん
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:08:16.86ID:L+QVvBi+0
収益金は寄付しますと書いてある店もあるが、収益金だけじゃなくレジ袋の売り上げ全て寄付しろよな
今までタダで配ってたんだから。
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:09:26.51ID:uDX0ry4G0
>>277
ユニクロの無人レジとか買った服自分で畳んでつめて入れなきゃいけないんだけど
なんていうか自分がそこでバイトしてるような気分になってちっとも楽しくなかったな
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:09:54.68ID:zymwBI3i0
>>250
容器自体も浅底にしたりで客側からすると面白くない
レジ袋にしろ店側のコスト削減に付き合わされてる感が否めないわ
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:09:58.93ID:TkRDpeZa0
海洋廃棄物の2%しかない上に、各論的な環境影響も不明確、その上検証もできないし、しない。
こんなもんのために国民の多くが膨大な時間とエネルギーを使ってしまう愚策。
コンビニにとってもマイナスに働いてるだろう。人が物を買わなくなるってのは経済的にもよろしくない。
売上と言う点では今はコロナ需要で分かりにくいと思うが、分析すればレジ袋有料化の影響が分かるはず。
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:10:05.24ID:1PGSCEVT0
明らかに袋持ってんのに
袋入りますか?って聞かれるから本当に面倒くさい
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:10:22.02ID:/EAFA46h0
売り上げが減ったならバイオマスの袋に替えるだけだろうな
今は有料にした場合どれくらいの利益が出るか様子見してる段階でしょ
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:11:36.17ID:Lz9mQCrb0
ゴミ袋ないからその場にゴミ置いてきたわ
仕方ない
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:11:38.55ID:uDX0ry4G0
リサイクル法にしたってそうだろ。廃棄する時に金がかかるようになって
需要が減った。捨てられないから買わなくなる。
こうやって消費が衰退する政策だけはあっという間に成立させてしまう
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:11:51.31ID:yUNUA7WP0
手持ちのレジ袋を使い切ったらドラッグストアの1円レジ袋を100枚買うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況