X



【鉄道】九州新幹線・長崎ルート23年度着工困難 佐賀県がアセス拒否 ★7 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/08/04(火) 13:46:28.36ID:fI1Yq/dD9
 九州新幹線西九州(長崎)ルートの新鳥栖−武雄温泉の整備方式を巡り、佐賀県は31日、国土交通省からの環境影響評価(アセスメント)の提案を拒否する考えを改めて示した。国交省は8月中にアセスの手続きに入らなければ、フル規格化で見込んでいた2023年度の着工が困難になるとしており、計画全体が国の想定より遅れるのが避けられそうにない。

 佐賀県の山口祥義知事は同日、県庁で報道陣に「(提案には)既に回答したとの認識だ」と述べ、拒否する意向を重ねて表明。国交省にもこうした意向を改めて伝達したという。

 国交省によると、着工の前提となるアセスには2〜3年かかる見込み。秋に繁殖期を迎えるタカやワシの行動調査のため、今夏から業者選定などの手続きに入る想定だったが、実現が見通せない状況になった。担当者は取材に対し「間に合わなければアセスの開始が1年単位で遅れ、着工もずれ込む」と説明した。

 整備新幹線では、北陸新幹線の敦賀−新大阪で23年度着工を目指してアセスが進む。国交省は長崎、北陸の2ルートの建設予算をまとめて確保するため、佐賀県内のアセスを同年度までに済ませたいとしている。

 国交省は15日の県との協議で、県が議論を求めている五つの整備方式の全てに対応するアセスを提案。県側はその場で拒否したが、国交省は31日までに再考するよう求めていた。

 長崎ルートは、武雄温泉−長崎が22年度に暫定的に開業予定。博多−長崎は武雄温泉で在来線との乗り換えが必要なため、国交省は整備を急ぎたい考え。佐賀県は「そもそもフル規格を求めておらず、スケジュールありきではない」としている。 (森井徹、北島剛)

2020/8/1 6:00 西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/631429/

★1が立った時間 2020/08/01(土) 10:40:33.78
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596454038/
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:24:20.64ID:ka5nYNCj0
>>242
整備新幹線でやるなら在来線の確保の為に佐賀県は拒否する
タダで欲しい長崎県は金を出さない
もちろんQも出さない
国は出せない
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:24:52.87ID:mQVT1U/s0
>>249
鳥栖〜武雄の在来線部分は130km/h制限だよ
カーブや踏切、信号が対応してないし
最高速出すのは武雄〜長崎
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:27:17.90ID:qONtUkJT0
ウルトラCで全部解決だろ
在来線の便数減をバスで補強
ゴネすぎた佐賀知事の人生だけ終了
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:30:14.73ID:bXKA+RFx0
新幹線出ったら在来線の第三化のルール撤廃すればいいでしょう。
問題はこれだけ
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:30:19.42ID:qONtUkJT0
>>86
長文だけど内容無くない?
その答申が新幹線スキーム上「非常に重い」んだよ
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:30:39.20ID:e0MHK9/f0
>>33
これテンプレにしよう
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:32:27.91ID:qONtUkJT0
FGTはギリギリのスペックで実現できても
どこのJRも乗り入れ拒否されるから無意味
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:34:37.89ID:jDKtXu7Z0
>>264
つまりそんな無理のある案で合意したのがそもそもの間違いだったって事だね。
破棄でいいんじゃないかな?
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:34:56.06ID:qONtUkJT0
>>266
条件が特殊すぎ
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:35:13.87ID:FkWsY9U10
>>33
国が一番悪くて長崎が2番目に悪いね?佐賀とJRは被害者
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:36:16.05ID:wRjZMo3S0
>>212
現実は逆だぞ。
静岡はごね得狙いが認められずに発狂
長崎もなし崩し狙いが正論で返されてチョンガー状態
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:38:59.39ID:qONtUkJT0
>>263
ウルトラCのとおりにやると佐賀になるんじゃないか
交渉とかで変わるかもしれん
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:39:49.38ID:wRjZMo3S0
>>266
なお吉野線が鈍足路線である事を踏まえてないと騙される。
技術的なハードルが下がるから実現しやすくなるってだけだし。
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:40:01.87ID:e0MHK9/f0
今から佐賀を説得してすぐ合意しても、全線開通まで13年かかるんだよな。
その間ずっとリレー新幹線。
長崎から新幹線に乗って20分で博多行き特急に乗り換えなきゃいけない。
博多までの所要時間も少ししか早くならないのに乗り換えだけ増えちゃう不便さ。
最速で13年後。普通に考えて20年以上かかる。

そら長崎も必死に佐賀のネガキャンやるわなw
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:40:29.95ID:6fKr1kED0
財源がないから頓挫確定だな
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:42:10.93ID:ZS4v0DQ70
スーパー特急の車両開発費をJR九州が出す資金力がないからなあ。
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:42:44.72ID:ZS4v0DQ70
>>277
1番費用対効果が低いと真っ先に却下された案だよ。それw
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:44:04.25ID:vVOQqX5F0
>>262
長崎はもともとフル化の目論見でやってたから最大の加害者。
テンプレには全くふさわしくない。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:45:13.85ID:ZS4v0DQ70
フル規格を必死に推していたのは長崎県よりJR九州だな。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:45:30.22ID:T87f+cQl0
長崎から新幹線に乗り武雄温泉についた!
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:45:42.67ID:GrX23BOZ0
>>1
空港に新幹線の駅を作ればいいんだっけ?
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:46:38.08ID:7IMzChJH0
まぁFGTなんて新幹線では実用化の目処が立たないものを
実現前提で話を進めた国も悪質と言えば悪質

来年予定通りに五輪が確実に実施される、と吹聴するくらい悪質
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:47:22.41ID:qONtUkJT0
2023だとコロナ対策間に合わなくて国スポも無理だろ
・アリーナを一端計画中止して新幹線に回す
・佐賀の土建に公共事業をバンバン流す
・増えた税収でアリーナを建てる
はいWin-Win
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:48:15.16ID:UNH1/n2A0
>>278
FGT失敗した責任払いでJR総研に金出させよう
「車輪幅変えなくて200出れば良いんだから当然できるよな?」ってw
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:49:56.30ID:qONtUkJT0
・最新の新幹線工事で佐賀の土建技術が上がりまくる
・超立派なアリーナが低コストで建てられる
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:50:31.39ID:9VNb4bSs0
>>278
フル規格なら路線の建設費はほぼ全額税金で、車両は現行品を使える。
スーパー特急だと車両をJRが開発する必要がある。
要するにJRにとってフル規格の方がおいしいということ。JR九州がフルフルと
言うのはそういうこと。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:51:34.74ID:4yM8/LGi0
>>30
同意。なんでそこまでフル規格にこだわるのかがわからない。

ミニ新幹線でも、線形がよければスカイライナーぐらい楽勝だろう。それでいいじゃんか
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:52:30.99ID:ZS4v0DQ70
>>292
何をいまさら言ってるのかと。当然だと。
そもそも、スーパー特急が全国どこの路線でも採用されずにフル規格に変更されたのは
車両開発費や専用路線、運行システム全てを含めて費用対効果が凄まじく悪いからだし。
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:53:36.38ID:ZS4v0DQ70
>>293
ミニ新幹線とか、秋田県ですら無駄だと認めて
フル規格の再整備を求めてるあの欠陥品をいまさら整備するとかあり得ないわw
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:55:43.71ID:qONtUkJT0
・超立派なアリーナに新幹線に乗って客がドバドバ来る
・佐賀の土建技術が上がり有明海沿岸道路がヒビ割れなくなる
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:55:59.87ID:VrwgY8gA0
九州は広いからアメリカみたく飛行機移動にすればええやん
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:56:01.82ID:ka5nYNCj0
リレー方式だとFGTと同じくらいの時間短縮になる
一番金がかからない良い方法
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:56:21.07ID:7IMzChJH0
>>293
ミニ新幹線ってのは既存の線路を広げて新幹線車両も走れるようにする工事
土建屋には旨味が無い

山形・秋田で土建屋とそれを基盤に持つ地方自民党代議士が
フルでないと土建屋に旨味が無いと知ってしまった
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:56:46.53ID:ChfKTHzB0
ミニ新幹線は一時的な物
秋田は羽越新幹線ができた時要らなくなる
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:57:20.44ID:G4SKvWdF0
北海道新幹線みたいに元々需要がなくて赤字になるのは目に見えているからな
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:57:32.85ID:UNH1/n2A0
>>295
まっさらな新線敷設するのにスーパー特急を選択する馬鹿はいない
ところがドル箱の在来線との直通を考えると話は違ってくる
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:58:06.61ID:DrfQsnZ+0
この際、佐賀県を通らずに、新玉名から有明海を渡って
島原半島から長崎に行くルートに変更はどうだろうか?
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:58:20.17ID:ZS4v0DQ70
ミニ新幹線だと時短効果が全くないくせに
車両開発費はかかるわ、新幹線のダイヤは乱すわでJRとしても疫病神扱いだしなあ。
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:59:28.77ID:ZS4v0DQ70
>>303
佐賀駅の売り上げは長崎駅より下だから
そこまでドル箱じゃないけどな。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:00:02.71ID:rq94GpPr0
新鳥栖−武雄をミニ新幹線化するのって本当にそんなにコスト掛かるのかね?
山形新幹線とかそんなに苦労してないだろ。
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:00:08.05ID:NXnAaarl0
>>270
静岡はゴネ得以前に技術的ハードルが高すぎw
掘削も維持もあのルートはリスク高すぎるのよね
水云々以前にあのルートを選ぶ東海の知能がどうかしている
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:01:08.30ID:qONtUkJT0
>>304
四国ぶち抜くルートとか面白そうだが
現実性がなぁ
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:02:39.64ID:rq94GpPr0
武雄ー長崎はフルスペックで作ってるんだし、今更ミニだスーパーだ言われてもな。
新長崎駅はオシャレに改装して、新スタジアムとともにフル規格の日本国民を受け入れる準備は整っている。
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:02:55.62ID:T87f+cQl0
長崎はスーパー特急で博多直通で充分
空港の便数減れば空港の赤字ガーとか言い出すの
目に見えてる
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:04:51.76ID:k03m2uLf0
>>312

フル規格で整備ってのはFGTありきでできた話で、これは最初からあった話ではない。
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:05:40.61ID:vVOQqX5F0
>>312
静岡:基本計画に反対せず、基本計画通りに進めているのに、突如反対。
佐賀:基本計画に対して自らの意見を反映させたにも関わらず、その反映を反故された為、反対。

約束した通りにやらないなら反対、って当然のことを佐賀はしているだけ。
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:06:05.67ID:+u7RNcJa0
九州なんて魅力的な特急が売りな面があるのにそのアドバンテージ捨ててまで新幹線欲しいかねー
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:06:21.45ID:UNH1/n2A0
スーパー特急は正に長崎の為に作られたような規格だよ
寧ろここで使わずに一体どこで使うんだよ?って感じ
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:07:02.18ID:T87f+cQl0
>>313
シアトルなんて高速鉄道も無いぞ
でも、ITが絶好調で世界中から観光客も来る

新幹線に過剰に期待するなよ
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:08:34.98ID:4yM8/LGi0
>>282
フル規格の駅に狭軌が入線したら屈辱だろう。

だから、改軌してミニ新幹線が落としどころ。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:08:54.70ID:zwTt3fTM0
>>313
整ってないから、ちゃんと計画通りの狭軌に今なら引き返せるんだが
約束破った落とし前はつけないとな
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:09:54.99ID:7IMzChJH0
まぁ後は国交省つついて
さっさと酉にも乗り入れできるFGT作れとケツ叩くかだな
コロナワクチンや治療薬と違って問題点はわかってるんだろ?
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:10:49.49ID:k03m2uLf0
>>318

佐賀の主張である在来線利用の前提を反故にされるから
「要らない」と言ってるだけだろ?

むしろいつフル規格による整備が必要という地元合意ができたのか
まずは長崎は説明すべきだよな。
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:11:49.65ID:vVOQqX5F0
>>322
屈辱なんて長崎人の気持ちは知らんがな。
元通りスーパー特急にすればいいだけ。
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:12:22.08ID:m4NMkquK0
はい、もう長崎ルートはこれで完了。
今度から線路敷く時はちゃんと地元の了解取るか、元の方から作ろうな。先っちょから作っちゃうと今回みたいなみっともない物が出来ちゃうから。
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:13:20.78ID:+6hGafFj0
>>307
乗車人数/日は佐賀のほうが2000人ほど多いのに、売り上げが下なのは、
長崎駅からの遠距離乗車客は佐賀-長崎分の長距離運賃が加わるからでは?
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:13:26.16ID:UNH1/n2A0
>>325
問題点は強度と重さのトレードオフ
JR西に「そんな重かったらレール傷むから乗り入れはさせないよ」って言われて軽量化したら車軸がボキボキ折れだした
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:14:11.18ID:uNzUwMgD0
合意したのは在来線が生きるスーパー特急に対してであって
それ以外はまったく違う話しだからな
何で当たり前のようにごり押ししてるんだか
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:15:55.80ID:JlrOc8JF0
長崎から大阪や東京に向かうなら飛行機だろ、よって長崎本線の高速化で済んだ話なのに新幹線をゲットを引き換えに在来線切り捨てとかどう考えても長崎県がおかしい。佐賀県頑張れ
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:16:24.77ID:ZS4v0DQ70
そもそもその在来縁を運営しているのがJR九州という事実を佐賀県は無視しているからなあ
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:16:55.08ID:7IMzChJH0
>>328
うむ、法律で新幹線で整備すべき区間は順調に工事してるし
法律の目的は達せられたわけだ

後は長崎県営だか市営だかで100%長崎負担で
整備区間が更に便利になるよう自腹切ればいいだけさ
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:17:24.89ID:42tPpxiW0
>>322
幅で3cm負けてるけど、高さで20cm勝ってるから大丈夫
山形や秋田の人には何でもないことだから、長崎愚民も虚栄心さえ捨てれば耐えられるよ

885系
全幅 2,910 mm
全高 3,825 mm

E6系
全幅 2,945 mm
全高 3,650 mm
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:17:49.64ID:ZS4v0DQ70
>>330
佐賀駅の利用者が法外に格安な割引切符しか使わないからだよ。
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:18:18.23ID:wJO9wXsw0
リレー方式で完成でいいじゃん。
リレーの何が問題なんだよ。
この状況ならこれが一番現実的だろ。
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:19:16.38ID:vVOQqX5F0
>>334
そのJR九州は元公営で、本州3社と比較してかなりの優遇措置を受けて誕生している。
恩恵受けたことに対する時効にはまだ早いわ。
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:19:36.85ID:k03m2uLf0
>>329

整備新幹線は沿線自治体が必要だから応分の負担をして
導入するという建前だからな。
要らないと言われたら国も長崎県もJR九州もどうしようもない。
佐賀が規格で同意した事は一度もないから「もう造ってるのに」なんて
言われても、勝手に造っておいてなあなあで済ませる気か?と激怒してるだけ。

ここでフル規格が立ち消えになったら、公共事業の悪い部分が変えられるかもね。
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:19:39.94ID:ZS4v0DQ70
>>337
その山形県も秋田県もフル規格での再整備を国に要求している事実を無視されてもなあ。
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:20:23.14ID:UNH1/n2A0
>>339
両県とJRQがそれで納得すればな
今までより乗り換えが増えるのはダサいとは思うがw
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:20:26.71ID:+6hGafFj0
>>338
使わないとする根拠は?
そもそも売り上げが多いというデータはどこから持ってきたの?
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:21:16.64ID:ZS4v0DQ70
>>340
お前個人の意見とかどうでもええわなw
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:21:20.11ID:0l7++Q+v0
長崎虚栄新幹線
長崎〜武雄ルートで完結
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:21:57.34ID:k03m2uLf0
>>307

売り上げが多くても、長崎県区間の長崎本線の維持管理が
重荷でJR九州が嫌がってるんだよな。
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:25:00.00ID:zwTt3fTM0
>>344
それだけ利用されてるってだけだわな
割引きっぷで片道1000円くらいで博多に行けるからこそ、通勤通学の足として利用されてる

じゃあなぜそれだけの割引をするかというと、西鉄の高速バスが同じくらいの料金だから

そうしないとJR九州は最大の利用者たる佐賀〜博多の乗客をつかめない
その乗客に料金倍の新幹線を押し付けようとしているキチガイぶりには理解不能だよ
佐賀駅の利用者がいなければ長崎本線は維持できないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況