X



【調査】若者のジーンズ離れが深刻だ★2 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2020/08/04(火) 19:32:07.27ID:5xQIcB+89
かつては若者の象徴だったジーンズが、売れ行き不振にあえいでいる。
毎年、芸能人や著名人を対象にしたベストジーニスト賞を発表している日本ジーンズ協議会が行った調査でも、販売数が大幅に減少していることがよく分かる。

国内のブルージーンズと青以外のカラージーンズを合計した販売数は、2002年に約7800万本だったが、’12年には4650万本と激減。
協議会の調査はすでに行われていないが、メーカー関係者は現状4000万本台とみている。

ジーンズの売れ行き不振は、ジーンズ主体のカジュアルチェーンを運営する一部上場企業の決算報告でも明らかだ。

「ジーンズ主体のカジュアルチェーンでビッグ3といえば、ライトオン、マックハウス、ジーンズメイトです。
ところが、ライトオンは’09年8月期に連結決算で1006億円あった売上高が、’19年8月期には約740億円に激減している。

同様にマックハウスは’09年2月期で約567億円あった売上高が、’20年には約256億円と半減以下。
ジーンズメイトも’12年2月期に115億あった売上高が、’20年決算には約77億円と、大手3社とも軒並み落ち込んでいます」(経営コンサルタント)

さらに、売り上げ不振の要因をこう分析する。

「ズバリ言って、2つの大きな要因があります。1つはジーンズの安売り戦争が勃発したこと。
もう1つは、おしゃれの定番だったジーンズが、若者のファッションが多様化して今や埋没しかけているためです」(同)

では、衰退の要因を詳細に分析してみよう。ジーンズ専門店のベテラン店長が解説する。

「1870年代のアメリカで誕生したジーンズは、はきやすく丈夫なことから炭鉱で働く労働者の作業着として定着しました。
その後、カウボーイによって一般家庭に普及し、さらにはマーロン・ブランドやジェームス・ディーンなどハリウッドスターが
ジーンズ姿で熱演したことで、若者たちが普段着として愛用するようになりました」

第二次世界大戦に勝利したアメリカが、世界一の経済大国になったことで、ジーンズは新手の文化として各国に拡散。
自由と反抗のシンボルとしてもてはやされ、日本でも若者に欠かせぬファッションアイテムとして長らく支持されてきた。

「ところが、ジーンズ人気に急ブレーキがかかったのが、しまむらやユニクロなど新たな量販店勢力の台頭です。
それまでジーンズの値段といえば、普通は3000円から1万円前後。値段が少々高くても、使用頻度が高いために許容されていた。
そんな中、いきなり激安商品が売り出されたのです」(同)

その代表的なものがユニクロ系列のGUで、’09年に発売された“990円ジーンズ”は業界に大きな衝撃を与えた。
この安価なジーンズに追随したのが、イオンや西友、イトーヨーカ堂という大手スーパーだ。
その結果、中年以上の女性向けと子ども向けは比較的安定しているものの、若者の消費が低迷してしまった。

過熱する安売り戦争に、既存の大手チェーンは有効な対抗策を打ち出せず、今日までジリジリと後退を余儀なくされている。

物が売れなければ、大手チェーンも不採算店を閉鎖するしかない。マックハウスがピーク時の567店(’09年)から372店(’20年)と店舗を減らしたのを筆頭に、
ライトオンが516店(’15年)から473店(’19年)、そして、ジーンズメイトが117店(’12年)から76店(’19年)と、次々に店舗を閉鎖している。

そして、店舗を閉鎖しないまでも“脱ジーンズ”を標榜し、ジーンズが店舗の一角だけに置かれる傾向も強まっている。

「マックハウスとジーンズメイトは、脱ジーンズに舵を切っている。若者世代にすればジーンズ主体の店舗が閉鎖され、
たとえ店舗があっても売り場面積が減ったことで、ジーンズとの接点がなくなるばかり。
そんなこともあって、ジーンズ離れに拍車がかかっているのです」(前出・経営コンサルタント)
https://wjn.jp/article/detail/3163001/
前スレ ★1 2020/08/03(月) 08:13:11.60
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596409991/-100
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:12:03.22ID:B3xQfLpw0
ところで>1を見ると量販店の値下げ競争の話があるが
ウリが買ったジーンズ最安値はあれだな、20年くらい前に買うた帝都東京は江東区、
某廉価スーパーで真冬に買った中国製ジーンズ540円ですなw 古着じゃないぞwww
「東京のショップ(!!)で買った舶来品だ、ひれふせ」と
周囲に大威張りで見せびらかしたもんだが、
いくら田舎者だってそんなものでは動じないwww

>>325
wwwww

スーツこそいらないよなw
夏は暑く、冬は寒いんだからさw

にもかかわらず頑なにスーツを着せようとする
ジャップマナーってこれどうなんだよ。
イギリスの民族衣装を高温多湿のジャップ国でなあ()
あと、ネクタイ! こんなもんいらねえよw 首輪かよwww
まあ実際首輪なんだろうけどなwww
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:12:06.00ID:24WAn2FI0
もうジーンズってゾゾタウンみたいな小汚ないおっさんしか穿いてないなあ
おしゃれなイメージは完全に無くなっちゃった
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:12:08.31ID:Eh/Heer30
>>404
そうわよ
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:12:31.59ID:qL9uFrok0
立ってる時はいいんだけど座った時に腹がきついんだわ
だから、ボタン外してチャック全開で座るんだけど
そのままの状態で立ったりしちゃうわけ。
で、辛い経験を何度もしてきて、今はもう腹部分がビヨーンと伸びるやつでないと穿けない。
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:12:33.07ID:goUZkUiK0
ジーンズは好きだけど一回ストレッチ履くと戻れない
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:12:47.40ID:IimAvPdm0
>>238
ジーンズてのはプロダクトの背景を買うようなもので
要はなぜこのジーンズなのか?を歴史や文化から紐解いて魅せられて
それを買ってんだな、ついでにシルエットも。

だから工業製品としての良し悪しの比較とは趣きが異なる

俺はその歴史や文化の背景から見て、たまたま若者が映画で穿いて当てたラキ珍なのに
イッパシな能書きを謳いまくってたから、それならBEN DAVISやDickiesのほうが本流ですよ、
とツッコんでやってる
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:12:50.50ID:1WOj/nxc0
まず、今時の若者はジーンズ言わないわな
デニムって言うわな
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:13:04.75ID:2wMgTeGH0
若者だってズボンなしで生活することはできないからズボン自体を買わなくなることは有り得ない
それが低迷するというなら今まで無駄なものを余計に買わせてたということだろう
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:13:17.11ID:DwqI6EF00
たまに、白やベージュ系のスラックスで
柄や色が濃い下着がうっすら透けてる人を町で見かけるから
自分は薄い色のパンツはあまりはかないな
そしたらジーパン率が高くなってしまう
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:13:17.72ID:fqvXfgTB0
ハリウッドのカッコいい俳優が大ヒット映画で穿けばブーム来るよ
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:13:21.11ID:Eh/Heer30
>>409
痩せろよw
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:13:27.97ID:wfKfIR4H0
ブーツカットって完全に廃れたな
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:13:33.42ID:8eLANqI60
ポリエステルが入ってるような生地が伸びるジーンズって買ったことない。
時間たつとウェストのゴムみたいに生地が伸びて型崩れとかしないの?
コットン100%のジーンズと比べてなにか弱点はないの?
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:13:50.87ID:g7i4c6O60
湿度が低い国の服装を高温多湿の日本でしてるのがバカの極み
スーツとかも
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:13:54.04ID:w3jyRrxS0
>>1
どんどん虚飾に満ちたアパレルファッションブランド産業なんぞ潰れろ

ワケワカラン布や皮を売りつけて柄が少し変わるだけで値段が変わったり殆ど特殊詐欺だ詐欺
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:14:02.67ID:GlzDswvw0
ジーパンって作業着だものな
考えてみたら最近はオッサンしか履いてないような気もする
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:14:19.79ID:LQ7m1Co50
ジーンズだと汗で色移りが怖くて
夏はウエストインを躊躇ってしまう
汗まみれになりそうでスキニーも嫌だけど
こまめに洗えば良いのか梅雨も明けたし

ユニクロのジーンズはいいよ
サイズを間違えても買い直せる安心感
レギンスパンツとかはぴちぴちになってしまうから買えない美脚なお局様に陰口言われたのがトラウマ・・・
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:14:31.72ID:PrxbJQMQ0
今はゆったり着れる服が流行だからな
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:14:33.87ID:n8cG0ZRn0
このスレって定期的に立ちますね!
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:14:34.87ID:zv+kszma0
ジーンズは履いててキツい感じが嫌だ。
今の人ダボダボファッション好むよね。
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:14:35.06ID:yIj8nvj80
45のオッサンのオレでも履かないんだもん
若い奴なら尚更だと思う
50代〜上の世代は履いてるイメージ残ってる
地方と都会とでも差はありそうだけども(´・ω・`)
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:14:40.71ID:CwlQ8IZb0
まだジーンズなんか穿かなくていいだろ。
若いうちはスネ毛ちょろ見せの
丈の短いクロップド短足パンツ穿いた方が
ガキ仲間にウケがイイぞ。
オーソドックスなジーンズは40、50な
なってから。
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:15:04.44ID:QibOQHkl0
長年、ジャストサイズでジーンズ穿いてきてこの2年で1インチ分ウエスト太っただけで
これまでストックしてきたジーンズの大半が穿けなくなった。
ウエストのボタン合致点ギリまでは来るんだがそれ以上がキツい。
頑張ってダイエットすれば穿けるかもだが。
何が言いたいかというと同じサイジング特にジャストサイズで沢山買い過ぎると太ったとき損失も大きいという事。
でも、まあリジッド標準で買ってるとジャストサイズばかりになっちゃうんだよな。
リーバイスリジッドのタグにもそういうサイジング指示だからしょうがない。
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:15:15.28ID:CVPNBCTG0
>>361
日本人には1980円は高すぎだよね
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:15:15.48ID:wMq3YRJt0
>>385
夏は暑いから短パンでもいいけど
秋冬はカーハートのワークパンツおススメ
ポケットも一杯あって中も深いからスマホやらタバコやら何やら一杯いれておける
https://i.imgur.com/479rMgu.jpg
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:15:26.60ID:l6sm72oe0
ジーンズはちょん切って短パンにすると一気にダサくなる
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:15:28.95ID:/jG5qDBE0
ネトウヨ(50代)「俺らは若者だから履くのは当然ジーンズだよ!ていうか他に何履くの?」

↑これ見てさっそくジーンズメイトで青のリーバイス買ってきたけど、合ってるよね?(´・ω・`)
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:15:31.07ID:5BZ0roJc0
古臭いのよな
ヒッピーとかフラワームーブメントとか
もう遠い昔の事
おっさんやじいさんで履いてる奴はなんか
そういうの引き摺ってて痛いんよ
なんか若い頃左翼運動とかしてそうでさw
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:15:48.04ID:pmCj9VRU0
重い 暑い ストレッチない
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:15:51.05ID:H/B1PNLb0
>>416
白いスラックスの下にグンゼ系の白ブリーフを
履いてるのがクッキリ見えてたことがある
なんというか、指摘できないよね…
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:15:58.26ID:3NCthRg00
>>420
まあストレッチジーンズは5年も履ければ買い換えだろう
3000円くらいだし安いもんよ
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:15:59.53ID:IimAvPdm0
>>405
それ、腰を悪くする原因になるらしい
あと、大人になったら長財布の意味は
長財布がしまえる襟付き上着かカバンを携えなさい、というマナー。
学生時代みたいにいつまでも後ろポケに二つ折りを捩じ込むのは
年甲斐がありませんよ、と。
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:16:20.20ID:fZnEpztA0
いや 単に若者の数が減ったんだろ
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:16:26.05ID:D3JEUQdj0
>>420
ポリエステルは綿100と違い加水分解して劣化する
放湿性がうんこ
それ以外は非常に優秀、余程のデブでなければ型崩れもあまりしない
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:16:28.65ID:CVPNBCTG0
>>420
型崩れはしないよ
コットン100%より耐久性はないけど
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:16:36.55ID:59FJNHep0
春秋冬にジーンズは分かるけど、
夏はなぁ。
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:16:38.19ID:NgNIIaI60
今の若者はなに履いてんだ?
女はドカンみたいなの流行ってるけど
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:17:07.81ID:+yNV966v0
重い、夏暑い、冬寒い、洗濯で乾きにくい、ダサい
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:17:17.55ID:7PGqdUyH0
ジーンズから離れたってよりはパンツの選択肢も増えたんだよ。あと秋冬に着るには青や藍色は季節感ないし

春になるとデニム穿いてる人結構おるよ
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:17:44.90ID:4/J9cLuf0
>>71
海外のオリジナルズは丈が選べるから、海外のを買ってる。
国内のを買って裾を切ると、シルエットが崩れるし、ほつれたりするし。

国内のは丈が選べなくて不便だな。
あれ、在庫を抱えたくないから、丈が1種類しかないって聞いたけど。
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:17:52.52ID:LQ7m1Co50
低身長なのでボトムスの丈が難しい
その点、ジーンズなら裾直しもしてもらいやすいし
折ったら履けるしと思ってなんか買っちゃう
他のも履こうとはしてるけど
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:18:11.80ID:IKXLy4aj0
俺はストレッチのジーンズが嫌なんだよ。伸び縮みするようになってから買わなくなった。
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:18:22.42ID:0GnQWm3+0
>>413
最近のは詳しくないから洗ってる奴と思ってダメージウォッシュっての買ったら
しばらくすると穴開きまくりでジロジロ見られるわ
電灯にかざすと薄くなってんのな
おっさんには難易度高いわ
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:18:22.91ID:IimAvPdm0
>>385
カジュアルならワーパンですよ。
チノパンに見えたらダサいから
見えないようなのが逆にいいんです。
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:18:28.10ID:DMm/OtXH0
古着はレギュラーもヴィンも好きだけどデニムは買おうと思ったことがない
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:18:42.14ID:Eh/Heer30
>>429
今の50以上はデニムが好きな世代なんだろうが履いてるのは地方と元気な高齢者限定だろう
それより若い世代は履いてないからな
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:19:31.10ID:rADjg8CH0
>>436
カーハートを穿くと何故皆短足になってしまうのか オーバーオールは昔持っててとても気に入ってた
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:19:37.84ID:D3JEUQdj0
>>456
ジーンズを履いて居たかもしれない層はカーゴサルエルジョガーに流れているかもな
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:19:45.50ID:LNELnwhd0
若い人はスマップよりチノパンのKPOPアイドルだしな
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:19:45.59ID:p3iqRvVe0
(´・ω・) そもそもアメリカだとジーンズって囚人服だったんでしょ。
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:19:58.07ID:B3xQfLpw0
>>306 くんが面白いことを言っているが
外国の建設現場の写真とかあるいは映画で建設シーンとか出てくると
皆さん高確率でジーンズ履いているけど、何故かジャップ国ではダメポなんだよなw
なんかそういう謎文化、謎の様式美があるんだよなあ。昔はハッピで作業してたのにヨォwww
(そういや海外の現場といえば上半身は結構蛍光色のベスト来ているのな。
 あれもまあ安全でいいか知らんがどうかと思うけどw)

で、個人的な偏見だし、あんまりサンプル数もないんだけど
現場にジーンズで乗り込んでくるのは高確率で監理にやってくる
建築士とか設計側のセンセーというイメージがあるw
さもなければブラりとやってきた幹部様とかね。
まあ、ある種の特権性の象徴のような気がするのは、被害妄想かな。
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:20:00.57ID:NlbBd96z0
もう部屋着でいいだろ
楽だし
ジャージか、それよりやわらかいスエットでいいわ
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:20:11.92ID:w3jyRrxS0
>>444
くだらないw
誰に教えてもらったのそんなマナー
もう誰もそんな他人の行動にいちいち注目しませんよこの国
そもそもキャッシュレス時代に財布とか持たないし持つとしたらカードケースだろw
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:20:22.73ID:wMq3YRJt0
>>459
アメリカでは多様性の問題で色々そろえておかなマズいんや
背の高い白人ばっかりじゃない
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:20:27.24ID:LIb2RHDI0
気候が変わったからだろ
今年の梅雨に初めてジーパン無理って思ったわ。
生まれた時から温暖化の世の中に生まれた若い奴があの重たいジーパンを選ぶとは思えんw
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:20:44.84ID:NlbBd96z0
はきものは、便所サンダルでいいわ
すぐはけるしな
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:20:59.05ID:cm94H0f80
そんなもん記事にしたらそれしか履く物ない俺が時代遅れとして履きづらくなるだろ。
自宅じゃパンイチやぞ。
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:21:23.26ID:GF6Zngbs0
温暖化が原因やろ
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:21:26.44ID:Yo7Ythq50
>>1
少子化だろ原因は
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:21:34.49ID:l53Tq5t50
>>420
着用や洗濯などの頻度にもよるかもしれないけど、3年くらい経つとストレッチの伸縮性が弱くなってダルダルに伸びた状態になる気がする
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:21:46.07ID:WraD3YIO0
>>454
つうか草g剛がテレビでビンテージジーンズの知識をひけらかすのを見るのが俺は凄く嫌だったわ
ビンテージを愛好する事自体は結構な事だが学者気取って能書きを垂れる事じゃないだろってね
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:21:56.40ID:g2RFXrPF0
興奮するんだけどなあ

ハァハァ
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:22:14.94ID:goUZkUiK0
>>420
作業着でストレッチジーンズ(寅壱)履いてるけど別にヘタったりはしないよ。でもポリエステルやナイロンが動きやすいし軽いしすぐ乾くしで作業着としては優れてると感じる。もはや綿のジーンズはロマンなんだろう
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:22:24.61ID:gE9wxPho0
デニムに拘らず綿100パンツ買えばいい
色もシルエットも豊富にある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況