>>921
 ―休業要請と補償のセットは。
 実態から言えば、事実上の補償は既にやっている。持続化給付金や雇用調整助成金、地方創生臨時交付金でかなりの部分をカバーできている。
(法律に明記するのは)技術的に難しいし、世界の主要国でも例がない。
※下名は定額給付金が適用される4/27時点の現住所は神奈川県川崎市だが、6/26に申請するも8/3にようやく定額給付金が振り込まれていた。
同様のケースは大都市圏で見られるとの報道がある。
ニュースソース:
2020/7/20
「581万世帯が未受給」10万円給付の申請期限迫る
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴って導入された、国民1人当たり10万円を配る特別定額給付金の申請期限が迫っているが、期限は各市区町
 村ごとに異なり、申請は受け付け開始から3カ月以内と定められているため、今月末から順次、受け付けを締め切る自治体が出てくる見通し。
 全世帯の約1割はまだ給付金を受け取っていないとみられ、総務省は早めの申請を呼び掛けているとの事。

 ―感染症対策の「司令塔」の必要は。
 最高司令官は安倍晋三首相で、その下の連絡会議に私と加藤勝信厚生労働相、菅義偉官房長官が出席している。意思疎通は図れている。
 米疾病対策センター(CDC)の日本版創設という議論もあるが、米国の対策が本当にうまくいっているのか。
 国立感染症研究所の強化は大きな課題だ。
 世界に冠たる日本の保健所で予算や人員が不十分になっている。思い切って拡充し、リアルタイムで国と都道府県、市区町村が情報共有できる
 仕組みをつくることは待ったなしだ。 
※感染症対策の最高司令官は安倍晋三との事だが、2020年のG7の開催地は米国だが、安倍晋三は世界最大の新型コロナウィルス感染者数を誇る米国
 にわざわざ渡米する模様。海外渡航者は帰国後、防疫の観点から一定期間の隔離が必要だが、感染症対策の最高司令官の安倍晋三はこのルールを
 無視して隔離を拒んでいる様子。
ニュースソース:
2020/7/25
 安倍晋三、G7帰国後に隔離免除調整 内閣改造日程に影響も
 政府は、安倍晋三が8月末から9月上旬で調整されている米国での先進7カ国首脳会議(G7サミット)に出席した場合、新型コロナウイルスの感染
 拡大防止のため必要な帰国後14日間の「隔離」を免除する方向で調整に入った事を表明。
 免除の有無は、秋に予想される内閣改造・自民党役員人事など政治日程に影響する可能性があるとの事。
 政府は全ての入国者と帰国者に対して、日本に到着して14日間は自宅や宿泊先などで待機するよう求めているが、安倍晋三が14日間も待機状態に
 なれば、公務に支障を及ぼすとして、免除を検討していたとの事。

無記名式掲示板「5ちゃんねる」の危険性

・最近、アクセス件数こそ減ってるが、国内企業:マスコミ・製造業・金融業・小売業、公務員、政治家の関係者が都合のいい情報のやり取りを
 して、一種の世論形成をしてると推察する。国粋主義者集団の安倍政権はこれを利用する事によって戦前の大政翼賛会を目指しているものと
 思われる。

利用者代表:安倍晋三(太平洋戦争のA級戦犯的な存在の岸信介の孫)
実行部隊:自民党ネットサポーターズクラブ、最高顧問:麻生太郎、谷垣貞一、安倍晋三、相談役:小池百合子、代表:平将明、事務局長:新藤義孝

>>920>>904も<−その他5chの従業員(不要不急の名無しさんが青色)
アク数稼ぎのプロレストークを必死で展開中wwwwwwwwwwwwww