X



【円建て】近年見かける「日本はいくら国債を発行しても財政破綻しない」理論は嘘 (加谷珪一)(馬の骨)★4 [ramune★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ramune ★
垢版 |
2020/08/06(木) 21:29:47.52ID:Mvn34U919
<「いくら国債を発行しても財政破綻しない」理論について、日本が実際に経験した財政破綻の事例から考える>
(中略)
戦争中の無謀な戦費調達によって日本の財政は完全に破綻。終戦によって財政問題が一気に表面化し、準ハイパーインフレが発生した。
最終的に政府は全ての銀行預金を封鎖して、国民から強制的に預金の大半を徴収する形で帳尻を合わせた。

近年、日本の財政が問題視されていることに対して、一部から「政府はいくら国債を発行しても財政破綻は起こらない」という意見が出ている。
政府が発行する国債は購入した国民から見れば資産であり、円建てで国債を発行している限り財政破綻は起こらないという理屈だ。

しかし、戦時中の国債発行はほぼ全額が日本円建てだったが、いとも簡単に財政は破綻し、日本円(旧円)は紙くずとなった。
この事実ひとつをとっても、自国建てであればいくら借金してもよいという話は嘘であることが分かる。

太平洋戦争の戦費総額(日中戦争含む)は、当時の国家予算(一般会計)の約280倍(インフレを考慮しても74倍)という途方もない金額であり、
戦費のほとんどを国債発行で賄ったことから、GDPに対する政府債務の比率は200%を突破した。

戦争中は物価統制によって見掛け上、インフレは存在しないことになっていたが、現実には深刻な物価上昇が起こっており、
終戦でそれが一気に表面化。開戦当時から55年までの14年間で物価は約180倍に高騰している。

現在の政府債務の対GDP比は戦時中と同水準

この状態になると、国民は銀行から一斉に預金を引き出し、価値が維持されるモノの購入に奔走するので、インフレが止められなくなる。
政府は銀行預金を強制的に封鎖し、預金を引き出せないようにした上で、
預金に対して高額の財産税(最大税率90%)を課すという非常手段に打って出た(預金封鎖と財産税)。
国民の財産の大半を奪い取るという形で日本政府は何とか事態を収拾した。

現時点での政府債務の対GDP比は200%を超え、戦時中とほぼ同水準となっている。
当時と今とでは日本経済の基礎体力が異なるので一概に比較はできないが、諸外国と比べても日本の財政が深刻であることは間違いない。

終戦後の例でも分かるように、自国通貨建てでも過度な政府債務を抱えれば財政は破綻する。
筆者は日本政府が現実に財政破綻する可能性は限りなく低いと考えているが、このまま財政が健全化されない場合、
徐々にインフレが進む可能性は高いとみている。

もし景気が回復しないなかで年率3%のインフレが続くと、金利が上がるので最終的に日本政府の利払い費用は年間30兆円を超える。
税収のほとんどが利払いに消え、年金や医療、公共事業、防衛費の維持が難しくなる。

一方、債務の額は10年間で実質的に25%減少するので、財政問題は解決に向かう。緩やかなインフレの場合、
多くの国民はその事実を認識できないので、気付かないうちに実質的な預金額が目減りしていく。

財政に魔法の杖はなく、政府の借金は何らかの形で埋め合わせる必要がある。確かに日本国債は国民から見れば資産だが、
インフレによってその価値が減価することで、事実上の増税が行われるというカラクリについて理解しておく必要があるだろう。

全文ソース
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2020/08/post-112_1.php




https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596711387/
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:32:12.90ID:P0vwzhLw0
実際に財政破綻すると世の中どーなるの?
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:32:17.75ID:pKIQDvD40
さすがにハイパーインフレは気にしなくていいんだよ。

>>1 最終的に政府は全ての銀行預金を封鎖して、

これでおさまるかと思いきや「復金インフレ」が起こった。
戦後インフレの大部分がこれ。
庶民の必需品不足・供給不足というよりも、
戦後復興のための日銀引き受けの債務で貨幣量が大幅に増えたことが戦後インフレの大部分。

つまり投資大幅増加とそれに伴う貨幣量大幅増加のせい。
歴史の教科書レベルの話。
物資不足のせいにしているのは>>1と同類だろ
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:32:40.93ID:h6mr1roj0
>>1
日本に決定的に足りないのは、稼げる新しい産業の勃興
それ以上でもそれ以下でもない

それでは、国債発行すればそれが勃興するのか?しないよね 笑
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:32:46.72ID:OYfKE1nW0
国債発行する分だけ円の価値が下がる(借金が実質的に減る)からな。
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:32:58.10ID:AElmYaSR0
日本の物価連動債の残高は少ないよ
日銀のある限り長期固定低金利ですわ。
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:32:58.56ID:4XRCv8CB0
ただ単に今までどおりカネバラマキ続けたいんなら
素直にそう言えばいいのに
MMTとか持ち出して誤魔化すから話がこじれるんだよ
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:33:03.43ID:GI0+2c7d0
何か論理的根拠でもあるのかと思って読んでみたら太平洋戦争ガー、かよw

バカパヨの寝言じゃん
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:33:11.45ID:Me/5fiVe0
今は為替相場があるからな
これさえなければ、いくら紙幣刷っても大丈夫
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:33:18.24ID:aOckXuBP0
コロナで

ホテルも飲食業も客がこなくてつぶれそうな
状況。
車も売れず、利益激減なのに、
ハイパーインフレをいう馬鹿。

生活保護状態なのに、資産が100億円になったら
どうしようと心配してるアホと全く同じだよ。

だから会社を首になってフリーに身をおとして
糞記事でなんとか食うような状況に陥ってるんだよ。
>>1の加谷珪一という
低学歴の経済無知の馬鹿は。

東北の田舎者はさっさと東京からでていけ!
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:35:20.18ID:eSqCCrKU0
貿易収支が黒字で推移してるんだから大丈夫だろ?
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:35:43.42ID:qJZLuLQT0
>>3
別に戦争がなくても
通貨発行権あって内債でも
破綻した国はるで、フランスとか

通貨発行権あって内債なら破綻しない
あと、自国通貨高は破綻しない国はないって
いってるやつは金融どころか、歴史もしらない人だから
あいてるにするな

京大の藤井とか
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:35:45.15ID:BbkTrkdP0
いくら金融緩和しても需要がないんだから、インフレも起こらないけど
経済も良くならない。
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:36:16.41ID:bDWGMrb00
その考えで行けば、
取り付け騒ぎさえ起こらなければ、
銀行が幾らでも国債を買うことで、
国は幾らでも国債を発行できることになる。
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:37:01.94ID:P2RBAHol0
日銀が500兆買い込んでも全然インフレしてないじゃん
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:37:50.28ID:CbJ1Zi8CO
じゃあベーシックインカムやってもインフレにはまったくならないわけ?
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:38:54.38ID:qtVTUWVC0
いくらでも出来るなら
税金も取る必要なくない
お金刷って配るだけでいいんじゃね。
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:39:02.26ID:7kmjbgZL0
こんだけ税金高いのにハイパーインフレになんかなるわけない
バカだな
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:39:04.68ID:EzORnnHP0
中国は元の価値無視してMMTやったけど成長してるからな
成功例だろう
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:39:34.21ID:fhjFgzf+0
基軸通貨の特権 → 事実上の打出の小槌
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:39:37.87ID:hqT09V570
MMTがどうこう言ってるのは貧乏人だろ
金持ちに何のメリットもないんだからやるわけねえじゃん
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:40:15.16ID:MCNO43650
鳩山由紀夫「埋蔵金はありまぁす
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:41:03.42ID:h6mr1roj0
>>21
そら、過去にした借金の債券を右から左に動かしたところで
何も起こるわけなかろ

何か起こしたいんだったら、いわゆる真水の新規国債を発行して
そのお金を使うこった
もちろんそれは、財政破綻へ加速させるだけだけど
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:41:41.65ID:K2QMS0mt0
>>25
自分も知りたい
フランスが財政破綻?何のことだ?
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:41:52.77ID:EzORnnHP0
庶民層にはMMTの恩恵が大きい
金持ちはMMTにより資産が目減りする

これが基本の式だからよく覚えよう
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:41:57.40ID:SKojIcE40
当たり前やん・・・
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:42:07.12ID:GKmjl1aF0
現代貨幣理論ってやつだろ
MMTなんて横文字使って毛嫌いさせるなよ
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:42:19.08ID:p2+lauBU0
毎日100兆くらい刷って試してみれば
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:42:33.11ID:fhjFgzf+0
>>28

・固定相場 (諸外国が損、要するに合意的収奪)
・開発独裁 (或る人民集団の犠牲の上に成立)
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:42:37.44ID:Eu10pMCX0
金融緩和は完全に失敗したんだよ
さっさと別の方策考えて実行しろや
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:42:43.90ID:WbfEK/Ud0
>>19
税金は格差を調整するために必要です
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:42:49.97ID:rm1Ndqpc0
ネトうよが動揺してスレのびまくりだね
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:43:06.06ID:GKmjl1aF0
>>36
正確には若者の人生なんかどうでもいいだけの逃げ切り老人共だろうな
こいつら子供(若者)とかいないんかな?
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:43:37.41ID:EzORnnHP0
>>41
金持ちしか得しない政策だったからな
次は庶民層もおいしいMMTだよ
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:43:48.69ID:p2+lauBU0
そんなのより経済破綻とか言われてる日本の円がなぜ買われるのか説明してよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況