X



【商標】ドワンゴが「投げ銭」を商標登録 「用語の使用を独占する意図はない」 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/08/06(木) 22:18:57.45ID:ILLUnMTi9
ドワンゴが8月6日、「投げ銭」を商標登録したと発表しました。2020年5月18日に特許庁より登録査定を受領し、2020年7月21日に登録されたとのこと。

発表によると、用語の使用を独占する意図はなく、悪意ある第三者により取得され、用語の使用を制限される可能性を排除することが狙いとしています。一般の人が「投げ銭」の用語を適性に使用することを制限したり、使用料等を請求する考えはないとのこと。また、記事やブログ、SNS等で「投げ銭」という用語を用いることは、商標権の対象となりません。

投げ銭はもともとストリートミュージシャンや大道芸人にお金を投げ渡すことを指す言葉ですが、インターネット上ではライブ配信者などに寄付できるシステムの俗称として使われています。ニコニコでは「ギフト」など投げ銭に近いシステムが幾つかありますが、現時点では「投げ銭」の用語や、投げ銭そのものに該当するシステムは実装されていません。

8/6(木) 18:29 ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c8ddb3ea6bbba392cae5b5956610ada3e580e08
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200806-00000103-it_nlab-000-1-view.jpg
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:19:38.18ID:lV8NOsYg0
いや、意図そのものだろw
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:20:32.18ID:I85XdTvR0
最低だな
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:20:40.68ID:Ci15ouJm0
信用するかボケ
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:20:50.06ID:qjeSIeEr0
>>1
除外規定が一般だけだろ。
ゲームスキルなどでは金取るつもりか?コイツら。
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:20:54.19ID:kd8itRMH0
自分で創造したものじゃないものを独占するなよ
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:21:01.36ID:I85XdTvR0
投げ銭なんか、古来から有るのに
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:23:00.94ID:dPHktYJY0
なに許してんだよ
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:23:08.10ID:bDicNwZn0
途中で考えが変わって請求したら罰則つけろよ
NHKみたいに信用できない
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:23:33.55ID:TgnecBgj0
投げ銭って響きのイメージ良くない
エールとか使ってるとこもあるのに
考えるの放棄したのか
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:24:12.33ID:FEWhszKq0
ニコ生なんて利用してる障害者って存在するの?
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:24:43.60ID:eQCjgu7v0
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<金取らないんじゃいーんじゃね?
 ( ⊃ .旦|  \____________
  し_)___)
 
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:24:47.43ID:l9cc4uA00
>一般の人が「投げ銭」の用語を適性に使用することを制限したり、使用料等を請求する考えはないとのこと。

一般の人という一語を入れてるところからして
会社が商業利用する場合には制限したり金請求するとも読めるが
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:25:16.14ID:NOQtg7QH0
無審査だっけ?

裁判するの面倒だから
それなら第3者が公知を示しても裁判望む場合には負けたら賠償金払わすようにしろ
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:25:41.75ID:i0Oihl/30
動画だけビリビリに売ってよ
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:26:09.29ID:rq7psft70
誰かに独占されない様に取得したんだよね!
って、その誰かってお前ではw
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:28:00.37ID:AA8LuH1I0
>>15
まずはそこだよねw
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:28:44.57ID:oj3CBVay0
独占する気マンマンだろwww
YouTuberでも居たな
車中泊を商標登録しようとしてたやつ
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:29:20.75ID:wLmRwvDQ0
こういう一般用語化した方がよさそうな言葉を他者に悪用されないように
商標登録するってのはなんか道理としておかしいと思うのよね
特許庁は中立的な商標登録みたいな仕組みを作ったらどうかね
そこに登録されたものは自由に使っていいです金もかかりませんみたいなの
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:31:51.98ID:MfSaTtqj0
アマエビかよ
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:31:59.71ID:P+2DKRdl0
自分の所で使っていない用語なのに
使用制限されないため商標登録するとはこれ如何に
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:32:18.86ID:gCCtkX1J0
「あー、一応ここにサインだけしておいて、形式的なものだからwww」

と同じものを感じる
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:32:33.15ID:zRbFLS0H0
「投げ銭」って登録できるの?

「流し目」「さい銭」も登録できるの?

中国じゃね?
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:33:13.68ID:SMKuoVMx0
もともとyoutubeのパクリに画面上にコメント機能つけただけのサイト
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:33:14.04ID:1M9wLdVE0
海外では昔からある仕組みなんだよなあ
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:34:19.69ID:nniQeeFo0
この会社は非常にいかがわしい
だいたい「ニコニコ」なるサービス名も、どうやって着想したのか怪しいもんだ
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:34:23.86ID:9bPur4Wm0
何でこんなのが登録通るんだ
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:34:38.50ID:v3SLfVb40
>>8
ねえよバカ
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:35:05.18ID:ZomBvZYR0
はよう潰れてもらいたい日本企業のひとつ
恥さらししかいない無能集団
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:35:09.93ID:EpbbRT8R0
投げ銭なんて一般名詞だろ
バンダイも必殺技を登録してたな
ふざけた登録させるなよ
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:35:35.41ID:kMuKVWxM0
ここで馬鹿にしてる人いるけど、
ニコニコは億単位で黒字だからね。
ニコニコはみんなに支持されているのだよ。
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:36:42.46ID:YrQ7zgu10
悪意あるって誰やねんwクソやなドワンゴ
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:36:45.67ID:6e9RjLGp0
きっしょ
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:36:47.42ID:DEEX2UOi0
普通の企業は投げ銭ってやってるからはた迷惑
電通並のクズ企業だな
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:37:27.09ID:B/mPXzme0
一般用語とかは登録不可にすべきなのに
特許庁は何故登録可にするんだろう。
何のために審査あるんだ。
アマビエとかもそうだし。
kimonoは抵抗によって取り下げたそうだが
いちいち抵抗するのもめんどくさい。
でもいつの間にか
kimonoやアマビエや投げ銭を使うのに
支払いが必要になるのは良くない。
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:37:41.51ID:l9cc4uA00
有料会員数右肩下がりだった覚えがあるけど最近は持ち直したのかな
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:37:49.28ID:NXBSvaGh0
どうせオワコンですからガハハ
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:38:24.40ID:3Yek5Xdo0
投げせん、投げぜに、どっちでも変換できるんだけど
どっちで呼ぶべきなのか
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:39:03.43ID:6Izb6QSK0
つまりニコ動のこれは乞食に銭を投げつけるのと同じというわけか

まあニコ生主なんて乞食以下だから当然か
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:39:46.43ID:aL0XHn7e0
一般に浸透してる用語にそもそも許可を与える方がおかしいね。
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:40:30.16ID:XYChC5Jl0
『投げ銭』ってただの言葉じゃねーか。
こんなのまで商標登録可能なら、
明日広辞苑でも持ってって中の単語全部登録した方が良くね?
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:40:47.62ID:qd8Amiag0
意図云々より消費者庁がこれを認めたのが死ぬほど馬鹿
「社会」や「人」の商標登録を認めるようなもん
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:41:31.87ID:5+CIK7Qp0
そんな事より(企業イメージの問題から、そんな事する
わけないのはすぐわかる。)投げ銭を導入するつもりがあるって事か?
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:43:20.90ID:D4rPMU7m0
俺ならひらがなカタカナをすべて商標登録する
勝手には使わせない
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:43:25.87ID:B/mPXzme0
>>65
ライブ放送の投げ銭
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:43:42.28ID:2q7naaBO0
>>67
だから馬鹿って話をしてるんじゃね
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:44:40.26ID:7S/dmo1X0
商標ゴロ
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:44:45.00ID:oRIvu8+i0
まだやってる奴いるんだ
何年も見てないや
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:45:48.05ID:jOA4kIa80
>>1

こういう姑息な出来事で昔から各社失敗繰り返すね。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:47:40.88ID:3TEm4C+b0
投げコイン
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:47:54.61ID:AuPKVbsD0
「使用料等を請求する考えはない」
今の経営者がそういう考えかもしれないが
今後買収などあった場合はどうなるかわからない
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:48:17.16ID:L3zFfm8S0
>用語の使用を独占する意図はない

じゃ自由に使うから
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:51:23.64ID:0zu/I+whO
投げ銭て10年前のガラケーでも基本辞書登録されてるような一般名詞だぞ
なんでドワンゴが商標登録するんだよ
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:51:25.55ID:rk2N3g420
チー牛でも商標登録してろよカス
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:51:49.89ID:UDDv9J480
さすがセコい夏脳が考えそうなことだよな。
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:52:06.74ID:uE4/30gf0
ネット配信で定番になってきてるのに
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:52:38.18ID:9JmzL36X0
ニコニコって運営もユーザーもこういうのバカにするポジションだと思ってたわ
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:53:12.31ID:0zu/I+whO
今後「投げ銭」と言うとドワンゴの機能の宣伝になるから「チップ」とかの別の単語使おうぜ
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:53:30.25ID:Xlskl9Nr0
酷いと言うか悪と言うか。なんて会社だよ
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:53:35.18ID:ITSlfci20
ネット界の電通
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:54:17.56ID:Dq+NKjYC0
>>78
ショールームは金を表に出したくはないんじゃね
イメージ的にギフトで良さそう
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:54:53.15ID:cnB6dm760
商標は悪用の話ばかり聞く
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:55:11.78ID:efrCrtam0
やることがセコいねえ
さっさと潰れろよw
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:55:48.72ID:0zu/I+whO
>>85
ニコニコは衰退の一途だからなりふり構ってられないんだろう
ますます嫌われるだけなのにアホだ
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:56:29.40ID:ubpoqNtD0
もう誰も興味ないけどアマビエも追加したら?
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:58:05.15ID:UDDv9J480
言い訳もエイベックスと同じようなこと言ってやがる。さすがコソ泥夏脳氏の会社。
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:58:06.49ID:M4lhB1Oe0
投げ銭という単語に良いイメージ無い
全く見なくなったけどニコニコまだ運営してるのか
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:58:31.54ID:E59Jzma00
そもそも一般用語は商標外れるはずでは?
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:59:47.32ID:9JUkgctr0
中国とか海外は商標登録しまくりだから独占していいぞ
商標登録許可したのが悪い
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:00:48.36ID:0zu/I+whO
>>103
動画へのチップ機能に限定した申請なんじゃないか
それでも他社の類似サービスが「投げ銭システム」と通りのいい言い方自由に使えなくなるから充分牽制になるんだろう
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:02:34.00ID:L1fmwV950
一般的な言葉じゃん
なんでこんなのが登録されんの?
じゃあ日本語を登録したら、お前らは俺に金払わなあかんようになるのか!?
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:02:46.45ID:OjO876x+0
>>104 この記事に書いてあるとおり投げ銭はニコニコの専門用語
youtubeは投げ銭じゃない

投げ銭という言葉を使いたければドワンゴに使用料を払うことになる

コメントでおまえみたいに使ってるだけで使用料請求もドワンゴならあり得るで
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:02:56.42ID:JhDXQHh70
鼠小僧やいったんもめんは水木プロダクションが商標登録してるがそっちは誰も文句言わないのなんで?
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:04:05.56ID:iBKFVZwQ0
どんなに綺麗事言ってもライバル認定したらパテントトロールするでしょ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:05:12.35ID:yr9unQd20
>>44
あるよバカ
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:05:29.14ID:pWtj4Wyq0
五十音全て商標登録してやる
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:05:55.31ID:t7eM+rCw0
自分が考えたものを商標登録するのならわかるが・・・
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:06:42.53ID:QbgeTu7S0
今は独占する意図はなくても法律的にはできちゃうってことでしょ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:07:07.20ID:nl/tmsQO0
用語の使用を独占する意図はなく、悪意ある第三者により取得され、用語の使用を制限される可能性を排除することが狙い

これ以外の言い訳聞いたことないわw
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:07:44.53ID:152+RLgp0
つか、特許庁仕事しろよ
これのどこに商標として登録する意味と価値とがあるんだよ
ホンマクソ役人やな
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:11:01.18ID:iDeu4g830
盗人に投げ銭
つI
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:14:14.03ID:g0ML0Z9Q0
ここの社長って嫌な感じ
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:18:41.80ID:Bk9sO2f10
中韓が使ったら金取るなら支持する
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:18:47.04ID:NGxUOG880
大々的に「投げ銭ライブ」謳ったら、間違いなく商標権を盾にして絡んできそう
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:19:23.19ID:zNUnLRUt0
??じゃー何でとったの?
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:19:55.29ID:TL0fTBhr0
投げゼニもらいっ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:20:02.94ID:Wye5BJxB0
うわぁ
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:20:32.87ID:NGxUOG880
あっこに代わってこっそりアマビエ商標登録してそう
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:21:05.18ID:TgnecBgj0
>>134
あくまでも脳内イメージだと
おひねりはお金入れた金封とかポチ袋もらうイメージで投げ銭は投げられた裸の小銭を膝ついてかき集めるイメージ
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:22:00.78ID:iz4YLORj0
ネットで最初にやったのって、ろじぱらのワタナベさんだと思ってたけど違うんか
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:23:35.16ID:arp5EiDx0
この動画時代に突入して、ドワンゴはよく先行してたのにここまで墜ちる事が出来たわ

何もしないでも右肩上がりだったはずなのに
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:23:55.97ID:TgnecBgj0
>>141
それとかオリジナリティ出しゃいいのにね
親近感あるフランクなニュアンスにしたいなら
ドネーション+銭→ドネ銭とかさ
他でも使う用語で登録する図々しさよ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:25:00.63ID:Br20coFR0
世界規模にスケールする頃に徹していれば今頃は……
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:26:02.48ID:f71ee7dU0
守ってやると言って公共のものを占有しようとするのはヤクザのやり口
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:26:06.55ID:dvmZqgoM0
>>128
あいつら逆に迷惑かけてるからな。
マリカーで任天堂に余計な手間をかけさせやがったし本当クソ。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:27:28.70ID:2bJQB+Z80
これからは
投げられる側→オラに小銭を投げてくれ
投げる側→銭を投げる
これで解決やろ
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:29:24.49ID:152+RLgp0
>>108
標準文字としての登録ですってよ。

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/
ここから、「投げ銭」入力して「商標」選んでクリック


一部だけど、下記が範囲に入ってるね。言い訳できんわ。アホかドワンゴ。

>電気通信(「放送」を除く。),電子掲示板による通信,
俺が書いたこれも商標侵害にあたるのか。ドワンゴがかろうじて見逃してくれるかなあ。

>映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営,
>映画の上映・制作又は配給又はこれらに関する情報の提供
>演芸の上演又はこれに関する情報の提供,
>演劇の演出若しくは上演又はこれらに関する情報の提供,
>音楽の演奏又はこれに関する情報の提供

街角でおひねりもらおうとかで「投げ銭」って書けなくなるな、あんまり自分で「投げ銭下さい」とは書かんか。
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:32:00.37ID:2dyXeglm0
そもそもネーミング考えた形跡が全く無いようなものを出願するな
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:33:43.25ID:n7t/lkK50
流星群MADの頃のニコニコは良かった
でも川上が「オタクとヤンキー」とか言い出した辺りで色々露呈して
もったいない
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:39:41.83ID:xw98utIk0
ぶっ叩くのは独占使用してからでいいだろ
まだ問題起きてねーんだから
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:41:35.29ID:X10Cp2mk0
>>15
俺もそう思う
下品な企業イメージに下品なまやかしアイドルに熱上げる気狂い輩共が使うにはピッタリの言葉じゃないか
いいんでないの
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:43:36.96ID:Ij0bsb8j0
ドワンゴが作ってないのに商標ってとれるんだ
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:46:18.21ID:Ja1GFFEE0
エロゲメーカーがドワンゴの着メロの商標取得しても何もおきなかったし
そんなもんじゃね?
アマビエから何も学んでないよね
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:48:00.52ID:ryT+GWS+0
>>51
今キッズ多いもんな
程度の低いコメントばっかで
ほんと民度下がったなあのクソサイト
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:49:09.35ID:VuRKKJcU0
あー、悪意ある第三者に取得されちゃったね
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:50:48.80ID:yse5I7k70
>>1
でもまあ、中国や韓国に勝手に登録されるケースとかあるから、特許の種類にそういう「使用は自由、独占させないためだけの特許」枠を作って、そこにバンバン登録しまくるってのは出来ないんかな?
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:55:51.84ID:QMyesFeZ0
電通がアマビエで叩かれてたのを見てなかったのか
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:56:13.19ID:GZCG2H6t0
下品な呼び方だな、ま貰う方もそれなりだが
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:57:20.83ID:X0zCf67C0
一般的な単語を商標登録する手法は叩かれるってそろそろ理解しなきゃ
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:58:43.79ID:2Tjz3BWD0
投げ銭って言葉を実際に使ってるとこないだろ
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:59:48.31ID:526ZsQ9V0
>>172
ほとんど30代以上ってデータ出てるしキッズ達の大半はyoutubeだよ。
それか君が好んで見てる動画がたまたまキッズレベルなのか。
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:02:20.51ID:ph0dJY5m0
>>176
その後ゴロが色々登録していただろ
登録した後にどうするか お前ら馬鹿ばっかだな
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:04:28.84ID:RLLhQYN10
商標登録すべきでないワードを片っ端から受け付ける窓口を特許庁が用意すりゃいいのか
そんでそのワードは誰でもフリーに使えると
たまには役に立つこと書いてあるな
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:08:04.82ID:fJ2x2Mn70
意図があるから登録するんだろ糞ドワンゴ
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:09:40.22ID:QXAFT1xX0
>>184
ぎゃくに使うのを規制する語句の登録が出来るといいな
キムチとか
あれはそもそも朝鮮漬けだが
民団キャンペーンで朝鮮が差別用語だと突然キムチになったし
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:10:18.24ID:PRsu+JEb0
誰も率先して使わない用語で儲けようとする奴はいない
こんなもん抑えても何にもならない
鼻が鈍いなドワンゴ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:10:58.64ID:Bpm1wEZ10
お金投げるのなんか神社ぐらいだから、良いイメージだと思ってたわ
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:11:53.51ID:M26koyrP0
>>172
ガキの事をキッズとか言ってる気持ち悪いやつなんなん?
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:12:23.58ID:W8rCxPmy0
くそだな

流れるコメントもfc2か別のパクったんだろうな
そしてオリジナル名乗り出す
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:18:07.56ID:MiLPAQNbO
>>192
キッズ呼びは+では見かけないよな
芸スポでも見ない
東亜でも見ない
常駐板のスラングなんだろうがどこの板なんだろう
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:24:47.70ID:jBRXa8Lr0
河原芸人に投げ銭 でしょ 何百年も前から有るんじゃね
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:27:38.97ID:2P07ZtDe0
犬に餌やるみたいな
ぞんざいな響きがある…w
銭・金を出さない方がお上品じゃない?
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:29:01.04ID:oa3AFqid0
>>199
そんな感じだね
JRAが鉄板やテラ銭を登録するのにも近いかもしれん
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:32:18.00ID:C599/jbR0
「投げ銭」なんて言葉、ここ数カ月で初めて知った。
「おひねり」なら、それこそ幼稚園児のころから知っている単語なんだが……。

地域によって呼称が違ったりするのか?
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:34:16.08ID:JKpkZPxw0
え?芸に金払うのは おひねり かと思ってたけど?

一枚紙に包んで投げるときに、閉じ口をひねるからだと思うのだが
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:39:07.42ID:cLKQQv6V0
角川はもう潰れろ、クソ会社共々無くなれ
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:40:08.46ID:Wl0rwN620
「ドワンゴ」って響きが日本語っぽくないんだけど由来とかあるの?
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:42:25.78ID:jBRXa8Lr0
おひねり はもうちょっと品が良いと言うか・・
舞台とかちゃんとした定形の芸に対して紙に包んで投げるタイプのイメージ

投げ銭 はより即興性が高く
河原パフォーマーに硬貨のまま放り投げたり、空き缶に入れるようなイメージ 

※ あくまで、個人的イメージです
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:43:38.07ID:Gd0TP0rM0
そんな単語を取得して何に使うんだか…
カネに関係する事にガメつい企業は信用できん
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:44:47.82ID:Gd0TP0rM0
>>209
「Dial-up Wide Area Network Gaming Operation」の略称
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:47:17.52ID:baQGCdu90
うーん(´・ω・`)
指定商品見ると通信関連に加えて芸能とか演劇も入れてるな
普通名称だから登録ダメだと思うけど…登録されてるな
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:54:04.36ID:pQepGrs+0
バーチャル乞食とかデジタル物乞いとかもっと爽やかなネーミングあるだろ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:56:07.14ID:pdmKbwlb0
>>1 一般の人が「投げ銭」の用語を適性に使用することを制限したり、使用料等を請求する考えはないとのこと

でもその権利を売買する事で利益を得るつもりなんだろう
その結果、音楽の著作権みたいに曲を聞いただけで金払え
塾や学校みたいに習い事だろうと使っただけでも金払えと
最終的には金払えなんて事になるよな
中国なんて中国国民が土地を買ったら中国の物だなんて言い出す輩がいるのだから
全然言い訳になってないよ、ドワンゴさんよ
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:00:08.98ID:hX7I4NTH0
いつも思うんだがなぜ一般に使用されてるものの商標が取れるの?
ムスリムとか審査通るのか?
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:04:16.58ID:0g7GTdzh0
こういうことするクソ企業な
投げ銭なんてお前らが作った言葉じゃねえじゃん
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:07:29.98ID:QbNUztSV0
投げ銭で一晩で1億以上稼いだキャバ嬢がいるらしいな
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:09:01.30ID:WoTkxSBE0
>>222
ムスリムは登録認めると影響が大きすぎるから通らないだろうな。
既存の一般的な言葉でもその物の名前じゃなければ通る。
水のペットボトルに「水」は無理。
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:09:16.12ID:c0Mbi/0z0
>>1
>ニコニコでは「ギフト」など投げ銭に近いシステムが幾つかありますが、現時点では「投げ銭」の用語や、投げ銭そのものに該当するシステムは実装されていません。

ニコニコが投げ銭機能を実装したのは他より全然後だよね
ニコニコよりつべやツイッチ、ふわっちとかの方が先にやってた
その前からニコニコは広告機能とかあったけどあれは投げ銭と言えるものなのかどうか
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:11:50.75ID:c0Mbi/0z0
>>44
お賽銭って知ってる?
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:13:17.95ID:Ifh4U2ee0
明日モーニングコーヒーって商標登録していい?
お前らがモーニングコーヒー飲むンゴって使うのはいいよ。金とらね。
飲食店がモーニングコーヒーサービスって使うのはダメ。金とる。
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:21:40.42ID:5o6UzY/70
サイト自体が丸ごと乞食システムだからな
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:28:08.71ID:DrZCzaJ90
こういう汚え真似されると苛つくんだけど
自分達が考えたものでもなんでもない広く普及してる単語を登録する奴って頭いかれてんの?
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:29:21.67ID:mRdcYntL0
別に投げ銭なんてネット用語でも何でもなくて江戸時代ぐらいからある一般に広く知られている用語じゃないの
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:32:57.87ID:NaMuLEVd0
在日朝鮮企業
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:34:03.87ID:d4+jg8OO0
盗人
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:36:12.40ID:d4+jg8OO0
朝鮮ゴキブリ政府だから認めるんだよ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:40:05.09ID:f1SA2JO50
こういうことすると印象悪くなるってわからんのか
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:40:34.13ID:jqZza96a0
>悪意ある第三者により取得され、用語の使用を制限される可能性
ドワンゴ=悪意ある第三者じゃん。
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:41:21.54ID:AwkPqLea0
舞台の御捻りとか
悪党から盗んだ金をばら撒く義賊とか
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:41:46.93ID:LWdeEr+e0
>>206
>>1も読めないのかね
路上ライブやってる連中のギターケースやら大道芸人が金入れるための缶やらに投げ入れるから投げ銭になったって話なのに
なんで梅沢富美男方向の話してんだよw
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:48:58.61ID:Q5OECnSa0
ニコニコ全盛期なら支持された。落ち目がやっても生意気なだけ。
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:54:34.12ID:18zt7pOy0
チャンコロが商標登録する前に何でも使える設定で取っておいたってことか

めんどくさい世の中になってきたな
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:08:19.67ID:QL3usFsE0
>悪意ある第三者により取得され、用語の使用を制限される可能性を排除することが狙いとしています。

それは本来特許庁の仕事じゃないのか、まともな審査やってなさそうだけど
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:16:31.81ID:18zt7pOy0
>>248
>>216 の言うように普通は取れないと思ってたけど取れちゃってるから
自衛としてはとっとかなきゃってなるよね
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:31:01.53ID:kzZUXyDK0
この会社まだ生きてたのか
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:33:05.79ID:pTuoWSlK0
投げ銭はネットスラングだろ
おひねりはじじばばから教養のある若者まで広く知られた言葉じゃ
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:34:33.96ID:ppqleeDz0
なんで商標登録の類のニュースには相も変わらず商標制度をちっとも理解していない輩が雲霞のように湧くのだろう?
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:34:45.56ID:MnF+9ngY0
>>44
さすがゆとり
知的障害者そのもの
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:38:44.97ID:Y7Dt52mk0
商標になるのが凄いな
あと独占しないならそれも公文に残せるシステムも作ればいいのに
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:40:12.37ID:9dUutijQ0
ぜになげ禁止
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:59:09.47ID:HNM6Wh3F0
スパチャの時代に…
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 03:00:35.72ID:HlLKUS+M0
>>44
恥ずかしい奴www
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 03:01:37.42ID:GQUoRdXI0
お布施がいいなあ
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 03:06:43.54ID:VM08l15/0
>>234
広く普及した物では無いって認識だから受理されたんでしょ
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 03:13:14.69ID:7nd5kadj0
>>253
ホントこれ
制度面の無理解もひどいし、審査に文句つけてる連中は米中のいい加減さを知ったら卒倒するんじゃないだろうか?
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 03:15:13.86ID:OkdY2M5l0
ドワンゴも自社でその言葉で何かやってる訳でも無いんだし
悪意を抜いてあげても第三者に違いないよね
欲しい人に高額で売りつけるのかな?
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 03:21:02.41ID:ej4GuiuR0
youtubeのライブで投げ銭する人の心理が理解できん
そんなくだらないことに金使うなら困ってる人のために寄付でもしろよw
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 03:27:31.77ID:l1VBYZQk0
最初から一般的な名称の登録を特許庁が認めなければ、
そういうのを利用して儲けようという馬鹿も出てこないんだが、
特許庁がクソマヌケなせいでこういう事されるんだよな。
ロハスもそうだしだんしゃりもそうだし最近のアマビエもそうだし、
すべて特許庁のゴミクソが一般的な名称を許すから起きてる問題なんだよな。
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 03:27:36.92ID:sj+VXBfv0
独占する意図はないけど、独占されないようにするためには
どうするのが正解なんだ?
一般用語登録みたいなのないのかね。
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 03:31:25.18ID:U2lQnj330
もうニコニコはコメント流し特許をgoogleに売っぱらってホモ隔離場としてだけ存続してろよ
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 03:33:32.18ID:ZUjMlYh80
>>1
ビリビリからぱくったか
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 03:46:49.54ID:I6cH2VQE0
表現が下品だ
お布施とか、なんか他になかったのか
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 03:47:53.18ID:Q9KvR0KT0
特許庁に多額の金が流れてるだろ。
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 05:43:23.39ID:98jOy2t40
軒並みユーチューブに移行してぺんぺん草くらいしか生えてないのに未だ運営してんのな
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 05:49:36.48ID:3nLiTGH20
銭形平次の時代劇が
CSで見られなくなるやん
ダメやろこれ

おじいちゃん楽しみにしてるのに
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 05:57:18.43ID:3Ed2ca0r0
特許って既存のものでも申請されてなければ良いのか?
電通のアマビエもだけどなんでこんなゆるゆるなんだよ
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:41:22.38ID:HOLf3yO80
本当、なり振り構わなく節操無い
やった者勝ちって風潮や思考が定着してしまったな
すっかり支那感覚体質に落ちぶれた
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:43:40.09ID:Oe33e7CS0
特許庁何やってるの
こんなの昔からある言葉やろ
おかしすぎるわ
お友達忖度ですか
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:44:10.96ID:NMzVQrzC0
今は知らんが昔はRPGが商標登録されてて使えなかったんだよな
どう見てもRPGなのにそう名乗れないゲーム多数だった
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:45:35.80ID:9kGOuxm50
なんでもいいけど夏野ってキモい
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:47:06.68ID:NMzVQrzC0
動画の上をコメントが流れるシステムってのも今は否定的だもんな
せっかく作った動画を汚されるってことで
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:47:16.21ID:YTH6NP9h0
銭形平次「・・・」
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:48:26.92ID:jIB6GYzb0
>>44
投げ銭(なげせん)とは、

大道芸やストリートミュージシャンのような、何らかのパフォーマンスをする人への称賛を兼ねた少額の金銭の投げ入れを行う行為の事。
似た用語に、金銭を紙に包んで渡した「おひねり」。

転じて、インターネット上におけるユーザーの任意の金銭(およびそれに該当するギフト)提供及びそのサービスの名称(ギフティング)。
直接的な金銭提供から、運営サービスのコンテンツ利用のポイントで提供する形がある。
報酬型は直接集計からの提供と、原資からの提供が主流。
日本においては2020年8月6日、ドワンゴが第三者の用語利用の悪意ある制限を排除する目的で特許庁に商標登録を行った。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:51:33.12ID:HG7LKhyd0
「投げ銭できるのはうちだけです。みんなでアーティストを支援しましょう!」
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:52:38.12ID:pSYZnsnx0
独占する意図がないのなら
なぜ商標登録するの?
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:53:57.87ID:IAUyXofy0
日常的に使われる言葉を商標として認めるのことがおかしいだろ。
もっと登録を厳格化しろよ。
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:54:03.54ID:ORqv/fDJ0
じゃあオラは赤スパでも登録するかな
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:55:09.58ID:wF94SlXI0
>>1
中国かよ
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:59:47.87ID:2npRmR5q0
>>1
他人のふんどしで金儲け
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:00:16.81ID:9+e2qajG0
なんで許可出すんだ?
こんにちはとかおはようございますとかでも
通る勢いだな
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:01:36.46ID:Vyht6s6J0
国が日本語を辞書丸ごと登録して、怪しげなヤツが勝手に登録できないように押さえておけ
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:06:23.13ID:0wLLqGR40
>>1
オワオワ動画wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:07:42.11ID:KP5BAg8X0
認めたのは公務員?
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:08:02.53ID:Sx/RHwyt0
おひねりが投げ銭だろ
昔から使われていた言葉じゃ?うちの爺ちゃんだって小学生の学芸会みたいな所で使ってたぞ
投げ銭の定義を見る限り、つい最近出来た言葉みたいだが、一部の地域だけで昔から使われてたのか?
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:08:11.12ID:X/Ygu4Cv0
>>307
同業他社がホントに同種の使用目的で使っても何も言わない限り、俄には信じられん。

ちゃんと「個人、商用を問わず、自由に使って良いです」って宣言してくれないと
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:14:50.84ID:/GpnlaV40
こんな一般的な単語まで商標登録できるのか
これからは日常会話も気をつけなきゃならんのか
鼻歌まじりで散歩すればJASRACが目を光らせ、テレビを買ったらNHKが料金を徴収しに来て、
じゃあテレビいらないやと思ったら、スマホPC持ってればやっぱりNHKが料金を請求してくるんだろ?

世知辛い世の中になったなぁ
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:18:21.72ID:lZ6SJSEr0
こいつらろくなことしない
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:20:03.80ID:8m0B85p30
特許庁も馬鹿の極みか?

申請者と申請内容も見ずに、来た盲目的に書類を右から左に流してんじゃねえよ。

まさか投げ銭って言葉を知らない奴が特許庁で働けるのか?
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:21:19.45ID:eMK4XR4g0
>>335伊藤ハムの女子高生もok出ちまってるしな
以後18歳以下を連想させるからって理由で女子校生が一般に使われるけど
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:25:11.76ID:m94FcD1y0
中華がなんでもかんでも商標登録するからその妨害策としては納得できる
実際に利益取ろうとしてからだ、叩くのは
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:31:01.73ID:JIgiKnyz0
でもこれができたってことは、わけのわからない商標トロールかなんかに独占される可能性があったってことだぞ
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:43:21.32ID:38Zabkpj0
商標は既存の単語を使えないように法改正しろよ
申請日以前に日付指定してググってヒットしたらそれが申請した者が発信した物を元にしたものだけで無い限り商標で認められない、単語二個の組み合わせでは認められない、みたいに
言葉としての新規性が商標には必要とすべきだわ
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:56:44.74ID:ZF8IzxKq0
お前ら車中泊って言葉も登録されそうになってるぞ
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:59:05.02ID:nRDzkYNn0
スパチャは4割をyoutubeが持って行ってしまうんだっけな
いくらなんでもガメりすぎだよな
0348 【東電 78.9 %】
垢版 |
2020/08/07(金) 09:01:12.57ID:zkXrmi270
特許庁も酷すぎだろ
何でこんなのが登録出きるんだよ
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:02:11.19ID:3vto2wfb0
銭形平次はどうするの
0351 【東電 78.9 %】
垢版 |
2020/08/07(金) 09:04:06.76ID:zkXrmi270
「追い銭」登録するかな
投げ銭が出来るなら追い銭も出来るよな
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:05:08.33ID:Yh6HX7Vd0
なるほど
もうこうやって他社に嫌がらせしてくしかないのか
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:05:20.78ID:GI6rC/I70
銭形平次の許可は取ったの
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:06:04.24ID:Yh6HX7Vd0
特許庁「登録ヨシ!」
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:07:31.38ID:GKPdmVge0
投げ銭
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:09:18.28ID:vYOWDl3r0
特許庁何やってんの?
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:09:48.83ID:p0nm4mk70
一般人は当てはまらなくても、競合他社には使用するんだろw
商標ブロックじゃねぇかw
今時、サブマリンでもやろうとしてたのか?
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:16:54.46ID:MtepMEOV0
>>1
ハァ? じゃあ一体何が目的だよ?
死ね
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:19:22.25ID:fv2n6aaC0
>>44
みんな、おまえが小学生だってわからないんだよ、気にするな
これからは、名前欄に小学生って書いとけばやさしくスルーしてくれる
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:21:18.07ID:wmnN5sVL0
ナイススパチャ!
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:22:54.53ID:G6tazqGX0
日本人って何か卑しくなったよね
朝鮮と同じカテゴリー
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:24:28.13ID:sj+VXBfv0
>>365
ベストライセンスみたいな会社が出てきたから
対処せざるを得ない。
問題は商標制度のほうにある。
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:26:42.03ID:V543okG30
そういう一般的な言葉を登録させんなよと思う
線引きが難しいけど、制度がおかしい
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:27:31.88ID:V4iOB3xA0
>>70
一々審査するのが無理だから無審査なのに、バカとか言っちゃう男の人って…
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:28:01.57ID:aSP8qdBV0
親分大変ッ!
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:28:38.16ID:V543okG30
>「投げ銭」の用語を適性に使用することを制限したり

適性ってw
最近の記事は誤字が多すぎやしないか
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:28:56.78ID:P6a2EcK60
>>1
盗っ人企業
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:32:49.69ID:gqYu+1lL0
銭形警部「おい!今、投げ銭を商標登録したやつが来なかったか?」


銭形警部「ばっかも〜ん!そいつがルパンだ捕まえろ〜!」
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:43:37.39ID:n7oWsqeM0
>悪意ある第三者により取得され、用語の使用を制限される可能性を排除することが狙いとしています

これを甘く見てると後でとんでもない事になりかねないから
仕方ないな
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:53:19.44ID:GICg+hvD0
ドワンゴ側が悪意のある第三者に見えなければまだ同情されただろうに
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:02:48.55ID:PmRZb6x60
>>1
特許庁って無能だな
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:34:46.92ID:thJJIezV0
文句があるやつは異議申し立てすりゃいいじゃん
認められる可能性はあるぞ
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:36:00.87ID:h+d2oAFO0
>>328
そうです。
国家公務員です。
一体、何をやってるんだろうね?
届いた書類にハンコおすだけなんかな?
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:37:58.64ID:DzF1W1Xe0
どう考えてもおかしい、銭形平次は投げ銭を使えなくなるのか
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:40:55.04ID:oPR0AtGx0
>>374
>>374
つか、ある商品だと錯覚させたいような奴の思惑を制限するのが目的の法なのに、そういう奴以外が制限を受けて困る状況を作りかねないって、欠陥制度以外の何物でもないわな

法律が原因の害は、法律が無いことで起こる害よりずっと許されないものだろと
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:42:25.33ID:fUgItIUT0
>>174
そんな不当な中韓の請求は審判や裁判で即日却下、裁判費用は不当申請者の負担とする、という運用をすればいいだけ
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:42:35.20ID:DzF1W1Xe0
これで「銭形平次」の再放送は出来なくなったな、今後作る事もできない
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:46:44.13ID:M8XUZiWI0
投げ銭って言葉としてどうなの?
なんか乞食に小銭恵んでやるって感じでイメージ悪いんだけど
同じようなものでおひねりだとイメージ悪くないのにさ
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:48:06.92ID:sWZUjdS60
電通と同じ言い訳しているが誰も信用していない点まで全く同じだな
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:49:43.12ID:Jk5HyJb80
実際VTUBERみたいな量産型バーチャル乞食に信者が貢いでる図でよく使われるからイメージの悪さは間違っちゃいない
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:53:59.17ID:DzF1W1Xe0
用語として古くから一般化し、定着してるものを独占するなどとんでもない話
これを許せばやがて使える日本は無くなる
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:50:45.56ID:Bq0nWL540
カオナシ
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:28:21.52ID:FTYF93xC0
こんなんでも管理しているのは国で
官僚たちでしょう
馬鹿の見本市かいな
投げ銭欲しさかよ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:30:50.46ID:V9RnnZfF0
そのうちチッピングみたいに別の用語が流行るだけだろ
Youtubeがそういうワード使い始めたら駆逐されるだけだろうし
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:33:45.25ID:BQkUV0uF0
こんなんが商標登録できるんなら、日本とか天皇とかもできちゃうの?
とりあえず通してしまう官僚が頭おかしいのはわかる
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:36:35.80ID:e7n1Wxr70
古事記でいいじゃん
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:43:07.05ID:e7n1Wxr70
阪神とかが「投げ銭」システムって呼ぶには、ドワンゴ通さなくっちゃいけなくなるの?
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:45:15.93ID:qtrAau940
一般的な単語を他の企業が使えなくすることが悪意だとおもいますが
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:46:26.21ID:22x0ce++0
何のために一般的に使われてる言葉を商標登録するの?
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:47:06.36ID:/CwfN/wE0
>>387
いやストリーマー全般に使われてるだろ
お前が二次元割り箸人形ばっかり見てるだけだろ
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:47:45.28ID:UWZBiVLf0
パヤオに怒らた奴w
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:49:42.91ID:II3Er0z00
最初にネットの投げ銭システムを考えた奴って、誰だっけ?
30年ぐらい前だよな?
パソコン通信の頃だろ。
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:59:48.29ID:eo13Bhfo0
例のあいつみたいのがいるからだろ
登録は、出来ても権利主張は、できんでろうしただし、あいつのように個人だと
示談に持ち込もうとするからな
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:06:14.41ID:dfczJqEi0

全てのワードをやられちゃう
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:07:35.33ID:1Z/da8WU0
>>401
その人は既に追放されて今はdocomo2.0の人じゃなかったっけ?

今の社長は将棋に興味ないみたいで叡王戦も来年で最後かな
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:08:41.90ID:p6lvzDeZ0
もし独占したり制限したりしたら訴えることできるの?
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:08:58.64ID:vn95JQRk0
これドワンゴが倒産したらどうなるの?
またよーいどんで商標登録合戦はじまるの?
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:14:16.75ID:JIgiKnyz0
>>379
公務員は出された書類に不備が無ければ受領しないとダメだろ。
個人の裁量で判断してはいけない。
拒否するには、法律とか省令とか根拠が必要なんだよ。

そして回り回って、それがおかしいから何とかしろと国会議員に働きかけてこなかった
国民の責任に・・・
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:20:51.36ID:lWYNLo4Q0
> 悪意ある第三者により取得され、用語の使用を制限される可能性を排除することが狙いとしています。

これをドワンゴがやらないとどうやって説明できんの
再始動の最中でまたミソつけたな
ここの連中頭が軽すぎるんだよ
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:23:23.89ID:lWYNLo4Q0
大体投げ銭を悪用されるケースってなんだ・・・?
投げ銭と謳ってるけど実態は中共への献金だったとか?
それは商標の問題でなく普通に詐欺では?
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:29:40.38ID:nuIN6fIu0
日本人ってケチで金出さないよねw
今アメリカでEスポーツのローカルトーナメント見てるけど
募金だけで700ドル集まってるw
これが日本だと誰も募金しないw
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:31:21.76ID:j912FH3O0
銭形さん・・
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:32:56.26ID:lOYGapjN0
権利ゴロ
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:32:58.92ID:BBefbj2W0
独占しないけど金はとるんだろ?盗人が
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:38:28.77ID:e/PwJpck0
>>33
最初にそれ思った
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:49:53.76ID:d4Qqu0Dn0
こんな言葉でも商標に出来るって方がおかしい
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:54:18.65ID:rAvTkig30
乞食行為と何ら変わらん
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:58:32.19ID:nPF+mOo70
これが額面どおりなら良いことだわ
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:00:41.43ID:nPF+mOo70
てか、こういう「公共に資する為、使用権の独占防止を目的とする予防的登録」ってジャンルを作って、其処に関しては登録料減免してやればボランティアでやる奴たくさん居るだろうな
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:21:00.46ID:ZFIoC6f30
>>397
誰かにお伺い立てたり金払ったり使えなくなるかもしれなかったところを

そうならないように俺が登録しとくわ、自由に使っていいいぞ

ってした
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:47:46.22ID:NkNrkTW80
数々ある配信サイトで最期の最後で投げ銭を導入(しかもしょぼいw)
しといてよくやるよw 恥ずかしくないのかなw
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:58:18.19ID:4t6I5rhE0
>>1
>ないとのこと

じゃ登録しなきゃいいじゃん
ガチでニコニコ潰しにかかるだけだぞ
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:01:16.04ID:4t6I5rhE0
>>11
基本的にはできないの
国語辞典になってるようなのはね
でもそのジャンル、その分野だけで使ってる言葉なら登録できる
ひまわりを商標登録できないけど、
認可型児童施設ひまわりならOK

本件の場合は「投げ銭」自体は神社で使ってる言葉なんで、
今後使用するときに
「お参りではまず投げ銭(R)を入れてください」ってなる
独占使用だから。電通も同じこと抜かしてたけど、
結局取り下げたからね、アマビエ
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:02:45.94ID:Kf/9uK380
独占使用なんて出来ないって
中華とかの商標ゴロへの防衛策でしょ
分かってて攻撃してる奴はどういう目的なの?
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:04:20.00ID:7W0rwiaQ0
ニコ生もつべなんかもそうだけど
なんでただでさえ稼いでんのにそいつにわざわざ金投げんの?
バカなの?受け取る側も笑いがとまらないだろうな
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:04:56.06ID:M9LGe5kf0
要はいずれニコニコも乞食機能搭載するんだろ。今はしないだとかたわごと言ってるけど
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:05:59.55ID:48PpBsOu0
商標の世界には有名な商標ゴロがいるのよ
この人物(と代表者になってる会社)の商標ゴロ対策のために商標法が一部改正されたぐらいの
とにかく流行り言葉などを片っ端から商標登録の出願してしまう
最終的には認められないんだけど却下されるまでのタイムラグがかなりあるんでその時間を惜しむ会社に商標を売りつけるんだよ
だから防衛策として商標登録するってのは決しておかしなものじゃない
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:14:14.13ID:rryRnjJA0
有料サービスが投げ銭なんてくそ下品な言葉使うことも無いと思うけどなw
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:13:30.98ID:K6MEashI0
ま〜たパヤヲに叱られるぞっw
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:52:44.46ID:IXw8wSGL0
久しぶりにニコニコ違法動画見に行ったら、いいね!を押そうなんて強要されて萎えた
悪いね!ボタン自体存在しないしほんと落ちぶれたなあ
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:54:21.62ID:/smx45SP0
まあよくある商標ゴロ潰しだろ。別に流行語を使ったわけじゃない
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:30:19.33ID:91AS6nAc0
>>409
清算時に誰かに買われるとは思う
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:34:20.95ID:tDtcxMRW0
だったら他者がその用語を使用してもありとあらゆず全ての権利は行使しない、と明言すればいいのに。
相変わらずクソだな。
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:16:48.33ID:BfUCzAzS0
>>1
用語の使用を制限される可能性?
商標はブランドとして使用するものだから、例え営利目的であっても言葉自体に権利は無いぞ。
例えば行為としての投げ銭とか、他社の商標を説明する意図の投げ銭はブランド表示じゃないよな。

https://www.ishioroshi.com/biz/kaisetu/shouhyou/index/singai_shouhyousiyou/
> 例えば、自社商品のパンフレットに使用されているものの、その使用が、明らかに他者商品について言及した記述や説明に過ぎないという場合、当該使用は、商標の本来の機能である自己の出所表示機能を有しているとはいえませんから、実質を見れば商標としての使用には当たらないわけです。

http://www.kjpaa.jp/qa/46505.html
>すなわち、商標として(自他商品・役務の識別標識として)使用していない場合には、商標権侵害には該当しません。例えば、商品や商品パッケージに使われている文字であっても、商標として使用されていないような単なる飾り文字や説明語句などは商標権侵害の対象にはなりません。
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:19:39.41ID:BfUCzAzS0
>>429
>本件の場合は「投げ銭」自体は神社で使ってる言葉なんで、
>今後使用するときに
>「お参りではまず投げ銭(R)を入れてください」ってなる

それは出所表示機能がないので、商標的使用に該当せず、
商標権は関係が無い。
商標法26条の例外規定を見てみて。
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=334AC0000000127

(商標権の効力が及ばない範囲)
第二十六条 商標権の効力は、次に掲げる商標(他の商標の一部となつているものを含む。)には、及ばない。
一 自己の肖像又は自己の氏名若しくは名称若しくは著名な雅号、芸名若しくは筆名若しくはこれらの著名な略称を普通に用いられる方法で表示する商標
二 当該指定商品若しくはこれに類似する商品の普通名称、産地、販売地、品質、原材料、効能、用途、形状、生産若しくは使用の方法若しくは時期その他の特徴、数量若しくは価格又は当該指定商品に類似する役務の普通名称、提供の場所、質、提供の用に供する物、効能、用途、態様、提供の方法若しくは時期その他の特徴、数量若しくは価格を普通に用いられる方法で表示する商標
三 当該指定役務若しくはこれに類似する役務の普通名称、提供の場所、質、提供の用に供する物、効能、用途、態様、提供の方法若しくは時期その他の特徴、数量若しくは価格又は当該指定役務に類似する商品の普通名称、産地、販売地、品質、原材料、効能、用途、形状、生産若しくは使用の方法若しくは時期その他の特徴、数量若しくは価格を普通に用いられる方法で表示する商標
四 当該指定商品若しくは指定役務又はこれらに類似する商品若しくは役務について慣用されている商標
五 商品等が当然に備える特徴のうち政令で定めるもののみからなる商標
六 前各号に掲げるもののほか、需要者が何人かの業務に係る商品又は役務であることを認識することができる態様により使用されていない商標


※六 はブランド表示に見えない使用は全て商標権の効力外ですよって意味
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:23:56.86ID:Us5GD62u0
「みんなで自由に使える土地にしたいから、おれ名義で登記しとくわ」
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:24:09.55ID:BfUCzAzS0
>>429
>国語辞典になってるようなのはね
>でもそのジャンル、その分野だけで使ってる言葉なら登録できる
>ひまわりを商標登録できないけど、
>認可型児童施設ひまわりならOK

逆ですよ。逆。
その分野で一般的に使用されていない言葉はブランドとして機能するので登録できる。
一般的に使用されている言葉は、例えばパンの名前としてクロワッサンは無理。
https://www.jpo.go.jp/system/trademark/shutugan/tetuzuki/mitoroku.html

ちなみに保育園?に対して認可型児童施設は識別性がないんじゃないかな?
おそらくその例だと識別性がみとめられるのは「ひまわり」で認可型児童施設はあってもなくても変わらない気がする。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20200705-00186697/
>(追記:ツイッター等で「かっぱ」+「寿司」だから登録されたのではと言っている人がいますが「かっぱ寿司」が例としてわかりやすいので挙げただけで、他にも「カッパ」「天狗」「かまいたち」等、有名な妖怪名単独での登録例は数多くあります。また、「かっぱ寿司」については指定役務が「寿司を中心とした飲食物の提供」なので「寿司」部分は識別力がなく、あってもなくても登録可能性には影響を与えません)。
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:25:08.18ID:WRmfyVaW0
一時は覇権だったのに落ちぶれたもんだ
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:25:36.97ID:tidLUAn90
特許庁無能すぎ

こんなんだから新語や流行った言葉を手当たり次第出願する奴が出てくるんだろ
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:27:21.03ID:E3TVdUj/0
そういや女子カーリングの「そだねー」を商標登録しようとした北海道のお菓子屋はどうなった?
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:28:56.57ID:jQEWJmV60
>>1
エイベックスのノマネコ商標登録未遂事件を思い出すわ
こういう権利がらみの胡散臭い連中は特アと繋がってそう
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:30:42.56ID:FuRUphFF0
ちょっと前にアマエビ登録しようとした会社も同じこと言ってた
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:39:43.20ID:lCTMCmAv0
youtubeがスパチャとかいうわかりにくい機能を投げ銭って名前にしたら困るからだろ?
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:49:56.97ID:BfUCzAzS0
>>301
メーカーが過剰反応しているだけで使っても多分セーフ。

(商標権の効力が及ばない範囲)
第二十六条 商標権の効力は、次に掲げる商標(他の商標の一部となつているものを含む。)には、及ばない。
二 当該指定商品若しくはこれに類似する商品の普通名称、産地、販売地、品質、原材料、効能、用途、形状、生産若しくは使用の方法若しくは時期その他の特徴、数量若しくは価格又は当該指定商品に類似する役務の普通名称、提供の場所、質、提供の用に供する物、効能、用途、態様、提供の方法若しくは時期その他の特徴、数量若しくは価格を普通に用いられる方法で表示する商標
三 当該指定役務若しくはこれに類似する役務の普通名称、提供の場所、質、提供の用に供する物、効能、用途、態様、提供の方法若しくは時期その他の特徴、数量若しくは価格又は当該指定役務に類似する商品の普通名称、産地、販売地、品質、原材料、効能、用途、形状、生産若しくは使用の方法若しくは時期その他の特徴、数量若しくは価格を普通に用いられる方法で表示する商標
六 前各号に掲げるもののほか、需要者が何人かの業務に係る商品又は役務であることを認識することができる態様により使用されていない商標


https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20200716-00188362/
>つまり、サービスの特性の「そのまんま」を表している場合には商標権は及びません。
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:51:20.03ID:/+sbhKpe0
>>449
特許庁がそんな運用したら国際条約違反になっちゃうよ。
日本の商標法はパリ条約に縛られてるの。
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:55:05.75ID:Us5GD62u0
ドワンゴが使って有名になればそれだけで他社は登録できなくなる。
だから「用語の使用を独占する意図はなく」というのはちょっと怪しい。
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:08:38.84ID:wNiTZLt+0
>>95
賽銭泥棒に銭投げw
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:18:05.71ID:cI8wWXB20
ビジネス的には当たり前のこと。
メーカーでも新製品を出す際に特許を取っておいて、
訴えられないようにしておくのは常套手段だ
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:22:34.09ID:4l3g2mau0
のまネコ騒動はニコニコ動画vsエイベックスだったけど
ニコニコユーザーがいきり立っただけでドワンゴが会社として何かしたってのは無いよね確か
ひろゆきが意趣返しでやったのまタコは何か絡んでるのかな
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:25:35.78ID:Us5GD62u0
投げ銭の実装が進まないので
「とりあえずIPだけでもとっとけ」となったんじゃないかなあ?
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:27:10.51ID:2PEl2CNf0
早く潰れてしまえオワコン
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:28:07.13ID:iAC1ukjO0
「国際救助隊」もわけわからんとこに商標取られて使えなくなった
サンダーバードAREGOでは「インターナショナルレスキュー」しか言わない
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:35:08.13ID:WmgXxGq20
投げ銭が1回使われる事にドワンゴが使用者にお金を払う仕組みにすれば良いね
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:48:44.34ID:b1IaQkVW0
どっかの車中泊系Youtuberと同じやん
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:51:34.70ID:nfCSxXGA0
>>423
それってば特許庁が自ら無能ですって言ってるみたいだね
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:52:47.15ID:pMr7/oUw0
日本人のやることじゃないけど コイツラ何人なの?
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:13:51.79ID:Oe33e7CS0
>>394
官僚とか天下りとか登録してやれ
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:29:31.73ID:zQ1PAXcg0
>>433
商標ゴロを犯罪者として法定化すればいいんじゃないの
早い所国際会議ひらけよ
ドワンゴ好きだろ会議w
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:31:19.40ID:NKlD1wOG0
>>1
あれだけ何年もユーザーが、「サーバー強化しろ」「動画がカクカクしていちいち止まるのを改善しろ」

っていくら意見いっても頑固で絶対改善させないよな。
それどころか逆に仕様変更して重くしたりしてるしw

馬鹿なんじゃないか?と思う。
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:31:46.24ID:ydT/NiZ00
投げ銭は日本の文化ではない。朝鮮半島から戦後になって持ち込まれたもの
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:47:00.04ID:1cTcODsF0
>>464
は?
なにデマこいてんの?
最大のバトルに突入したのがこの速報+なんだが。
当時は評価サイトなかったから、
エイベ不買運動と抗議電話とメールだけでエイベックスぶちのめしたんだけど
そもそもあれFlashだし、アップしたのはPya!

死ぬの?古参気取りで死にたいの?
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:55:51.57ID:r2y6UhL80
昔からある言葉を勝手に商標登録許すなよ
異議申し立てとかないのかよ
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:59:48.30ID:r2y6UhL80
>>467
調べたら普通の言葉だから認められませんとか
昔から使ってましたからとかにならんのかよ
ルールがおかしいだろうよ

車中泊は認められなかつたんだろ
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 03:08:52.26ID:6ASM4cIM0
>>1お前らが発明した言葉ですか?泥棒行為ですよ
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 03:54:42.00ID:MNP/yWVH0
そもそもお登録してどうすんだよ
生々しすぎてサービス名に「投げ銭」とかなづけるのは
ドワンゴみたいな馬鹿な会社ぐらいしかないぞ

えtっとそれでどこが申請したんだっけ
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 05:36:16.19ID:pdt61ZWW0
>>476
すまんがそれは違う。
県内に投げ銭供養って行事をする寺があって、それは江戸時代から定着してたので昔から投げ銭供養という。
盆か彼岸に寺で経を上げてる坊さんの背後から小銭を檀家が投げまくる行事なんだわ。
流石に行事が三密そのものの行事なんで、今年は投げ銭行為が禁止になった。

ただ、朝鮮には遺族から何だかんだと地獄から解放されないぞ脅してと金をむしりとる儀式はある。
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:26:05.49ID:0/kM6fVG0
一般的な言葉を商標登録出来ない様にするか
無理なら国が登録して他国に悪用されないよう保護出来るようにして欲しい
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:47:03.94ID:R77XLAf00
あー
商標取得しまくってるあいつ思い出した
あいつとしか思い出せないがね
で、あいつは今も取得しまくってるん?
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:49:49.86ID:v9HIw25L0
ニコニコ動画ww
子供の頃めっちゃ見たー
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:51:50.85ID:1y8IX4k60
>>1
他の企業は使えなくさせるの?wwwwwwwwwwwww
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:59:55.68ID:zKATyadv0
そもそもなんで認可されちゃうんだよ
特許庁が認可しなければ済む話では?
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:03:07.88ID:SS/QecTy0
電通のアマビエはダメでこれはOKなのか?
両方アウトやろ
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:22:42.62ID:/Du5h3+50
>>489
昔からあるから弾かれるよ
21世紀になってから出来た言葉じゃないと
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:07:02.32ID:xgLs/8fg0
商標登録して無料開放するっていうなら話は別

今の段階でアマビエを登録して無料開放するっていう善良な会社もあれば
広告費稼ぐ為の企業、縁もゆかりもない個人、こーいうのが登録すんのはダメだろ、寧ろ特定炎上してもしょうがない
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:08:53.14ID:obBcD9320
>>16
将棋から馬のセリまで利用している企業等は多数
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:27:06.06ID:qf64v8ip0
銭型平次どうすんの?悪人に銭投げてたよな
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:16:44.78ID:rzq0T2390
>>433
でもドワンゴは投げ銭と称するサービスは保有してない
防衛目的というのは筋が通らない
個人がドワンゴのスパチャ的なものを使う事を勝手に「投げ銭する」と呼称する事は商標違反には当たらないはず
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:19:56.47ID:rzq0T2390
〇〇さんに投げ銭™ Dwango. co. ltd しまーす
って正式には言わないといけないっていうのウザすぎるだろ
誰のものでもないという仕様がない事が問題なんだよ
特許庁があらかじめ©にしとけよ
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:36:47.97ID:HRjwX7xq0
©は著作権(copyright)で商標と全く別物です
商標関係の話をする最低限の知識として知っておきましょう
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:54:41.73ID:rzq0T2390
Creative commons で〇CC って書きたかったんだけどなかったんだスマソ
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 02:53:47.08ID:ErASB/6a0
狂ってる
会社も泥棒だし役所も泥棒
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 03:52:40.14ID:g6vBjOaI0
一般名詞の商標とか、特許庁って馬鹿なのか
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 04:03:10.26ID:94ZnNeWU0
投げ銭はそんなに一般的かな?
正直みんな普通にスパチャを使うでしょ
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:37:18.73ID:g7lRFbL40
>>513
小劇場の舞台とか大道芸とかよーつべ以外にも投げ銭って有るんだから一般名詞でしょ。
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:16:58.29ID:0ofEfNoc0
八五郎  「親分てェへんだ〜! ドワンゴが「投げ銭」商標登録しやがった!」
銭形平次 「何ぃっ!? オレに断りもなく!? しょっ引いてやるぜ!」
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:55:44.84ID:5QIjhlVO0
制度として、独占しないための商標を申請できるようにすればいいんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況