X



【慣習】役場内結婚、どちらかに退職を促す慣習。高い給与への住民感情に配慮、福井県池田町「撤廃する予定はない」 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/08/10(月) 15:33:21.75ID:Mzc4oyJJ9
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1141536

役場内で結婚した夫婦はどちらかが退職するべき―。
福井県池田町では、町職員同士が結婚した場合、夫婦どちらかに退職を促す慣習が残っている。
町側は、職員の高い給与水準を批判する町民感情や人事ローテーションの制約などを理由に
「撤廃する予定はない」との考え。「時代にそぐわない」との指摘もある中、なぜこのような慣習が
今も続くのか探ってみた。

■町民の意見から誕生

この慣習は、前町長時代の1993年に誕生した。当時の町職員は町内の民間事業者と比べ
給与水準が高く、家族内から複数人が公職に就くことに対して町民から疑問や批判の声が上がっていた。
町はそれらの意見を踏まえ、町議会の理解を得て夫婦に退職を促すルールを設けた。
現在も服務規程とは別に、人事上の内規として文章化されたものが残っているという。

町によると、退職勧奨は夫婦から結婚の報告を受けた際に担当課長が行う。
採用時には慣習についての説明はなく、職員は勤務する中でこの慣習が“暗黙の了解”となっていることを知る。
町は「勧奨が理由で辞めたのか、元々辞めるつもりだったのか判断が難しい」としつつ、過去20年で3組程度の
夫婦が対象になったと説明。現在は約70人の町職員がいるが、職員同士で結婚した夫婦が両方残っている例はないという。

溝口淳副町長は「結婚時の退職勧奨には強制力はない。両方働きたいという意志が示された場合に、
夫婦が不利益な扱いを受けることは決してない」と説明。慣習を撤廃できない理由としては
▽町職員の給与に対する批判が一部の町民の中に残っている▽人事ローテーションに大幅な制約が出る
▽過去に慣習を受け入れて退職した職員がいる―ことを理由に挙げた。

■撤廃要望しているが

丸石純一町議は6月の定例町会で「慣習を押しつけることはパワハラであり、それをはね返す力がなければ受け入れざるを得ない」
と指摘。「慣習ができた時代と同じような理由が今でも通用するとは思えない。人口流出防止の観点からも、池田町で働き、
恋愛し、結婚することを制限する時代遅れの慣例はないにこしたことはない」と訴えた。

池田町の職員組合も、結婚退職の慣習撤廃は毎年必ず要望している。ただ、町側からの回答は「撤廃は難しい」の一点張りで、
ここ数年進展はないという。

丸石町議は「何でこんな古くさい慣例が残っているんや、と言う町民もたくさんいる」とし、
「町がしっかりと向き合い、なくす必要がある」と指摘した。

福井新聞の調べでは県内17市町のうち、池田町のほかに南越前町が夫婦に退職勧奨をしていると回答。
ただ南越前町は60歳が定年で、妻が58歳になった時に退職を促しているとした。

■過去に全国で流行

このような慣習はかつて、全国の自治体や民間企業でも多くみられた。高志法律事務所(福井市)の岩佐裕美弁護士によると、
昭和30〜40年代に全国的に同じような規定が流行。退職勧奨を受け、退職した女性たちが裁判で争った場合は、
原告側がおおむね勝訴したという。

過去には他県の自治体で、結婚時にどちらかが退職する旨の誓約書を提出し、退職処分を受けた職員が不当だと訴えたところ、
処置が「違法」と判断された判例もあった。岩佐弁護士は「内規が存在し、職場結婚をしたら退職は免れないという状況を
つくり出しているのであれば、池田町の例も結婚の自由を制限する憲法違反になる可能性が高い」と話している。
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:03:59.40ID:zNDpMvSr0
自給1000円で解決
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:04:01.41ID:/Qc4R8VD0
土人ルールで草
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:04:51.79ID:IUc7EjoS0
俺は早稲田出身だが激務でキツイ都庁を嫌がって特別区に就職した同級生を何人も知っている
エリート揃いの都庁と馬鹿大卒ばかりの田舎自治体で給与差がほとんどないからな
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:05:07.63ID:j7UDv5mQ0
>>144
役場なんて月収7万円くらいのパートだけでいいのにね。
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:05:16.83ID:v47rwCiJ0
>>110
公務員は東京でも勝ち組だよ
そら上場企業に比べたら下だけど民間と比べたらはるかに勝ち組
ソースは東京で公務員してるわいの友人
公務員になって務め始めてすぐに
役所に出入り?してる大手クレジットカードから年会費無料のゴールドカードを貰って利
各大手デパートでの買い物は10〜20パーセント引きの公務員カードを貰ったりと
民間との違いに愕然としたわ

勤続2年で普通に住宅ローンも組んだ
23区に近い自治体にほぼフルローンで一軒家

初めて今でいう上級国民と下級(民間)の差を感じたわw
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:06:08.06ID:IPKXs8OY0
夫が辞めるケースなんてあるのかね
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:06:17.12ID:q0KTtrxf0
まあこういうめんどくさいのもあるから職場恋愛なんてするもんじゃあないね
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:06:21.58ID:wcZR6HF30
夫婦で国会議員
兄弟で国会議員
やってる奴らは意見をまとめてどちらかは辞職するべき。
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:06:39.57ID:7A8B6Or80
地方都市で父親、母親、息子夫婦が全員市役所勤務してる家があるけど、世帯収入2400万円以上で貴族みたいな生活してるわ
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:07:08.82ID:xuxi9SPb0
格差社会を生が出さない知恵だろう
貴族化した職員が下賤な民間を見下す
逝きつく先がフランス革命

ずっと同じ町にいるとうざいわ
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:07:43.02ID:IdT1Rc2J0
これその存在知られた時点で終了だろ
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:08:11.14ID:H+Amdz9y0
これだから、大規模自治体が人気あるんだろうなあ。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:08:15.98ID:AUzJhR4Z0
コロナによって東京からの交付金が泡と消えた時の彼らの阿鼻叫喚
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:08:22.65ID:S/hayNgw0
>>145
NHK内夫婦がそれを隠して子供の心臓移植費用の募金をしていたことがあったな
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:08:35.77ID:yjUE+Due0
若い女の就職先に空きを作らなければ
就職して結婚して子供産める存在が田舎からいなくなるからな
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:08:46.84ID:IUc7EjoS0
>>150
絶対ないから
東京の高級エリアで公務員はほとんどいないしいても一番貧乏
中央区や港区の職員も北や荒川葛飾など下町から通勤している
子供の中学受験でも公務員の世帯が一番貧乏
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:08:55.62ID:7ULf3FIl0
正しい。
素晴らしい街だ。
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:09:58.58ID:n8jNG/yp0
夫婦になったら同じ部署にいられないっていうルールが前の会社であったわ
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:10:01.18ID:YG0JgTWS0
上を妬んで引き摺り下ろす国民性を配慮
の間違いですね
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:10:13.68ID:kpXankju0
裁判沙汰になったら負けるだろうけど
地元でそういう慣習になってる以上
最終的に辞めるしかないと思う
夫婦揃って職場内で孤立しても気にしない神経の太さがあれば別だけど
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:10:43.78ID:vE+x/PM90
NHKで共働きだと3000万近くになる
夫婦とも教員なら2000万
夫婦とも役所の職員だと1500堅い
なんだかな
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:10:46.98ID:qFcWraci0
>>1
分不相応に給与が高い自覚があるなら減らせよ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:10:47.21ID:SOSgKZOS0
>>150
旧帝一工慶應の出身はその上場企業の中でも上位の企業に就職する人が多いから公務員になった同級生は負け組
東京で公務員になりたがるのはニッコマの学生
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:12:13.89ID:OpqBI2vj0
両方の給料を15%ずつ減にすればいいんでは?扶養調整とか言って
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:12:27.90ID:m9pJ0F+F0
職業の自由を奪ったらあかんよ
結婚しても離婚や死別はあるからね
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:12:31.81ID:xuxi9SPb0
県職員や国家公務員は移動があるから地域の嫉妬はうけないんだろ
町職員だと公務員一族に利権が集中するw
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:13:17.57ID:bItxFeYV0
夫婦で自衛隊でも凄いことになる。
高級マンション住まいでワインでチーンとかw
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:13:32.86ID:cFJNg0qv0
>>154
警察官の平均年収は800万らしいけど
老人の警察官とかまさにそんな感じなんだろうなぁ
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:13:48.20ID:AjD4332f0
夫婦どちらか辞めるって言っても辞めるのはほぼ女側だろうから実質的には寿退社
これは何処にでもある話だね
民間でもある
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:14:00.31ID:8uVq2Kwr0
かつて福井県は男女共同参画先進県として喧伝してたのですが
東日本大震災と原発事故のあと、急に黙ったのはなぜですか?w
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:15:43.69ID:ekiYYBPp0
これは当たり前だろ
そうでなくても公務員夫婦は近所から嫌われますよ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:15:55.45ID:h7pFcki+0
江戸時代
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:16:11.59ID:LpS0pa9q0
そもそも仕事しに来てんだからそういう関係になるなよ。
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:16:15.70ID:tJV4ICBE0
ならわし
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:17:03.22ID:8uVq2Kwr0
夫婦で教員とか結構いるイメージだったけどな。
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:17:03.65ID:WMzwoYsv0
>>1
給与が高過ぎると認めちゃったんだね。
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:17:35.68ID:NOjsvXfh0
>>95
教師によるパワハラ案件の際に色々掘られてたけど
中高生を町の行事でやたらこき使ってたとこだぞ
平成も終わろうとしてたのに未だに男子丸坊主だったな
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:18:00.39ID:LFJL4Cn+0
>>4
今年みたいにコロナで経済ボロボロになっても給料上がり続ける公務員様なんだからその選択はハナからないよ
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:18:05.89ID:2ArbeT6H0
相当仕事できる奴以外は上限を350万ぐらいにして歳を取って出世できない奴は週4勤務とかにしていけばいいのに。
仕事できない人が長い間職場に居ても邪魔だから。
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:18:35.71ID:IUc7EjoS0
>>185
710万で島根なら高級エリアの広々とした一軒家を建てられるがに住めるが渋谷区なら35年ローンの極狭ペンシルハウスだな
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:18:48.19ID:DJsjdAFT0
>>1
公務員同士結婚すると
一般町民に比べて格段に高収入世帯になるのを避けるためにも
そもそも公務員の給料を下げればいいじゃないか?
それで税収が足りない、増税しなきゃ言っているんだから
本末転倒だろう?
まず歳出を減らせよ、公務員の給料が高いならさ
公務員の給料を下がろよ
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:19:40.09ID:vneZv4uv0
>>1またまた公務員か!公務員は根っからの犯罪者だな

95 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 17:37:42.84 ID:9Ur7rbC20
>>1自分達は痛くも痒くもないご身分の役人様には 市民が死のうが知った事ではなく、夏の賞与の金額と夏休みの計画で頭がいっぱい

プレミアムフライデー 公務員だけエンジョイ
男の育休半年以上 夫婦同時に公務員だけ育休バカンス繰り越しOK
病欠、子供が病気で欠勤、自称鬱で繰り返し休職 公務員だけ有給
努力も貢献もなく、不況下でも夏冬の高額手当 公務員だけ
不正不祥事でもクビにはならず、刑事事件でも実名報道されず 公務員だけ
無能でもサボり常習でも時間が経てば昇任昇給・天下り利権 高額年金公務員だけ
げに世の中は公務員天国・民間地獄

毎日がプレミアムフライデーのサボり地方公務員がいる
>>1 こういうふざけたクズ公務員がのうのうと支援金十万プラス夏冬の手当てたんまり受け取ってシティボーイ面でのさばってるのが許せない

四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身2016年渋谷区採用悪質チャラクズゆとり脳地方公務員
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖 区民からの素行目撃情報苦情握り潰し
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当て受け取ってる不条理
区民の敵 区政のダニ 職場の疫病神 四ツ倉颯斗 今すぐ東京から出て行け!水戸に帰り水戸で暮らし水戸で死ね!
屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」午後から出歩いて連絡も入れず帰宅する実質早退が「出張」
加えてヤニカス頻繁離席で連絡不通、喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し
公務より遊びたいモテたい楽して口先だけで評価上げたい 区民の命より自分が大事 好まない仕事は先延ばし聞いてない知らない
「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」テメエの心配しかしないチャラクズに正規公務員の資格なし!
口頭注意されても舌先三寸で身を交わし 喉元過ぎればケロッケロの蛙面 三歩歩けばキレイに忘れる鳥頭
こんな公務と区民と取引相手舐めた公務員不適合者は上京すんな!
この渋谷区職員四ツ倉颯斗なんか出張と称して午後ふらふら外出したまま連絡も入れず直帰してた
それも金曜や祝日の前日は必ずその手口で実質早退 毎日がプレミアムフライデー
当然仕事は手抜き先延ばし 苦情には泳いだ眼で嘘の言い訳 クズ公務員の見本みたいな水戸土民
こんな奴らが のうのうと公務員利権貪りながら、立場を勘違いして都民区民を苦しめている
害虫♂♀の繁殖を許すな退治しろ!
https://i.imgur.com/ALyKteK.jpg
https://i.imgur.com/lpyAGJ2.jpg
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:19:48.67ID:IdT1Rc2J0
>>168
ご家庭内のことをチームに職場に持ち込まれたらかなわんので
そうやって回避するところは結構あるんじゃないかな
ルールではないが人事が適当にやる
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:19:55.71ID:1Gowewsf0
今どのくらいなんだろうな
その役場の平均給与
なんだかんださがってるよな公務員も
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:20:10.71ID:C/SRsHLm0
公務員同士の結婚と寿退社を推奨する理由

高給を維持して収賄のリスクを下げるため
民間企業の家族への情報漏洩リスクを下げるため
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:20:17.21ID:whJCSYh90
夫婦で役場を定年退職した後の年金が月60万を超えるとなると、たしかに住民感情に配慮すべきだと思うわ。

これは正しい
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:20:23.67ID:6N4wT7Z60
>>185
夫婦で市役所勤務なら島根で世帯年収1400万円とか、もう家計簿なんて何もいらんレベル
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:20:44.92ID:8uVq2Kwr0
コロナで浮き出る田舎のヤバさシリーズ
誰かまとめておいて
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:20:52.64ID:yVPszuZ+0
池田町ってよく聞くわ?
池田町が福井の要だってのはわかったわ。
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:20:53.49ID:IUc7EjoS0
>>203
東京の平均年収は600万台で男性限定だと700万近い
大卒正規職限定ならもっと高いよ
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:20:56.80ID:z9NOlnv90
給料下げればいいやん
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:20:57.07ID:v47rwCiJ0
>>173
東京の民間企業すべてを上級、中級、下級にランク付けしたら役所は普通に上級にランク付けされるだろ
いまだに東京では公務員浪人が当たり前で普通に公務員予備校があったりするぐらいだぜ?
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:21:00.22ID:AjD4332f0
>>204
つか、高給取り同士が結婚してはいけないという話自体がもうおかしい
結婚せずに事実婚だったら良いんかって話だわな
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:21:08.49ID:SzG/KSS+0
さすが部落社会 テレワークで地方移住促進も良いけど
こういう部落ルールがあるから嫌だな
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:21:39.28ID:5aD2weMq0
結婚したら両方の給料を半額にしたらいい
合計したら今までと一緒だから不満はないでしょ
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:21:49.67ID:4li4k9p30
>>26
はっきり言って一部の上級採用を除いてはセーフティネット的な役割だったのにな
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:21:57.25ID:hga0zWTK0
このスレはバカが多いな
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:22:22.36ID:SOSgKZOS0
>>218
だから公務員になりたがるのはニッコマの学生
そもそも東京は公務員の倍率が低い
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:22:31.14ID:ZlsPd98W0
>>1
民間企業みたいに給与を大幅に減らして奴隷労働にすれば
すべてが円満に解決できる問題
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:23:17.40ID:8uVq2Kwr0
これだけ他人に厳しい田舎のくせにNHK受信料は払うほうで
相互監視してるところがまたヤバいだろw
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:23:31.76ID:5aD2weMq0
>>173
旧帝一工慶應の出身は都民の何%ぐらいいるの
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:23:55.73ID:Q9tHMaI30
×共働きで大儲けさせない為に、片方をやめさせる
○共働きしても大儲けならないように、全員の給料を下げる
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:23:56.11ID:vE+x/PM90
部署にもよるが
仕事に対して給与が高すぎ
更に非正規嘱託職員はほぼ最賃
正職員600マン、非正規嘱託300マン以下
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:24:17.49ID:v47rwCiJ0
>>216
いやそれだと公務員が上じゃね?w

これは地元(地方)の知り合いだけど35で住民3万人レベルの町役場で750万貰ってるぞ
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:24:30.00ID:yStH+FcW0
仕事の無い地方では
確か沖縄なんかは
公務員じゃないと若くして家建てられないとか聞いた
地方では公務員2馬力所帯だと更に格差になるからじゃないの?

公務員の空きも地方によっては紹介じゃないと一般人はなかなか入れないって
話しもどこかで読んだ事ある
親戚ばかりが次の空きに座るって
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:24:45.51ID:vneZv4uv0
>>185惨殺して下さいと言ってるようなもんだ役立たず腐れ役人めが
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:24:59.35ID:AjD4332f0
仮に旦那の方が民間の高給取りサラリーマンだったらどうなんだ?
女は退職しなくて良いの?

いや多分どのみち出産が云々、育児が云々と言われて退職を迫られるんだろうな
実態は高齢女性を組織に残さない、ての良いリストラなんだからな
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:25:00.60ID:OVYtQnD80
給与が高いからやっかみで言っているのではなく
仕事しない癖に給与高いわ税金高いわで怒ってるんだわ(´・ω・`)
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:25:11.21ID:opDqMo5+0
国が富み栄えた時代なら誰でも働けば家族を食べさせることの出来る仕事にありつけた。しかし今の時代は違う、特に地方は。仕事を分け合う時代なんだ。それを一つの世帯で2人も公務員給与をもらっていたら血税の使い道としておかしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況