X



【研究】 コロナ感染症、キャベツを食べる量が1日1g増えると死亡リスクが13.6%下がった、きゅうりを食べた場合は15.7%も低下する [影のたけし軍団★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2020/08/11(火) 07:53:54.82ID:t3xvbA4s9
いま、日本だけではなく、ヨーロッパ諸国でも新型コロナウイルス第二波の到来が懸念されている。
新規感染者数は8月1日、スペインで3000人を超え、フランス、ドイツ、イギリスでは1日1000人近くとなった。

一日も早くコロナ対策を確立するべく、各国で研究が加速している。
そんな中、7月17日、世界的な医学論文公開サイト「medRxiv(メドアーカイブ)」に新たな研究結果が発表された。

《欧州各国の野菜摂取と新型コロナウイルス死亡率の相関関係について》

WHO傘下の世界呼吸器疾病連盟元会長で、仏モンペリエ大学医学部名誉教授のジャン・ブスケ氏らが欧州各国を対象に調査をしたところ、
キャベツを食べる量が1日1g増えると死亡リスクが13.6%下がった。きゅうりを食べた場合は15.7%も低下する可能性があるという。
https://www.news-postseven.com/archives/20200811_1584930.html?DETAIL

https://www.news-postseven.com/uploads/2020/08/05/chojusyoku_02_pixta.jpg
https://www.news-postseven.com/uploads/2020/08/05/chojusyoku_01_pixta.jpg
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 08:59:11.20ID:y8UJ25GB0
キャベジンコーワでもいけるんか?これ
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 08:59:16.55ID:H80JRGpG0
コロナって20年前だったら、ちょっと変な風邪が流行ってますねで終わってたよね
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 08:59:23.03ID:REMAwI5P0
>>862
まぁそういうことなんじゃないの。

感染リスクじゃなくて死亡リスクの話だから、要は心筋梗塞を予防しろってことだろうし、
ということは、血液サラサラを維持しなさい、程度のことだろう。
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 08:59:24.00ID:UE1CJlzE0
単に水分量の問題なんじゃ?
水を多めにとった場合ではどうなんだ?
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 08:59:32.04ID:ofgPtWUJ0
タバコを吸うと30%低下
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 08:59:37.04ID:T6jtPv+D0
>>437
よく見つけたね
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 08:59:51.99ID:jJ9pu+7T0
>>893
ばっちゃが言ってた。

「バカにつける薬はない」
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:00:04.24ID:noulQNrb0
>>883
当たり前だ、トゲ取るのは最低限のマナー
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:00:11.05ID:xJa2wPf30
次は CDCがアメリカンビーフを食べると感染予防できると言ってくる
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:00:11.72ID:Lpjeuuov0
かまぼこを食べる量が1日100g増えると死亡リスクが13.6%下がった
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:00:21.79ID:33k+MeTm0
食物繊維?
ビタミン?

それとも、単に野菜をたくさん食べる人は健康衛生に気をつけている人ってだけ?
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:00:21.84ID:OxsF7wmd0
>>6
キャベジン
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:00:29.11ID:0vnFwBzf0
毎日すいか食ってるんだけどウリ科だからいいよな
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:00:36.08ID:kK5KqiWU0
紅茶キノコは?
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:00:40.45ID:uq7OAR+c0
>>862
腎臓が弱くなければ 糖尿の人もふくめてそれがおすすめ
薄い透明な黄色以外は全て異常というかデトックス真っ盛りの状態 逆に完全透明もなんかおかしい
あと んこの色とか形とか 汗のにおいとか 体調不良になるときは排出したものになんかしら異常がある
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:01:14.87ID:0vnFwBzf0
>>922
ウリ科だからメロンでもいいんじゃね?
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:01:43.05ID:frzLh40K0
毎日晩飯前にセブンの千切りキャベツを一袋食ってる俺の大勝利ってことだな?
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:01:44.78ID:SP6kO9CN0
マスクと同レベルの話やな
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:01:48.75ID:kK5KqiWU0
スイカがいいぞ
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:01:55.54ID:JjQh/fgN0
>>1 カッパ歓喜
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:01:57.19ID:YEmVunbB0
1日1g増えるとってのがよくわからない
全くキュウリやキャベツ食ってない人が1g食っただけで効果あるってことではないだろ
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:01:59.35ID:ShKWxNhS0
そうだろな、水分多く、甘くない野菜は
寿命を延ばすと経験的にわかってる
きゅうり毎日1本食うべきだな
キャベツとキュウリだけの食事を1週間すれば
寿命すごく伸びる
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:02:12.54ID:W3QJDQkc0
キュウリはなんの役にも立たないのが誇らしいのに(´・ω・`)
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:02:14.46ID:2hiKhHKB0
>>902
20年前かはともかく昔ならそうだろうね
アメリカとかはともかく日本は全然少ないし死者も殆どいないし
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:02:34.33ID:Zs3oSePN0
1gで死亡リスクが15%減w
そりゃスゲー物質ですねバカなんじゃないの
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:02:35.45ID:Lpjeuuov0
🍌バナナを食べる量が1日10g増えると死亡リスクが23.6%下がった
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:02:39.18ID:tKLXPMYn0
>>886
酸化だろうけどカビの可能性も大きいから、多めに切り取って使えば問題無いと思う。
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:02:45.26ID:2AveIcFO0
またザワークラウトをドイツ人が食べまくるのか
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:02:48.68ID:zfmhDWe50
欧米って水っぽい野菜あんまり食べないイメージ
慢性的に食物繊維とカリウム不足なのかもね
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:02:58.40ID:n6blKvwL0
>>785
調べたら栄養じゃなくてカロリーが低くてギネスに載ってるみたい最もローカロリーなフルーツとしてだけど
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:02:59.41ID:kK5KqiWU0
スイカだけじゃなくトイカやイコカもいいぞ
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:03:14.23ID:pUQHV7Bq0
>>884
ネットだとコンピュータで分子ドッキング法で調べた結果でも、食品分子だからと信じないのいるけどな
そのくせ、オルベスコの抗ウイルス作用が分子ドッキング法で判明とか、スーパーコンピュータで分子ドッキング法で薬剤候補を選出とか書かれると話題にしやがるw
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:03:38.15ID:7xPDpH7p0
メロンも効くらしいぞ
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:04:12.74ID:gepw7v6A0
セックスをしない人はする人より70%感染リスクが低いとか言いそう
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:04:25.96ID:mblOLdbn0
これを信じて行動する前になるべく人混みに行かないようしとけや
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:04:42.99ID:kK5KqiWU0
エリンギが効くらしい
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:04:44.47ID:KJxshLN70
やっぱ、もやしだろ
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:04.02ID:Lpjeuuov0
🍅トマトケチャップが!
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:21.16ID:56xFd1li0
これで品薄になると、日々の生命維持のためにキュウリを本当に必要としている人たちが買えなくなるので困る。
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:24.75ID:MNIqlZ6M0
キャベツやキュウリを日常的に食べられるのはヨーロッパだと金持ちなんだよ
金持ちは健康に気を使った食生活により栄養状態がいいのと
高度な医療を受けられるからリスクが下がっているというだけの研究だぞこれ
日本でも高級料亭の利用率が高いほど死亡率が低くなるみたいな話し
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:25.22ID:KfxsQz510
キャベツたった1gでそれだけの効果があるとか、ふかし臭い記事だな
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:26.06ID:REMAwI5P0
>>945
気候的に栽培できないんだろうな。
水っぽいのはブドウかトマトくらいじゃないの。

ブドウはお酒にしちゃうし、トマトは祭りで投げちゃうし、水っぽい生野菜は
あんまり摂取してない感じ。
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:29.83ID:Lge/TBTR0
あのインド少年の有機野菜が重要になるって言った予言も当たりそうだなオイ
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:36.34ID:vGmkX9+30
これも大阪インサイダー案件
キャベツたっぷりお好み焼き関連株バク揚げ
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:40.41ID:9LVoXdmE0
肉と筋トレだよ
マッチョでコロナで亡くなったやつは日本にはいない
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:41.66ID:zuqPlNN30
精液を飲むと…
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:43.70ID:hvrImZuy0
>>930
歳取ったら急に美味しく感じるようになったわ
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:43.98ID:RiLBSTm80
>>514 やめときぃや
相手先に届いて黄色く変色してたらもめ事になるで
痛みやすい生野菜に素人が手を出したらあかんよ。
食べる分だけ店で買うだけにしておきな。
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:46.20ID:kK5KqiWU0
醤油を一升瓶ごと飲むといいぞ
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:46.53ID:ypT5/y2S0
>>851
穀物で飼育するとオメガ6が過剰になるからサイドカインストームになるよ
牧草で飼育しているとオメガ3とオメガ6の比率が自然環境と同じになるから平気
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:06:11.85ID:NCK3lwiF0
日本人ちょろすぎやな
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:06:27.76ID:1N1KnRVw0
>>954
欧州は硬水多いイメージだがアジアって大体軟水でええんか?
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:06:56.21ID:kK5KqiWU0
香水がいいらしい
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:06:56.49ID:Ddi1NN9H0
きゅうり農家良かったじゃん
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:07:08.18ID:Lpjeuuov0
御中元はきゅうりね❤👧
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:07:17.89ID:q7iXKpFV0
>>948
いや、多分自分の体質だと思う。
紅茶もすごい空腹時に飲むとたまに胃を絞られるような吐き気を催すことがあるし。
一緒になんか食べるようにはしてる。
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:07:26.52ID:Ddi1NN9H0
つーか瓜科なら良さそう
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:07:34.11ID:pUQHV7Bq0
>>959
そっちは、発酵食品のペプチドの話だろ
味噌のニコチアナミンでも理屈は同じだわ
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:07:46.44ID:/bq69Dl10
毎食キャベツの千切り食ってるからやめて欲しいわ
テレビでやったらキャベツ高騰するやんこんなの
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:08:09.00ID:+SfbeSK20
50gは毎日食う俺は大丈夫なんやな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況