引きニートのテレワーカーの名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<−>>1首都圏の虎 ★2020/08/14(金) 00:16:49.86ID:l+V3LHS39が
姑息なエラー「ERROR: このホストはBBx規制中です。->61.199.190.11」を「ERROR: We hate Continuous....連投ですな」ww
問い合わせID:asahi/5c262ed0fa4b1d7f
浜松城付近、ホスト:61.199.190.11
>>141
2020/8/14
 警戒レベル『最上位』に…沖縄で何が起きてるのか
 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない沖縄県では13日、新たに97人の感染を確認。
 沖縄県は13日、新型コロナの対策本部を開き、県の警戒レベルを、一番上の第4段階『感染まん延期』に引き上げることを決定。
 離島を除く、飲食店などへの時短営業や休業の要請は、予定通り15日までだが、県独自の『緊急事態宣言』は、29日まで延長。
 沖縄県の玉城知事:
「買い物は原則1人で行くようにしてください。夜10時以降の外出を控え、特に、繁華街への外出は厳に自粛をお願いします。渡航自粛に重点を置
 くことよりも、沖縄県内で広がっている新型コロナウイルスを抑え込むためには、どうすればいいのか、集中して取り組むことが肝要」

 WHO=世界保健機関で感染症対策に携わった大東文化大学の中島一敏教授の見解
 ※現在の沖縄の状況について
 感染が流行している地域から、それ以外の地域に移動することで、ウイルスが持ち込まれます。7月下旬は、東京を中心に感染が増えていたので、
 何らかの形で、沖縄での感染拡大に影響したことは考えられます。感染拡大を抑えることと、命を守るということが優先。
 現在、病床占有率が94.6%と非常に高く、重症病床占有率が50%を超えているのは、とても心配な状況です。
 医療体制はひっ迫した状況といえます。これから出てくる重症者をどう治療していくのかが、とても大事です。

 ※“重症化率”が1.1%について
 この数字を甘く見てはいけない。重症になるのは時間が経ってからなので、重症者が増えてくるのは後から。年配の人や、持病持ちの人は重症
 になりやすい。どういう人たちが、患者なのかが問題となると思います。沖縄の患者は、7月以降、60歳以上が15%を超えています。
 それを考えると、今後、重症の患者が出てくると予想されますので、深刻な状況です。

 ※感染拡大を止めるために必要なこと
 “3密”の環境で感染が広がっているので、一人ひとりが、感染しにくい社会を作ることが大事。
 そのためには、マスク、距離を保つ、3密を避けることが基本になります。
 沖縄の場合は、急速に患者数を減らしていく必要がありますので、感染を広げる場、飲食のようなところに制限をかけていく。
 自粛していく強化をすることが求められていると思います。大事なのはスピード感です。
 対策が患者数の減少に繋がってくるのは、2週間くらいかかる。
 今の状況から考えると、2週間〜1カ月、しっかり見ていくことが大事だと思います。
※下名の感染拡大の原因は東京都医師会・尾崎治夫会長とほぼ同様であり、以下の様な注意喚起を行っているが下名の投稿を阻害する掲示板サイト
 が>>1が所属する「5ちゃんねる」である。
 各種スレッドは自民党ネットサポーターズクラブの依頼により立ち上げられ、安倍晋三の政策を擁護し、反対意見は即投稿規制を行う自民党
 の広告塔的な掲示板サイトに成り果てている。

証拠:>>1が所属する5ちゃんねるの姑息な投稿規制の一覧w
2020/8/12/19:47頃京都大学付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->210.248.148.153
【速報】大阪府、新たに184人感染 12日 ★2 [ばーど★]
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<−ばーど ★2020/08/12(水) 19:36:50.70ID:f7wnbtji9