X



【石川】熱中症で92歳男性重症 エアコン31度に設定 ★3 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/08/14(金) 21:19:11.09ID:XtdRSoLx9
各地の消防によりますと、石川県内で13日、男女8人が熱中症やその疑いで病院に運ばれました。

このうち野々市市の自宅にいた92歳の男性は重症とみられています。男性は1人暮らしで、部屋の冷房をつけていたものの、温度が31度に設定されていたということです。

14日も午前11時までに金沢市と七尾市で少なくとも2人が熱中症とみられる症状で病院に運ばれていて、消防は水分をこまめに補給し、冷房を適切に使うなど、対策をとるよう呼びかけています。

8/14(金) 12:22 MRO北陸放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/52ba660b99f2d2c2b4d80ad89abc1765db9d85c7

★1が立った時間 2020/08/14(金) 16:05:00.81
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597392443/
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:50:12.17ID:msgGJ9Qd0
27度より低く設定する奴はキチガイ
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:50:55.39ID:koemZ+VT0
>>140
え、オレ18度設定だよ?
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:51:22.46ID:qqYkXy7z0
>>17
うちも80代の爺さまがエアコン寒すぎると言って
就寝前に消してしまう。夜中に冷えすぎるんだと
窓を開けるとヨソの室外機の熱風が入ってくるから
窓は締め切ってる。毎朝ドキドキしながら起こしてる
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:51:43.69ID:+19j3ifa0
うちの施設にもエアコン嫌い、で切ってたり
入れてても30℃とか居るからなあ。それで毛布被ってたり。
訪室したらまずはエアコンチェック。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:51:52.43ID:6k2vqsnv0
>>130
原理を考えればわかる。
人間はエンジンみたいなもので、食い物をエネルギー源として体内で発熱している。
その熱を体の表面から放熱することで体温を適正に保っている、発熱が多すぎると発汗作用で大量の熱を放熱する。
歳を取って発熱量が減れば放熱はしたくない、体内の温度バランスの維持が難しいのだろうと思う。
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:51:56.64ID:Q3bYJBx90
>>141
新しいのは設定まで冷えたら止まる(アイドリング的に)よ
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:51:59.38ID:zU7iYBu60
31度設定ができるエアコンもあるのね
うちのノクリアは30度までだ
夜に30度設定だとほとんど運転が止まってる
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:52:03.59ID:LrC6RXs30
>>48
モーターに強弱着いてる時点で電流値変わるよ
強運転のが電流値高いのは当たり前
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:52:29.10ID:afbu2mCo0
>>117
誰か来てもわからない
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:52:46.60ID:Q3bYJBx90
>>146
昔はこんなに暑くなかった
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:53:19.63ID:6TKS3uHG0
>>146
畑仕事では死んでたな
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:53:42.02ID:afbu2mCo0
寝るとき30度自動とかしとくとさむくて目が覚めるときがある
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:53:54.34ID:rD5HxSyT0
エアコン28度とか言い出した奴を死刑にしろ
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:54:21.75ID:SER8YsUY0
実は湿度も重要
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:54:35.67ID:/a1tqkkv0
>>137 >>141
部屋A-パナソニックは27度設定で丁度
部屋B-ダイキンは28度で丁度
部屋C(南向きの暑い部屋)-三菱は30度で丁度
全部買って1年半
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:54:50.38ID:G7XYMWJI0
92なら、同級生は戦争で死んでたりするからあちら側のほうがみんな居る
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:54:57.81ID:bMi60iWj0
>>4
汗かくの嫌だから18℃
エアコン一昨年入れ替えたばかりだからよく効くわ
BMI23.5体脂肪11%くらいだからデブではないと思う
肝臓でかいのかな?
28℃の会社じゃいつも汗だく
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:55:25.01ID:x0anvIje0
冷房よりドライにしないとやってられん。
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:55:46.56ID:3KrAJg0m0
>>156
凄まじい音量の電話呼び出しもチャイム鳴っても判らない、そのままの設定知らずつけた家族が吃驚する
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:56:05.76ID:Pa5WDdD20
容量不足のエアコンでも室内30度で湿度30台キープ出来ていたら涼しく感じる。
要は湿度。ただし不感性発汗に注意して水分補給を忘れずに。
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:56:26.03ID:Q3bYJBx90
>>162
富士通のは27度設定で実際に27度(室内温度計)になるとほぼアイドリング状態
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:56:44.58ID:IUmcQtld0
うち猫がいるから停電かまじで怖い
スマホで操作できるやつに変えようかなぁ
でも高いんやろな
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:57:48.97ID:ygq3jGjo0
31度とか温風でてきそう
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:58:18.25ID:afbu2mCo0
>>168
爺さんははエアコンで冷房して石油ストーブで暖房してた
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:58:42.08ID:G7XYMWJI0
たまたまコロナでニュースになるだけでうちの父が朝起こしにいったら死んでた
とかニュースにすらならなかったわw
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:58:56.81ID:Q3bYJBx90
>>173
今の家住んでから室温30度以上にしたことねえや
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:58:57.67ID:Cj9UFgbC0
31度で死ぬわけねーだろ?
おれなんざ連日35,6度で耐え忍んでおるわ。
今日も部屋の温度36度、湿度62%。
扇風機を傍に寄せているが〜。
エアコンは苦手、若い時の交通事故で膝に水が溜まって冷えると痛いー。
昼寝は大事よ、ここ連日の猛暑で昼寝は欠かさないようにしている。
たぶん、このじィーさん、水分不足が祟ったんじゃないのか?
後、寝不足もよかぁ〜ない。
おれ、ドラッグストアで水分量は測定して貰ったところ42%だってよ。
枯れ木も山の賑わいだぁー、こりゃー。ww
冬場だったから水も大して飲んでいない結果だがな。
それ以来、こまめな水分補給は欠かさないようにはしている。
ひと口、ふた口程度でいい、がぶ飲みは逆に悪いとな。w
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:59:45.65ID:3KrAJg0m0
>>174
使ってもない暖房機能が二年目にして壊れたからそれ以来クーラー専用で冬はガスヒーターだよ
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:00:08.28ID:cMicD4cu0
>>165
帰宅してシャワー浴びた後に汗かくの嫌だな。
介護施設だから勤務中もだけど、今は帰宅途中の満員電車が堪える。
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:00:40.12ID:r7Qxxb0f0
うちのは「冷房」で32℃設定にすると「送風」になる
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:03:02.16ID:3KrAJg0m0
>>183
80年代の夏休み日記で30℃超えたら凄い暑い日って書いてた記憶
南関東
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:03:08.19ID:Q3bYJBx90
>>184
代謝悪くね?
28度は汗かいて目覚めるわ
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:03:16.38ID:3TiAkano0
>>147
人が動いているかどうか、不在かどうか、日差しが窓から差し込んでいるか、時間帯
これらを監視して温度調整してくれるエアコンを選ぶと寒すぎってことは少なくなる
フィルター掃除も自動で外へホコリ放出
スマホで外から操作もできるパナおすすめ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:04:32.31ID:lWBLm5gz0
ウリナラは38度設定ニダ
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:05:20.26ID:afbu2mCo0
設定温度より室温が何度であるかが大事なのです
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:05:20.52ID:ZnUNPEiD0
俺は、エアコン28度のドライと扇風機で乗り切ってるわ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:05:59.45ID:kAtjBP1q0
>>180
うちはエアコンで暖房だと温まるのに時間が掛かるんでガスファンヒーターだったけど
この冬にコロナのガスストーブ買おうと思ってる。
子供居ないから危なくないし、加湿器代わりにヤカン置いたり
牛スジや豚スネの下茹でしたり。
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:06:07.32ID:Q3bYJBx90
>>193
意味がわからん

29度に設定しても29度にならないでもっと高い室温になるってこと?
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:06:07.63ID:NI2MNc7i0
さっきうちの三菱のエアコンで31度設定試してみたけど、少しは冷えてるもののほぼ送風状態だな
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:06:26.95ID:+NODSapI0
俺の部屋はつららが下がってる
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:06:28.55ID:TcDXCasD0
ていうかこれ、具合悪くなって倒れた後に熱中症になったんじゃねーかな
92歳だもん
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:06:42.33ID:f3AUgYG60
>>部屋の冷房をつけていたものの、温度が31度に設定されていた

意味が分からない?エアコンの除湿(ドライ)で31度設定ってこと?
自分もこの時期は冷房で温度低め設定よりも、除湿で温度は程よく
高め設定の方が快適なんだけど。部屋から出る時、頭クラっとこないし。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:06:43.03ID:Q3bYJBx90
>>195
ドライは一番電気代かかるぞ
いいけどさ
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:06:58.81ID:1S9KZ0YJ0
年寄りは炎天下で農作業とかして死んだりするしな
よく今まで生きてこれたもんだと逆に感心するわ
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:08:09.04ID:cXbJ4VTb0
冷房で31度だったら熱中症にはならんだろ?
湿度が30%くらいなら老人には快適だと思うぞ。
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:08:10.19ID:Q3bYJBx90
>>202
実家のエアコン(三菱)は上限31度で冷房設定できるな
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:08:19.06ID:cu9fNCWS0
ちょっと寒い温度に設定して長袖着るのが一番やろ
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:08:40.24ID:+RhwmlTq0
>>1
冷房なのに31℃に設定できるのかよwww
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:08:49.07ID:ZnUNPEiD0
>>203
マジかよ (´・ω・`)
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:09:29.17ID:f3AUgYG60
>>207
ごめん、温度って書いてあるのに湿度と見えてしまっていた。
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:09:48.23ID:pC1PNRGv0
電気代安ければみんな我慢せず冷房使う
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:09:55.22ID:Pa5WDdD20
昔は日射病と言っていた。太陽光に焼かれ、屋外作業やスポーツで具合が悪くなった。
いつの頃から最高気温30度越えは当たり前になり、屋内でもお迎えが来るようになった
そして名称も熱中症が一般化した。
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:10:03.71ID:z4PNZjyJ0
92歳ならもうリモコン管理すら出来ないだろ
俺ですら前、夏に暖房27度にして暑い暑いって半日気がつかなかったわ
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:10:04.57ID:1K1MDuvl0
質問だけど
ふつうの寒冷地用ではない冷房用エアコンで
冬暖房入れたら暖かくなる?
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:10:07.60ID:JmLJ3cVC0
>>160
エアコンじゃないよ
部屋の温度を28度にって話で
クーラーの設定温度が28度じゃないからね
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:10:14.87ID:bMi60iWj0
>>145,181
仲間が居てよかったわ
冬なんか会社でみんな厚着なのに寒い寒い言ってて本当に驚く
女性や年配者はわかるけど、若手のそこそこのデブ含めてだ
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:10:34.85ID:Q3bYJBx90
>>210
冷房の倍くらい電気食うよ
ドライ好きの嫁に何度も電力モニタ見せて言い聞かせた
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:10:34.97ID:RpYDUODu0
帰宅後の室温は37℃とかなので冷房32℃設定からスタートすることもあるで
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:11:10.63ID:+NODSapI0
>>213
だよな〜砂漠に大規模なソーラーシステムでも作って欲しいわ
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:11:18.89ID:oulREoF50
これは殺人だな 
たぶん
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:12:54.33ID:KQgzaVEP0
うちのエアコンも冷房31度 霧ヶ峰
風がまともに当たるから30で良いぐらい
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:13:25.61ID:hjIuVRda0
うちの親も65歳過ぎてからは自分がたまに実家に帰ると夫婦の会話の噛み合わなさがすごかったから
やっぱり65歳以上は高齢者っていうのも正しいんだなと思ったよ。
65歳超えてくると親と子の立場が逆転するね
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:13:26.45ID:kAtjBP1q0
>>219
代謝の悪いデブは寒がり多いよ。
自分もオンナだらけの職場だけど細くて元気な人達は寒がらないな。
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:13:28.32ID:OFMSzmzp0
ウチのエアコン、お休みモードにすると31度になるんだが
お休みって永眠の事だったのか?
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:14:14.06ID:C7aAvHLf0
近所のおばあさん夏でもコート着てた
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:14:23.36ID:Cj9UFgbC0
>>185
すまんのお〜
おれも早く輪廻転生とやらに便乗したくてウズウズしているんだがなかなか
お呼びが来てくれなくてよー。
人間(じんかん)50年と謳われた時代からいまや100年時代になろうとしているんだぜ。
早く生まれ変わってかわいいおなごを抱きたいのは誰しも同じと思うんだが・・
そういうおめーさまはしぶとく生きていけそうじゃないかい?。www
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:14:41.84ID:+NODSapI0
あ、みんなパチ屋に行って涼もうぜ
涼みに行くだけ
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:15:33.00ID:Q3bYJBx90
>>227
実家に行くと
暑がりの俺が27度に設定
ちょっと席離れると寒い寒いと80になる両親が29へ
俺が暑いというと姉が28.5に最設定
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:15:40.95ID:oxhe2xJj0
26度は頂きたい
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:15:55.14ID:3cuA+2c30
もしかして暖房にしてたんでね?
地方で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況