X



【九州新幹線】長崎ルート、見えぬ終着駅。国と佐賀県の対立は先鋭化、「リレー方式」の長期化を危ぶむ声★4 [記憶たどり。★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/08/15(土) 18:04:32.45ID:94Ef4xld9
https://news.yahoo.co.jp/articles/0743b8a60e0000cfcd3d4b92f8d61a8376966618

九州新幹線西九州(長崎)ルートの新鳥栖−武雄温泉の整備方式を巡り、国と佐賀県の対立が先鋭化している。
与党は昨年8月に「フル規格」での整備方針を決めたが、佐賀県は財政負担などを理由に反対姿勢を崩しておらず、
国土交通省からの環境影響評価(アセスメント)の提案も拒否。今後も協議の進展は見通せず、
武雄温泉で新幹線と在来線を乗り換える「リレー方式」の長期化を危ぶむ声も上がり始めた。

「もう佐賀に配慮を続ける意味はない」。アセスの提案を一蹴された国交省の関係者は、いらだちをあらわにする。

国交省は6月以降、「ミニ新幹線」などを含め佐賀県が議論を求めている全ての整備方式に対応するアセスの先行実施を提案。
通常の公共事業ではあり得ない「奇策」(国交省幹部)だが、時間をかけて議論したい佐賀県側に配慮する姿勢を示す必要があった。

しかし、「フル規格への誘導」を警戒する佐賀県は、この提案を7月末までに重ねて拒否。
国交省は「新鳥栖−武雄温泉の2023年度の着工が困難になった」と唐突に期限を持ち出したが、佐賀県は
「着工時期、開業時期で関係者の合意は一切ない」と反論。与党から協議を託されている国交省への強い不信感をにじませた。

   ◆    ◆

与党がまとめたフル規格方針を堅持しつつ、反対する佐賀県を説得する−。この難題を背負った国交省はこの1年、
「譲れる部分は譲る」との姿勢で佐賀県に向き合った。

昨年9月には就任直後の赤羽一嘉国交相が山口祥義知事に呼び掛け、2度のトップ会談を実施。
フル規格に限らず五つの整備方式を前提とする協議に応じる姿勢を示した。

両者は歩み寄ったかに見え、当時の省内には「思い描く出口は一緒だ」(幹部)など楽観的な雰囲気も漂った。
与党議員は「知事は元役人。予算を意識してフル規格を了承するはずだ」と期待し、県政界でも
「あとはいかに佐賀に有利な条件を引き出すかだ」(自民県議)との声があった。

ところが、年が明けると協議に向けた事務調整は新型コロナウイルスの感染拡大もあって難航。
6月にようやく協議が始まったが、佐賀県は「フル規格を求めたことはない」と強調。
一方の国交省は「災害に強い」「全国の新幹線ネットワークのため」などフル規格を念頭に置いた主張を展開し、対立は鮮明になった。

  ◆    ◆

佐賀県がアセスを拒否し「リレー方式」の長期化を懸念する声も出ている。

JR九州の青柳俊彦社長は7月の記者会見で「乗り換えはあくまで暫定なので、西九州ルートの完成を強く望む」と強調。
長崎県の中村法道知事も「財源確保に向けた議論に間に合わないことも想定され、大変深刻な事態と考えている」と焦りをにじませた。

ただ、山口知事は7月上旬に秀島敏行佐賀市長との会合でこう口にしたという。「『落としどころ』を見つける気はない。
フル規格は佐賀の将来のためにはならない」

佐賀県を協議のテーブルに招き入れ、財政負担や並行在来線問題の“条件交渉”に持ち込む−。
政府、与党内で想定されたシナリオは風前のともしびとなりつつある。


長崎県が発表した新幹線ロゴマーク(画像はイメージ)
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJCHMSSgLh86E33o_hcpAWxshjD6sO7GmxhQLfdDGtxyZsEN558P9HpGu5xjiz788pQjzS8qIxDMq9BTG8EKR35EkisTfx4N_Ojfp4Od-IX-vw==

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597437611/
1が建った時刻:2020/08/13(木) 12:58:19.27
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:06:06.67ID:wKBMlqUT0
がばいばあちゃんもほっこり
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:06:10.92ID:gYNtrHjz0
終着駅は始発駅
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:06:15.12ID:dzewBOog0
佐賀県は福岡の方ばかり見ず、長崎とフル規格で結ばれるメリットに気付いた方が良い。
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:07:02.78ID:12ezEZyR0
結果として佐賀も長崎も終わる
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:09:24.26ID:9zzN8QMR0
JRQがウハウハで儲かるわけでは無い
バーターの損しないスキームがあるだけ
当初の想定予算以上は出せないに株主を説得できない

JR西も要らない(これ以上の乗り入れは御免)
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:09:44.75ID:RTFiCv5F0
長崎新幹線なんぞ要らんワ
佐賀も長崎も福岡からバスだけでいいよね
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:10:56.99ID:qmX6FXdk0
幹線在来直通方式は山形と秋田の実験によってリレーの方が得だと判明して久しいからな
なにしろ一切貨物が通れなくなるデメリットがものすごくデカい
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:11:02.79ID:9zzN8QMR0
JRQの損しないスキームには絶対乗れないし、さらに持ち出しまで要求される佐賀
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:12:05.18ID:O39L858z0
>>7
幅広い協議=先っちょだけ
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:12:21.22ID:fLlVroO80
北回りの高速道路を早く完成させて
福岡佐賀長崎を周回できるようにしてほしい
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:13:11.41ID:PF1uhPev0
「五つの整備方式」の中にはリレー方式もあったわけだから
リレーの長期化を危ぶむってのはおかしな話だわな
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:13:54.24ID:IHgBbGDm0
>>5
そのようなメリットは存在しない
佐世保なら辛うじてあるだろうがな

あ、佐世保への在来線強化するために長崎からの列車を新幹線に閉じ込めたのか
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:14:03.07ID:nTXk96z90
・佐賀人「佐賀は正しい」
与党もJRも長崎もそれぞれで正しいのです
与党決定後の佐賀の態度は明らかにゴネで、正しいとは言えません

・佐賀人「長崎の騙し討ち」
騙し討ちの証拠が一回も出てきません
今の所、佐賀の被害妄想です

・佐賀人「佐賀にはメリットが無い」
国負担分が高く便益の多い新幹線は、超善玉公共事業です
経済効果は抜群
ついでに土木技術がグッと上がります
有明沿岸道路のヒビ割れにも、効果的な対策が打てるようになるでしょう

・佐賀人「新鳥栖〜武雄間はルートも工事計画も無い」
与党検討委決定時に 佐 賀 へ の 配 慮 でルート明記を先延ばしにしただけです
ルートはあります
予算さえ通ればいつでもアセス開始可能です

・佐賀人「佐賀は一貫してブレてない」
ブレていないのは「カネを出したくない」という要望だけです
「負担軽減ならフルもありかな」
→「負担ゼロでも絶対ダメ、負担ゼロの調査すらダメ」
「4者協議は5択でやりましょう!」
→「フル派の長崎やJRとは議論できないよ」
など、佐賀県知事の言ってることは、ブレるどころかかなり支離滅裂です
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:14:40.50ID:M5sQk+vB0
新潟のいなほ乗り換えでええやん。
一番コストがかからない。
山形新幹線の福島ダッシュより快適w
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:15:09.05ID:6F5qmO6j0
作ってしまった高架でかもめを走らせれば良いだけ
線路を打ち直すだけだろ
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:15:33.45ID:sN9usE530
関係各所が正式に合意した内容に従って武雄温泉から南の建設には佐賀県は最大限協力済み
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:15:55.75ID:dzewBOog0
東の静岡、西の佐賀。
ゴネの東西両横綱。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:16:43.65ID:aFfJMJ580
ゴネる事しかできない長崎なんか相手にしても意味ないな
スルーで永久リレー確定
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:17:22.67ID:8Oml87oX0
佐賀県も協力してお金出しなさい
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:17:44.27ID:IHgBbGDm0
>22
スラブ全交換からはじめよう♪
狭軌敷設非対応のものにしちゃったから
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:18:04.00ID:6F5qmO6j0
>>20
土木技術が上がるww

ゼネコンの下請けやったくらいで技術が上がるような業者には、そもそも仕事なんて回ってこない
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:19:09.91ID:NdN0cVa+0
そりゃ佐賀は弱小、貧乏県だしな
利便性も乏しい新幹線の長崎―博多間なんて必要もない
財政を考えりゃ新幹線はいらないだろうよ 身の丈に合ってるじゃないかよ。
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:19:11.65ID:ngEqFc/50
>>23
それ。
新鳥栖から武雄温泉までも、当初の合意内容でやるなら佐賀県は金出すでしょ。
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:19:58.15ID:t3fSazbQ0
静岡の真似してみたってことなのか?
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:20:04.41ID:i0dsflSm0
50年たってこれだもんなぁ…
民主主義の限界だわ
中国なら3年ぐらい全線開通してただろうね
とにかく日本は何をするにも中途半端な妥協で、遅いよ
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:20:04.40ID:YytxRmee0
>>2
がばいばあちゃんで佐賀の印象すごく良かったのに、
今の佐賀県を見たらがばいばあちゃんも泣くよ。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:20:08.46ID:Re4rhknv0
>>20
長崎という悪のすべてが集約した捏造だな

正論を正当に語る佐賀の前で、長崎の悪行は消え去るのみ
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:20:18.79ID:IzyCGpCN0
>>17
たしかにw
んでもって、アセスメントってのも工事に必要な手続きなわけで、リレーやスーパー特急には
必要としない手続き。
アセスの提案する時点で、フルやミニの先行着手と思われても仕方ない。

全方式をフラットに協議、の信ぴょう性が揺らぐ言動ばかりしておきながら、佐賀に文句言うとか
逆切れでしかないわな。
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:20:34.08ID:JesX3+D40
このまま長崎だけ新幹線?
佐賀はただ(JR九州と長崎県と国が仮に全部持ち)でもいらないといってる以上
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:20:48.89ID:64RXXxja0
てか既存の特急消えるならハウステンボス行きどうすんのよ?
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:21:01.19ID:dzewBOog0
佐賀県は楽で良いよな。
反対言うだけで仕事してる感出せるんだから。
長崎県のように新幹線の利用を地域振興に役立てる方法を考えるのは頭を使う。
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:21:22.04ID:8Oml87oX0
>>25
ゴネる事しかできない佐賀県ね

フル規格新幹線は長崎福岡だけの問題じゃなくて日本の為に必要なのよ
その意味でフル規格新幹線は日本にメリットがあるつまりは佐賀県にもメリットがある
それを理解して佐賀県も協力金出さないと駄目だよ

何も佐賀県だけ金出せと言われてるわけじゃあるまいし
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:22:04.56ID:Re4rhknv0
前スレより、今までの経緯

国、長崎、JR九州:武雄温泉〜長崎間をスーパー特急方式でやろうよ
佐賀:鳥栖〜武雄温泉間は在来線ルートね、OK
★1992年の合意

長崎:(鹿児島本線はフル規格…ウチもフル規格が欲しい!)
国、長崎、JR九州:やっぱFGTにしようよ
佐賀:(長崎のためには)まあ県内は在来線だし、OK
国:FGT、やっぱり無理だったよ!
長崎:ウチの区間フル規格で着工しちゃったから、佐賀も鳥栖〜武雄温泉間をフル規格で宜しく!
佐賀:そんな話は合意はおろか協議すらしていない
長崎:佐賀県知事は朝鮮人!
長崎:長崎本線の在来線負担金額増やして?
佐賀:(何言ってんだ、こいつ…)
赤羽:佐賀にとってもメリットが有ると思っていた
国民:なら、具体的にメリット提示しろや…
国交省:もう佐賀に配慮する必要は無い(キリッ)
国民:騙し討ちしておいて「配慮」とは一体?!(困惑)
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:22:05.02ID:aFfJMJ580
>>39
そういう印象操作は結構
土建屋が得するだけのゴネを国益とか反吐が出る
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:22:05.48ID:r3YDc1Hd0
>>38
長崎新幹線使った地域振興は難しいだろうからな
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:23:56.74ID:YytxRmee0
>>34
>正論を正当に語る佐賀の前で、長崎の悪行は消え去るのみ
佐賀以外の誰も望まないリレー新幹線を主張するのが佐賀の正義ですw
負担金が高いと言いながら負担金ゼロでも認めない!と掌を返すのが佐賀の正義ですw

佐賀知事、長崎新幹線拒む 「負担ゼロでも認めない」
https://www.nishinip...jp/item/n/506104.amp
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:25:00.36ID:mUhvxLFp0
長崎への新幹線なんて意味ねーだろー


金の無駄だから作るな
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:25:32.95ID:OCpP8b7z0
>>43
整備新幹線は国のためじゃなくて、地元のために作るものだから。
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:25:59.31ID:soZaHA4e0
長崎県知事はまずは佐賀の負担肩代わりに言及しなよ、覚悟が見えてこない。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:26:09.14ID:Re4rhknv0
>>43
長崎がいくら朝鮮人並の嘘偽りを並べても、日本国民はすでに真実を知っている

真実の前に滅びよ!
悪しき長崎よ!

これまでの経緯
>>40
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:26:57.24ID:R3YWIhNr0
>フル規格に限らず五つの整備方式を前提とする協議

といいつつフル規格の話しか出てこないのは何故なの?
常識的に考えて既に完成してるリレー方式前提に話すべきでしょ
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:27:00.96ID:jjMI2q1QO
>>27
佐賀平野にフル規格の高架線通すよか余程現実的やな 全線フルとか一体何十年掛かるんや
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:27:04.06ID:6uRGWW2u0
もしこのスレのIPアドレス流出したら、佐賀県や佐賀市の役所の人間はピンチやろな
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:27:52.40ID:iO+SC2S10
>>50
こいつ佐賀県知事を大正義の大天使とか書いて恥かいたヤツだな
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:28:05.57ID:OjPVD4Ke0
みんな長崎新幹線は要らないって思ってるよ
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:28:07.11ID:OCpP8b7z0
>>52
作った後も地盤沈下で補修工事が大変だ。
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:28:47.51ID:WRY1Cdqn0
>>38
そりゃ、谷川の金儲けと面子のためだけの新幹線だし、
地域振興にどうやって使うかを考えるのは大変だろうな。

というか、地域振興に役立てる方法を考えるのは頭を使う、なんて言わなきゃならないほど
長崎新幹線ってお荷物なのか。
他のところはもっと前向きに考えてたけど。
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:28:59.92ID:jjMI2q1QO
>>43
記事の内容ガン無視だよこの人
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:29:08.40ID:dzewBOog0
仮に長崎県が佐賀県の分まで全て負担するとしても、きっと佐賀県は邪魔するだろう。
まず騒音問題を持ち出してくる。
工事の邪魔をする。
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:29:29.37ID:6F5qmO6j0
>>43
あたかも佐賀が安く新幹線作りたいから、ゴネてると勘違いしてる人って多いよね

そもそも佐賀は長崎ルートが欲しいなんて思ってない 勝手に外野が作って金請求されそうだからゴネてるだけ
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:30:23.55ID:j/69VLjl0
九州新幹線全線フル規格に反対
長崎、佐賀の共産党県議
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/486805

キチアカがまた成田化したいだけでした
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:30:33.20ID:fflIyvpq0
博多から佐賀まで大して時間変わらないのに料金は倍
在来線は三セク化で死亡
おまけに建設費は地元負担
賛成する奴なんているわけねー
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:30:51.17ID:PBhFgVlG0
長崎の方はトンネルも高架もかなり出来てるけど、話が着く前に着工するってなんなの?こんな大規模な事業が滞るなんて民間企業だったら倒産だぞ。
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:31:00.53ID:Feab6pMj0
佐賀は素通りされておしまいだろうし金払いたくはないわな
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:31:14.32ID:jjMI2q1QO
>>53
書き込み業者に依頼しとる連中じゃねえのか困るのは
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:31:17.25ID:OCpP8b7z0
>>60
平行在来線の費用負担を減らしてくれと頼む長崎県が、未着工区間の費用負担するわけ無いだろう。
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:31:39.52ID:sKrUh4bJ0
JR九州もこんなのに無駄金使わなかったら日田彦山線復旧できたんじゃないの
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:32:41.44ID:IHgBbGDm0
>>52
狭軌化の方が長崎市にとってはいいよな
あ、佐世保〜博多間輸送強化したいから長崎市はどうでもいいのかな?

>>39
長崎新幹線が日本のために必要?それはない
佐世保新幹線だったら必要だろうけどね
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:32:41.70ID:cQhz3PP10
>>63
これ石木ダムでもゴネてる女議員だわ
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:33:18.17ID:dzewBOog0
>>68
素通りされてお終いなのは佐賀県の責任。
県には県の魅力を上げる施策を考える義務がある。
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:33:34.70ID:JjHjnq+80
>>43
まあ見逃してやっていたが、
前々スレのやり取りのおさらいをしよう。

>>>財政的にも負担がでかすぎるから在来線を使うと合意しているんだが
>>それが嘘であった事は佐賀県知事が自ら証明している。

佐賀知事、長崎新幹線拒む 「負担ゼロでも認めない」
https://www.nishinip...jp/item/n/506104.amp

>ナニ言ってんだ? 財政的負担以上に深刻なデメリットがあるって言っとるだけで
>財政的負担の問題自体はびた一否定しとらんやろ日本語読めんのかいな

まず「財政的負担以上に深刻なデメリット」とは何だ?
負担金660億円を上回る何かが有ると言うならばそこをハッキリさせろ。

それと「財政的負担の問題自体はびた一否定しとらん」と言うのは、
負担金660億円を払うと言うことなのだな?
どこで佐賀県がそう言った?

以上、根拠を示していただこうか。
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:33:38.31ID:/U+U61/s0
もう思い切って今ある複線を狭軌単線と標準機単線にしてしまえばいい
もちろん新幹線は佐賀通過な
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:34:26.61ID:Re4rhknv0
>>77
じゃあ、自力で頑張ってください
衰退都市長崎を盛り上げるために

佐賀は佐賀のために動き、長崎を捨てます
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:34:37.70ID:L/RRENzx0
昨日、長崎本線に乗ったけど2両編成でガラガラ・・・
仮に新幹線通さなくても第3セクターはやむを得ない
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:35:10.15ID:YOfDgplv0
当該区間は、
在来線をフル規格で整備し直せばそれで解決! (`・ω・´)
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:35:12.02ID:8QkDcroO0
話が拗れたのは鹿島線を廃線すれば新幹線なんていらなかったのに
鹿島がごねたから
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:35:20.94ID:aFfJMJ580
>>77
そもそも長崎の為に新幹線を通す義務はありません
残念でした
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:35:32.23ID:OCpP8b7z0
>>77
鉄道が繋がってなくても沖縄観光は潤ってるんだから、観光客が減ってるのは長崎の魅力がないからだよ。
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:35:41.24ID:iXttnQhW0
>>66
最初は狭軌のバイパス高速新線を作る話だったから
佐賀県内は在来線活用という約束で始めたの
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:36:57.62ID:qWbB1RgL0
>>39
日本の為なら国鉄の時点で作ってる、整備新幹線になったのはそうじゃないということ
佐賀にもメリットがあるのは理解しているが、それを遥かに上回るデメリットがあることも理解している
お金を出せと言われているのは佐賀県だけ、なぜなら、今問題になっている路線は全部佐賀県内だから
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:38:04.11ID:A/XA7MOd0
三重にも新幹線通してくれよ(´・ω・`)
空港も新幹線もないなんて陸の孤島すぎる
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:39:04.54ID:iO+SC2S10
こんな国内で小競り合いやってる場合じゃねえんだよ
敵は中国だからな
あいつらに対抗できる国力を保たないと国ごとやられる
閣議決定特例措置じゃダメだな
法整備しないといかんね
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:39:46.18ID:JjHjnq+80
>>36
>このまま長崎だけ新幹線?
>佐賀はただ(JR九州と長崎県と国が仮に全部持ち)でもいらないといってる以上

中間県に拒否権なんか無い。
埼玉、神奈川、滋賀、岡山が同様のことをしたらどうなる。
新幹線ネットワーク どころか、新幹線自体が使い物にならなくなる。

ところが日本の中で唯一、佐賀だけは自県の都合だけを理由にこれを主張し、
フル規格新幹線の整備を妨害し、新幹線ネットワークを分断しようとしている。

整備新幹線スキームの不備を突く悪質な妨害行為だ。
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:40:11.55ID:W1cxCp6t0
>>20
長崎の傲慢の権化みたいな奴だな。もしかしてわざとやってるのかな、長崎や評判落とすために。
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:40:52.22ID:sN9usE530
>>90
リニアが亀山あたりに計画されてるが
時間はかかりそうだな
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:40:54.11ID:W1cxCp6t0
>>92
東海道の都道府県とかと一緒にすんな。
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:42:14.11ID:aFfJMJ580
>>92
拒否権はあるんだよなあ何様だか
スキームの不備じゃなくてしっかり機能してるからこその結果
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:42:20.19ID:W1cxCp6t0
>>92
拒否権なんかないって断言しておきながら、実際には佐賀は拒否しとるがな。くそ笑える。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:42:26.50ID:eED3B0FY0
>>39
地域沿線を不便にする新幹線は税金の無駄
建設に利権が絡んでいる周辺だけニッコリ
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:42:54.24ID:Re4rhknv0
>>92
中間県が拒否した場合、そもそも、整備計画から外れるからな

長崎新幹線は狭軌新幹線ことスーパー特急方式で長崎武雄区間を整備し、新鳥栖肥前山口間は在来線利用として整備が決まった区間

後出しでだまし討ちしようとした長崎の自滅だよ
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:43:03.76ID:JqFN66Mh0
長崎は政治家に泣き付かなきゃね
新幹線絡みなら割と本気で対応するんじゃね
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:43:28.01ID:iXttnQhW0
>>97
だよな
整備新幹線スキームは我田引鉄で国鉄を破綻させた反省からなるもの
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:43:32.07ID:JjHjnq+80
>>29
>そりゃ佐賀は弱小、貧乏県だしな
>利便性も乏しい新幹線の長崎―博多間なんて必要もない
>財政を考えりゃ新幹線はいらないだろうよ 身の丈に合ってるじゃないかよ。

だからと言って中間県が新幹線を分断していい理由にはならない。
フル規格新幹線が要らないのならさっさと以下の話し合いをすべき。

1. 負担金水準(負担金無しなら駅無し)
2. 在来線存続水準(当然実需ベース)

この2つだけだ。

これ以外のいかなる主張も要求も妨害も拒否も全て佐賀のゴネ。
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:43:37.00ID:dzewBOog0
>>92
まあそいつらは整備新幹線じゃないからちょっと事情が違うけどな。
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:44:01.40ID:OCpP8b7z0
>>92
日本もリスク回避で分散型に変わるから新幹線は過去の遺物になっていく。
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:44:05.35ID:eED3B0FY0
>>43
負担金ゼロでもいらないって主張を今知ったのか?w
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:44:08.05ID:jjMI2q1QO
>>78
> それと「財政的負担の問題自体はびた一否定しとらん」と言うのは、
> 負担金660億円を払うと言うことなのだな?
なんでそうなる
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:45:11.97ID:cQhz3PP10
過疎線沿線民って
口は出すけどカネは出さないカスだろ
利便性を維持したければ値上げに賛同してたくさん乗ればいいのに
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:45:30.74ID:JjHjnq+80
>>37
>てか既存の特急消えるならハウステンボス行きどうすんのよ?
その存続水準を決めるのは話し合い。
そしてそれを拒否しているのが佐賀県。
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:45:48.18ID:0Sg+Ewyf0
長崎ルートなんかいらん
地方空港すら閑古鳥の九州にどげんしたら必要やねん
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:46:03.75ID:Cjy4n0Ib0
佐賀県が法の不備をついてるなら、改正すればいい。
その場合でも、国の負担が増えたり、一部の自治体に押し付けるような法律にはならないだろうから、長崎県やJRQが費用負担するだけだと思う。
無駄で望まれないものが作られにくい法律が、無駄でも、欲しいところが有ればそこの負担で作る事ができるようになるだけ。
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:46:54.99ID:OCpP8b7z0
>>103
諫早干拓で国や長崎県とは理性的な話し合いができない事を学習したからな。
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:46:55.27ID:W1cxCp6t0
>>60
もっと勉強してきなさい。
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:47:37.60ID:ngEqFc/50
>>92
整備新幹線は拒否権あるに決まってるだろ。
もともと地元の合意が前提のルール。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:48:13.88ID:JjHjnq+80
>>63
やっぱりな。
理屈のコネ方、逃げ方、バカさ加減が反日勢力のそれだもんw
妨害するのが目的だから、結局、話し合う気なんか無い。
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:48:21.51ID:Re4rhknv0
>>103
長崎愚民がだまし討ちをしようとした結果だしね

長崎愚民の妄想ではそもそも整備計画自体が無くなっていた
結果、佐賀を騙すための奇策が自滅した経緯がこれ
>>40
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:48:31.77ID:W1cxCp6t0
>>103
その中間県が〜ってのが意味不明な話なんだよ。ちゃんと論理的に説明してよ。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:48:36.91ID:iO+SC2S10
>>113
正確には、法の不備じゃなくてスキームの不備だな
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:49:55.98ID:dXXy5bXU0
地元民は大抵バスだよな、
長崎〜福岡は2500円くらいだろ。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:50:30.50ID:1Y91Jq2S0
逆に要らんところが拒否できない制度のほうが不備だよな。

恐喝されたら、素直に払いなさいなんて論理はあり得ない。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:51:11.36ID:eED3B0FY0
>>90
セントレアから高速船が2ルート出ているじゃん
羽田のモノレールみたいに使える
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:51:48.17ID:jjMI2q1QO
>>110
佐賀は平行在来線の存続問題を常に口にしてきたのに何の反応も返して来なかったのはJRQの方
これが負担金を越える佐賀最大のデメリット
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:52:29.55ID:OCpP8b7z0
>>120
鳥栖ー武雄温泉は在来線活用で始まった武雄温泉ー長崎の工事なんだから、何の不備もない。FGT開発に失敗した国交省が責任を取って、国負担で狭軌に引き直せばいいだけ。
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:52:29.85ID:IzyCGpCN0
>>122
我田引鉄の反省から生まれたスキームが、台無しになるね。
国鉄時代は地元負担が無かった分、地元にとってはもっとタチが悪いな。
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:52:40.89ID:qWbB1RgL0
>>78
誰に何を聞きたいのか理解不能
43ってフル規格賛成派に見えるけど、前々レスから引用したのは反対派でしょ
日付が変わってIDも違うのに同じ人って判断したの?

義理は無いが一つだけ答えておこう
デメリットは大牟田、玉名の惨状、メリットは船小屋の状況を見てくれば分かるよ
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:52:59.84ID:RKB8OGKC0
ええっと、もう鹿児島まで新幹線いっているんだよね?
で、何をもめているの?
フル規格とかもう放っておけば、JR九州の株価見てみろよw
JR東海や東西も酷いもんだけど、九州は存続の危機だろ
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:53:50.27ID:JjHjnq+80
>>63

>九州新幹線全線フル規格に反対
>長崎、佐賀の共産党県議
https://www.saga-s.c...jp/articles/-/486805

>キチアカがまた成田化したいだけでした

今の構図は、
国(国交省、与党)、JRQ、佐賀財界、嬉野&武雄、長崎県、福岡県 vs 佐賀県 、共産党←New! w
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:53:55.54ID:8Y991XV70
コロナでオンライン商談が当たり前になったから
フルでも長崎新幹線永遠に採算取れないだろうな
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:53:56.43ID:Zblah6UC0
いやーほんとこれは佐賀は文句いうのが当たり前。
静岡なんて金出すどころかJRから金をむしり取ろうとして
ごねてるだけだからな。
佐賀は大したメリットも無く大騒ぎした挙句何百億も
出せと言われてる。こんなの素直に出す馬鹿がいるかよw
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:54:33.23ID:JRn1lv7g0
>>110
在来線を3セク化するかしないかとハウステンボス行きの特急を残すかどうかは関係ない
別に2022年にかもめが無くなってもJRQが走らせたいと思えばダイヤ組むだけ
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:54:53.36ID:OCpP8b7z0
>>130
山口知事は自民だろ
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:55:13.25ID:2hOE0R9r0
>>130
長崎愚民が佐賀をだまし討ちにした経緯を見れば、そんな戯言通用しないよ

長崎の悪行の経緯はこれ
>>40
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:55:25.15ID:vSwPmJAC0
>>20
ではフリーゲージトレインを佐賀県の合意なく排除した2019年国交省による6者合意(2016年)実質破棄
https://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
この説明をしてくれ

当然2016年6者合意を守るなら、こんな排除はしないし、与党PTも黙っていない
でも、逆に佐賀県以外は2019年国交省による6者合意を歓迎したぞ
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:56:42.58ID:n9/Qqofm0
>>90
国鉄解体がなければ、いまごろ日本2周するぐらい
新幹線があったろうに、

30年はおくれた
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:56:43.71ID:pO4HIX7s0
>>88
無理に新幹線通してもバス会社に客取られてJRは損するだけとか笑うしかないな
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:57:52.34ID:vSwPmJAC0
>>130
それによれば、佐賀県の自民党員は大阪同様「自由共産党員」となるが
佐賀県の民意
佐賀新聞 2019/11/17(日) 11:06
<佐賀県民世論調査>新幹線長崎ルート整備方式 リレー方式36%、フル規格17%
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41 リンク切れていたらウェーブアーカイブにある

分からない 18.4%

リレー方式 36.2%
スーパー特急 11.3%

GCT(FGT) 7.1%

ミニ新幹線 10.0%
フル新幹線 17.0%
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:58:18.72ID:AJCu7tpT0
631 不要不急の名無しさん sage 2020/08/15(土) 13:37:26.75 ID:hqmuJuo30
今までの経緯

国、長崎、JR九州:武雄温泉〜長崎間をスーパー特急方式でやろうよ
佐賀:鳥栖〜武雄温泉間は在来線ルートね、OK
★1992年の合意

長崎:(鹿児島本線はフル規格…ウチもフル規格が欲しい!)
国、長崎、JR九州:やっぱFGTにしようよ
佐賀:(長崎のためには)まあ県内は在来線だし、OK
国:FGT、やっぱり無理だったよ!
長崎:ウチの区間フル規格で着工しちゃったから、佐賀も鳥栖〜武雄温泉間をフル規格で宜しく!
佐賀:そんな話は合意はおろか協議すらしていない
長崎:佐賀県知事は朝鮮人!
長崎:長崎本線の在来線負担金額増やして?
佐賀:(何言ってんだ、こいつ…)
赤羽:佐賀にとってもメリットが有ると思っていた
国民:なら、具体的にメリット提示しろや…
国交省:もう佐賀に配慮する必要は無い(キリッ)
国民:騙し討ちしておいて「配慮」とは一体?!(困惑)
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:58:37.64ID:Zblah6UC0
しかしまあなんで長崎区間を他が決まってもいないのに
フルで作っちゃったかねえ。作ったらそっちもフルにするしかないw
とか思ってたのかね。マジでバカだわほんと。
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:58:54.75ID:iXttnQhW0
>>132
何百億って数十年かけて支払うJRの使用料を計算に入れた分だからね
一旦払わされる金額はその2〜3倍になる
しかもルートしか決まってない丼勘定なので
市街地&超軟弱地盤で実際は恐らく見積もりの倍とか掛かる
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:59:19.27ID:fr1YqCzJ0
だって支出だけあってメリットないし
知事が子孫までなじられるって反対してるぐらいだし
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:59:49.03ID:RKB8OGKC0
>>90
奈良「海あるだけ、うちより、ましだろ」
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:59:59.46ID:OCpP8b7z0
担当大臣が理解できないくらいひどい提案だったってこと。
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:02:49.63ID:JjHjnq+80
>>67
> 長崎県民でさえどうでもいいと思ってるしね。

へえーそうなんだ。
佐賀にも推進派は居るし、いろいろだなw
ところで長崎には具体的な反対の動きって有るの?

佐賀でもフル容認論が
佐賀県内でも、新たに新幹線の駅ができる佐賀県の嬉野市や武雄市は、
「フル規格」の議論が進むことに期待を表明している。

「フル規格」推進派の地方議員は、「佐賀県フル規格促進議員の会」を発足させ、
ことし6月にシンポジウムを初開催。佐賀・長崎両県の自民党の県議会議員や
経済団体の関係者らおよそ500人が集まった
〜中略〜

「佐賀県内でもフル規格を求める声は少なからずある。
県の手前、フル規格を求める声を堂々とあげられない今の県内の雰囲気は異常だ」

異常だw
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:03:30.58ID:eED3B0FY0
>>110
特急を消滅させようとしているのが推進派
で、目先の事しか考えない馬鹿な奴らが今更話し合いをするとかアホか
どうせゴリ押しするだけだろ
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:03:43.63ID:chYnjWi90
赤羽ゴキブリ大臣も無能なのに面倒事に巻き込まれて哀れだなあ。
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:04:25.17ID:n9/Qqofm0
東海道線と山陽本線を改軌して180ぐらいではしらせれは
よかってな
晋幹線なんつて
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:04:42.85ID:5Olr7N6v0
フリーゲージ技術の確立が事業の前提なのだから、フリーゲージが不可能だと
判明したなら即刻事業は中止にするべき。
責任はフリーゲージ技術が未確立の段階で見切り発車した国にある。
国は両県に迷惑料を支払って事業を清算するべき。五輪同様損切りは早い方がいい。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:05:38.21ID:JjHjnq+80
>>74
> 15分の時短に数百億使うなんて県民が許さんよ
だから駅無しいいじゃん。
佐賀の都合で新幹線ネットワークをぶった切るなんて国民が許さんよ
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:07:34.65ID:OCpP8b7z0
>>146
フル推進派の前知事が衆院選、前武雄市長が知事選で負けたからだろ。自分が落選したくないからフル推進を言わないだけだよ。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:07:56.94ID:wE/3hNzI0
>>151
どこが費用負担するの?
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:09:01.49ID:qWbB1RgL0
>>145
内容を理解しようとしたら、懇談をキャンセルしてしまうくらい体調が悪くなるらしいよ
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:10:47.84ID:2hOE0R9r0
>>155
なにせ、経緯がこれだからなあ
すべてを理解すりゃ、そりゃ逃げるよな

>>40
赤羽:佐賀にとってもメリットが有ると思っていた
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:11:32.75ID:IHgBbGDm0
>>127
国鉄時代に建設した新幹線は旺盛な需要に応えるためのものだからな
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:13:04.24ID:eED3B0FY0
>>151
別に博多駅でかもめやみどりに乗り換えればすむじゃん
仮に新幹線直通が出来たとしても1日に数本だし、移動にそれを選択する方が面倒くさいし不便
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:13:06.91ID:qWbB1RgL0
>>146
つまりフル規格推進の先頭に立ったら次の選挙で落選するってことでしょ
民主的で良いじゃない
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:13:14.01ID:JjHjnq+80
>>88
> フルにしたが故にかもめの消滅、
>長崎を出て30分も経たずに必ず乗り換えが必要な事実を長崎人はあまりわかってない

全線フル規格になれば全て解決。
乗り換えが発生するのは佐賀が西九州新幹線建設を妨害しているから。
これは自県の嬉野や武雄の利益を損なう自傷行為でもある。

今の構図:
国(国交省、与党)、JRQ、佐賀財界、嬉野&武雄、長崎県、福岡県 vs 佐賀県 、共産党←New! w
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:14:02.00ID:IHgBbGDm0
>>137
国鉄のままなら東海道新幹線は競争力を完全に喪失していた
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:15:09.25ID:jjMI2q1QO
新快速ほしい
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:16:03.07ID:2hOE0R9r0
>>161
いくら長崎が奇策で日本国民を騙そうとしても無駄
佐賀をだまし討ちしようとして長崎が自滅した経緯はこれ

>>40
赤羽:佐賀にとってもメリットが有ると思っていた
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:17:02.46ID:IzyCGpCN0
>>150
> 責任はフリーゲージ技術が未確立の段階で見切り発車した国にある。

俺も、この混乱の元凶はそれだと思うが、そこを問う声が出ないのが解せん。
「佐賀を何としてでも丸め込む」ことが、その責任をとる行為だとか思ってたら怖い。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:17:33.75ID:KPjAYumQ0
>>151
むつがなかったら山陰新幹線や東九州ルートと同じでなかったし代物だろw

勝手に国民とかほざくなよ
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:17:56.12ID:1M0z6td50
>>161
今建設している区間を狭軌に引き直せば全て解決。
リレーもないし佐賀とこれ以上の協議もいらん。
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:19:44.96ID:IHgBbGDm0
>>163
昔は快速あったよ
かもめを需要に応じた本数設定するほど車両がなかったので朝に門司へ一本、夜に門司から一本が走っていた
なお、快速区間は鳥栖〜長崎
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:20:19.56ID:fb9/dkb+0
953 不要不急の名無しさん 2020/08/15(土) 17:28:41.99 ID:2EiFApNZ0
長崎ヤローが佐賀の路線を不便にしようと画策すると長崎も巻き添え食うのが面白い


まさにこれwww
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:21:05.89ID:z+IirzG20
佐賀県迂回できんの?
コスト爆上げかな
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:21:16.16ID:jjMI2q1QO
>>168
ぶっちゃけ一番実現可能性高いし工事期間も短くて済むしの
佐賀平野にフル通すとか工事終る前から補修工事始まるわどこぞの道路みたくorz
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:21:59.40ID:hqmuJuo30
>>151
本当に必要ならば国が金を出す
どこへも繋がらない盲腸路線に出す金は無い
谷川建設への利益供与は国民が認めない
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:23:56.84ID:aGPlUXYu0
>>171
ワープしないとw
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:23:57.41ID:1R/0OyEb0
長崎新幹線は要らない。

だが、
「佐賀県知事 中国共産党」で検索してみな。ここまで表立ってマンセーしてる知事は滅多にいないw
あの静岡県知事と同等だよ。
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:24:15.98ID:JjHjnq+80
>>91
>閣議決定特例措置じゃダメだな
>法整備しないといかんね

財務省の新幹線整備させないスキームが全ての問題の根源だからね。
東京発着のルートが有利になるようにB/Cの水準を極端に高くしてある。

例えば事業収支期間50年とか社会的金利4%とか。
これを現実に合わせて事業期間100年、金利ゼロ%にすればB/Cは4倍となり、
基本計画線のほとんど全てがB/Cを満たす。

このような東京ありきの新幹線整備の結果、
東京発着の新幹線が8(北海道、東北、秋田、山形、上越、北陸、東海道、山陽)
大阪発着の新幹線が3(東海道、山陽、九州)

と極端な東西格差がついた。
西日本が冷遇されているのは明らかだ。

そして整備新幹線。
中間県のゴネ一発で全てが止まってしまう。
佐賀の感情的な妨害行為を止める仕組みが何も準備されていない
整備新幹線スキームの致命的な欠陥が明らかになった。
今後の法改正は待った無しだな。

もともと新幹線建設を抑制する為に有り得ない無理ゲー設定になってるし、
ここは無能財務省にもしっかりと責任を取らせるべき。
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:24:25.56ID:cDg+01iW0
佐賀がフリーゲージトレイン詐欺の国を訴えて、1000億ても2000億円でも好きなだけゲットして、その金で新幹線代に当てて解決すれば良い。長崎としたら明日にでも佐賀が工事を開始すべき。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:25:45.69ID:sN9usE530
西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html

令和2年6月16日に国土交通省から提案があった「5つの整備方式の全てに対応できる環境アセスメントの手続」については、提案当日及び7月15日に、佐賀県として同意できない旨を回答しました。
 その上で、同省は、7月末まで回答を待つとされましたが、回答期限までに本県が提案を受け入れなかったことを受け、同省が目指す着工時期を前提に「23年度着工見送りへ」「23年度着工を断念」などといった見出しで報道されています。
 西九州ルートについては、新鳥栖-武雄温泉間は在来線をそのまま利用することで長崎県やJR九州等の関係者で合意し、武雄温泉-長崎間の着工に至っています。
 新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:26:36.58ID:JjHjnq+80
>>98

>>92
> 拒否権なんかないって断言しておきながら、実際には佐賀は拒否しとるがな。くそ笑える。
それが制度の悪用、制度の不備を突く妨害行為だと言われているのですよ?w
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:27:35.17ID:zSrcyLhi0
この問題で悪い順に並べると国、そして佐賀県である。
それならば国が佐賀県に金を払ってやれば良い。
順調に計画を進めていた長崎県とJR九州、そしてJR西日本は長崎新幹線の1日でも早く全線開通し、新大阪きら長崎まで接続したい思いのみである。
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:27:54.76ID:aFfJMJ580
>>179
お前が言ってるだけじゃんバカ?
長崎&国交省の横暴を防げてるからしっかり機能してるな
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:27:58.20ID:IHgBbGDm0
>>176
秋田と山形は頭数に含めちゃ駄目だろ
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:29:12.36ID:1M0z6td50
>>179
地元の欲しいものを地元の金で。これが整備新幹線制度だ。
どうしても新幹線整備したければ、整備新幹線制度に基づかずに佐賀区間まで長崎県営新幹線を整備すれば良いだろ?
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:29:26.25ID:JjHjnq+80
>>108

>> 負担金660億円を払うと言うことなのだな?
>なんでそうなる

ならば「財政的負担の問題自体はびた一否定しとらん」と言うのは、
どう言う意味なのだ?

違うと言うならはっきり言わないとw
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:29:58.47ID:htFnW9rY0
新幹線が欲しいと喚くやつでさえ自分で金出してまでは欲しいと思っていない
そんなゴミが長崎ルートだよ
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:30:15.79ID:sN9usE530
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
九州新幹線(西九州ルート)の開業のあり方に係る合意 平成28年(2016年)3月29日

1 武雄温泉〜長崎間の施設が完成する平成34年度に、当該区間にフル規格車両を投入し、博多〜武雄温泉間を走行する在来線特急と武雄温泉駅で乗り換えを行うことにより開業する。
また、その際の乗換利便性の確保のために、対面乗換方式を前提に武雄温泉駅を整備することとし、速やかに着手する。
 なお、平成34年度に、技術開発の進捗により本線区へフリーゲージトレインの先行車(以下「先行車」という。)を導入する場合には、
先行車を博多〜武雄温泉間を在来線、武雄温泉〜長崎間を新幹線で走らせることにより活用する。

2 対面乗換方式とするために必要となる施設(約70億円)については、整備新幹線スキームで整備する。
ただし、武雄温泉駅舎にかかる追加施設(約24億円)及び大村車両基地等にかかる追加施設(約46億円)は、いずれも共通経費として取り扱う。
また、長崎本線肥前山口〜諫早間の上下分離時点において、三者基本合意(平成19年12月)に定められた譲渡価格にかかわらず、JR九州は、佐賀県及び長崎県に鉄道施設を無償で譲渡する。

3 長崎本線肥前山口〜諫早間の取扱いについては、JR九州は経営分離せず平成34年度の開業時点で上下分離し、
三者基本合意が定めるところにかかわらず、JR九州は、当該開業時点から3年間は一定水準(※)の列車運行のサービスレベルを維持するとともに、当該開業後、23年間運行を維持する。
(※)特急列車:博多~肥前鹿島間について、開業時点の需要動向を踏まえ、上下14本程度。普通列車:現行水準維持

4 新鳥栖アプローチ及び武雄温泉アプローチは、秋頃を目途に開催される技術評価委員会の結果を待って、整備に着手する。
新鳥栖アプローチはフリーゲージトレインの量産車(以下「量産車」という。)導入時に、武雄温泉アプローチは先行車導入時に、それぞれ使用可能となるよう整備する。

5 肥前山口〜武雄温泉間の複線化工事は、全線について整備新幹線スキームで整備を行うが、工事は段階的に実施する。
(対面乗換方式による平成34年度の開業時までには、同区間を走行する特急列車及び普通列車の利便性を確保するために必要な区間(大町~高橋間)の複線化を行い、その後順次、全線複線化を実施する。)

山本幸三:自民党衆議院議員福岡10区 与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム 九州新幹線(西九州ルート)検討委員会委員長
山口祥義:佐賀県知事
中村法道:長崎県知事
青柳俊彦:九州旅客鉄道株式会社代表取締役社長
北村隆志:独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構  理事長
藤田耕三:国土交通省鉄道局長
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:32:08.57ID:JjHjnq+80
>>182
それで新幹線がコマ切れになってめでたしめでたしw
やっぱ共産党と同じ勢力の言うこと考えることは違うな、うん。
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:33:18.53ID:iO+SC2S10
>>184
地元が佐賀だけじゃないことになぜ気づかないのか
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:33:43.11ID:1M0z6td50
>>181
長崎、国の順な。

長崎はなし崩し狙いでフル格上げさせ、国はFGT開発を失敗した。
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:34:17.13ID:Feab6pMj0
新幹線は北海道ですら赤字だからな、長崎だって飛行機でいいんじゃないの
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:35:03.58ID:JjHjnq+80
>>181
> それならば国が佐賀県に金を払ってやれば良い。
それでもいいと思うよ。
その代わり佐賀には駅無しね。

あと佐賀県知事と佐賀民が言うには負担金の問題じゃないらしいので、
その未だ明らかにならないファクターXを話し合う必要が有るらしいけどw
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:35:34.20ID:BuD9/jNK0
熊本県から長崎県に入ればいいと思う。佐賀県を通らないと作れないの?
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:36:03.97ID:jjMI2q1QO
>>185
え・・・
あんな 660億の負担以上のデメリットが存在している事は660億が負担である事の否定には毛の先程も繋がりゃせんのやで
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:36:16.63ID:JjHjnq+80
>>180
> 100年償還とか事業として成立してないだろ頭腐ってるんか
東海道新幹線が2064年で消えて無くなるとか目が腐ってるんかw
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:36:20.86ID:rXxHZ/tY0
>>187
これ見ると、FGTが走ったとしても
博多駅では在来線ホーム発着を想定しているってことだな

山陽新幹線乗り入れどころの話ではない気がするし
これならスーパー特急方式で済むのでは?
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:37:58.37ID:JjHjnq+80
>>177
> フリーゲージトレイン詐欺の国を訴えて、
ゴネゴネ、ブレブレ、イヤイヤの佐賀がなんだって?w
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:39:36.60ID:jjMI2q1QO
つうか平行在来線存続問題の深刻さとついでに論理学を理解しとらん訳かID:JjHjnq+8は
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:39:53.16ID:hqmuJuo30
>>189
勝手に作り始めておいてお前が合わせろとか中共の論理
典型的な利権事業とかまるで中共
笑わせてくれる
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:40:13.75ID:qWbB1RgL0
>>179
そんな簡単な不備に気が付かなかったのか、それとも不備があるにもかかわらず、工事を進めてしまったのか
どちらにしても長崎のミスだな

ちなみに鹿児島は不備があることを知ってたからなのか、
スーパー特急で着工した後、福岡、佐賀、熊本、県内自治体の了承を取ってから全線フル規格化したよ
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:40:39.90ID:3bgHKDwQ0
>>190
熊本は既に拒否済
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:41:10.72ID:aFfJMJ580
>>200
よく読んで見れば印象操作だけに終始してるからね
相手にする価値すらない
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:41:24.52ID:3bgHKDwQ0
>>203
>>195だったわ
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:41:31.75ID:2hOE0R9r0
>>177
佐賀は何もしなくてもいいんだよ

FGTが失敗して自滅するのは長崎だけ
むしろ長崎が訴えれば良い
訴えても滅びゆく衰退都市長崎に希望はないが
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:43:07.08ID:cQhz3PP10
並行在来線が大事なら
沿線住民が率先して値上げに賛成してたくさん乗ればいいのに
それは絶対しないんだよなぁ
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:43:24.29ID:kILx7en00
>>190
広い意味で地元としたいなら、法改正で新幹線が欲しい自治体が反対自治体の区間まで払えるようにすればいい訳だな。

>>197
1世紀経済情勢が変わらない訳ねーだろアホ。そんな予測値誰も信じねーよ。
レガシーが残りゃ大赤字で終了してもいいなんて訳ねーだろアホ。
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:43:26.34ID:VsC8qfjd0
長崎に新幹線なんていらんだろ。なんでも作ればいいってもんじゃない
佐賀貶めるのに必死な長崎人も日本のことちゃんと考えろよ
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:43:39.49ID:/U+U61/s0
>>187
並行在来線を上下分割としただけで熊本県と鹿児島県はかなり怒ってる
これ以上譲歩はできんわな
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:43:49.91ID:2hOE0R9r0
>>202
しかもその区間は在来線利用区間はなく、全線新路線建設だしなあ

佐賀は始めっから工事予定なし
工事は長崎武雄間だけ
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:43:50.69ID:3bgHKDwQ0
https://www.jrtt.go.jp/construction/outline/shinkansen/
整備新幹線建設の考え方
営業主体となるJRの判断を尊重(JRの同意)
JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
費用対効果等を算定し着工を決定
財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方公共団体が3分の1を負担
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:44:53.50ID:e6gE8mJV0
スーパー特急とかFGTとか言ってる人がいるけど。
既に運行主体であるJR九州は車両製造に通常の倍の価格がかかり維持費も3倍で採算が取れないと拒否してるんだけど
どうやって運行するの?
社長は山陽への乗り入れはそれが前提とも言ってるし
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:45:00.24ID:6uRGWW2u0
>>206
長崎が国と佐賀県を訴えるしかないってことか。
国から金を踏んだくり、佐賀県知事にその金を振り込む
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:45:26.48ID:UVd1KYYd0
>>166

>>150
>> 責任はフリーゲージ技術が未確立の段階で見切り発車した国にある。

>俺も、この混乱の元凶はそれだと思うが、そこを問う声が出ないのが解せん。
>「佐賀を何としてでも丸め込む」ことが、その責任をとる行為だとか思ってたら怖い。

肝心なとこ忘れてない?
FGTは佐賀も同意の上ですよ?

FGT頓挫を言うのであれば合意した佐賀にも責任は有る。
と言うより佐賀の都合でFGTが出て来た。
順番が逆。

ま、ゴネゴネ、ブレブレ、イヤイヤの佐賀の言うことはあまり真に受けない方がいい。
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:45:45.91ID:kILx7en00
>>207
新幹線が大事なら
長崎が率先して佐賀区間の在来線維持費まで全額持ちますって言えばいいのに
それは絶対しないんだよなぁ

それどころか上下分離区間の維持費ですら佐賀に負担増求めてゴネてるし
ほんと金は出さない文句は言うクソだよ長崎は
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:46:25.10ID:6uRGWW2u0
>>213
やはり佐賀長崎JR九州JR西日本が妥協できる唯一の案はミニ新幹線しかない。
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:46:46.17ID:aFfJMJ580
>>213
JRQはFGTスーパー特急拒否佐賀県はフル拒否
つまり落としどころは永久リレーしかないって事だよ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:46:53.85ID:cQhz3PP10
>>216
佐賀県内は長崎住民の沿線ではないじゃん
バカだろおまえ
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:47:11.61ID:rXxHZ/tY0
>>210
肥薩おれんじ鉄道は厳しいみたいだしな
しかも県域をまたいでいるから利害の調整が難しい
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:47:39.88ID:ehlrBWAm0
>>204
しかもフル規格派にまでかみついている
皮肉で言ってるって理解できないんだろうね
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:48:56.13ID:77PICBIM0
だからスーパー特急でいいんだよ
車両はな
失敗したFGTを使えばいい
あれかっこいいぞ
500系みたいに人気出るぞ
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:49:30.37ID:UVd1KYYd0
>>154
660億円なんて何とでもなる。
それよりも負担金無し駅無しなら全線フル規格OKなの?
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:51:03.44ID:UVd1KYYd0
>>152
残念ながら長崎の反対派はそれ以下らしいw
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:51:05.19ID:6uRGWW2u0
スーパー特急はJR九州単体で今後の開発やメンテを継続しないといけない点などから不可能。しかも車両だけじゃなく運行システムも含めた全てがガラパゴスなシステムになる。
ミニ新幹線ならばJR東日本のお陰でJR九州でもなんとかなる。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:51:49.59ID:kILx7en00
>>219
欲しいなら金を出せ。単純な話だ。
佐賀はフル規格は要らんと言ってるんだから、佐賀区間は全通過で長崎県営フル規格新幹線として建設すればいい話。
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:52:14.40ID:1Y91Jq2S0
>>213
運営会社が合意できないなら不成立ってだけ。
唯一の合意であるリレーがずっと継続するだけ。
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:52:15.17ID:3bgHKDwQ0
660億と言われてる負担額も仮定に推測重ねたもので胡散臭さ爆発の「実質660億」だからなあ…
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:53:30.90ID:iXttnQhW0
>>230
数十年分のJR使用料の収入も入れての「実質」である事も忘れずに
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:54:33.09ID:cQhz3PP10
>>228
自分の悪い頭で理解できるように
単純化しすぎでモノが見えなくなるタイプのバカじゃん
佐賀県内で完結する在来線と
県をまたぐのが当たり前の新幹線事業の違い
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:54:56.32ID:HDP8OCj30
谷川建設の社員の書き込みノルマすごそう。
昔福岡市内のマンション買おうとしたときもなかなかの黒さだったけど。
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:57:35.39ID:L3WKu2I00
佐賀の試算じゃ2000億越えてなかったか
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:58:25.71ID:lTxKMLjy0
旭川から道東に新幹線引きますってくらい無駄やん
長崎人も無駄なことに気付け
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:58:45.00ID:e6gE8mJV0
>>223
既にフルで作ってる長崎〜武雄温泉間とどうやって接続するの?
費用対効果が1を超えないと整備新幹線のスキームが受けられないから付け替えるにしても佐賀負担になるよ。
整備新幹線法にスキームを受けれるのは国交省の示す費用対効果で1を超えないと無理とされており。
長崎ルートはその試算で唯一1を超えたのは新大阪へ直通した場合のみなので。
山陽へ乗り入れれないとなると1を超えない。
また、スキームを受けるには貸付料を払う営業主体の同意も必要。
九州は山陽へ乗り入れる形が前提としておりそれなら貸付料を払ってくれない可能性がある。
貸付料は整備新幹線の財源になってるので貸付料が減れば減るほど国庫や自治体の負担が増える
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:59:22.88ID:kILx7en00
>>234
跨ぐのが当たり前だから6者合意で佐賀県内を在来線活用で合意したんだが?
合意通りに出来ないけどどうしても建設を続行したい、ってなら建設を続行したい側が譲歩するのが当然。
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:59:38.28ID:jjMI2q1QO
>>232
佐賀平野にやろ 海沿いのあの道今どないなっとる?
考えただけで((((;゜Д゜)))
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:00:03.16ID:Iig00/GH0
あと中止したが、イージスアショア建造費
約700億との当初見積もりから、導入費用2000億越えが明るみにでると
日本でイージス艦作るよりたけえだろ!という批判には
最新鋭のレーダが手に入るんだから安い!!と論点すり替えを展開
地域民には、「発射した場合迎撃ミサイルの部品が落下する」ことを説明せず
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:00:39.60ID:wE/3hNzI0
>>224
負担金なしで、在来線現状維持なら、拒否できないんじゃないの。駅なしでもいいんじゃないか。
それより、早く長崎県やJRQから提案しないと、永久リレーになるんじゃない。
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:02:40.83ID:cQhz3PP10
>>241
6者合意は履行不可能になったろ
新合意のための4者協議から逃げてるのは佐賀だけ
地縛霊かな
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:02:51.81ID:Iig00/GH0
こんなんだから予算は数倍、住民にはデメリットを隠して利権で強硬なんてのは
日本じゃ当たり前の悪事、当たり前すぎてみんなやる小さな事と化している
住人は良く考えろよ
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:03:45.01ID:uEWmyvm90
>>150
>フリーゲージ技術の確立が事業の前提なのだから、
>フリーゲージが不可能だと判明したなら即刻事業は中止にするべき。

フリーゲージ技術は佐賀のゴネを受けての次善の策なのだから、
フリーゲージが不可能だと判明したなら佐賀は即刻協議を再開するべき。

ゴネを止めてねw
思えば佐賀のゴネに振り回されっぱなしの西九州新幹線ではないか。

佐賀がゴネるから佐世保経由が無くなり
佐賀がゴネるから新鳥栖駅を作り
佐賀がゴネるから新鳥栖駅作った意味が無くなり
佐賀がゴネるからFGTという回り道
佐賀がゴネるから話し合いすら再開されず分断←今ココ
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:05:38.01ID:6uRGWW2u0
永久リレーという事実の前にはJR九州と長崎嬉野には絶望感しか残らない。JR九州なんて倒産もありうる。
それなら武雄温泉から鳥栖の50キロを標準軌に切り替えて、ミニ新幹線を走らせるようにすべき。
さらに武雄温泉から佐世保、ハウステンボスの短距離も標準軌にし、新大阪から佐世保、ハウステンボス、長崎に行けるようにすれば、経済効果は佐賀拒否のフルに匹敵する効果が期待できる。佐賀も在来線残って満足だろう。
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:07:09.16ID:uEWmyvm90
>>244
よくわかった。
一歩前進だと思うわ。

しかし、
>在来線現状維持なら、
これを求める根拠は何なの?

今の佐賀駅の運行状況は長崎発着の乗客も込みのもの。
これが新幹線に移るのは確実視されるのに今と同じだけの
在来線を維持せよという根拠は何なの?
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:07:18.49ID:iO+SC2S10
あ、なるほど
4者協議に佐賀を強制参加させるという手もあるな
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:07:24.89ID:iXttnQhW0
>>240
武雄温泉で対面乗り換えなんだから、ちょっとレール伸ばすだけやん
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:07:57.70ID:kILx7en00
>>245
お前が全面的に泣け、それ以外は認めない。
なんてのを最初に提示された「協議」にお前は参加するんか?

あとから「ごめんごめんちょっと配慮なかったわ、話し合おう?」とか言われても騙し討ちしか見えないわ。
最低限、佐賀がテーブルにつく価値があると信用出来るようになる程の手土産持ってこいよ。
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:08:58.07ID:2hOE0R9r0
>>227
狭軌新幹線の運行システムはフル規格新幹線と完全互換だよ
車両は885系や681系など高規格在来線自体が狭軌新幹線を念頭に入れたものであるように、在来線と共用可能
ミニよりよっぽどお得
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:09:11.42ID:uEWmyvm90
>>225

>>224
>ただでも要らないと一貫しているのが佐賀の主張
>そんな事も知らんの?

知ってるよ。
でもその理由がわからない。
ここで佐賀の人に聞いても教えてくれないしねw
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:10:52.84ID:cQhz3PP10
>>252
そこで負担の減免を訴えるのが常道正道
協議拒否という邪道を取って失敗したのは佐賀の自己責任だろ
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:10:58.40ID:wE/3hNzI0
>>240
フルで山陽新幹線に乗り入れないと1超えないなら、佐賀県か費用負担できないって言ってるから、協議の余地なく永久リレーで終わりじゃない。
ただ、佐賀県が在来線の県も含めて新幹線いらないって言っても、協議続けるっていうなら、BC1超える話もどうとでもなるんだろ。
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:11:39.60ID:57XsR6Xp0
>>240
暫定とはいえリレー合意に国土交通省も入っているので、整備新幹線のスキームから外れる心配は不要
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:11:53.28ID:iO+SC2S10
>>255
協議参加は関係ないし
合意形成できれば問題ないだろ
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:14:27.12ID:iXttnQhW0
>>256
失敗しているのは長崎
佐賀が速やかにフル合意しても20年くらい武雄温泉乗り換えだぞ
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:14:32.80ID:2hOE0R9r0
>>240
それは長崎愚民の妄想の責任だよ
自業自得ってやつ

スーパー特急方式自体はB/C以上である試算があり、長崎新幹線の着工要件を満たして着工した経緯があるので問題ない
失敗は長崎の妄想のせいで、その責任を負う必要はない
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:14:46.24ID:kILx7en00
>>256
負担云々程度の話ではない。信用失ったの。
詐欺師に対して条件提示するとかアホかよ。
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:15:05.21ID:/U+U61/s0
だからせっかく肥前山口まで複線なんだから片方を標準軌かしろと言ってる
さすがに既存線路を標準軌化するか否かというのはJQの自由だろ?
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:15:08.92ID:Cac/OblM0
長崎県が全部出せば?
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:15:32.45ID:hqmuJuo30
>>254
何百回も説明されているんだから流し読みでもすればいい
ググれば過去ログや色んな報道も見られるだろ
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:16:00.96ID:F04mjwJr0
>>248
武雄温泉−鳥栖間だけではなく、佐世保−武雄温泉間も標準軌ミニ新幹線になれば、
大阪から直通も可能になりますね。

佐賀県内も在来線が残り博多方面は鳥栖で乗り換えれば良いのでベターだと思います。
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:16:16.58ID:YI+1Mg1M0
新大阪から別府まで山陽新幹線と特急ソニックで4時間しかかからなかった。
九州新幹線なんてマジで要らねえわ。
土建屋、くたばれ!
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:16:22.87ID:uEWmyvm90
>>196

>>185
>え・・・
>あんな 660億の負担以上のデメリットが存在している事は
>660億が負担である事の否定には毛の先程も繋がりゃせんのやで

だからその「660億円の負担以上のデメリット」って何なのよ?
ご自慢の論理学を駆使して答えないとw
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:16:34.74ID:iO+SC2S10
>>262
合意内容の調整で対応できそう
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:16:34.88ID:e6gE8mJV0
>>263
最近発表された奴では山陽に乗り入れ出来ないと1を割る上に赤字とあった。
何十年前のはいいから最近ので見よう。
あと、スーパー特急は営業主体の九州が拒否してるから無理。
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:16:39.52ID:NpSzbuu00
無料でも迷惑な話を高額で押し売りされそうで非常に困惑してます
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:17:07.55ID:hqmuJuo30
>>247
佐賀は鳥栖〜佐賀〜武雄温泉間の在来線利用で一貫しているのに、何故佐賀のゴネになるのか?
長崎アタマでは谷川、金子利権にマイナスになる事は全てゴネである、という認識なのか
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:17:14.46ID:IzyCGpCN0
つか、佐賀が正式に拒否したのは、アセス入り協議のことで、
方針決めの協議って拒否してないんじゃ?

もっとも、工事前提となるアセスを先行着手しようという動きが、「全方式フラットな協議」って
言葉の信ぴょう性を失わせて、協議参加への抵抗感が増したのは事実だが。
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:17:42.21ID:NDbOwfKP0
電気通信大学鉄道研究会 少年殺害 電気通信大学鉄道研究会 幼女殺害 電気通信大学鉄道研究会 連続誘拐殺人 電気通信大学鉄道研究会 サリン散布 電気通信大学鉄道研究会 薬物中毒者 電気通信大学 女児殺害 電気通信大学鉄道研究会 クズの集団 電気通信大学鉄道研究会 学友会公認取り消し 電気通信大学鉄道研究会 柴崎周人 電気通信大学鉄道研究会 内田岳都
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:18:27.10ID:j/OLDE8C0
本当に必要な線なら福岡と長崎とJRが割り勘で出せよ。
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:18:34.82ID:OCpP8b7z0
>>273
フルにすると平行在来線問題が発生するから、佐賀県は在来線活用以外の選択肢がない。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:18:45.25ID:wE/3hNzI0
>>256
スキームにないような減免を求めるのがゴネるっていうじゃないの。
なんかやっぱりおかしいな。やりたい方から費用負担するって提案するのが常道正道っていうんじゃないの。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:19:13.13ID:3bgHKDwQ0
元々武雄温泉〜諫早のみに狭軌の高速新線をつくり在来線直通(スーパー特急)
区間に諫早〜長崎追加
建設予定区間がフルに格上げされる
在来線と分断しないようにとフリーゲージでの開業を決める、実用化まではリレー
フリーゲージが頓挫
事実はこれだけ、合意内容にもこれ以上の建設なんてものは一言も書かれていない
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:19:14.36ID:e6gE8mJV0
>>266
これは国も国交省も反対してる。
理由は一度、これをしてしまうと北陸の敦賀以西の際の自治体負担他、基本計画路線を整備するとなった際に佐賀にはしたのにとなる可能性が高い事と過去に同じようにメリットが殆どない新潟県が負担したから新潟も俺らの時は飲まされたのに何で佐賀はとなるから。
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:20:02.14ID:iO+SC2S10
>>278
国交省との2者協議でも、たとえばFGT断念の経緯についてとか
知らない聞いてないと明らかに嘘ついてゴネてるかな
俺らでも知ってるからね
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:20:03.89ID:uEWmyvm90
>>255

>>250
>整備新幹線法違反だけどね
>地元の望まない新規着工は法令違反です

地元が望む新幹線を妨害し分断する権利も無いけどねw
だから整備新幹線法の不備を突いている、ゴネていると言われるのだ。
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:20:12.97ID:aNZinTqU0
>>249
長崎から博多まで通しで乗る人は非常に少ない
したがって、長崎発着の乗客は考慮に入れる必要はほとんど無い
証拠はJR九州の発表した輸送密度

新幹線に移ると料金が確実に上がり、特急がなくなり、普通も大幅減便
これが、佐賀県民が鹿児島新幹線から学習したこと
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:21:12.18ID:2hOE0R9r0
>>287
佐賀区間の地元は佐賀だけです

新鳥栖、肥前山口間は完全新規工事で、未着工区間ではないから
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:21:56.05ID:UwKHD34Y0
>>266
長崎は佐賀に金を出させたいから、答えは明らか
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:22:25.27ID:aFfJMJ580
>>287
フル反対の知事が勝ったんだから
地元が望んでるとかいうお前の言う事は的外れ
ID変わってもやる事は印象操作1択ですか〜?
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:22:26.03ID:1Y91Jq2S0
>>249
佐賀の今の利便性を確保しなきゃ話しにならない。

希望していない新幹線に付き合わされて、佐賀の通過客減るから在来線もなくすなんて、容認できるわけないだろ。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:23:10.60ID:kILx7en00
>>287
欲しい地元である長崎が全負担出来るようにしていない法の穴は早急に解消しなければならないな。
是非法改正で長崎県営新幹線を実現してくれたまえ、谷川大先生に議員立法して頂いてなw
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:24:20.28ID:hqmuJuo30
>>287
地元が望んでいないから合意内容に従って粛々と進めているんだが?
地元の要望であればとっくに佐賀県知事の椅子を追われている
まさか長崎市民(谷川、金子一派)の要望を聞けと佐賀県知事に求めている訳じゃないよな?
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:24:40.43ID:jfcdq1Rl0
長崎もいい加減諦めればいいのに
どうせ福岡に金と人吸われるだけだぞ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:26:10.07ID:hqmuJuo30
>>295
長崎の未来なんでどうでもいいんだろ
どうせ衰退速度日本一だし
要は谷川、金子一族が税金で私服を肥やすことが唯一にしてもっとも重要な利権事業なんだから
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:26:19.93ID:OCpP8b7z0
>>295
出島道路作って、出島や軍艦島整備しても寂れてるんだから、新幹線ぐらいで持ち直すはずもない。
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:26:22.94ID:iXttnQhW0
>>287
だからスーパー特急も整備新幹線スキームで作れるんだけどな
それを利用すればいいだけのこと
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:27:09.88ID:8182/g9V0
>284
額面通りだと「実用化まで」に期限が切られていないから、
「100年先にコストの安いFGTが開発されるかもしれない」ということで
それまでリレーをする、というのが合意に従った運用になるんだね。
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:27:41.06ID:Zblah6UC0
ルート自体諫早経由なら佐賀県も納得したんじゃないのかね。
ハウステンボスの集客も良くなるし。
今のルートじゃほんとメリットどころか
デメリットしか無いわなあ。
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:29:24.59ID:9wiAaJE50
フリーゲージトレイン当てにして標準軌敷いた馬鹿が取り下げりゃ丸く収まるだろ
もとの方式に戻るだけなんだから
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:30:03.99ID:3bgHKDwQ0
>>287
予定通り長崎県内の区間は建設されてるだろ
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:30:24.55ID:/U+U61/s0
>>300
なぜ諫早経由の方がハウステンボスの集客が良くなるかが分からん
説明頼む
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:31:20.25ID:R3YWIhNr0
北陸新幹線のルートに勝手に選定された奈良県も拒否してすんなり認められてるし
佐賀も拒否してるんだからそれで終わりで問題ない
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:31:44.22ID:6/tdX5Wc0
>>285
> メリットが殆どない新潟県が負担したから新潟も俺らの時は飲まされたのに何で佐賀はとなるから。

だから駅無し負担金無しなんだ。
それでも文句言うところがあれば負担金を払い戻して既存駅を閉鎖すればいい。
もちろん駅閉鎖について地元の合意を得た上でだw

佐賀もそうすりゃ良いのに。
そこまでフル規格新幹線を拒否するなら新鳥栖駅だって要らないだろ。
もともと西九州新幹線への分岐用にわざわざ作った駅なのに。
地元の合意を得て閉鎖しろよ。
何故、「鳥栖市」と「久留米市」の両町に新幹線の駅が作られたのか?

>「九州新幹線鹿児島ルート」には「新鳥栖駅」と「久留米駅」があり、
>両駅間隔はわずか5.7kmです。
>新幹線の駅間距離は30〜40kmが望ましいとされ、短くても15〜20kmの場合が多いです。

>この区間に2つの駅が隣り合っている成り行きには、
>「九州新幹線西九州ルート(長崎ルート)」(以下「西九州ルート」)がからんでいます。
>「久留米駅」は普通の新幹線駅、「新鳥栖」は「西九州新幹線」との分岐駅を目的に作られました。
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:33:14.63ID:Zblah6UC0
>>303
だって近いじゃん。新幹線で一気に行けるならメリットだろ。
そもそも九州北部でで観光って言ったら長崎かハウステンボスしか無いじゃん。
拠点の九州以外じゃ他は何もないし。
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:33:48.84ID:eED3B0FY0
>>249
さあ果たして特急利用者がすんなり新幹線に移行してくれるかな?
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:34:18.03ID:e6gE8mJV0
>>305
既に長崎〜武雄温泉間に武雄温泉と嬉野温泉と言う佐賀県内の駅が出来るけどな。
まあ、それが出来ればいいのだけど。
いざ、自地域に出来るとなると欲が出るんだよね。
で、佐賀駅にも通したいとかなって来る。
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:35:21.64ID:/U+U61/s0
>>306
ハウステンボスってほぼ佐世保なんだが
一度地図で確認した方がいいよ
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:35:34.85ID:aFfJMJ580
なんでこいつはIDコロコロしてるんだ
意味ないのに
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:37:38.31ID:dhVIWtWp0
>>238
間違いなく超える佐賀県民をごまかすために圧縮に圧縮を重ねた予算だから
あまりに露骨過ぎて逆にバレバレになるという
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:37:56.29ID:HOjf04Pi0
大分 宮崎を先にしろよ
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:41:14.91ID:OCpP8b7z0
>>305
長崎ー博多の利用客は極めて少ないんだよ。出島道路がで来て福岡都心部まで車でドアツードアだからな。だから佐賀ー博多の通勤通学客が乗らないと、新幹線事業が成り立たない。
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:42:00.71ID:R3YWIhNr0
>>307
特急なんて利用してるの地元民だけ
そもそもJRQは地元民なんて目に入ってないし
大阪からの輸送シェアが圧倒的に飛行機なのが新幹線利用にしたいだけ
佐賀と熊本も輸送シェアが九州新幹線できて圧倒的に新幹線利用になったし
だから山陽新幹線との直通も絶対条件

長崎にとっては新幹線のシェアが増えれば
飛行機面倒がって来ない大阪からの観光客が増える目算がある

ちなみに佐賀県は今でも来県のほとんど新幹線だからどうでもいい話
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:44:06.60ID:wE/3hNzI0
>>249
特に根拠なんか無いけど、それだったら佐賀県が拒否しにくいだろうってだけ。
確かに、長崎の利用者分は減らすのが普通だろと言われればそうかなと思う。
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:45:50.09ID:dzewBOog0
何で佐賀県ってそんなに卑屈で貧乏でネガティブなの?
ネタで言うなら良いけど、どうやらガチじゃん。
フル規格新幹線を活かす施策立てられないの?って言ったらマトモに反論できないのが情けない。
日本中を見渡しても稀な県民性だと自覚してるかい?
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:45:55.58ID:M5sQk+vB0
>>305
東海道新幹線の東京駅15、16番線ホームの上野方は東北、上越、北陸新幹線ホームと同じ曲がり方をしている。
これは直通運転を見込んでの事だった。
さて現在東海道新幹線と東北新幹線は直通運転してるかな?
在来は上野東京ラインで直通してるけどw
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:46:35.47ID:KBerlWg70
静岡と違ってキチガイじゃないからな
長崎が全額出してトンネル掘れば良いんじゃないかな
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:47:53.00ID:iXttnQhW0
>>320
押し売りの論理
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:48:49.30ID:z98/Eu2S0
確かに新鳥栖駅作った意味なくなるな
佐賀はやはりアホなのか?
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:50:12.77ID:jjMI2q1QO
>>272
>>267
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:50:23.36ID:M5sQk+vB0
>>325
全てはFGTがポシャったから。
線路を傷めない最高のFGTを手配すればイーンジャネw
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:51:34.65ID:2OOFJCtp0
佐賀にとってメリットが一切ないどころかマイナスですらあるものに
多額の金を払えって言ってるんだろ

自分の身に置き換えてこれを飲む馬鹿がいるのか?
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:53:23.45ID:jjMI2q1QO
>>291
何のためにルーパチしたんやアレ自分から話を繋げよる
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:53:35.07ID:aFfJMJ580
>>320
他人のために大量の損害を被る人間の方が希少種だわ
何いってんの
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:55:26.74ID:chYnjWi90
整備新幹線スキームはそのままに佐賀県が県内の鉄道の建設維持管理を目的とした佐賀高速鉄道公社を設立し、無期限の公社債を発行して財源とする。公社債は将来に渡って国が全量買い取る。これですべてが解決。
国には公社債という資産が残るので100年もして佐賀に鉄道が不要になれば公社を解散して債権回収を行えばいい。
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:57:40.23ID:Rs+6/YX60
>>305
佐賀としては、その方がありがたいんじゃないかな?
新幹線が無くなって、特急の本数が増えた方がありがたい。
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:59:05.29ID:htFnW9rY0
>>320
ネガティブなのは長崎ではないのか?
全額自己負担で作ればいいのにそうしないのはペイする自信がないからだろう?
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:00:45.65ID:MOJ9Enq/0
熊本県も今の佐賀県くらい強固に新幹線に反対の立場をとっていたが
開通した瞬間にJR九州と新幹線に媚を売りまくって、新幹線特需と今でもウハウハしてるw
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:01:19.84ID:soZaHA4e0
ここでゴネゴネ言ってる人間のうち何人が特急かもめ、みどりに乗ったことあるんだろうか。始発から終点まで乗ればどこが利用客多いか分かるぞ。
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:01:31.74ID:MOJ9Enq/0
>>333
いや特急は減るだろうよ。
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:02:59.81ID:R3YWIhNr0
>>337
佐賀県だって新鳥栖でウハウハしてるけど
ちゃんと九州新幹線に投資した分の恩恵受けてる
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:03:28.21ID:hqmuJuo30
>>338
ゴネゴネ言っているのは谷川、金子利権にゴネゴネ言うなと言っているだけなので、一般的な捉え方をしようとすると頭が混乱する
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:04:49.29ID:2OOFJCtp0
佐賀がゴネているって言う奴は、今回フル規格新幹線を通す事によって佐賀にどういうメリットがあるか答えなよ
話はそこからだろ
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:05:25.17ID:SJHfB8A80
>>337
距離的には、佐賀の立場は大牟田や玉名に相当するからね
その2市と船小屋近辺が盛り上がった頃にまた来て下さい
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:07:21.07ID:77PICBIM0
>>305
タダで新幹線引いてもらった
新潟がどの口が言うかって話だわな
岩手も同じこと
佐賀には当てはまらないぞ
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:08:34.42ID:hqmuJuo30
>>343
自分で考えろ無能、となじるのが定番
もしくは根拠0のお花畑か

個人的には赤羽がどのようなメリットがあると考えていたのか、きちんと説明してもらいたい
…何も考えていなかったと思うけど
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:10:45.14ID:M5sQk+vB0
あとは武雄温泉からそのままフル規格で博多南方面へトンネルぶち抜くルートくらいか。
熊本海底トンネルより現実的。
ショートカットになるし。
佐賀にとっては並行在来線は存在しないし長崎にはメリットだらけ。
武雄温泉ー新鳥栖の三セク化は回避出来る。
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:10:49.72ID:1Y91Jq2S0
>>345
新潟も岩手も整備新幹線区間には負担金だしている。
他の地域のこと、事実と違うレッテル貼ると、長崎のデマまきちらしと同じことになるぞ。
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:10:51.21ID:i083XtEM0
いっそのこと佐賀県を丸ごと長崎県の一地方にしてしまえば、問題は一気に解決する
地方銀行が単独で生き残れないほどの田舎だからそれで十分でしょ
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:13:09.00ID:R3YWIhNr0
>>342
そんな無意味なものJR九州が受け入れない
山陽新幹線に乗り入れしないものは全て無意味なので
JR九州がOKしないから話すだけ無駄
そもそもFGTですら西日本が拒否するから乗り気じゃなかったのに
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:13:54.25ID:R3YWIhNr0
>>348
佐賀も整備新幹線に金払ってますけど
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:15:06.69ID:IzyCGpCN0
> フル規格に限らず五つの整備方式を前提とする協議に応じる姿勢を示した。

> 与党議員は「知事は元役人。予算を意識してフル規格を了承するはずだ」と期待し、県政界でも
> 「あとはいかに佐賀に有利な条件を引き出すかだ」(自民県議)との声があった。

あらためて読むと、壮大な思い違いをしてたわけだな。
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:15:12.59ID:wE/3hNzI0
>>346
リレーだと当初の予定のBC1超え達成できないみたいだし、国は知恵出し合ってメリット考えればいいのに。金もかからないし。
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:15:12.65ID:1M0z6td50
>>349
大半が福岡依存なのに何で長崎編入なんだよアホか。
編入なら福岡に大半が編入され、福岡は長崎新幹線へ投資しないとしているので同じ状況だね。
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:15:23.49ID:iXttnQhW0
>>350
永久リレーでどうぞ
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:15:46.35ID:IHgBbGDm0
>>343
事務方が大臣にどんなメリットがあるのかカンペ用意してやれないレベルの事業って事さ
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:16:04.19ID:1Y91Jq2S0
>>351
だから、新潟も岩手も佐賀も、今の整備新幹線スキームを遵守しているんだから、同じでしょ。
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:16:55.74ID:77PICBIM0
>>348
だから国鉄時代にタダで引いてもらってんだから
整備の金出したくないなんて通用するわけなかろう
佐賀とは事情が違うわと書いたんだが?
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:18:56.43ID:fb9/dkb+0
国交省・与党PT・JR九州・長崎県、いずれも佐賀県or佐賀県知事はゴネ得狙いだと思ってた
だからこそ、見返りさえ約束してやれば(←なお、守るつもりはないw)
最後はフル許可すると思ってここまでフル建設を強行してきた

ところが、昨年4月に佐賀県知事がフルを求めたことはないと公に言い切っちゃったから状況一変
佐賀の言動がポーズじゃなくてガチだったと気付いたけど、もう引くに引けないから
国交省・与党PT・JR九州・長崎県がなんとか責任逃れしようとしているのが今の状況
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:19:05.24ID:R3YWIhNr0
>>352
佐賀に認可出させる為だけにスーパー特急で出して
その後いざ着工となってフル規格にしてるだろ
先っちょだけでいいから作戦で行けるとおもってたから
佐賀がまさかフル規格で長崎県内工事した後拒否するわけがないと高を括ってたから
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:19:32.09ID:VsC8qfjd0
新大阪駅のホームを統括するJR東海も長崎に新幹線なんて不要だと思ってるよ
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:20:21.22ID:wE/3hNzI0
>>360
ほとんどの人はそう理解したと思う。
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:21:27.37ID:z433fD9H0
長崎新幹線に関しては、完成しても赤字は堅いから造ったところを廃棄した方がいい。長崎本線の高速化に力を入れるべきだろう。
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:22:38.74ID:2hOE0R9r0
>>363
また捏造している
長崎愚民って息を吐くように嘘を吐くから

着工開始時にはスーパー特急方式です
その後、FGT詐欺により諫早から長崎まで延伸した上でフル規格に変更してます
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:23:39.75ID:iXttnQhW0
>>366
元々長崎本線の高速化バイパスとして武雄温泉〜諫早で
作り始めたんだけどな
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:23:58.81ID:fb9/dkb+0
ぶっちゃけ国鉄で作った新幹線と整備新幹線の違いわかってない人多いと思う ここで偉そうに語っている人でさえ
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:25:46.62ID:hqmuJuo30
>>353
ついでに言うと、長崎は山口知事を中村知事の丁稚くらいに思っていたフシがあるからね

>かつて、上司と部下だった2人。
>一部の長崎県関係者には、中村知事がお願いすれば、山口知事も断るわけにはいかず、いずれ長崎県の立場も理解してくれるのではないかという見方があった。
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:27:10.49ID:MOJ9Enq/0
着工当時にスーパー特急方式だった他の路線が全てフル規格に変更になったから
長崎のためだけにスーパー特急の車両開発してもペイしなくなったからなあ。
そこで国やJR西も要望していた他の路線にも使えるFGTの実験路線としての着工になったんだが、
国もまさか、当時は世界最先端の鉄道技術国日本でFGTが完成しないとは夢にも思わなかったやろなw
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:27:27.89ID:hqmuJuo30
>>354
議員活動も我々の税金で賄われている
こんな馬鹿げた事業のために支払う税金は無い
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:28:18.73ID:iO+SC2S10
専門板に現場を見に行ったスネークの話があった
佐賀の意見は通らなそうだとさ

197 名前:名無し野電車区 投稿日:2020/08/15(土) 10:39:17.52 ID:xeCVaw7Z
先週見に行ったが、武雄温泉駅と長崎駅に関してはスラブを固定するための
突起まで作ってそれ以降の工事は止まってるっぽい

あと当たり前かもしれんが武雄温泉駅の高架に渡り線はないし、
完全に離れてるから作れないと思う
佐賀区間だけど佐賀の主張するFGTとスーパー、ついでにミニもそう簡単には走らせられない
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:29:16.07ID:IHgBbGDm0
>>373
富山、金沢のための列車が新潟発着ではなくなったからね
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:30:35.59ID:OCpP8b7z0
>>374
新幹線の路面が軸重の軽い電車方式で設計されてるから、技術者は無理とわかってただろうね。
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:31:11.95ID:z433fD9H0
>>368
既に営業している路線は知らぬ。まだ建設途中ならば、これ以上金を掛けた上に赤字にするくらいならば
工事を中止した方がいい。それだけの話。
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:31:53.28ID:K8C9D0y00
>>377
北陸も長野富山間はスッカスカ
東京から富山金沢まで行く人なんて多くないのよ
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:32:05.58ID:iXttnQhW0
>>376
文章だけでは分からないんだけど、何で無理になるわけ?
そもそも渡り線無しのままでどうやって折り返すんだという
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:32:15.23ID:MOJ9Enq/0
>>380
技術者のほうから売り込みに行ったのにか?
だとしたら相当悪質やな。
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:33:17.62ID:jjMI2q1QO
>>362
佐賀県知事の親は白石出身
知事が背負っているモノは重く根深い
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:33:43.42ID:iXttnQhW0
>>374
活用方法なんて自分で考えるものじゃないのか?
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:34:29.29ID:K8C9D0y00
>>381
後回しにしておいて都合のいい事言ってるな
地方路線なんか需要が少ないに決まってるわけで
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:35:25.81ID:1Y91Jq2S0
>>363
フル規格には一切変更していないな。合意はスパ特からFGTへ変更。
フル押しきり失敗で、現状追認でリレーで今に至る。

お前の5回目の書き込みで、スパ特はJRQは受け入れるわけないってのは、一回合意しているんだから無理スジな主張。
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:36:31.72ID:dzewBOog0
佐賀県ってのは外界との接触を避けたい山村みたいなところなんだよ。
いつまでも今を守りたい。
不幸にも長崎県とは性格が真逆なんだ。
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:37:35.02ID:hqmuJuo30
結局のところこの事業は利権/コネ政治の縮図であり、現代の日本国民にとって到底許すことが出来ないものなの
フル規格推進は利権関係者か、責任を取りたくない官僚政治家くらいしかいないの
もしくはオラが村に新幹線がやって来る、わーいくらいしか考えの無い昭和脳
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:38:43.19ID:keYETVKE0
>>27
武雄温泉〜長崎は青函トンネルみたく三線軌でいいじゃん。間違ってフルになっても手戻り少ないし。
車両側は複電圧対応が必要になるが。
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:39:36.31ID:wE/3hNzI0
>>375
そうなんだけど、ほっとくと余計に悪いと思って。
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:39:48.66ID:VsC8qfjd0
>>389
お前の言ってることは長崎県民ってクソみたいな奴だなと宣伝しているようなもんなのでやめた方がいいよ
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:40:24.14ID:fxLs1Fpv0
もういい加減佐賀民の自演には飽きたのにまだやるんかいw
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:41:24.05ID:bOfMmiox0
>>39
整備新幹線で盲腸線の長崎新幹線に国益wwww
寝言は寝てから言ってどうぞ
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:42:07.75ID:fxLs1Fpv0
>>382
富山はともかく金沢は多いぞ
最近は金沢からの進学先が関西より関東の大学という傾向になってる
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:42:30.14ID:1Y91Jq2S0
>>376
今、リレーで整備していて、他の整備方式なんて何もないんだから、現場がスパ特やミニを考慮してなくて当たり前。

FGTまで考慮していないなら、永久リレー前提で整備している証拠だな。FGT現実化迄の暫定整備のはずが、現実化を考慮していないんなら。
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:43:11.00ID:IHgBbGDm0
>>391
博多駅新幹線ホームに乗り入れられない標準軌なんかに意味あるの?
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:43:18.89ID:OCpP8b7z0
>>389
佐賀と関西圏の経済的な結び付きは昔から強いから、新幹線は必要ないし、関東や海外からの観光客は福岡や佐賀空港使うからやっぱり新幹線は必要ない。
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:44:20.79ID:sN9usE530
>>376
それ、現状の合意通り(半永久的に)対面リレーで開業する準備してるだけだな
フリーゲージ実用化目途が立てばアプローチ線を作ると合意してるんだから
スーパー特急にするならするで同じようにアプローチ線作るだけの事
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:46:10.07ID:0dMdix0p0
終着駅は武雄でしょうかね
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:46:53.29ID:eED3B0FY0
>>318
何も知らないことがよく分かったw
新鳥栖乗り換えとか不便な事を利用しているのは、何も知らないほんのひとつまみだぞ
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:47:29.84ID:jjMI2q1QO
>>400
佐賀の場合は現状博多乗り換えで何も不自由しとらんからな
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:47:52.16ID:uKJa7j9x0
リレーにすると、佐賀市の企業支店とかが武雄市に移動しそうな気がするな。
それくらいに武雄の立地条件が西九州の中で群を抜いている。
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:48:40.38ID:bHcpjCz80
フル推進派の意見って
佐賀への人格攻撃か
「どこでもフルを欲しがるのが普通」
「西ルートは国土軸」
みたいな根拠の無い決め付けしか無いじゃん
10スレ近く消費してずーっとこれ
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:51:55.93ID:IzyCGpCN0
>>397
もともとFGT走行を想定してるなら、少なくともミニは走行できるよな。
標準軌区間の走行においては、車両サイズ含めて両者に差はないはず。
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:52:05.35ID:z98/Eu2S0
つうか普通に国が出せば済む話
660億だろ
年間5兆も株買ってるだろ
3月なんか1日1千億とか使って買付けてただろ
それを数日お休みしてこちらに回せ
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:52:13.91ID:6b0odkFQ0
>>376
スラブまだなら狭軌にできるやんけ
今からでもスパ特にしろ!!!
どう考えてもそれがベストの選択肢
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:52:16.03ID:OCpP8b7z0
>>406
瀬戸内海航路でフェリーに車積んできて、そのまま有田あたりまわってる富裕層も多いからね。
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:54:08.49ID:fb9/dkb+0
現場を見ずに語ってる人は新鳥栖がよっぽど凄いものに思えてるんだろうな
単に九州新幹線(鹿児島ルート)と長崎本線(在来線)の交差点ってだけで、佐賀の人は博多まで行って乗り換えるから使わないよ
使うのは駐車場を使いたい久留米の人と、長崎〜熊本・鹿児島方面の移動で乗り換えする人だけ
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:55:15.56ID:eED3B0FY0
>>337
ウハウハしているのはほんの一部
料金上がるわ、特急停車駅が熊本以外無くなるわ、博多方面からの終電が早くなるわで、結構不便になっているぞ
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:55:39.62ID:bHcpjCz80
>>412
狭軌用のレール固定穴は追加工になるだろうけど永久リレーに比べりゃマシだわな
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:57:21.98ID:DL83SrN80
高速バス最強伝説
貧民長崎県民は高速バスがお得
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:59:07.71ID:iXttnQhW0
>>417
東北新幹線あたりで見るようなスラブでなく
レール下分しかないようなやつだから
狭軌にするならスラブ全部作り直し取り替えが必要
ユニット化が進んでるから割と労力かからなさそうだけど
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:00:02.14ID:6b0odkFQ0
>>416
もともと博多熊本間移動はバスが多いから在来線特急が不便になった影響は大きくないよ
それより山陽関西との連絡が良くなるというメリットが熊本にとって大きかった
佐賀はすでに新鳥栖が利用できるのでこれ以上建設してもメリットはほとんどない、というか、
すでに新幹線メリットを享受している
これ以上はいらないというのが佐賀の立場
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:01:26.98ID:keYETVKE0
>>399
だから、武雄〜長崎はかもめ160km/hでよいよな。
240キロが160キロになっても大して変わらん。
武雄以東は無限凍結で!
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:01:59.21ID:bHcpjCz80
>>419
あー、畳みたいなJRスラブじゃないのか
ドイツのレーダ軌道みたいなコンクリ流し込むタイプだと大変そうだけど
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:03:26.51ID:6b0odkFQ0
>>419
標準軌用のスラブは北陸用に再利用ということで
長崎用にはあらたに狭軌用あるいは青函みたいな3線軌対応のものを作ればいい
(初期の青函みたいに狭軌のみ敷設)
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:04:34.73ID:OCpP8b7z0
>>420
熊本は東京の方を向いてて、関西との結び付きが弱かったからね。新規客が呼び込めた。佐賀は関西との結び付きは元々強いから、新幹線効果はほとんど望めない。
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:05:06.71ID:iXttnQhW0
>>422
知らんけど、見るからに工場製作のを順に置いてく感じ
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:05:13.30ID:MOJ9Enq/0
>>420
その通り。佐賀県の立場は
自分たちはもう新幹線あるから、あとは知らない。
まだ新幹線がない県があるけど、そんなのどうでもいい。


既にあるからタダでもいらない。まあ当たり前の話なんだよな。
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:06:31.00ID:MOJ9Enq/0
佐賀は関西との結び付きは元々強いのに伊丹便は維持できなくて廃便になるのか。
なんだかなあ。
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:07:02.76ID:DL83SrN80
>>238
2000億円超えるのは確定路線
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:07:04.87ID:bHcpjCz80
かもめ用の885系で150km/hは出せるから3年くらいはそれでいんでね?
200km/h 対応は技術的には揃ってるから予算さえ付けて貰えばできる
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:07:07.16ID:keYETVKE0
>>425
それが一番。
そのまま狭軌特急で半世紀くらい放置しておけばよいよ。
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:09:01.74ID:OCpP8b7z0
>>429
だって伊丹に出るより新大阪から新幹線で博多に来て、かもめかみどりに乗り換える方が便利だからね。
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:09:42.64ID:hqmuJuo30
長崎県民が幸せになれるのはスーパー特急
ただし長崎はフル規格以外は有り得ないとの立場なので、永久リレーの不便さを甘んじて受け入れる他は無い
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:09:51.29ID:K8C9D0y00
>>426
関西はともかく東京なんか飛行機に決まってるでしょ
そんなんより九州は博多との移動が重要なのよ
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:10:33.28ID:wE/3hNzI0
佐賀県のメリットを出すのは諦めて、長崎県のメリットを出せばいい。長崎県も600億出すメリットがないから困ってると思う。
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:12:20.67ID:MOJ9Enq/0
>>434
新大阪まで出るのも面倒くさいのに

そこから2時間30分もかけて博多まででて、それだけでも疲れるのに。
そこからさらに在来線特急に乗り換えて1時間近くとか、
超面倒くせーという感想しかないけどな。俺はな。
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:12:38.39ID:prxFAAln0
>>420
佐賀にとって新鳥栖は殆どメリット無い
正直無くても構わんし
佐賀は鹿児島ルート上通らざるをえないから付き合いで金出しただけ
それ以上でもそれ以下でもないだろ
恩着せがましく言われて逆に迷惑にさえ思う
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:12:38.89ID:DL83SrN80
>>288
九州号最強伝説
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:12:55.45ID:IHgBbGDm0
>>435
長崎市民は不幸になるけど佐世保市民には最高だよ
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:14:23.65ID:DL83SrN80
>>295
作るのが目的だからね
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:14:28.55ID:OCpP8b7z0
>>436
フル推進派が関西需要を重視してるんだよ。もともと長崎ー博多の移動は高速バスや自家用車が主力で、鉄道需要は少ないからね。
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:14:56.69ID:jjMI2q1QO
>>438
じゃあ別に長崎新幹線も要らんわな 大して便利になんかならへんで
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:16:05.25ID:V2DOkINk0
人口は社会減、自然減、会社は新幹線通勤代出してくれるわけもない、上場企業とか大企業も少ない、関東から遠いという状態で新幹線いる?
長崎がというわけじゃなく日本全国そんな場所には新幹線不要でしょ
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:18:13.89ID:MOJ9Enq/0
>>444
熊本は新幹線一択やで。
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:19:41.80ID:1M0z6td50
>>446
しかもアフターコロナでテレワーク、テレビ会議全盛。
鉄道自体危ない状況で、新幹線とかマジで負の遺産にしかならん。
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:20:31.38ID:jGQ/zQh50
>>5
ねーよ
むしろデメリットしかない
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:21:45.46ID:jjMI2q1QO
>>447
それと長崎新幹線にどんな関係が?
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:22:57.99ID:MOJ9Enq/0
>>451
長崎や佐賀も新幹線が通れば新幹線一択やね。
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:23:17.33ID:y4CPqfrP0
>>347
JRQが並行在来線の経営分離できなくてそんなのでは?
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:24:01.42ID:sN9usE530
660億というのは他が出す費用とか後からの交付税等による穴埋めによる実質のものとしての額
この発表の時点で既に概算総額は6200億
JRの経営圧迫しないようにしなきゃならんので貸付料が概算より減ればその分国と県の負担に上乗せ
そして試算も怪しく実際にやってみたら上振れする可能性大
その場合の負担上昇もそのまま県にのしかかる

長崎新幹線 国交省、佐賀県に負担額を提示 フル規格なら660億円
https://www.sankei.com/region/news/190420/rgn1904200023-n1.html

整備新幹線の建設費は、JRが支払う貸付料を差し引いた残りの3分の2を国が、3分の1を地方が負担する仕組みで、
一定額は地方交付税で穴埋めされる。フル規格で整備する場合の概算建設費を約6200億円と試算し、
JR九州の貸付料を約2580億円、国負担を約2410億円、交付税措置が約540億円とそれぞれ仮定し、残る約660億円が佐賀県の実質負担になるとした。
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:24:24.95ID:eED3B0FY0
>>420
デメリットの方が大きいじゃん
地域沿線は不便になってボロボロだぞ
新幹線開通前までも博多乗り換えで関西までは普通に行けていたし、デメリットを上回るような効果は出ていない
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:25:44.82ID:jjMI2q1QO
>>452
博多までバスで行ってのぞみやな
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:26:37.28ID:MOJ9Enq/0
>>456
博多駅で在来線に乗り換えとか超メンドクセーよw
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:27:31.39ID:jjMI2q1QO
>>458

エアプか
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:27:52.86ID:DL83SrN80
>>452
高速バス忘れてんよ
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:29:14.33ID:IHgBbGDm0
>>449
東北、上越は東京〜大宮の線路容量逼迫が最大の要因
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:30:10.50ID:hqmuJuo30
この記事を現実を踏まえて訂正してみた

与党は昨年8月にフル規格での整備方針を《関係者との協議も無く勝手に》決めたが、

「もう佐賀に配慮を《求め》続ける意味はない」。アセスの提案を一蹴された国交省の関係者は、《責任を追求される悪夢に》いらだちをあらわにする。

国交省はこの1年、
「譲れる部分は《佐賀に》譲《らせ》る」との姿勢で佐賀県に向き合った。

与党議員は「知事は元役人。予算を意識してフル規格を了承するはずだ」と《所謂忖度を》期待し、県政界でも「あとはいかに佐賀に有利な条件を引き出すかだ」(自民県議)との《利益供与を匂わす》声があった。

政府、与党内で想定された《利権確保と責任逃れの》シナリオは風前のともしびとなりつつある。
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:30:12.16ID:fM+vWTVu0
古川でなくて良かったな
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:31:12.85ID:eED3B0FY0
>>439
実際はそれだよな
高い料金を払って停車本数が少ない新鳥栖駅で乗り換えるくらいならば、選択肢や本数が多い博多駅で乗り換えた方がよほど便利でマシなのが現実
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:31:27.12ID:K8C9D0y00
鹿児島や熊本からバスで博多まで移動してのぞみに乗り換える人なんて殆どいないでしょ
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:31:42.31ID:6b0odkFQ0
>>455
在来線特急が好きな人かな?
バスユーザーには特にデメリットはないよ
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:31:50.15ID:bHcpjCz80
東北は国土軸だからな
札幌まで繋がれば札幌〜鹿児島の国土軸完成
後は地元がお願いして作って貰う類のもの
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:32:29.34ID:OCpP8b7z0
>>463
盤石の保利地盤を譲られて前知事が落選したのは、自民本部に衝撃だったとおもうよ。
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:32:48.04ID:K8C9D0y00
>>461
長崎に需要が無いと言うのならなんでそんなところに敷いたんだと言ってるんだが
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:33:52.80ID:V2DOkINk0
>>449
関東から近いから。関東圏の人口とか企業頼みだろ。数値が違うから。それでもアフターコロナだとどうなるかはわからんがな
関東から遠いと新幹線じゃなくて飛行機になるし
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:35:25.98ID:MOJ9Enq/0
さくらとかみずほの方がのぞみよりゆったりできるからな。
長崎新幹線にも嫌でも期待してまうわ。
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:35:45.89ID:NPMm+73B0
>>469

原子力船むつの修理を佐世保が引き受けた
距離が短いんでさっさと片付くと思われた
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:36:57.13ID:DL83SrN80
長崎県は公共事業しかないから
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:36:57.16ID:V2DOkINk0
>>472
じゃ長崎とか余計にいらないじゃん
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:38:15.74ID:IHgBbGDm0
>>469
東北は仙台 上越は新潟って政令市に向かう新幹線ですが長崎新幹線って何なんですかね?
ま、東北、上越ともに埼玉県内の輸送改善やるためにはどうしても必要なものでしたのでね
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:38:19.47ID:NPMm+73B0
>>473

ところが西九州ルートは博多止まりが事実上確定。
JR西は新大阪以東乗り入れできない九州新幹線の乗り入れの
増便を希望しないと言っている。
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:38:44.22ID:jjMI2q1QO
>>473
どうせ博多で乗り換えやど大阪行きはさくらとみずほから奪い取るしかないからの
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:38:49.58ID:K8C9D0y00
>>476
なんで余計なんだ
長崎と新潟と金沢と比べて何処の需要が多いのか分からんねえ
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:39:42.21ID:sN9usE530
九州新幹線長崎ルート 高性能「N700S」導入を検討
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200204/bsd2002040500007-n1.htm

記事内から抜粋
東海道新幹線が1編成16両なのに対し、長崎ルートは需要が限られるため1編成4〜6両になる見通しだ。

この両数で座席も2列+3列ではなく2列+2列だろうな
今の状況では4両でも持て余す程度の需要にしかならないだろう
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:39:44.60ID:eED3B0FY0
>>466
バスユーザーだった人はバスユーザーだから関係ないよ
特急から新幹線へ変わったのが不便なのでバスユーザーが増えているし
逆に新幹線は伸び悩んで、当初の強気の姿勢から割引切符を渋々出し始める始末だし
沿線は不便になったから、各駅停車はスカスカ
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:39:58.08ID:MOJ9Enq/0
>>477
お前の願望かよw
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:41:00.94ID:DL83SrN80
新幹線料金いくらなの?
高速バスと戦えるの?
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:41:13.02ID:IzyCGpCN0
>>470
それ以前に、公的機関でもない党の内部組織が、なんでここまでデカイ面
してんのかが、イマイチ分からん。
党の政策部会が実質的な権限を握ってるってのは、他にも多々あるだろうけど、
ここまで表に顔を出してるのってあったっけ?
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:41:30.13ID:NPMm+73B0
>>482

金沢は在来線特急で1、2を争う輸送を行なってる金沢〜大阪間の輸送があるからね。
福井〜富山にかけては製造業の集積が大きいんで需要が見込めるんだよな。
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:41:41.98ID:IHgBbGDm0
>>473
山陽新幹線は東海道との直通最優先の運営をするあまり既に凄まじい供給過剰になっていて
長崎新幹線直通速達定期列車を追加する理由がないんだよね
臨時すらさくらとの枠の奪い合いだよ
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:44:03.56ID:NPMm+73B0
>>485

いやいや、実際ひかりレールスターはほぼ全廃でさくらに置き換わった。
これ以上の乗り入れにはのぞみに手をつけるしかないが、
のぞみ運用はすべて東京乗り入れとなり、その時は16両編成が必須。
座席配置も東海に合わせないといけない。
九州新幹線、特に長崎ルートでは供給過多も甚だしい。
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:45:13.00ID:SSlFhEtx0
もう永久にリレーしとけよ
その方がみんな幸せだろ
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:45:49.25ID:DL83SrN80
武雄温泉駅は発展するの?
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:46:26.10ID:NPMm+73B0
>>494

リレー方式なら今以上期待できるかもね。
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:46:35.93ID:MOJ9Enq/0
ああ、リニアが開通しないことを強く願って、今の東海道新幹線が未来永劫続くことを前提に語ってるのか。
まあ、九州のど田舎で暮らしてるならそういう発想になるのも仕方ない。
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:48:34.24ID:OCpP8b7z0
>>494
厳しいと思うよ。武雄は昔からリゾート志向なんだけど、今まで成功してないからね。
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:49:54.23ID:NPMm+73B0
>>496

長崎行きの短編成を速達で運用するわけにいかないだろw
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:50:15.84ID:IHgBbGDm0
>>496
JR東海はリニアが開通してものぞみ主体ダイヤ変わらんって言い始めてるしなぁ
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:50:51.47ID:y7B19O3x0
終着駅ー永久リレー
結論はハッキリ見えてる
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:51:25.02ID:1Y91Jq2S0
>>496
知らなかっただけだろw

リニアができたら、東海の新幹線全列車編成統一縛りがなくなる根拠はどこにあるんだ?

あそこの完全標準化による効率化追及への拘りは在来線含めて異常レベルだぞ。
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:54:38.50ID:MOJ9Enq/0
>>501
あのさ、JR東海は株主総会でリニア開通で博多〜東京間のシェアを30%は奪うと言ってるやろ。
新大阪でリニア乗り換えを前提とするから東京からの博多直通はなくなるんだよ。
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:56:50.64ID:/cvOy1wt0
島原半島に橋かければいいじゃん
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:57:32.54ID:DL83SrN80
これからも高速バスでいいんだよ
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:57:58.00ID:MOJ9Enq/0
>>508
あのさ、編成も短くして多発させる運用も考えてると言ってることすら知らんのか?
まあ、九州のど田舎だとJR東海とか無縁だから知らなくても不思議じゃないが。
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:58:18.79ID:MOJ9Enq/0
>>503 の間違いな。
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:58:27.56ID:IHgBbGDm0
>>504
熊本にこっち見んなって殴られた
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:59:14.07ID:5VGttH6C0
日本人は、佐賀県が日本のために何をできるかではなく、日本が佐賀県
のために何が出来るかを第一に考えるべき。
国のために、佐賀が負担をおわねばならない義務など、どこにもない。
地方をないがしろにするような国家は、存続する価値などないんだよ。
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:00:01.67ID:OCpP8b7z0
>>502
それは福岡羽田の航空機から奪うんだろう。今の博多東京の直通のぞみから奪ってどうするんだ。
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:00:11.28ID:fM+vWTVu0
長崎新幹線が本当に必要なら国がお金をだせばいいよ
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:00:19.79ID:MOJ9Enq/0
まあ、博多に出られればいいとしか考えていないようだと
JR東海の情報とか知らなくて当然かもしれないが。
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:01:52.41ID:NPMm+73B0
>>502

短編成化と言っても長崎行きとは輸送力が桁違いだからね。
8両編成が基本の山陽間需要から見ても、長崎行きの
短編成は問題になるから。
800系ですら山陽区間への乗り入れができない現状だからな。
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:03:38.97ID:hqmuJuo30
>>511
なんの役にも立たない盲腸線、利権屋に利益供与するためだけに税金使われるのは困るけどな
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:04:09.48ID:NPMm+73B0
>>506

山陽区間の需要拾うためのひかりレールスター置換のさくらですら
8両編成で、鹿児島ルートの需要に適した800系6両編成は
山陽区間へ乗り入れできない。
短編成ってのの指す規模が違う。
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:06:01.63ID:1Y91Jq2S0
>>512
とりあえず、リニアが大阪に開通するまでは長崎ルートのフルの意味はないって主張は分かった。

長崎の4両や6両を東海道山陽区間で容認される日がくればいいね。
長崎得意の、自分に都合よく周りはお膳立てしてくれる理論、まだ懲りていないのな。
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:06:50.84ID:MOJ9Enq/0
長崎新幹線が新大阪直通になっても4両で走るとか考えてる池沼か?
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:07:35.11ID:fM+vWTVu0
>>514
それって、いらないってことだよねw
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:07:55.98ID:DL83SrN80
高速バスでいいじゃんか
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:08:46.07ID:MOJ9Enq/0
佐賀県民にとって、山陽乗り入れされたら非常に困ることだけはよく理解できた。
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:08:53.54ID:fM+vWTVu0
>>519
頑張れ
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:10:06.59ID:1Y91Jq2S0
>>518
「4両や6両」すら読めないバカか。鹿児島ルートでももて余している8両と同じ編成になるわけないだろ。
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:10:26.50ID:hqmuJuo30
>>515
経緯は>>140の辺り
金の匂いは谷川弥一、与党検討委員会、谷川建設、長崎新幹線、長崎 金子一族、辺りでググればいい
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:10:45.58ID:8rahdZnq0
>>167
> 勝手に国民とかほざくなよ
どうした無国籍風市民、なんか都合悪いことでもあんのか?w
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:12:38.24ID:NPMm+73B0
>>518

九州区間と山陽区間の需要の差が理解できないとわからないかもね。
8両編成で長崎行き運転すると、輸送力過多になる。
いまですら佐賀の需要を新幹線にとりこぼしなく取り込まないと
フル規格の維持は無理とJR九州に言われてるのに。
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:14:21.71ID:DL83SrN80
長崎県が佐賀の費用払えば良いんじゃね?
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:19:08.11ID:zLgAuhek0
小倉から大分宮崎までつくるか鹿児島から宮崎までつくってくれ
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:21:04.37ID:8rahdZnq0
>>191
>長崎はなし崩し狙いでフル格上げさせ、国はFGT開発を失敗した。

長崎のフル規格を認めたのは佐賀の責任でもある。
佐賀が在来線のままで居たかったのなら長崎とそう同意すべきだった。
勿論そうなると長崎の逸失利益を佐賀が補償しないといけなくなるが。

つまり佐賀には佐賀以外のフル規格を止める手立ても権限も無かった。
なのであれば隣県がフル規格を選択した時点で佐賀にはフル規格以外の選択肢など無い。
そんな事をすれば新幹線ネットワークが分断されてしまうのだからね。

これは何も佐賀にだけ厳しく言っているのではない。
仮に佐賀県が長崎県の位置にあって、それでもフル規格新幹線が要らない、
と言うならば、これは県民の支持さえ有れば全く問題なく認められる。

ところが佐賀の位置はそうではない。
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:21:57.14ID:o5xxvd3Q0
>>535
佐賀への配慮をやめて、とうとう本気出す?

佐賀への配慮の意味については意味分からないが、それはともかく本来現実的解決策としてやるべきだよね。

でも、長崎は多分内々に「幅広い協議」の打診すら蹴っているだろうな。長崎の公明県議会議員が、フル前提じゃない協議実現を自民党県議会議員に働きかけて撃沈したの、去年だったっけ。
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:22:23.90ID:6uRGWW2u0
だから鹿児島ルートと長崎ルートの新幹線を博多駅でドッキングして新大阪に向かえば良いだろ。秋田新幹線でやってるやつは名物になってるし
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:25:57.26ID:J4A54lyo0
正直長崎まで新幹線を通す意義が分からない
たった20分程度の時間短縮のために、何百億円も使うとか
ゼネコンや地元土建業者のためとしか思えない

諫早湾の干拓と同じ
利権がらみの政財官のお仕事のような気がする
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:27:07.21ID:o5xxvd3Q0
>>539
東海道山陽新幹線に、そんなダイヤの乱れの原因になるような代物、存在は許されません。

JR東海
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:27:13.56ID:6uRGWW2u0
ミニ新幹線派の俺に至っては佐世保新幹線、ハウステンボス新幹線、長崎新幹線の三系統と鹿児島新幹線とのドッキングやな。

新大阪からのさくらの本数は現状と同じ。その一部を長崎へ分離、佐世保へ分離、ハウステンボスへ分離する。新大阪では長崎/鹿児島中央行きとか、佐世保/熊本行きとかハウステンボス/鹿児島中央行きとかになる。長崎空港が不便すぎるからミニ新幹線で直通になれば関西人大喜び間違い無し
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:27:42.58ID:6XmldlUW0
>>208

>>197
>1世紀経済情勢が変わらない訳ねーだろアホ。そんな予測値誰も信じねーよ。
>レガシーが残りゃ大赤字で終了してもいいなんて訳ねーだろアホ。

そんなこと言えば半世紀先だって見通せねえだろアホw
そもそも日本から基幹交通インフラが消えて無くなるというなら根拠を示せ。
レガシーが大赤字とか勝手に決めんなアホw
50年収支期間が伸びればその期間分収入が増えてB/Cプラスになるだろ。
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:27:54.54ID:AJCu7tpT0
>>537
1992年に鳥栖〜武雄温泉間は在来線を利用することで合意して、今日まで何の変更も無いのに何を言っているんだ??
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:27:55.97ID:6uRGWW2u0
>>541
のぞみには影響ないと思うぞ。東海ごときに文句言われる筋合いはない
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:30:36.26ID:/U+U61/s0
>>542
ドッキングするんならその側は切妻で十分だな
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:31:04.01ID:6uRGWW2u0
それに北陸新幹線でJR西も自由に使える新大阪駅をゲットできる。そうなれば九州へ豪華新幹線で行く旅企画とかもできるようになるだろう。その時に佐賀区間だけなんでミニなんだろうとは思われるだろうけどな
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:31:47.49ID:IzyCGpCN0
>>541
新大阪までの列車に、東海がとやかく言う権限なんて、あるわけないだろ。
せいぜい、直通のダイヤを乱さない範囲でやってくれ、程度だ。
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:32:24.52ID:o5xxvd3Q0
>>545
博多以西での遅れによる併合待ちで、全体のダイヤが乱れやすくなる。
併合待たずに単独で出せば、短編成による混乱と共に、遅れてきた方の分、実質増発させなきゃいけなくなり、他の列車へも影響がでる。
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:34:24.00ID:IHgBbGDm0
>>519
福岡にも熊本にもこっち見るなって殴られたのに
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:36:00.23ID:o5xxvd3Q0
>>548
本来、そんな運用でやれば良いとおもうけどね。

新幹線における西と東海の関係がそんな感じなんだから仕方がない。
運行管理システムが国鉄時代から一体化しているのも要因なんだろう。
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:36:37.29ID:z1+5U9Fw0
>>213
>車両製造に通常の倍の価格がかかり維持費も3倍で採算が取れないと拒否してるんだけど

佐賀の言うことなんか聞いてたらうまく行くものも行かなくなる。
全線フル規格にすればB/C3.3の超優良路線になるのに、
負担金高い〜、からの負担金ゼロでも認めません!
在来線便利い〜、からの長崎がフル規格になっても在来線は全て残せ!

とか県知事以下、支離滅裂のゴネゴネ、ブレブレ、イヤイヤ県なんだものw

今まで利害の大小は有ってもみんなで力を合わせて築いて来た
日本の新幹線を自県の都合だけで妨害しようとか、日本全体をバカにしてるよ。
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:37:26.35ID:htFnW9rY0
永久リレーにして無様な負の遺産として残したほうがいいね
ついでに乗り換え客に見えるように谷川や金子の銅像を設置するのがベストかな
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:38:44.33ID:DL83SrN80
高速バスで充分です!
リレーとかアホなの?
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:45:25.90ID:7gifoTyr0
一旦中止して長崎の人口が500万人ぐらいになったら検討すれば
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:45:30.40ID:IHgBbGDm0
>>545
のぞみを最大で一時間あたり12本も運行するからバッチリ影響出るんだよね
>>548
新大阪は東海の領土なんでそうはいかない
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:46:01.31ID:DL83SrN80
>>560
佐賀県なんかたった5分ですよ!
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:48:45.10ID:t0/duW+d0
見えぬ終着駅って・・・終着駅は温泉ですやんw
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:49:53.97ID:DL83SrN80
>>566
更に新佐賀駅とかいってんでしょー
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:50:13.32ID:HbEN/luj0
多くの人が勘違いしていることがある。

まず、佐賀が新幹線作ってくれなくて困ると思っているようだが
そもそも最初から作る話が存在しない。
ようやく今から作るかどうかという話が始まる状況。

次に、FGTが頓挫したせいでリレーになったと思っているようだが
頓挫しなかったとしても、FGTが実現していたのは開業よりもずっと先の話。
つまり、どっちに転んでも、FGT実現まではリレー運用することで決まっていた。

そして、佐賀が新幹線作ることに決まったとしても
長崎から博多まで繋がるのは数十年後のこと。
それまではずっとリレーで乗り継ぐしかない。
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:51:29.97ID:BqMEsu5D0
佐賀は正しい
静岡は基地外
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:52:12.82ID:VsC8qfjd0
長崎市の人口少なすぎて笑う
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:52:17.55ID:IHgBbGDm0
>>566
そこそこの速さの博多への在来線特急が一時間あたり3本ある現状維持したいよな

同じく在来線特急が一時間あたり3本あった玉名や大牟田の悲惨な有り様見たらますます嫌になるよな
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:53:10.59ID:DL83SrN80
佐賀はそのままで良いんやで
そっとしといて欲しい
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:53:27.38ID:+ai/kwQ30
作らなくていいよ長崎新幹線
もうくだらない利権のために無駄な公共事業をつづけて
後世に負債を残す政治はもうやめろ
これから人口が減り続けるのに長崎新幹線なんか
作って誰が乗るんだよ
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:53:31.30ID:oJEhdikO0
以前茨城の水戸に住んでたときは東京に出るのに高速バスと常磐線でいく方法があったけど常磐線は霞ヶ浦回るから遠回り、さらに松戸から北千住も迂回ルート、鈍行だと特急通過待ち合わせもある。
常磐道はロッキンフェスの時以外は渋滞しないからちょいちょい高速バス使ってた。
でもこの辺の話はユーザーからしたら選択肢が多いほどいい。
○○イラネってならないやつ。
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:53:44.61ID:HbEN/luj0
長崎新幹線を作った人がどうしても秘密にしたいのは「佐賀のせいでリレーになったわけではない」ことが長崎県民にバレること。

佐賀に新幹線が作られようが作られまいが、このタイミングで作り始めれば
リレー運行長期化になることがわかっていて、それでも強行してフルで作ってしまった。
そして2022年に武雄まで開通したときに、長崎県民に吊るし上げられるのを死ぬほど恐れている。
だから、佐賀のせいでこんな不便になっているんだという嘘を信じ込ませるために
佐賀に喧嘩を売りまくって説得しようと努力したフリをしている。

別に本当に佐賀に新幹線が出来る必要はなく、要は自分が生きてる間だけ逃げ切れればいいだけ。
自分が死んだ後にどれだけ長崎県民が苦しもうが知ったことではないというスタンス。
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:54:32.32ID:fxLs1Fpv0
まぁ佐賀が引き際間違えて国とJRブチ切れさせて慌ててるのはよくわかったから、大人しく結果を寝て待てばいいんじゃね
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:54:41.90ID:jnjpqaMi0
長崎も北陸も北海道も新幹線でつなぐ必要あるのか?
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:55:41.43ID:DL83SrN80
リレー方式でわざわざ乗り換えするよりノンストップ直通の高速バスで良くね?
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:57:02.39ID:bHcpjCz80
佐賀は全然慌ててない
タイムアップで自動的に永久リレーが決まるので追い詰められてるのはJRQと長崎
その証拠に佐賀に喧嘩売りまくって印象操作に必死やん
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:57:29.95ID:nGpaO7gl0
おう、佐賀と長崎、こんな糞田舎から脱出するゾ
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:58:43.91ID:DL83SrN80
長崎新幹線2022開業おめでとうございます!
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:58:59.00ID:G0QHUQ600
>>555
> 永久リレーにして無様な負の遺産として残したほうがいいね
佐賀県と佐賀民の悪口はやめろw
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:58:59.54ID:fxLs1Fpv0
>>579
一日中張り付いてる奴が慌ててないとかw
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:59:00.24ID:+ai/kwQ30
>>577
北陸は新大阪までつなげれば東南海地震や富士山噴火時の
東海道新幹線のバックアップとして使える
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:00:42.54ID:jNOZScHb0
>>576
佐賀は何も慌てていないな。
慌てているのは整備新幹線予算継続絶望で、長崎県と与党、与党スパイの一部官僚だろう。
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:01:24.57ID:dSJx51Fh0
>>551
大阪以西は貨物も新幹線化で、なんとかならんのかな?
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:01:27.33ID:k2eQAgfI0
2022年開業はよ
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:02:54.64ID:F7o4f2QC0
>>586
ますます事態を悪化させたいようだな
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:03:39.05ID:mr5W9OEk0
>>585
衆院自民比例の今村雅弘は確実に焦ってるよw
自民の公認定年規定に引っ掛かって次は無いからねw
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:03:44.18ID:k2eQAgfI0
長崎から武雄温泉駅までフル新幹線!
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:05:58.46ID:mK3MdqNl0
しかし、昔に比べて
イチャモンつけてくる知事や市長増えたよな〜
これが正常なんだろうが
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:06:08.47ID:dSJx51Fh0
>>595
北陸新幹線の新大阪敦賀を早く作れば、、、
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:07:51.62ID:geiCM2h30
新幹線の規格は置いといて、佐賀県って遠方から訪れたくなるような魅力的な観光スポットは何があるの?
長崎県はグラバー、出島、教会、ハウステンボス、佐世保バーガー、九十九島、平戸、五島、軍艦島、島原、雲仙、ゴーストオブツシマとかいくつか思いつくけど。
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:09:03.45ID:dSJx51Fh0
ちなみに俺のミニ新幹線案の前提としては、新幹線→ミニ→新幹線ができることだが、さすがに無理ではないよね? 
フルできた奴が新鳥栖でミニ化して武雄温泉で再びフル化

佐世保行きとハウステンボス行きは武雄温泉すぎてもミニのままやけどね
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:11:07.13ID:jNOZScHb0
>>597
札幌発とか松山発とか仙台発とか高崎発とかが、貨物は入り乱れてるんだぞ?
北陸新幹線が開通したからって、何の関係が?
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:12:09.16ID:dSJx51Fh0
>>601
在来線を物理的に標準軌にすることだろ、ミニって
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:13:10.15ID:dSJx51Fh0
>>600
では近鉄FGT技術で貨物をFGT化すればいいのでは?
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:13:40.42ID:YbX80w1d0
ザコやな
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:15:02.76ID:F7o4f2QC0
>>603
橿原神宮前みたいに台車交換するんだろ?
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:15:04.11ID:dSJx51Fh0
>>600
ちなみに東京便とか言うから北陸新幹線で長崎から東京まで行けるという返しだぞ 大宮上野間で絶対無理だとわかってるが
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:17:28.43ID:MOk4ahAh0
>>598
実はいろいろあるよ。
名護屋城跡。七ツ釜、波戸岬、唐津の曳山展示場。鏡山、虹ノ松原、鏡神社は源氏物語玉鬘の舞台。有田、伊万里の窯元巡り、武雄温泉楼門、御船山、嬉野温泉、祐徳稲荷神社、竹崎のかに料理、多久聖廟、小城公園、佐賀城跡、吉野ヶ里遺跡などなど。
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:19:23.50ID:Azb7X2wa0
>>421
160km:260kmだと、所要時間は約6割。大して変わらないなんて事はない。
さらに新幹線は近いうちに400km出せるようになるから、そうなると所要時間は半分以下。

>>453
新感線と在来線が地理的に並行してなくても、
新感線開通によって特急が減る路線は並行在来線の定義にあたる。
だから、どんなルートであれJRQが佐賀への嫌がらせで在来線を分離することは可能。
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:20:31.72ID:dSJx51Fh0
ミニが無理と言われては、やはり佐賀はフルになるしかないってことか。JR九州も陸の孤島化したリレー長崎新幹線の運営任されても困るし、狭軌新幹線とか狂気の沙汰だし関西乗り換え無しが無理になる時点で効果が無さすぎる
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:21:48.50ID:YbX80w1d0
>>611
長崎ヤローが佐賀の路線を不便にしようと画策すると長崎も巻き添え食うのが面白い
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:22:06.20ID:dSJx51Fh0
>>608
さすがに混乱に陥れた国に払わせればいい。ミニで済むなら安いもんだろ
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:22:30.94ID:Du5/PKWw0
>>598
それほど有名な観光スポットが多く、クルーズ船旅客に恵まれ(佐賀は皆無)、なおかつ被爆地ゆえの修学旅行者数も多く、
圧倒的に有利なのに、数えるほどしかない貧相なはずの佐賀県とそんなに大きな差があるわけでもない
長崎県:観光客実数約2700万人
佐賀県;観光客実数約2000万人
(いずれもコロナ前)
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:23:38.58ID:OYlDMPI+0
佐賀はいいとこだ
田舎だけど、県民が真面目
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:23:50.92ID:MOk4ahAh0
>>612
着工区間を長崎本線新線として、在来線特急かもめを走らせるしか、落としどころがない。
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:23:56.00ID:k2eQAgfI0
長崎県はこれからも過疎一直線!
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:23:59.20ID:jNOZScHb0
>>612
効果がないなら、やらなければ良いだけ。

JRQの都合、長崎の希望、お前の希望は採用して、佐賀の希望だけは鼻から無視するのは何でだ?

リレーもやらないっていうなら、今の在来線継続しか残る方式はないな。
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:24:14.54ID:F7o4f2QC0
>>611
佐賀に嫌がらせしようとするとJR九州の方がより重い火傷するって構図だからな
>>612
それでも狭軌新幹線にしたほうがマシって有り様だよ
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:25:53.86ID:2ua9HD+R0
>>616
メイン国道の中央分離帯が草ボーボーすぎで
車に触れそうなほどだった記憶しかないわ
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:26:14.81ID:dSJx51Fh0
>>610
高速鉄道のFGTが無理なのであって、在来線レベルなら近鉄ができると判断して開発中なんだろ
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:26:27.64ID:20jLW2x/0
関東から九州まで普通に新幹線使うくらい好きな方だが
今回の話はリレーが続くのが当然だ
最初から博多〜長崎全区間をフルで作ると合意して着工しているならそれを応援するが
在来線を使う内容でしか合意していないのだから大人しくその通りに進めればいい
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:26:43.29ID:84k3/H7G0
もう熊本から有明海横断して雲仙に行くようにして
佐賀県ハブいちゃえばいいんじゃない?
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:27:59.17ID:k2eQAgfI0
鳥栖〜佐賀駅はずーっと在来線ですから
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:28:45.33ID:F7o4f2QC0
>>625
熊本県がおまえなんかのために金出したくないって長崎県血塗れにしていたよ
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:29:16.21ID:xRlaNR5c0
なんとか佐賀に制裁を!みたいなのいるが

佐賀が持ってるカードは
・そもそも論で法的な正当性を持っている、正しいは正義
・プルサーマル
・原発
・オスプレイ受け入れ

対して長崎は
・むつ念書(なお佐世保を足蹴にしているためこれ以上振りかざせない)
・谷川弥一汚職(ババ)

ついでに、路線での制裁を実施した場合、佐賀より先に長崎とJR九州の自殺となる
詰んでるだろ
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:29:23.00ID:MOk4ahAh0
>>625
整備新幹線だから熊本県が費用出す必要があるけど出さないだろうね、
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:30:48.58ID:F7o4f2QC0
>>627
狭軌で85Km/h出せるなら近鉄の意図通りに京都〜吉野直通設定できるね
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:31:15.89ID:jNOZScHb0
>>623

>>586
で、お前は大阪以西は貨物新幹線化を果たしたんじゃなかったのか?

それで、四国から九州から関東東北北海道に至る貨物列車をFGT化したことで、大阪以西の新幹線貨物と以東の在来線貨物を直通させたんだろ?
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:31:29.49ID:dSJx51Fh0
>>620
確かにリレーよりマシというのは認めるしかないが、なんのためにつくったのかわからんものができるだけになってしまう。それこそ、かもめに鹿島アウト、武雄と嬉野インという佐賀県内の交代が起こっただけになってしまうな。
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:31:36.81ID:+DWYzx/n0
よく考えてみたら三島会社の末端になぜ新幹線を通さなければいけないのか
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:32:38.83ID:TbIyLkC60
新鳥栖−武雄温泉なんて現状で何も決まってないんだから、仮に明日佐賀県がフル規格受け入れたところで開通すんのは20年後とかだろ
始まる前に終わってるやつじゃん
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:32:51.83ID:k2eQAgfI0
長崎県はリレー方式で良いんだよ
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:32:55.05ID:nqBzYMyE0
>>627
その性能を出せるなら、ミニ新幹線採用で、在来線をFGTに置き換えられるな。
これで在来線の分断は防げる。

そもそも貨物の問題があるし、貨物を考えなくても絶対やらんだろうけどw
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:34:01.06ID:mr5W9OEk0
>>622
民主党政権時代の事業仕分けの所為で
草刈り等の予算が全国的に減らされたんで
別に佐賀だけの話じゃない
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:34:54.69ID:MOk4ahAh0
>>633
肥前山口−長崎が高速化されるんだから、着工区間に在来線特急を走らせる意味はあるよ。
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:34:57.90ID:dSJx51Fh0
>>632
いや、色々な指摘により新幹線貨物は無理と思い直して、貨物FGT化を提案してみたぞ。わかりにくて申し訳ないが、これらは全く別案だ。
貨物FGT化により在来線の標準軌と狭軌をスムーズに進めるという想定だ
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:36:07.02ID:LZlZQV33O
>>635
20年で・・・済めばええなぁ・・・

工事終る前に補修工事が始まるやろなぁ・・・(遠い目)
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:36:21.35ID:2ua9HD+R0
>>638
悪いけど佐賀でしかあんなの見たことない
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:36:40.32ID:A6xucz5H0
>>625
熊本も福岡も全力でお断りしているのも知らないの?
そもそも諫早湾干拓問題でこの3県には相当の恨みを買っているのに火に油を注ぎまくるのが長崎脳か…
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:37:05.50ID:gnQRJJ3o0
国とJRは死ぬ気になってフリゲを完成させろ
解決策はそれしか無い
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:37:25.12ID:EGcTHjo30
佐賀とか静岡とか泉佐野みたいなならず者自治体をなんとかする法律作れよ。
やりたい放題じゃないか。
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:37:54.88ID:k2eQAgfI0
>>645
不可能ですから
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:38:22.75ID:Bxsqh6NC0
まともな契約もできない、国と長崎の土民には絶望するね。長崎新幹線がらみの連中は全員クビにした方が世の中良くなるよ。擁護してる馬鹿も。
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:40:07.08ID:wTX1mHs90
>>646
泉佐野関係無いだろ
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:40:13.41ID:LZlZQV33O
>>643
そんなド田舎の素寒貧にフル化の負担おっ被せようとしとるんやど
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:40:38.46ID:6tVAqWmn0
佐賀県に安重根を祀ってる寺があるんだぞ
ふざけてるだろ
貧乏県だから、サガン鳥栖とか朝鮮人が多いし、顔面をスパイクで踏みつける朝鮮人が居たろ
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:42:12.08ID:J+W79lUa0
>>611

停車駅ごとの加減速とか全然考慮してないだろ。
最高速度で走れる時間がどれだけあるんだっての。
博多〜長崎の距離なんて東京〜三島だろうが。
そこをノンストップで走る便が設定できるほど長崎に
需要がないと散々言われてるのにな。
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:44:10.79ID:5KHE1b0L0
ひと昔まえフリーゲージやたら騒いで
あれ構想の復活でどげんね
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:48:38.69ID:2ua9HD+R0
>>651
ぺんぺん草の逸話=佐賀人が真面目だからという話は大嘘だよね
他県民も通るメイン国道にぺんぺん草ボーボーだったから
コンクリで埋めた方がマシだろってレベル
カネにならない事は1mmもやらない・やろうとしない県民性だと思ったわ
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:49:17.93ID:J+W79lUa0
>>654

フリーゲージはJR九州が拒否のはず。
長崎ルートのために維持の負担の大きな専用車両
持たされるとかどんな罰ゲームだよ。
FGTになった時点で全線フル規格の呼び水くらいにしか考えてないはず。
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:51:45.73ID:px245zHA0
>>655
あれは佐賀人が卑しくてドケチという逸話だからな
逆に長崎は貿易で裕福だったから祭りが派手
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:52:08.31ID:TbIyLkC60
>>655
国道なんだから道路管理者は国だろうに
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:52:57.55ID:px245zHA0
>>649
適当な捏造するなよw
漁業保証金たんまりもらってて後で文句言ってる佐賀が嫌われてるっつーの
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:54:04.21ID:MOk4ahAh0
>>658
派手なのは華僑の人達だけだろ。
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:55:20.41ID:6BMSzW610
>>661
昨晩やってた爆竹まつりは何なんですかね…
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:56:14.08ID:A6xucz5H0
このように論理や根拠を持って論じる事は何一つ出来ずに、「子供の悪口」レベルに終始するのが長崎脳
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:57:04.33ID:MOk4ahAh0
>>662
爆竹ならすのが華僑のまねなんだよ。
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:58:05.14ID:k2eQAgfI0
相変わらず佐賀県のメリット皆無だな
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:58:43.25ID:kZK0Rl5n0
ビジネスなら早いほうがいいけど、旅情を感じさせるなら乗り換え特急のほうがいい

ゆっくり茶をすする暇もないのはちょっとね・・・
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:00:21.87ID:imbhIASK0
>>655
34号の佐賀市の少し西あたりだろ
時期にもよるが、歩道にもこれ人通れるのかなって心配になる箇所があるわ
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:01:24.61ID:LZlZQV33O
>>658
唐津もやけどあれはな 天領で反乱起こさせん為にド派手な散財とガス抜きさして町民衆の力を抑制しとったんやで
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:04:02.20ID:nqBzYMyE0
>>657
FGTに対するJR各社の興味が、あっという間に消え失せちゃったねえ。
当初は西だって、北陸にも使えるかも、とか期待を抱いてたのに。

北陸が全面フルになって不要になったせいなのか、それとも試作車の出来栄えが
ひどすぎて、失望したせいなのか。
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:05:42.37ID:2ua9HD+R0
ケチってしみったれて蓄えた鬱憤を国への反乱に使ってるのが佐賀人
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:05:54.23ID:Azb7X2wa0
>>653
博多〜長崎を通し運転可能になったら、
佐賀のみ停車の速達便は設定されるだろうよ
0672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:07:56.88ID:zQXBb8Er0
>>666
いやあ、やっぱ少しでも現地で時間取れる方がいい
お茶なんかさっさと現地に行って、現地の茶店でのんびりした方が百倍マシでしょ
もちろん、移動の時間も楽しむのはいいけど、それがメインじゃない

自分が旅行プラン考えるときも、移動手段の制約で
現地の滞在時間考えたらこりゃダメだって諦めることもあるし
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:08:26.85ID:Azb7X2wa0
>>669
確かに、西のすばやい見捨てぶりにはびっくりしたな。
小浜京都ルートが確定=FGTを導入しても永久化リスクがなくなった今こそ、
敦賀リレー期間短縮のために湖西FGTを導入しようとしてもおかしくないのに。
0674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:09:12.13ID:Azb7X2wa0
小浜京都ルートの開通後は、しらさぎに転用してむだも出ないという好条件なのに。
0675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:14:08.16ID:kZK0Rl5n0
>>672
あるいは鉄道の旅に慣れてるか慣れてないかの差かもしれない

鉄道での旅って、慣れてない自分にとってはそれだけで特別感があるから、旅行番組みたいに全てを楽しみたいと思ってしまう
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:15:55.99ID:MOk4ahAh0
>>672
佐賀は在来線活用でしか合意してないから、そういう人の旅の目的地に長崎はなれないよ。
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:22:05.00ID:zQXBb8Er0
>>673
ほんのちょっとの距離のためにFGTって大半のフル規格区間では無駄でしかない。
JR西が本気で考えていたかは疑わしいな。
京都、新大阪接続までは、
敦賀での在来線乗り換え効率を最大限あげることに投資した方がマシ
0680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:55:19.62ID:FdrpwK+g0
長崎新幹線は絶対に要らない
赤字は全て長崎県民で負担しろ
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 01:58:57.72ID:zQXBb8Er0
>>680
絶対いらないって、何を根拠にそんなこと言ってんの?

長崎新幹線がいるかいらないかは、長崎新幹線に乗る人が決めることだろ
乗る人が多くてちゃんと事業として成り立ったなら、必要だったと言えるし
事業として成り立たなくて、万年赤字路線なら、いらなかったって判断になるし
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 02:11:44.51ID:LZlZQV33O
長崎民すら大半はバスに鞍替えするてアンケート結果やしのう
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 02:21:41.99ID:tBXRQ/yu0
まぁ佐賀がただでも要らないって断言してる以上は実現しないんだから、もう諦めて長崎県内だけでフル規格の新幹線を走らせてれば良いよ
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 02:37:29.52ID:MAnJZXnk0
>>683
県営新幹線からの大赤字で廃線。その時には長崎本線も廃線してて鉄路だと大村線経由しかなくなってそう。
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 04:59:18.94ID:MJQCaB/50
佐賀の韓国化とは無関係と思えない
佐賀県民は韓国化をちゃんと理解できているのだろうか
異常だよ佐賀県は
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 05:19:53.39ID:OXLLZv3z0
>>494
現在既に特急停車駅だから交通アクセスからしたら別に目新しいわけでもなく、リレー乗り換え駅だからといって特に用事がないのにわざわざ駅から降りたりもしない
土地に魅力がなければ、結局期待するほどの効果はない
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 05:31:26.94ID:OXLLZv3z0
>>537
新幹線ネットワークw
地域沿線を不便にさせようとしておいて何を言っているのかw
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 05:36:38.31ID:OXLLZv3z0
>>542
所要時間や車両編成を考えたら、結局現状のように博多駅でかもめやみどりやハウステンボス号に乗り換えれば充分でしょ
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 05:40:15.42ID:O9aGxQSM0
>>611
法律で240km/h縛りあるから無理。
JRが太っ腹になるほど需要ないし。
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 05:41:32.08ID:Lo5WP6Qr0
長崎が新幹線に固執する理由って長崎空港を市内から40分もかかる僻地の海上に作ったせいで利便性が悪くて大失敗したから
市内に直通する新幹線をどうしても欲しいから
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 05:59:05.30ID:dSJx51Fh0
>>691
本当に大村空港に新幹線駅を作り、長崎駅、ハウステンボス駅、佐世保駅と接続してれば利便性の高い長崎県内新幹線だったのにな。
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 05:59:23.05ID:q6kk4vZy0
>>676
国道県道の草刈りは自治体委託の入札
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 06:07:15.74ID:U0xjgyts0
>>690
あと時間6割!って言ったところで武雄温泉〜長崎66kmしかないしな
単純計算で260キロで15分、200キロで20分、160キロで25分
確かに時間6割だが10分しか変わらん
そしてフル(リレー)武雄温泉での乗り換えでタイムロス
乗り換えの心理効果って10分差くらい簡単に逆転するからな
こんな状態でフル全通()するまで20年だか30年だか50年だか続ける
価値があるのかというね
リレーが長期化するのが確実になった今、武雄温泉〜長崎は標準軌の
準備工事のある狭軌に変更して、そっちで開業した方がいい
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 06:13:39.76ID:OXLLZv3z0
>>681
デメリットが続出しているのに、建設してしまって判断していたら手遅れ
それじゃ建設に利権がある関係者しか得をしない
0698☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2020/08/16(日) 06:19:53.77ID:4cqaqUHX0
>>681
佐賀駅以降のカモメ下りの乗車率を改善して物を言え。
本当に恥ずかしいよ。
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 06:22:19.95ID:4oeq7JFm0
武雄温泉で乗り換えーーーーー
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 06:28:21.36ID:inisiDc60
>>681
今、在来線乗っている人が完全に不便になると分かりきっている。
不便になるかどうかは廃止してみなきゃ分からないなんて論理、暴論だろう。
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 06:36:54.37ID:U0xjgyts0
>>696
そんな短い区間に新幹線は不要ですね
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 06:47:28.00ID:Wpe7drey0
>>703
そんな短い区間に新幹線は不要ですね
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 06:48:53.54ID:inisiDc60
>>703
不要なものを押し売りしていて、断られている区間でしょ。

悪徳押し売り業者の表現だと、ごねていることになるんだよね。
世間では、悪徳業者に絡まれていると言うんだよ、無能IDなし長詐欺無能工作員よ。
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 06:55:42.62ID:Wpe7drey0
>>706
それでも高々100kmくらいでしょ。
東京ー銚子間に新幹線作って並行在来線として総武線なくすようなもんじゃん。
沿線の自治体は拒否するに決まっとるわ。
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 06:56:29.27ID:inisiDc60
>>707
国土交通省とは、フル前提の話しなんか一切してないよ。
最終結論は一切未定の五択、実質スパ特、FGT、リレーの今まで合意済みのなかからどれにするかの幅広い六者協議の準備をしているようなものだ。
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:01:43.96ID:inisiDc60
>>711
長崎も五択の協議、始めたら?
大臣来るからって、長崎県議会の公明議員が「フル前提ではない協議開始」を自民党議員に呼び掛けた結果、どうなってるの?まだ始めないの?
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:06:43.91ID:inisiDc60
>>716
フル一択を崩してないってことでしょ。

なら、現実見れば永久リレーの状態を容認している、ということだ。
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:08:02.90ID:yUDPnFLc0
小浜・京都・新大阪のアホルートは容易に完成しないから
折角作ったFGT試作車を改善して
敦賀〜京都間で湖西線に活用できないか?
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:08:38.44ID:d3FTBlv70
>>710
新大阪への直通などない
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:09:17.250
>>717
国と佐賀の協議のスレなのに長崎ガー

これじゃ静観するしかないだろ
佐賀のヒステリーに付き合う義理はない
第三者たる国との協議を見守るさ
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:11:52.37ID:q5el8WQj0
佐賀に電車なんていらんだろ
乗る人間なんてほとんどいないし、いても学割の奴ばかりで儲からん
在来線含めて全部撤去しろ
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:11:52.83ID:yUDPnFLc0
金沢〜京都(湖西線) and 金沢〜名古屋(米原経由) で
これがFGT新幹線だ という企画列車を走らせて1日10本程度
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:16:53.48ID:inisiDc60
>>720
国土交通省と佐賀のフラットな協議、長崎が方針転換するのを待っているだけなんだけどな。

フル×、ミニ×、他の三択から長崎とJRはどれを選ぶんだろうね。このままだと、自然にリレーになるね。とお互いに分かった上でやっているんだもん。
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:17:49.17ID:yUDPnFLc0
雲仙・島原は子供の頃親に連れられて何回か行った。
今は関東住みだからもう行く事はないだろうな。
長崎新幹線が出来れば1回くらい旅行に行くかも。
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:19:50.59ID:J+W79lUa0
>>721

違うんだよ。西九州ルートの需要が小さすぎて、編成あたりの輸送力が
山陽区間で必要な輸送力を満たさないんだよ。

山陽区間の速達列車の輸送力はひかりレールスターのN700 8両編成が基準になる。
そのため鹿児島ルートのの800系 6両編成は輸送力の観点で乗り入れができない。
もちろん最高速度も見劣りするんで無理なんだけどね。

それより需要の小さい西九州ルートでN700 8両編成が運用できると思うのかとw
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:26:20.99ID:rf6au0tB0
ものすごい効果があるはずなのに自分の持ち出しで作らない
他県にたかる乞食県長崎の醜さよ
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:26:46.83ID:Mwv7CjJI0
フルで造るなら例えば唐津回りとかにしないと佐賀県のメリットが無さすぎる
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:27:29.46ID:BS4H8TJp0
>>729
山陽新幹線はJR東海管轄の新大阪駅まで乗り入れるからね
新大阪には最低でも8両編成じゃないと乗り入れられないのが一番の理由
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:31:01.55ID:bs+KqvQ50
分割民営化してなかったら東海地方から直通(大阪ひかりのダイヤ延長とかで)できて
いて、製造業の九州移転とかもっと進んでいただろうなあ・・・。
今、国をあげて中国からのサプライチェーン引き上げをやろうとしているのに、九州が
そうの受け皿になりにくいのは残念だ。(すれ違いでスマン)
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:33:03.30ID:MOk4ahAh0
>>735
博多ー長崎県内は不採算だよ。博多ー佐賀の特急需要を取り込んで、何とかやれる程度のじゅようしかない。
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:35:47.11ID:d3FTBlv70
>>736
分割民営化しなかったら新幹線が移動手段として認知されなくなっていたまで
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:39:52.91ID:7URBU3bq0
>>727
ミニ新幹線がいいとこだろうな
そして長崎本線の鹿島までの残存区間と佐世保線も改軌してミニ新幹線化、普通列車は鳥栖まで改軌してそこで分断
佐賀の鍋島から東京行きと大阪行きの定期貨物列車があるけど廃止して鳥栖発に変更

JRが3線軌条を嫌がってるけどが大村線が乗り入れる早岐−佐世保の単区間だけそうするかわりに
唐津線は久保田乗換にする、というバーターを呑んでもらう
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:44:19.70ID:J+W79lUa0
>>738

佐賀駅の朝7時台の時刻表も見たことないのか?
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:44:57.28ID:inisiDc60
>>742
長崎がフル一択で高みの見物決め込んでいる現状で、佐賀がそんなに一方的に譲歩はあり得ないな。
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:46:09.62ID:XuaBpwgS0
いっそのこと福江島、済州島と渡して朝鮮半島までぶち抜いてしまえ
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:47:51.65ID:YAp/sBky0
>>694
だからなに?
佐賀の県民性がそこに反映されるの?
0749☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2020/08/16(日) 07:49:38.90ID:4cqaqUHX0
>>738
博多ー佐賀のプラス分で佐賀以降
長崎迄のマイナスを埋めてる状態。
佐賀から長崎迄は大赤字。
実際かもめ乗れば分かるが佐賀駅
から長崎駅迄はガラガラじゃん。
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:52:02.290
>>749
それは通勤でしか使ってないから陥る錯覚だな
博多佐賀間の特急運行がないという事実が物語ってる
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:53:39.82ID:d3FTBlv70
>>750
博多〜佐賀の近距離特急あるんだけどなぁ
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:54:28.00ID:V2zDn6Zb0
>>738
佐賀発博多行あるじゃん

佐賀ー長崎がドル箱で、博多ー佐賀が赤字と思ってるのなら、長崎発佐賀行が無い理由を説明してみろよ
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 07:57:18.26ID:OXLLZv3z0
>>738
折り返し便もあるぞ
佐賀駅は長崎行き特急かもめや佐世保行き特急みどりの両方が停車するが、長崎は特急かもめのみで佐賀を過ぎたら激減
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:00:44.15ID:d3FTBlv70
>>755
博多〜佐賀の近距離かもめ指定席グリーン車だけでなく普通車も設定あるんだけどなぁ
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:01:18.48ID:OXLLZv3z0
>>750
佐賀駅始発とか終点とかあるぞ
長崎と佐世保両方向からの特急が運行していてその状況だからな
長崎本線で利用者数1位の駅
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:02:37.43ID:J+W79lUa0
>>750

かもめ100号って知ってるか?
0763撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/08/16(日) 08:02:39.61ID:R0/jHRNI0
>>1
九州新幹線・長崎ルートを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0764撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/08/16(日) 08:03:20.77ID:xjVlDU3R0
>>1
九州新幹線・長崎ルートを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:06:18.16ID:V2zDn6Zb0
>>756
>>738みたいにそれすら分かってないと、あんな頓珍漢な思考になるのかな?

佐賀ー博多がドル箱である理由が長崎人が博多に行くからであるならば、同時に長崎ー佐賀もドル箱でなければならないという小学生でも分かるロジックだろうに
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:07:59.14ID:bs+KqvQ50
今、急いで議論すべきことは、リレーで開業するか、それともスラブ取り替えて永久
狭軌にするか。その1点だ。
それ以外の議論は時間がかかるから、他の基本計画線が決着するまで待つという考え方もある。

整備新幹線の完成が見えてきたので、基本計画線をどうするか検討する時期だが、将来鉄道をどう
するのかも、もう描かないと国際競争力がなくなる。貨物など無人運転が基本だと思うし。
だから、議論を絞るべきだ。
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:08:36.51ID:7URBU3bq0
>>744
スーパー特急化もあり
>>746
佐賀はこれだけ譲歩したんだぜ長崎さん、でこれ以上の譲歩はしないというラインとしての提示
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:08:39.630
>>765
単なる通過駅だろ
上りが朝、下りが夕に集中してることからも
佐賀からおのぼり通勤、通学してるだけで
誰も佐賀なんて目指していないとわかる
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:09:41.15ID:d3FTBlv70
>>766
国土交通省に対してそれを期待するか
八百屋で魚を買うようなものだよ
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:11:32.04ID:OXLLZv3z0
>>768
日本全国どこもそうだろ
アホか
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:12:00.15ID:fWfWpjab0
勘違いしてそうなのがスーパー特急って長崎県の不便を解消するためのもので佐賀県にとっては嬉野以外メリットがない
別に佐賀県はスーパー特急にしたいとは思っていない
0773☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2020/08/16(日) 08:12:48.69ID:4cqaqUHX0
一日の乗降客数。
折尾駅 JR鹿児島本線 32,756人
福工大前駅 JR鹿児島本線 22,528人
西鉄二日市駅 西鉄大牟田線 21,210人

長崎駅 JR長崎本線 21,488人
諫早駅 JR長崎本線 10,990人
大村駅 JR大村線 5,421人
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:13:02.39ID:bs+KqvQ50
自分は懐疑的なんだが開業前ならスラブ取り替えがそれほど大きな工事でないのなら、
3軌条用のスラブの取り替えて狭軌線を引くのもありだと思う。
今のスラブは北海道や北陸のトンネル区間に持って行くことはできるだろう。

ただ、自分はFGTの再開発。特に、最高速度を180キロないし、160キロまで下げて
でもFGTを供用した方が良いと思う。将来の台車交換で速度も上げられるし。
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:14:43.36ID:ckb7ipqY0
>>750
前のスレでもお前同じ事言ってたよな。
自分で調べるとか考えるとか、何一つできないんだな。
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:16:40.49ID:j94RcWwI0
スーパー特急は、現実的に列車が完成していないからフリーゲームの二の舞になるおそれがある
ミニだって、乗り換えがなくなるメリットに対して、貨物列車運行廃止、普通列車車両買い換え、佐世保方面乗り換えと言うデメリットがある
現実的にリレー方式しかない
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:18:20.47ID:nAcZ1ZMA0
>>7
海自・米海軍の軍港や水陸軍基地、海自艦艇整備ドック、魚雷の実験組み立て工場・ミサイルの組み立て工場、有事の時に高速人員輸送が必要な半島だけどね
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:19:40.99ID:RBBO5A/40
費用は全部長崎が持つからっていう条件で全線フル規格でお願いします。
あとで国債にこっそり全部付け替えればいいだけだから誰も文句言いません。
1000兆円をこえる国債を発行しても誰も文句言わない国なのだから、
あと数百億円くらい誰も文句言いません。

お願いします。全部国債で全線フル規格でお願いします。新大村駅近くの土地を買い込んだので
今更中止や延期は困ります。

よろしくお願いします。

by 匿名希望の長崎県人
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:20:08.12ID:9jryOZzl0
>>778
新幹線で軍装備輸送は現実的ではない
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:21:40.54ID:gne/Ty070
長崎新幹線需要はあるのか?
ない

東京 大阪ー長崎  飛行機1〜2時間 新幹線在来線5〜7時間

値段 飛行機4000円〜6000円 LCC 新幹線 1.6万〜2.4万

なお今でも九州内で高速バスが人気
値段が安いから
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:22:25.26ID:U0xjgyts0
>>777
時速200キロのスーパー特急と時速160キロの現行特急でも
所要時間は5分くらいしか変わらないけどな
無理に200キロで走る必要はない
まあ普通に作れるだろうけど
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:23:33.290
また佐賀の二枚舌か
佐賀なんて便乗運行だろというと
ドル箱ドル箱いうくせに
ドル箱なら在来線安泰だよなというと黙り込む
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:28:28.98ID:U0xjgyts0
>>784
どっちがというわけではなく
長崎は佐賀に便乗し、佐賀も長崎に便乗している
そういう持ちつ持たれつの関係だったところを
長崎に圧倒的に便益がある新幹線を、佐賀に圧倒的負担がある状態で
作ろうとしているから問題になってるわけ
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:30:18.330
>>785
新幹線使わないで在来線使えよ
どうせしばらくは鳥栖乗り換えだぞ
佐賀がゴネてるからな
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:31:03.65ID:+Jii87Sw0
長崎〜佐賀と長崎〜博多がどちらも2340円なのは悔しい
佐賀空港を利用する長崎人もいるのに
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:31:51.140
>>786
それも佐賀の二枚舌
スキームどおりだろ
同意のときはスキームスキームいって
負担のときはスキームを忘れる
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:34:59.22ID:fOjDaFKI0
>>332
その約束を反故にするのが国交省や与党の手口
今までいくつもの約束を反故にしてきたことか
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:35:46.54ID:U0xjgyts0
>>789
スキーム通り佐賀が合意しなければフルは作れません
だから終了
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:37:30.44ID:6k9S+L5g0
長崎チガイ気持ち悪い
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:42:05.58ID:d3FTBlv70
>>793
ミニ新幹線だと利便性は低下するわ博多駅に乗り入れられないわでやる意味がない
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:42:20.31ID:Mwv7CjJI0
前スレをざっと読んだけど、こういう話なら確かに佐賀の言い分もわかる

16 不要不急の名無しさん 2020/08/15(土) 06:02:29.78 ID:IMolD7rx0
佐賀県内はほとんど在来線を活用するから金はかからないよ→ならいいよ→在来線に直通できる車両、開発できなかったわ→
そんななんでフル規格で造ろうよ、金は出してね→ふざけんなバカ、話が違うじゃねーか

乱暴に言えばこんな感じだよね
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:43:13.40ID:Mwv7CjJI0
>>798
博多駅まではJR九州だから乗り入れられるでしょ
そこから先はJR西日本だから断られるだろうけど
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:43:38.95ID:shcn3zF+0
>>766
おいおい永久狭軌なんて言うなよ
念の為青函と同じスラブの枕木使っとけ
いつか標準軌に出来るように
人には夢が合ったほうが良い
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:44:41.070
>>799
国とJRと長崎と佐賀と手をつないで歩いていたら行き止まりに突き当たった
仕方がないから一番よさそうな道を探そうとしたら佐賀だけが石にかじりついて動かない

他の三人「だって行き止まりだったから仕方ないでしょ?」
佐賀「やだ!ぼく帰る!」
他の三人「お弁当も食べたしゴール見えてるのに今さら帰れないよ」
佐賀「やだ!道が違う!ぼく帰る!」
他の三人「やれやれ・・・」
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:45:18.27ID:d3FTBlv70
>>801
新幹線はJR西日本の領土だから入れないよ
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:45:32.05ID:fWfWpjab0
>>803
新規で繋げたらいい
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:45:43.39ID:Mwv7CjJI0
>>803
金が絡まなきゃその理屈でいいだろうけどね
県民の税金を使うわけだからねえ
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:45:55.72ID:QPiBbbhq0
佐賀県だけ唯一土地に降り立ったことがない県。
観光したことない県だと大分も。乗り換えだけ。
いつか九州を周りたい。
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:46:32.35ID:Mwv7CjJI0
>>805
JR東海の領土である新大阪駅にも
東海が乗り入れを認めていないみずほさくらやひかりレールスターが乗り入れているわけで
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:48:13.15ID:usLhjir20
>>800
佐賀は二枚舌じゃなくね?
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:49:40.77ID:+0dexRWE0
ID消してる奴ウケる
佐賀も長崎も行くことはないけど長崎市民って陰険でクソみたいな奴ってことがわかったわ。
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:50:11.14ID:U0xjgyts0
>>803
一番良さそうな道()を通る時には佐賀だけ罰ゲームとして
全裸で靴も履かせてもらえません
しかも長崎やJRの荷物も持たされてしまいます

拒否で
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:52:38.93ID:SkILxblr0
そもそも新幹線を通しても採算が取れずに赤字になりそうならやめた方がいい。
北海道新幹線の二の舞だよ。
北陸新幹線と違って長崎まで延伸する意味がない。
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:52:43.10ID:pyXW7kmb0
すげーな
まだやってる
どうせフルにしかならないだろうに
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:53:33.95ID:usLhjir20
FGTがダメでした→じゃあフルで
の流れが最高にわからん
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:54:02.41ID:Du5/PKWw0
>>768
一日の平均乗降客数および輸送密度
佐賀駅 12,624人(輸送密度:鳥栖-佐賀間31,420人/日、佐賀-肥前山口間21,430人/日、参考:肥前山口-佐世保間6,697人/日)
長崎駅 10,125人(輸送密度:諫早-長崎間19,032人/日、肥前山口-諫早間8,647人/日、早岐-諫早5,253人/日)
以上、JR九州発表データ
https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/pdf/2018ekibetsu.pdf
https://tabiris.com/archives/jrq-yusomitsudo/

特急が運行している肥前山口-諫早間の輸送密度が諫早-長崎間の半数以下と低いことから、諫早-長崎区間は、長崎駅へ
の通勤帰宅で使われている場合が大半であることが理解できよう
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:54:59.96ID:pyXW7kmb0
>>817
FGTダメでした
→スーパー特急は存在しないね
→リレー固定じゃJRが潰れるね
→ミニかフルだね
→フルの方が経済的だね
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:55:07.440
>>818
出してないだけで消してはいないぞ
コロコロする佐賀よりましだろ
スレが進んでも同一人と分かるんだから佐賀のように二枚舌できない
0822☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2020/08/16(日) 08:55:50.45ID:4cqaqUHX0
JR九州の経営陣が大株主から首切られるのが今から楽しみで仕方無いw
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:56:26.62ID:f+N2Odoq0
>>800
佐賀は「新鳥栖〜武雄温泉間は在来線を活用する」で一貫してる。

悪いのは、フリーゲージ実用化の確証がないまま、フリーゲージ実用化できなかった場合どうするかを決めずに、
見切り発車のまま押し進めた国や長崎県のほう。
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:56:35.25ID:5T4vx5Pa0
>>816
全員一致でないと進めないのがスキーム
最初から乗り気でない佐賀をなだめて連れ出すだけ連れ出しておいて
引き返し辛い場所まで行ってから条件まるで変えるとかね
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:57:36.51ID:XVEj9Rb80
>>821
まあいいさ
追い詰められてるのは長崎
タイムアップで永久リレー確定
これはずっと言ってる
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 08:57:40.320
>>823
事情が変わっても情勢が変化しても柔軟な対応ができないのは
一貫してるのではなく意固地になってると称するのが妥当
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:00:00.670
>>825
ピィピィさえずってるのは佐賀だけ
JRと佐賀の我慢比べになれば容赦なく佐賀を切るだけだからな
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:00:41.99ID:QAVX32ig0
>>817
佐賀県
FGTがダメでした→武雄温泉以東の扱いは当然白紙

国、長崎県、JR九州
FGTがダメでした→じゃあフルで
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:02:20.34ID:usLhjir20
>>820
リレー固定だとJR潰れるの?
でも20〜30年はリレーやるんだろ?
JR潰れるの?
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:02:49.74ID:EJWIoKVE0
ttps://m.youtube.com/watch?v=tH9iMHL4EWQ
トンネル工事で水を枯らした前科があるからしゃーない
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:02:51.51ID:pyXW7kmb0
今、国交省と佐賀で協議してるけど
どんだけ時間かけても>>820を繰り返すだけなんだわ
無駄の極み
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:03:40.57ID:usLhjir20
>>835
めでたく永久リレー確定だね
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:04:00.50ID:Ay5gfTjh0
静岡と言い一部地域に負担だけ押し付けるのは間違ってるわ
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:05:55.82ID:geiCM2h30
今後数十年、長崎県と佐賀県の対立は決定的になるぞ。
恐らく新幹線の利用者側から佐賀叩きが頻発すると思う。
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:06:11.62ID:DLh2zygm0
>>832
整備新幹線枠と並行在来線の赤字は地域自治体がかぶるから、JRに損だけはない
周辺の土地で儲けるのは、JR九州の得意とするところだったようなw
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:07:22.66ID:zi8br52E0
>>835
要は「工事費は国で出しますよ」と言えばそれで終わりなんだよ
それが落とし所
でもそれが嫌だから国は「当事者(JR九州&長崎vs佐賀)で決めてね」って言ってるだけ
でも佐賀には何一つメリットがない
他の九州の県はどうでもいいから鼻ホジで見守ってるだけ
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:08:37.69ID:NyyDIu7S0
あのさぁ・・・ リレーならJR大赤字になること確定なら、新幹線開業しなきゃいいんじゃね?
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:09:15.28ID:DMwUs4VY0
>>843
確かに、国が出すと宣言したら、それで終わりそうだな。
けど、北陸新幹線終わってからでしょ。
それまでは、国が出すなんで言ったら、「俺も、俺も」となる
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:09:46.22ID:geiCM2h30
>>844
タダでも要らない、では困るな。
国が全額出すと言っても着工を認めないと言っているようなもんだ。
更にプラス金を寄越せと言うわけだ、佐賀県は。
どこまでクズなんだ。
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:09:59.33ID:zi8br52E0
>>845
なんで他県のために自分の県民に損益を押し付けなきゃならんのだよ
そんな自治体の首長とかいたら速攻でリコールだろ
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:10:04.10ID:XA8E5p2P0
>>805
博多駅の11,12番線はJR九州の所有物
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:11:21.19ID:geiCM2h30
>>850
何でフル規格が損だと決めつけちゃうんだよ、ネガティブ佐賀県は。
活用方法を前向きに考えるの楽しいぞ。
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:11:53.36ID:zQ1riFIb0
>>775
今のスラブはわざわざ北陸や北海道に持って行かなくても九州の保守交換に使えばいいやん
でも、一部で突起どまりってことは、まだ3線スラブ余裕で間に合うな
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:12:38.33ID:IYrNDXAo0
>>854
メリットを提示すりゃいいだろ
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:12:52.52ID:DLh2zygm0
>>843
佐賀が問題にしてるのは並行在来線問題だから、工事費だけじゃ話は決まらない
決まるとしたら、リニアみたいに長崎とJR九州が独自事業を立ち上げる場合だけ
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:12:58.30ID:usLhjir20
>>845
整備新幹線の建設スキーム無視してるのは誰だよ
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:14:02.960
>>859
無視してないぞ
だから国と佐賀の協議を見守ってるじゃないか
佐賀はまったく代案出さずに反対だけしてるけどな
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:14:18.82ID:geiCM2h30
>>857
どこの県でもメリットは自分で考えて作り出してるんだよ。
どこまで甘えてるんだ。
普段から福岡県に依存してるから自立してないんだな。。。
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:15:19.27ID:+DWYzx/n0
>>854
福岡のベッドタウンとしてに意味合いが強い県なので通勤上のメリットが無ければ余所に引っ越されて人口が減るだろ
鳥栖y唐津ならまだマシだろうけど西鉄沿線に逃げられたりしたらな
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:17:19.94ID:EbMDxR7D0
佐賀に文句言ってるヤツって、新しい新幹線路線をフルで見たいだけの
鉄道マニアだろ。
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:18:18.77ID:AO2VrFtQ0
山形新幹線の山形と福島の負担割合てどれくらいなのかな。
福島駅のケチり様からするに福島はほとんど出してないように見える。
それと同等にすればいいんじゃないだろうか。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:18:41.68ID:usLhjir20
>>860
じゃあ佐賀県の同意得られるまで協議続けろってだけの話だな
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:21:12.53ID:fWfWpjab0
>>861
メリットを提示出来ないだけだろw
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:22:41.29ID:DLh2zygm0
>>867
在来線ありきの地域開発をするのが佐賀にとって一番有利だろう
一部とはいえ在来線客を取られる新幹線なんて、損にしかならん
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:23:34.89ID:PaegQr+00
関西から長崎行くなら飛行機だよね。
なんで飛行機で1時間で行けるのに、新幹線で4時間もかけていかなければならんの?
直通運転とか無駄だし当初の約束通りスーパー特急でいいよ。
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:24:58.450
段階を踏んで協議してきたのに
突然あの段階まで戻せ!と言い出すのが佐賀
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:25:23.43ID:9czBLmQG0
>>867
山形新幹線は整備新幹線ではない
したがって前例にはならない
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:27:32.35ID:Knjex6Et0
佐賀は黙って認めろ

あと佐賀経由せず佐世保通して国と長崎だけでやるのもいいな

佐賀はけしからん
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:27:38.80ID:usLhjir20
>>869
早く力業()使わないとリレー期間伸びちゃうよ?
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:27:44.96ID:sZJjK0+50
>>875
協議だから戻るのは問題ないでしょ。
作ってるわけじゃあるまいし
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:29:14.48ID:usLhjir20
>>877
この状況を作り出したのは結局佐賀じゃなくて長崎なんだよなぁ
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:29:35.38ID:usLhjir20
>>882
意味不明
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:31:15.37ID:pJbEdz1M0
>>840
元々が航空便利用者が多いうえに、熊本市や
鹿児島市と比べても重要性は劣るから影響は
限定的では。
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:31:31.620
>>883
できない理由があったから方針を変えたのに
できない理由を解消しないまま戻すのは単なる駄々っ子だという簡単なロジックだよ
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:31:38.07ID:Knjex6Et0
佐賀って昔は長崎と福岡の一部だったんだろ?

今でも佐賀は福岡と長崎の一部だよな

大人しく従えよ
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:32:34.28ID:xhg5kAlW0
>>887
長崎の大部分が鍋島藩だったのよ
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:34:18.76ID:sZJjK0+50
>>886
プロジェクトの途中で前提変わって協議するなんて普通だし、進めるか止めるかってことでしょ。
後工程に行くほど大変になるから、むしろ作ってない今の方が理に適ってる
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:34:52.67ID:SSvT+DOi0
佐賀長崎の貧乏ゴミクズ県同士の
つばぜり合い、面白いな
毎日見てるわw
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:34:56.67ID:wAxzwG5i0
>>875
手続論で語るなら、佐賀県が正しいとしか言いようがない。
元々「FGTを使って、佐賀県内は在来線を走る」という合意しか無かったのであって、
ちゃぶ台をひっくり返したのは「FGTやっぱ無理www」って言い出したやつであって、佐賀県では無い。
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:35:13.450
>>888
主君殺しの鍋島がビビって街道から周り道したのは大村藩があったから
そもそも長崎自体は奉行所のある天領だしな
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:35:26.43ID:Knjex6Et0
へ〜
佐賀って面積小さいから道路整備とか公共インフラがあんま必要ないから
公共事業としてフル規格の新幹線使って金使えよ

他に佐賀のどこに金使うとこあるんだよ?
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:35:31.04ID:HjyNs7n40
肥前山口〜長崎は単線(長与支線と重複する一部区間を除く)。
博多方面の特急は1時間に1〜2本(東海道こだま停車駅以下)。
どん詰まりの盲腸ローカル線。

利用客を増やすには長崎市を発展させないといけないが、
現時点ですでにキャパオーバー
人が住める土地がないので物理的にムリ。

このような場所に新幹線を作るのは無意味。
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:35:45.98ID:J+W79lUa0
>>886

合意が履行できない時点で終了だよ。
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:36:50.67ID:qZfFBwPS0
>>845
利権まみれの層化国交省がなんだってw
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:37:32.42ID:J+W79lUa0
>>896

そうだな。まずは長崎がフルで工事したとこ狭軌に敷き直してから出直してこいよw
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:37:37.46ID:Knjex6Et0
>>894
佐世保を通せばいいんだよ

なんで佐賀経由なんだ?俺は他県だが佐世保ー長崎なら乗ってみたい
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:37:45.06ID:/WM/pVzt0
簡単なこたえ

整備新幹線なので佐賀県にメリットないと、話は進まない
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:38:04.41ID:SSvT+DOi0
佐賀長崎の醜い争い
金がない貧乏県は大変だなw
正に貧すれば鈍する
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:41:32.47ID:sZJjK0+50
>>896
そりゃ金出すし提案する側のJRが相手が納得するまで説明するのが普通でしょ。顧客側に代案まで作らせるのはないわ。
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:42:18.58ID:geiCM2h30
FGTだスーパー特急だと言ってきたが、国も長崎県も内心ではずっとフル規格を意識していた。
佐賀県が足を引っ張るのは分かっていた。
さすがに長崎側を建設してしまえば現状追認すると思ったが、素直に従った熊本県とは違ったようだ。
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:43:05.33ID:J+W79lUa0
>>902

あれ?沿線市町村は国鉄の佐賀経由のフル規格に反対してるけど?w
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:43:53.46ID:vQIuafBd0
>>867
「山形新幹線」と称する新幹線在来線直通特急に福島県は何も負担していないよ
福島県に何もメリットないし事業主体は山形県が出資する第三セクター
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:44:21.51ID:geiCM2h30
>>899
沿線人口を考えたら佐世保をスルーするのは考えられないけどな。
長崎−佐世保間の移動も活発化しただろうに。
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:46:03.24ID:Wpe7drey0
>>896
いらんものはいらん だけなのだ。
佐賀に代案を考えろというのは筋違い。
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:46:45.430
>>904
国が半分以上を負担する超優良公共事業なのに
メリットも考えて提示してくれと甘えるのが佐賀
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:47:03.82ID:Wpe7drey0
>>901
貧乏だから節約する県
貧乏なのに浪費する県
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:48:06.67ID:5T4vx5Pa0
>>899
長崎県は陸上では佐賀県としか隣接していない
佐賀県を通らずには長崎県には行けない
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:48:38.96ID:geiCM2h30
>>912
手に負えないな。。。
新幹線が来ると聞けばカッペが諸手を挙げて大歓迎する時代じゃなくなってるんだ。
整備新幹線制度の落とし穴だ。
国は何とかしろよ。
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:49:59.50ID:5T4vx5Pa0
>>912
あなた国が2/3援助してくれるなら、山の上に5億円の豪邸建てますか?
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:50:47.23ID:C+EFdH450
>>277
>佐賀は鳥栖〜佐賀〜武雄温泉間の在来線利用で一貫しているのに、
>何故佐賀のゴネになるのか?

だから自県都合のみの在来線利用へのその固執が、
一貫してゴネてるって事じゃない。

以下引用
思えば佐賀のゴネに振り回されっぱなしの西九州新幹線ではないか。

佐賀がゴネるから佐世保経由が無くなり
佐賀がゴネるから新鳥栖駅を作り
佐賀がゴネるから新鳥栖駅作った意味が無くなり
佐賀がゴネるからFGTという回り道
佐賀がゴネるから話し合いすら再開されず分断←今ココ
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:51:36.64ID:vQIuafBd0
>>916
財務省は高笑いしているよ
新幹線建設阻止のための制度がちゃんと機能したってな
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:52:04.36ID:Wpe7drey0
>>918
じゃあ国策として国が全責任負って実行しろ。
整備新幹線である限りこういうケースはどうにもならない。
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:52:05.08ID:geiCM2h30
>>917
隣県である長崎県のこととか全く考えてあげないんだな。
ここまで見てきて思ったけど、佐賀県ってのはアレだな。
山奥の寒村みたいな閉鎖性を県単位で持ってる感じ。
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:53:04.40ID:sZJjK0+50
>>912
メリットが理解できないから馬鹿にもわかるように説明してくれという当たり前の問いかけに国もJRも答えてない。1プロジェクトの仕事として考えれば佐賀は普通の態度だと思うけどな
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:53:24.78ID:Wpe7drey0
>>920
イイことじゃないか
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:54:06.18ID:geiCM2h30
>>919
言われてみればFGTだとか無駄な時間使ったのも佐賀のゴネのせいなんだな。
佐世保経由を拒絶したのも佐賀県。
最悪じゃねーか、佐賀県。
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:54:57.94ID:Wpe7drey0
>>923
長崎は佐賀のことを何か考えてくれているのかね?
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:55:39.33ID:Md8jLORG0
>>912
超優良公共事業だったらとっくに工事終わってるよ。
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:56:33.08ID:Wpe7drey0
>>931
絶対儲かります か
詐欺師の口上だな
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:57:43.16ID:Lnwy6zzd0
佐賀が納得するメリットを提示するか永久リレーしか選択肢はない
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:58:36.75ID:geiCM2h30
>>931
まるで佐賀県が無能みたいな言い方じゃないか。
イノベーションを起こせず、ネガティブで、根暗で、貧相で、意固地で、卑屈で…
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:59:18.99ID:sZJjK0+50
>>931
ほぼ無条件ってホント?抱き合わせで在来線が問題になってくるんじゃないの?詳しくは知らんけど
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:59:41.53ID:Md8jLORG0
>>931
その通り、佐賀には活用できないからいらないって言ってる。整備新幹線なんで、それで終わりでいいでしょ。
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:00:29.15ID:vQIuafBd0
>>924
運輸省も長崎県も大蔵省騙すためにスーパー特急って言っていた
それを佐賀県は真に受けたってだけ

ただ、ちゃんと合意した以上佐賀県の言っている事が妥当なんで長崎県と国土交通省が折れるしかないな
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:00:35.94ID:wAxzwG5i0
>>915
熊本から海を渡って諫早辺りに入るルートでok
これなら佐賀の同意は不要
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:01:17.91ID:Wpe7drey0
>>938
まあ永久リレーになっちゃうね。
乗り換えにはじきになれるよ。
時短にはなるんだからそれでいいじゃん。
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:03:31.31ID:geiCM2h30
>>950
それなんだよな。
佐賀県にはその責任を取る必要がある。
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:03:52.57ID:C+EFdH450
>>288
>長崎から博多まで通しで乗る人は非常に少ない
>したがって、長崎発着の乗客は考慮に入れる必要はほとんど無い
>証拠はJR九州の発表した輸送密度

なるほど。
全線フル規格になっても博多ー佐賀の在来線乗客は今と変わらない、
それはJRQの発表している輸送密度により実証されていると。
だから博多ー佐賀の在来線は全て現状維持で残せ。

それが本当なら全然それでいいんじゃない。
筋は通っている。
JRQの必要以上の在来線減便、露骨な新幹線誘導はやめさせないといけないからな。

で、今の話をしたらJRQはなんて言ってるの?
その回答の内容次第だな。
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:04:50.82ID:7xGuAu230
>>954
「それ」「その」って何のこと?
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:05:10.66ID:OXLLZv3z0
>>860
国民の為にならないゴリ押し私利私欲新幹線いらねーの立場だろ
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:05:29.28ID:C+EFdH450
>>292

>>249
>佐賀の今の利便性を確保しなきゃ話しにならない。

それは実需が伴っていれば、の話。
>>288 が言うようにな。
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:05:59.53ID:geiCM2h30
国・長崎県と佐賀県の対立はこのままじゃ済まんぞ。
何か佐賀県は地理的優位のためかのんびり構えて、国と長崎県の怒りに鈍感だけど。
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:06:27.27ID:C+EFdH450
>>293
その代わり佐賀は駅無しだよ?w
そこハッキリさせないと。
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:07:27.12ID:Md8jLORG0
>>954
それってなに?
全区間フルで合意してて、引き返せなくなってやっぱりやめたじゃないからね。
鳥栖武雄間は在来線活用としか言ってないから。
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:07:38.13ID:G+Tw/b6L0
>>860
代案を出すのは合意通りにいかない原因を作った長崎(フル建設してしまった)と国(FGT失敗)の方だろ。
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:07:44.34ID:vQIuafBd0
ま、いくら叫んでもフル規格に固執するなら長崎〜博多直通の再開は上手くいって60年後だ
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:07:56.09ID:rf6au0tB0
フル推進派が長崎に寄付して長崎が自分で作れば解決するぞ
推進派のみんな!長崎への寄付にご協力ください!
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:07:56.77ID:7xGuAu230
>>962
在来線が温存されるなら新幹線駅は不要だね
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:07:57.31ID:+0dexRWE0
>>960
長崎以外の国民は要らんと思ってるけどな
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:08:51.24ID:tgBEE9sR0
>>951
FGTを過信して末端をフル規格で整備したのが失敗だったな
当初計画通り在来線規格で整備すりゃ少なくともリレーはなかった
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:09:23.91ID:PaegQr+00
>>893
佐賀的には唐津、伊万里、武雄、佐賀空港を南北に繋げる高速鉄道の方が欲しいだろうね。観光と県民の移動的に考えても。
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:11:01.26ID:7xGuAu230
>>972
別にいらんでしょ
山と田んぼしか走らないのに。
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:11:21.02ID:G+Tw/b6L0
>>962
駅がなければ佐賀県内の在来線は平行在来線ではないので、JRが在来線継続運営だから駅は別にいらんわ。
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:11:55.56ID:MOk4ahAh0
>>962
その話題ループしてるけど、博多ー佐賀の旅客需要がないと、新幹線事業が成り立たない。
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:12:26.13ID:geiCM2h30
>>976
並行在来線だ何だ抜きに、赤字路線は廃線だよw
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:12:32.450
>>974
もともと長崎の意向では佐世保ルートだった
今でも佐賀より人口多い佐世保が博多に直結したら佐賀にとって死活問題だから佐賀が猛烈にゴネた
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:13:09.66ID:vQIuafBd0
>>972
筑肥西線の高規格化か
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:14:34.28ID:7xGuAu230
>>979
初の廃線新幹線にならないように頑張らないとな
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:14:35.17ID:20jLW2x/0
佐賀がゴネて佐世保が外されたとか言ってるのがいるが
国鉄の構想ルートの早岐経由じゃ採算とれないと言い出したのはJR九州だからな
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:15:05.78ID:v//QtgSh0
もう面倒臭いから武雄温泉から那珂川まで山地帯を全部トンネルで結べよ。
駅は作らない。博多長崎の所要時間が更に短く出来るだろ。
で、佐賀への在来線はそのまま残せばええやん。
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:15:31.73ID:LZlZQV33O
スーパー特急以外だと長崎民が死ぬ
谷川一味外道過ぎへんか
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:16:52.62ID:UbKfev4j0
佐賀知事と静岡知事の対談とかあったら盛り上がるだろうな
「ゴネればゴネるだけ儲かる」というお題でやってくれ
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:17:15.110
>>983
佐世保ルートを佐賀が猛烈にゴネたから
じゃあせめて早岐→武雄でといったらJRが採算とれないと反対した
だから今のように大村→武雄となった
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:18:17.89ID:MOk4ahAh0
>>973
そういうの「天に向かってツバを吐く」って言うんだよ。佐賀県が衆院選、知事選の結果に従って、在来線活用を主張してるのを、よそがとやかく言う必要はない。
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:18:56.45ID:geiCM2h30
>>980
そういうゴネ方したのか。
佐世保外しが佐賀のせいとはな。
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:19:17.02ID:G+Tw/b6L0
>>987
そのお題なら出席すべきなのは長崎だろ。
佐賀の金でフル新幹線を建設させよ、っていつまでゴネてんだよ。
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:20:59.02ID:vQIuafBd0
>>984
脊振山地でトンネル掘るときは水に気を付けろよ
水脈にぶつかったら福岡市死ぬからな
これを避けるために博多から南への16両の直通はできなくなった
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:25:24.04ID:20jLW2x/0
>>988
佐世保はそもそも入ってないだろ
最初に計画されたのは早岐
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/index.html
昭和47年12月12日  国が九州新幹線西九州(長崎)ルートの基本計画を決定
昭和48年11月13日  国が九州新幹線西九州(長崎)ルートの整備計画を決定
昭和60年1月22日   日本国有鉄道が博多・長崎間(早岐経由)ルートを公表(フル規格)
昭和61年9月12日   日本鉄道建設公団が環境影響評価報告書案を公表(フル規格) 沿線の市町議会が反対決議
昭和62年4月1日  国鉄分割民営化。JR九州が発足
昭和62年12月16日  JR九州が意見表明 *早岐経由では、全額公的負担で整備しても収支改善効果は現れない
平成4年2月24日   JR九州がスーパー特急方式(短絡ルート)での収支試算結果を公表 *肥前山口〜諌早間の経営分離を前提
平成4年6月24日   鹿島市、江北町、福富町、白石町、有明町、塩田町、嬉野町、太良町がJR長崎本線経営分離に関する要望書提出
平成4年11月25日  九州新幹線長崎ルート建設促進連絡協議会(6者)申合せ  *短絡ルート(武雄市から諌早・大村市を経由して長崎市に至るルート)によるスーパー特急方式を地元案として合意
平成8年11月28日  JR九州が経営分離希望区間(長崎本線肥前山口・諌早間)を表明
平成10年2月3日   日本鉄道建設公団が武雄温泉・新大村間ルートを公表 *短絡ルート、嬉野温泉駅が認められる
平成14年1月8日   日本鉄道建設公団が環境影響評価書を佐賀県知事へ提出  武雄温泉・長崎間の工事実施計画認可申請(スーパー特急方式)
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:25:32.73ID:C+EFdH450
>>925
>メリットが理解できないから
仮に佐賀のメリットがゼロでも負担金がゼロなら文句は無いだろ。
その代わりに駅無し。
在来線維持(但し実需ベースだ)の為にもその方がいい。
これで合意できるな。
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:26:29.00ID:LZlZQV33O
>>993
脊振の水問題は人死にが出るからの
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:27:17.12ID:geiCM2h30
>>995
負担金がゼロでも新鳥栖ー武雄間の着工は認めません。
最初からゼロでも要らないと言っています。
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:27:34.18ID:JU9FRDEb0
>>990
長崎人お得意の既成事実化ですか。
佐世保ルートに佐賀が反対したというソースをさっさと出せよ。
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:27:41.32ID:+0dexRWE0
長崎にも新幹線欲しいという長崎以外どうでもいい理由で文句言われ続ける佐賀可哀想。
佐賀が正しいと思うし、辛い立場だろうが頑張ってほしい
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:27:55.57ID:7PbbZcZy0
ネットの掲示板の誰ともわからない人と合意して何になるんだろ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 23分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況