X



【九州新幹線】長崎ルート、見えぬ終着駅。国と佐賀県の対立は先鋭化、「リレー方式」の長期化を危ぶむ声★4 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/08/15(土) 18:04:32.45ID:94Ef4xld9
https://news.yahoo.co.jp/articles/0743b8a60e0000cfcd3d4b92f8d61a8376966618

九州新幹線西九州(長崎)ルートの新鳥栖−武雄温泉の整備方式を巡り、国と佐賀県の対立が先鋭化している。
与党は昨年8月に「フル規格」での整備方針を決めたが、佐賀県は財政負担などを理由に反対姿勢を崩しておらず、
国土交通省からの環境影響評価(アセスメント)の提案も拒否。今後も協議の進展は見通せず、
武雄温泉で新幹線と在来線を乗り換える「リレー方式」の長期化を危ぶむ声も上がり始めた。

「もう佐賀に配慮を続ける意味はない」。アセスの提案を一蹴された国交省の関係者は、いらだちをあらわにする。

国交省は6月以降、「ミニ新幹線」などを含め佐賀県が議論を求めている全ての整備方式に対応するアセスの先行実施を提案。
通常の公共事業ではあり得ない「奇策」(国交省幹部)だが、時間をかけて議論したい佐賀県側に配慮する姿勢を示す必要があった。

しかし、「フル規格への誘導」を警戒する佐賀県は、この提案を7月末までに重ねて拒否。
国交省は「新鳥栖−武雄温泉の2023年度の着工が困難になった」と唐突に期限を持ち出したが、佐賀県は
「着工時期、開業時期で関係者の合意は一切ない」と反論。与党から協議を託されている国交省への強い不信感をにじませた。

   ◆    ◆

与党がまとめたフル規格方針を堅持しつつ、反対する佐賀県を説得する−。この難題を背負った国交省はこの1年、
「譲れる部分は譲る」との姿勢で佐賀県に向き合った。

昨年9月には就任直後の赤羽一嘉国交相が山口祥義知事に呼び掛け、2度のトップ会談を実施。
フル規格に限らず五つの整備方式を前提とする協議に応じる姿勢を示した。

両者は歩み寄ったかに見え、当時の省内には「思い描く出口は一緒だ」(幹部)など楽観的な雰囲気も漂った。
与党議員は「知事は元役人。予算を意識してフル規格を了承するはずだ」と期待し、県政界でも
「あとはいかに佐賀に有利な条件を引き出すかだ」(自民県議)との声があった。

ところが、年が明けると協議に向けた事務調整は新型コロナウイルスの感染拡大もあって難航。
6月にようやく協議が始まったが、佐賀県は「フル規格を求めたことはない」と強調。
一方の国交省は「災害に強い」「全国の新幹線ネットワークのため」などフル規格を念頭に置いた主張を展開し、対立は鮮明になった。

  ◆    ◆

佐賀県がアセスを拒否し「リレー方式」の長期化を懸念する声も出ている。

JR九州の青柳俊彦社長は7月の記者会見で「乗り換えはあくまで暫定なので、西九州ルートの完成を強く望む」と強調。
長崎県の中村法道知事も「財源確保に向けた議論に間に合わないことも想定され、大変深刻な事態と考えている」と焦りをにじませた。

ただ、山口知事は7月上旬に秀島敏行佐賀市長との会合でこう口にしたという。「『落としどころ』を見つける気はない。
フル規格は佐賀の将来のためにはならない」

佐賀県を協議のテーブルに招き入れ、財政負担や並行在来線問題の“条件交渉”に持ち込む−。
政府、与党内で想定されたシナリオは風前のともしびとなりつつある。


長崎県が発表した新幹線ロゴマーク(画像はイメージ)
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJCHMSSgLh86E33o_hcpAWxshjD6sO7GmxhQLfdDGtxyZsEN558P9HpGu5xjiz788pQjzS8qIxDMq9BTG8EKR35EkisTfx4N_Ojfp4Od-IX-vw==

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597437611/
1が建った時刻:2020/08/13(木) 12:58:19.27
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:57:40.23ID:Rs+6/YX60
>>305
佐賀としては、その方がありがたいんじゃないかな?
新幹線が無くなって、特急の本数が増えた方がありがたい。
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:59:05.29ID:htFnW9rY0
>>320
ネガティブなのは長崎ではないのか?
全額自己負担で作ればいいのにそうしないのはペイする自信がないからだろう?
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:00:45.65ID:MOJ9Enq/0
熊本県も今の佐賀県くらい強固に新幹線に反対の立場をとっていたが
開通した瞬間にJR九州と新幹線に媚を売りまくって、新幹線特需と今でもウハウハしてるw
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:01:19.84ID:soZaHA4e0
ここでゴネゴネ言ってる人間のうち何人が特急かもめ、みどりに乗ったことあるんだろうか。始発から終点まで乗ればどこが利用客多いか分かるぞ。
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:01:31.74ID:MOJ9Enq/0
>>333
いや特急は減るだろうよ。
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:02:59.81ID:R3YWIhNr0
>>337
佐賀県だって新鳥栖でウハウハしてるけど
ちゃんと九州新幹線に投資した分の恩恵受けてる
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:03:28.21ID:hqmuJuo30
>>338
ゴネゴネ言っているのは谷川、金子利権にゴネゴネ言うなと言っているだけなので、一般的な捉え方をしようとすると頭が混乱する
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:04:49.29ID:2OOFJCtp0
佐賀がゴネているって言う奴は、今回フル規格新幹線を通す事によって佐賀にどういうメリットがあるか答えなよ
話はそこからだろ
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:05:25.17ID:SJHfB8A80
>>337
距離的には、佐賀の立場は大牟田や玉名に相当するからね
その2市と船小屋近辺が盛り上がった頃にまた来て下さい
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:07:21.07ID:77PICBIM0
>>305
タダで新幹線引いてもらった
新潟がどの口が言うかって話だわな
岩手も同じこと
佐賀には当てはまらないぞ
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:08:34.42ID:hqmuJuo30
>>343
自分で考えろ無能、となじるのが定番
もしくは根拠0のお花畑か

個人的には赤羽がどのようなメリットがあると考えていたのか、きちんと説明してもらいたい
…何も考えていなかったと思うけど
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:10:45.14ID:M5sQk+vB0
あとは武雄温泉からそのままフル規格で博多南方面へトンネルぶち抜くルートくらいか。
熊本海底トンネルより現実的。
ショートカットになるし。
佐賀にとっては並行在来線は存在しないし長崎にはメリットだらけ。
武雄温泉ー新鳥栖の三セク化は回避出来る。
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:10:49.72ID:1Y91Jq2S0
>>345
新潟も岩手も整備新幹線区間には負担金だしている。
他の地域のこと、事実と違うレッテル貼ると、長崎のデマまきちらしと同じことになるぞ。
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:10:51.21ID:i083XtEM0
いっそのこと佐賀県を丸ごと長崎県の一地方にしてしまえば、問題は一気に解決する
地方銀行が単独で生き残れないほどの田舎だからそれで十分でしょ
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:13:09.00ID:R3YWIhNr0
>>342
そんな無意味なものJR九州が受け入れない
山陽新幹線に乗り入れしないものは全て無意味なので
JR九州がOKしないから話すだけ無駄
そもそもFGTですら西日本が拒否するから乗り気じゃなかったのに
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:13:54.25ID:R3YWIhNr0
>>348
佐賀も整備新幹線に金払ってますけど
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:15:06.69ID:IzyCGpCN0
> フル規格に限らず五つの整備方式を前提とする協議に応じる姿勢を示した。

> 与党議員は「知事は元役人。予算を意識してフル規格を了承するはずだ」と期待し、県政界でも
> 「あとはいかに佐賀に有利な条件を引き出すかだ」(自民県議)との声があった。

あらためて読むと、壮大な思い違いをしてたわけだな。
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:15:12.59ID:wE/3hNzI0
>>346
リレーだと当初の予定のBC1超え達成できないみたいだし、国は知恵出し合ってメリット考えればいいのに。金もかからないし。
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:15:12.65ID:1M0z6td50
>>349
大半が福岡依存なのに何で長崎編入なんだよアホか。
編入なら福岡に大半が編入され、福岡は長崎新幹線へ投資しないとしているので同じ状況だね。
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:15:23.49ID:iXttnQhW0
>>350
永久リレーでどうぞ
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:15:46.35ID:IHgBbGDm0
>>343
事務方が大臣にどんなメリットがあるのかカンペ用意してやれないレベルの事業って事さ
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:16:04.19ID:1Y91Jq2S0
>>351
だから、新潟も岩手も佐賀も、今の整備新幹線スキームを遵守しているんだから、同じでしょ。
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:16:55.74ID:77PICBIM0
>>348
だから国鉄時代にタダで引いてもらってんだから
整備の金出したくないなんて通用するわけなかろう
佐賀とは事情が違うわと書いたんだが?
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:18:56.43ID:fb9/dkb+0
国交省・与党PT・JR九州・長崎県、いずれも佐賀県or佐賀県知事はゴネ得狙いだと思ってた
だからこそ、見返りさえ約束してやれば(←なお、守るつもりはないw)
最後はフル許可すると思ってここまでフル建設を強行してきた

ところが、昨年4月に佐賀県知事がフルを求めたことはないと公に言い切っちゃったから状況一変
佐賀の言動がポーズじゃなくてガチだったと気付いたけど、もう引くに引けないから
国交省・与党PT・JR九州・長崎県がなんとか責任逃れしようとしているのが今の状況
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:19:05.24ID:R3YWIhNr0
>>352
佐賀に認可出させる為だけにスーパー特急で出して
その後いざ着工となってフル規格にしてるだろ
先っちょだけでいいから作戦で行けるとおもってたから
佐賀がまさかフル規格で長崎県内工事した後拒否するわけがないと高を括ってたから
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:19:32.09ID:VsC8qfjd0
新大阪駅のホームを統括するJR東海も長崎に新幹線なんて不要だと思ってるよ
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:20:21.22ID:wE/3hNzI0
>>360
ほとんどの人はそう理解したと思う。
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:21:27.37ID:z433fD9H0
長崎新幹線に関しては、完成しても赤字は堅いから造ったところを廃棄した方がいい。長崎本線の高速化に力を入れるべきだろう。
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:22:38.74ID:2hOE0R9r0
>>363
また捏造している
長崎愚民って息を吐くように嘘を吐くから

着工開始時にはスーパー特急方式です
その後、FGT詐欺により諫早から長崎まで延伸した上でフル規格に変更してます
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:23:39.75ID:iXttnQhW0
>>366
元々長崎本線の高速化バイパスとして武雄温泉〜諫早で
作り始めたんだけどな
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:23:58.81ID:fb9/dkb+0
ぶっちゃけ国鉄で作った新幹線と整備新幹線の違いわかってない人多いと思う ここで偉そうに語っている人でさえ
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:25:46.62ID:hqmuJuo30
>>353
ついでに言うと、長崎は山口知事を中村知事の丁稚くらいに思っていたフシがあるからね

>かつて、上司と部下だった2人。
>一部の長崎県関係者には、中村知事がお願いすれば、山口知事も断るわけにはいかず、いずれ長崎県の立場も理解してくれるのではないかという見方があった。
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:27:10.49ID:MOJ9Enq/0
着工当時にスーパー特急方式だった他の路線が全てフル規格に変更になったから
長崎のためだけにスーパー特急の車両開発してもペイしなくなったからなあ。
そこで国やJR西も要望していた他の路線にも使えるFGTの実験路線としての着工になったんだが、
国もまさか、当時は世界最先端の鉄道技術国日本でFGTが完成しないとは夢にも思わなかったやろなw
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:27:27.89ID:hqmuJuo30
>>354
議員活動も我々の税金で賄われている
こんな馬鹿げた事業のために支払う税金は無い
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:28:18.73ID:iO+SC2S10
専門板に現場を見に行ったスネークの話があった
佐賀の意見は通らなそうだとさ

197 名前:名無し野電車区 投稿日:2020/08/15(土) 10:39:17.52 ID:xeCVaw7Z
先週見に行ったが、武雄温泉駅と長崎駅に関してはスラブを固定するための
突起まで作ってそれ以降の工事は止まってるっぽい

あと当たり前かもしれんが武雄温泉駅の高架に渡り線はないし、
完全に離れてるから作れないと思う
佐賀区間だけど佐賀の主張するFGTとスーパー、ついでにミニもそう簡単には走らせられない
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:29:16.07ID:IHgBbGDm0
>>373
富山、金沢のための列車が新潟発着ではなくなったからね
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:30:35.59ID:OCpP8b7z0
>>374
新幹線の路面が軸重の軽い電車方式で設計されてるから、技術者は無理とわかってただろうね。
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:31:11.95ID:z433fD9H0
>>368
既に営業している路線は知らぬ。まだ建設途中ならば、これ以上金を掛けた上に赤字にするくらいならば
工事を中止した方がいい。それだけの話。
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:31:53.28ID:K8C9D0y00
>>377
北陸も長野富山間はスッカスカ
東京から富山金沢まで行く人なんて多くないのよ
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:32:05.58ID:iXttnQhW0
>>376
文章だけでは分からないんだけど、何で無理になるわけ?
そもそも渡り線無しのままでどうやって折り返すんだという
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:32:15.23ID:MOJ9Enq/0
>>380
技術者のほうから売り込みに行ったのにか?
だとしたら相当悪質やな。
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:33:17.62ID:jjMI2q1QO
>>362
佐賀県知事の親は白石出身
知事が背負っているモノは重く根深い
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:33:43.42ID:iXttnQhW0
>>374
活用方法なんて自分で考えるものじゃないのか?
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:34:29.29ID:K8C9D0y00
>>381
後回しにしておいて都合のいい事言ってるな
地方路線なんか需要が少ないに決まってるわけで
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:35:25.81ID:1Y91Jq2S0
>>363
フル規格には一切変更していないな。合意はスパ特からFGTへ変更。
フル押しきり失敗で、現状追認でリレーで今に至る。

お前の5回目の書き込みで、スパ特はJRQは受け入れるわけないってのは、一回合意しているんだから無理スジな主張。
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:36:31.72ID:dzewBOog0
佐賀県ってのは外界との接触を避けたい山村みたいなところなんだよ。
いつまでも今を守りたい。
不幸にも長崎県とは性格が真逆なんだ。
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:37:35.02ID:hqmuJuo30
結局のところこの事業は利権/コネ政治の縮図であり、現代の日本国民にとって到底許すことが出来ないものなの
フル規格推進は利権関係者か、責任を取りたくない官僚政治家くらいしかいないの
もしくはオラが村に新幹線がやって来る、わーいくらいしか考えの無い昭和脳
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:38:43.19ID:keYETVKE0
>>27
武雄温泉〜長崎は青函トンネルみたく三線軌でいいじゃん。間違ってフルになっても手戻り少ないし。
車両側は複電圧対応が必要になるが。
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:39:36.31ID:wE/3hNzI0
>>375
そうなんだけど、ほっとくと余計に悪いと思って。
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:39:48.66ID:VsC8qfjd0
>>389
お前の言ってることは長崎県民ってクソみたいな奴だなと宣伝しているようなもんなのでやめた方がいいよ
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:40:24.14ID:fxLs1Fpv0
もういい加減佐賀民の自演には飽きたのにまだやるんかいw
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:41:24.05ID:bOfMmiox0
>>39
整備新幹線で盲腸線の長崎新幹線に国益wwww
寝言は寝てから言ってどうぞ
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:42:07.75ID:fxLs1Fpv0
>>382
富山はともかく金沢は多いぞ
最近は金沢からの進学先が関西より関東の大学という傾向になってる
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:42:30.14ID:1Y91Jq2S0
>>376
今、リレーで整備していて、他の整備方式なんて何もないんだから、現場がスパ特やミニを考慮してなくて当たり前。

FGTまで考慮していないなら、永久リレー前提で整備している証拠だな。FGT現実化迄の暫定整備のはずが、現実化を考慮していないんなら。
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:43:11.00ID:IHgBbGDm0
>>391
博多駅新幹線ホームに乗り入れられない標準軌なんかに意味あるの?
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:43:18.89ID:OCpP8b7z0
>>389
佐賀と関西圏の経済的な結び付きは昔から強いから、新幹線は必要ないし、関東や海外からの観光客は福岡や佐賀空港使うからやっぱり新幹線は必要ない。
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:44:20.79ID:sN9usE530
>>376
それ、現状の合意通り(半永久的に)対面リレーで開業する準備してるだけだな
フリーゲージ実用化目途が立てばアプローチ線を作ると合意してるんだから
スーパー特急にするならするで同じようにアプローチ線作るだけの事
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:46:10.07ID:0dMdix0p0
終着駅は武雄でしょうかね
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:46:53.29ID:eED3B0FY0
>>318
何も知らないことがよく分かったw
新鳥栖乗り換えとか不便な事を利用しているのは、何も知らないほんのひとつまみだぞ
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:47:29.84ID:jjMI2q1QO
>>400
佐賀の場合は現状博多乗り換えで何も不自由しとらんからな
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:47:52.16ID:uKJa7j9x0
リレーにすると、佐賀市の企業支店とかが武雄市に移動しそうな気がするな。
それくらいに武雄の立地条件が西九州の中で群を抜いている。
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:48:40.38ID:bHcpjCz80
フル推進派の意見って
佐賀への人格攻撃か
「どこでもフルを欲しがるのが普通」
「西ルートは国土軸」
みたいな根拠の無い決め付けしか無いじゃん
10スレ近く消費してずーっとこれ
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:51:55.93ID:IzyCGpCN0
>>397
もともとFGT走行を想定してるなら、少なくともミニは走行できるよな。
標準軌区間の走行においては、車両サイズ含めて両者に差はないはず。
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:52:05.35ID:z98/Eu2S0
つうか普通に国が出せば済む話
660億だろ
年間5兆も株買ってるだろ
3月なんか1日1千億とか使って買付けてただろ
それを数日お休みしてこちらに回せ
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:52:13.91ID:6b0odkFQ0
>>376
スラブまだなら狭軌にできるやんけ
今からでもスパ特にしろ!!!
どう考えてもそれがベストの選択肢
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:52:16.03ID:OCpP8b7z0
>>406
瀬戸内海航路でフェリーに車積んできて、そのまま有田あたりまわってる富裕層も多いからね。
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:54:08.49ID:fb9/dkb+0
現場を見ずに語ってる人は新鳥栖がよっぽど凄いものに思えてるんだろうな
単に九州新幹線(鹿児島ルート)と長崎本線(在来線)の交差点ってだけで、佐賀の人は博多まで行って乗り換えるから使わないよ
使うのは駐車場を使いたい久留米の人と、長崎〜熊本・鹿児島方面の移動で乗り換えする人だけ
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:55:15.56ID:eED3B0FY0
>>337
ウハウハしているのはほんの一部
料金上がるわ、特急停車駅が熊本以外無くなるわ、博多方面からの終電が早くなるわで、結構不便になっているぞ
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:55:39.62ID:bHcpjCz80
>>412
狭軌用のレール固定穴は追加工になるだろうけど永久リレーに比べりゃマシだわな
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:57:21.98ID:DL83SrN80
高速バス最強伝説
貧民長崎県民は高速バスがお得
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:59:07.71ID:iXttnQhW0
>>417
東北新幹線あたりで見るようなスラブでなく
レール下分しかないようなやつだから
狭軌にするならスラブ全部作り直し取り替えが必要
ユニット化が進んでるから割と労力かからなさそうだけど
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:00:02.14ID:6b0odkFQ0
>>416
もともと博多熊本間移動はバスが多いから在来線特急が不便になった影響は大きくないよ
それより山陽関西との連絡が良くなるというメリットが熊本にとって大きかった
佐賀はすでに新鳥栖が利用できるのでこれ以上建設してもメリットはほとんどない、というか、
すでに新幹線メリットを享受している
これ以上はいらないというのが佐賀の立場
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:01:26.98ID:keYETVKE0
>>399
だから、武雄〜長崎はかもめ160km/hでよいよな。
240キロが160キロになっても大して変わらん。
武雄以東は無限凍結で!
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:01:59.21ID:bHcpjCz80
>>419
あー、畳みたいなJRスラブじゃないのか
ドイツのレーダ軌道みたいなコンクリ流し込むタイプだと大変そうだけど
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:03:26.51ID:6b0odkFQ0
>>419
標準軌用のスラブは北陸用に再利用ということで
長崎用にはあらたに狭軌用あるいは青函みたいな3線軌対応のものを作ればいい
(初期の青函みたいに狭軌のみ敷設)
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:04:34.73ID:OCpP8b7z0
>>420
熊本は東京の方を向いてて、関西との結び付きが弱かったからね。新規客が呼び込めた。佐賀は関西との結び付きは元々強いから、新幹線効果はほとんど望めない。
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:05:06.71ID:iXttnQhW0
>>422
知らんけど、見るからに工場製作のを順に置いてく感じ
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:05:13.30ID:MOJ9Enq/0
>>420
その通り。佐賀県の立場は
自分たちはもう新幹線あるから、あとは知らない。
まだ新幹線がない県があるけど、そんなのどうでもいい。


既にあるからタダでもいらない。まあ当たり前の話なんだよな。
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:06:31.00ID:MOJ9Enq/0
佐賀は関西との結び付きは元々強いのに伊丹便は維持できなくて廃便になるのか。
なんだかなあ。
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:07:02.76ID:DL83SrN80
>>238
2000億円超えるのは確定路線
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:07:04.87ID:bHcpjCz80
かもめ用の885系で150km/hは出せるから3年くらいはそれでいんでね?
200km/h 対応は技術的には揃ってるから予算さえ付けて貰えばできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況