X



【A:¥】フロッピーディスクは現役です。ジャンボジェットのソフトウェア更新で大活躍… ★2 [さかい★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001@さかい ★
垢版 |
2020/08/17(月) 02:18:43.759
まだ現役だったんですね 。

フロッピーディスクを最後に見たのも使ったのも遥か昔…と思いきや、この古い技術が今でもボーイング747-400(通称ジャンボジェット)のソフトウェアアップデートに使われていたことが判明しました。

バーチャル開催された今年のDEF CONハッカーカンファレンスの一環として、サイバーセキュリティ会社Pen Test Partnersがブリティッシュ・エアウェイズ747型機のウォークスルー動画を公開。滅多に見られないアビオニクスベイとコックピットの様子とともに、3.5インチのフロッピーディスクドライブが映し出されたとThe Registerが報じています。なお、ブリティッシュ・エアウェイズは先月、パンデミックの影響を受けて747型全機の退役を決断しています。

このドライブは747の航法データベースローダーだったようで、28日ごとに更新する必要があったとか。つまりエンジニアは747-400を1機ずつ回って手動でアップデートしていたことになります。

the Vergeによれば、これは747に限ったことでなくボーイング737の多くもフロッピーディスクを用いて更新されているとのこと。2014年のAviation Todayでは、これら飛行機のオペレーターは「必要となるかもしれない全航空電子工学」のフロッピーディスクが詰まったバインダーを持っており、そこにはパイロットがフライトプランを作る際に利用する空港や滑走路、飛行経路やウェイポイントなどの重要な情報が含まれていると報じられていました。アップデートには1枚のフロッピーディスクだけを要するシステムもあれば8枚も必要なものもあったそうで、とてつもなく非効率的にも聞こえます。

2014年から6年が経過して、航空業界はもっと現代的な記録媒体を使うようになったのでは思うかもしれません。ですが、2020年になっても「かなりの数の航空会社がソフトウェアパーツの読み込みにフロッピーディスクを使っている」とAviation Todayは報じています。

747-400は、初飛行が32年前の1988年とフロッピーディスク全盛期だったころの古い飛行機です。しかし現在、フロッピーディスクは主に長持ちするよう開発されたものの時代遅れになってしまったか、簡単には取り換えられない商業と工業のレガシーシステムの保守に追いやられています。

昨年ようやく、米軍が核兵器を管理するシステムに8インチのフロッピーディスクの使用をやめたという例もあります。2018年には、小さなインディーズの音楽レーベルがヴェイパーウェイヴのトレンドのさなかに3.5インチのフロッピーディスクを使ったことでフロッピーの売り上げが伸びたということもありました。

航空機の話に戻りますが、最新式が必ずしもよいとは限りません。高度なソフトウェアシステムを導入したボーイング737MAXはその欠陥のせいで2度の墜落事故を起こし、合計346人の乗客が死亡。ボーイング社は昨年末に、同旅客機の生産を中止しています。今年2月には737 Maxにまた別のソフトウェア問題がみつかり、運航停止から1年以上を経てボーイング社は5月に同型の生産を再開したばかり。 反対に、747-400はもう生産を終了していますが、乗客が亡くなった事故は842万回以上のフライトでたった2回だとAirsafe.comは報じています。

8/16(日) 19:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c9cc271c17d9a45fb57829dbccc28ad84720b4e

前スレ(★1 2020/08/17 月 00:07:51.20)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597590471/
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 04:52:57.31ID:Qi0DSV3s0
3.5インチディスクって
だんだん金属シャッター廃れて
プラシャッターになってたけど
今うってるヤツもそうなの?
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 04:57:03.40ID:XKmZcgnQ0
データレコーダーとかあったな。
パソコンのテレビ番組からピーガラガラを
スピーカーから拾うなんて離れワザを
やってのけた時代もかつてはあった。
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:06:33.82ID:Xm2AX+zx0
F15の初期型もフロッピーディスクだし、古い戦車だかで8インチフロッピーディスクがまだ必要とかもあった気が…。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:08:13.61ID:iWqUW0xT0
カセットテープって、記憶容量でどれぐらいなんだろうねぇ?
C46片面で512Kbくらいかな?
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:10:40.07ID:nRFu6ukF0
>>39
うちの親仕事でやってて読んでたよ
自分まだ幼かったから横で遊んでで その様子よく観ていたわ
入力ミスすると切って繋いだりしてた記憶がある
0208 
垢版 |
2020/08/17(月) 05:11:18.39ID:HrQp3u/m0
>>25
記事だと古いから事故が起きるというわけではないと書いてあるが
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:20:31.69ID:8jnjEfhY0
まだネット回線が当たり前じゃない頃、大学の研究室のパソコンでエ口小説をフロッピーにコピーしてたもんだわ
研究室はいついってもokだったから、真夜中に実験しながら待ち時間にネットサーフィンしてた
フロッピーにコピーしてたおかげで、ほとんどのサイトが閉鎖した後も読めたのは保存してたおかげ
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:28:48.85ID:XPYGV7wg0
>>15
config.sysじゃなくて
msdos.sysな
config.sysとautoexec.batは無くても起動する
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:29:49.32ID:hs0QYzU70
オヤジがフロッピー版の三国志やってて
話しかけたら糞イライラしてたのを思い出したwww
どうせ難易度高めの内陸にいるような劉備とか選んでボコられたんだろうな
懐かしいゲーマーになる前の俺の親父の記憶とフロッピー
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:33:15.76ID:NQLdELP/0
Win98ぐらいまではconfig.sysをいろいろいじってたような気がする。
今のWinはどうなってるの?
UMBとかちゃんと使ってるの?
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:44:39.45ID:fA7JWSVs0
300ボー
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 05:45:44.85ID:hs0QYzU70
フロッピースレを2つも立てる理由のが闇だぞ
仲良くしろよ記者同士wwwwwwwww
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 06:12:23.93ID:cMGgXZlr0
ナカビゾンの英語教材が実家にあったな。
兄のために購入したみたいだったけど、すぐに下の兄弟たちのおもちゃにされた。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 06:16:11.41ID:Iu3M7aNc0
宇宙船とかの高い信頼性が必要な場所は
あえてこういう信頼性が蓄積された「枯れた」技術が使われているらしいね
まぁ、昔のフロッピーはチャレンジャーが爆発した後ですらデータ回収できたもんなぁ
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 06:19:30.28ID:wP1QBEJF0
ベイシックで卒論のデータ処理をやって、カセットテープで保管したな。
たまにデータ壊れててやり直しに泣いたわ。w
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 06:25:04.97ID:zvCLIx9Q0
フロッピーなんて昭和の産物と思ってたけど、20年前まで普通に使われてたことを考えると、あと20年経ったらどんだけパソコンは進化してるんだろ。
0232
垢版 |
2020/08/17(月) 06:36:33.12ID:vBzHRWmr0
ロシアの戦闘機は今でも真空管を使ってるのだろうか?核戦争での磁場の影響を受けないらしいが…今はもう、さすがにないかな…
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 06:46:07.16ID:7uPjtVH/0
>>151
タイミングがずれたりしそうでこういう人命がかかった機材では使えなさそう。加工機械とかならいいのだけど。
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 06:46:23.59ID:MU3+hmSj0
>>4
テープは伸びるから温度管理が必須や
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:03:11.88ID:Nk74BdwK0
>>151
>SDカードを仮想フロッピーとして使う、フロッピーエミュレータ

flashfloppyは2000円くらいだからな
うちのMSXはUSBメモリから読み書きしてる
速度はUSBじゃなくてフロッピーに準拠するけどw
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:03:20.62ID:a4c3TZh00
ふろっぴぃ〜ふろっぴぃ〜
って昔アイドルグループがCMで歌ってたな
ファックスのCMだったかな
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:07:43.24ID:AMxR4jwa0
もう時代はネオダマだろ!
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:14:41.00ID:YbYZYR3l0
システムディスクとデータディスクを2枚同時に刺せる
ツインスロットが便利で
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:21:52.99ID:9guf10ez0
セキュリティ便を扱う宅配便の代理店で仕事しているが
結構な頻度でデータテープとフロッピーディスクを扱うな

今も現役なんだとよくわかるよ
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:25:21.71ID:OtGTWKJb0
俺も100枚くらい持ってる
ゲームやらなんやら
もう使えもしないのにw
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:27:29.06ID:NQLdELP/0
銀行とかまだテープバックアップを別の倉庫に毎日保管とかやってるんじゃね?
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:41:09.76ID:KVTb33Ky0
Apple IIのフロッピーが金持ちの象徴だったな
PCとか出る前は8080のワンボード使ってた
歳がばれるなw
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:46:22.16ID:Mdth3GTM0
パソコンのBIOS更新のトラウマ USBメモリでできるようになったのはいつ頃からだったか
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:47:50.88ID:0/Z7z3Zz0
>>59
お金持ちだなあ
俺はハードディスクなしモデル買った

純正の20GBより安いサードパーティの40GBだと純正カバーじゃ収まらず、つるんとした専用カバーに交換させられた。開いた液晶があたらないように溝が引いてあったのを覚えてる。
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:52:22.95ID:39TLXEoK0
NECのワープロを中古ショップで買った
当然、フロッピーディスク必須
何故買ったかって?
インクリボンで打ち出す文字が綺麗だから
インクジェットはインク代は高いし、消費もあっという間に
まぁ、年賀状作成にしか使わないけど
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:52:38.20ID:Is+G7EEi0
>>205
PC-8001が600bps
=75byte / sec =4500 byte / min
46分で207000 byte、およそ200kb
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:55:48.03ID:0/Z7z3Zz0
>>254
TK-80は9万円近くした
中学の先輩にその廉価版を2万円で譲ってもらったけどその定価は7万円くらい

趣味のネタにしては高いものだったね

Apple][はVisicalcとかEasyWriterとか英語なら立派に仕事で使えた
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:56:21.49ID:+6clv+pk0
1.44MB
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:58:00.11ID:BcNvyNKM0
USBメモリももう20年くらいの歴史だよな
フロッピーの時代が1980年から2000年までの20年だとしたら
USBメモリーの寿命ももうそろそろ
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:59:31.15ID:gYgMkkSQ0
フロッピーだと画像すら保存できないからなギガ単位のフロッピー開発してくれ
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:02:49.43ID:8ertqcs30
フロッピーだからMS-DOSとかいうのはにわか。
CP/Mかも知れんだろ
昔、CNC内臓のFDDドライバー開発したことある。
もちろんCP/Mフォーマット
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:05:28.49ID:l8pdTaHd0
ずいぶんショボいアップデートなんだな
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:07:01.23ID:l8pdTaHd0
>>39
マーズアタックでも火星人がなんか似たようなの読んでたな
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:08:20.16ID:5UNWVYne0
>>1
今の20代の99.9999%にすれば。ふーん
でおわりな話
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:10:15.25ID:AFouj1aB0
航空業界は 安全第一主義 だから、一度採用が決まると長く使われることになる
例えば、いまやRoHS指令によりハンダの鉛フリー(鉛無し)が当たり前だが、
航空業界では安全性の確認が取れないから、いまも鉛入りハンダを使ってるほどだ
0273実況ひらめん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:11:13.50ID:abyBEKiD0
>>212
よーく覚えてますねww

>>178
BBSという言葉自体が懐かしい

>>218
何度、コンベンショナルメモリが足りません.のエラーと戦ったことか
www(´=ω=` つ )
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:11:43.51ID:1IQ4r+Ul0
5インチ版8枚組のエロゲとかあったな
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:11:52.75ID:EYBaT45Y0
夜中にネットサーフィンしていてサイトの背景画像をA://にしてある糞サイトを踏んだ時の驚きとか懐かしい
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:14:56.99ID:eo63q9il0
>>224
NECが磁気媒体の生産ラインを持っていたという情報は(少なくとも私には)ない。
どこからのOEMかは不明。
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:15:48.86ID:cb0exCeF0
ふふん
まだ現役でつかえる

dvd
mo
フロッピー

何かいい面があるんだろうね
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:17:41.56ID:Iuglz4tj0
>>1
っつーか、ジャンボってのがフロッピー並みに古いな
もう日本じゃ飛んでねーだろ?
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:18:51.36ID:oUBGrDZQ0
初期のワープロでは、10分用のカセットテープでデータを保存してた。
液晶画面も8文字分しかなかったから、全体のイメージをみるために
いちいちプリントアウトしてた。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:19:01.25ID:tjPuszS40
岩手出身の小田幸子

きもい
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:22:06.92ID:4MbVwiLw0
惑星の探査衛星に搭載されてる記憶媒体の容量なんか4GBとかそんなレベルだろしなあ。
ちなみにうちにも大昔のフロッピーが山ほどある。FDもあるしZIPもある。MOもあるな。
データ移動がメンドクサイのでそのまま。遅すぎて逆に信頼性が高いという。
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:22:08.76ID:Gqq9IibW0
制御系は小さいからな
情報処理みたいに無駄にゴテゴテしてないし
起動させるのも楽だし
楽しいといえば楽しい世界
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:23:36.01ID:8s+6IH9G0
新入社員の頃にお使いでよく買いに行ってた
1枚1600円だった
容量は1mb
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:32:13.41ID:4MbVwiLw0
747はいい機体だよ。改良に改良を重ねているからな。燃費はわるいけど。
新型機はプラモみたいで寿命短いだろね。御巣鷹に墜落したJAL機みたいにならないことを祈るよ。
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:33:01.92ID:E4JAD1PF0
>>266
俺はSONYのSMC-777にCPMを移植したわ
当時は自分でBIOSをビルドして改造するツールがOSに含まれてたんだよな
ed,asm,ddt
そして777がなぜZ80をスペック4MHzちょっと超えのクロックで使っているのかをROMの逆アセンブルで知った
DMA転送を使わずにIOポート命令だけでフロッピーディスクの読み書きをするためだったんだと
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:33:24.93ID:CQW4gYoF0
何十枚もフロッピー入ってたソフトウェア箱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況