アイヌは縄文人とは関係ないらしい
先住民の倭人とは関係なくモンゴル帝国にロシアの沿海州あたりから追い出されて後から住み着いたらしい
明治維新後に国民を統合するときに縄文人だったみたいな神話を作った説ですよね
実際の所、アイヌの定義自体が曖昧で、言語もまちまちだったみたいだな
大和民族みたいなのも欧米に対抗するために始めたからね
民族主義自体が欧米の思想ですし
日本列島に色々な民が住み着いていて、その権威が天皇で緩く纏まっていた
まあ唐みたいな律令制をやろうとしたけど、そこまでの力はなかった
その後武家政権で封建制度が確立したというのが本当の事みたいですね
豊臣政権までは今の日本を全部統べるみたいなのそんなに確立していないみたい
鎌倉も荘園制と鎌倉幕府が両立していたみたいですし