X



【話題】ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい★2 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/08/22(土) 23:18:24.92ID:P12QRJDx9
みなさんは、どんな場所を「田舎」だと思うだろうか。

自然豊かな風景が辺りに広がっている。地域に人が少ない。高層ビルが存在しない――。

その基準は、人によって違うだろう。

では、自分の住んでいる地域をのことはどうだろう。どれくらいの人が、自分の住む場所を田舎だと思っているのだろう。

そんな素朴な疑問から、Jタウンネットでは2020年1月14日から年8月18日の期間、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」をテーマにアンケートを実施した(投票総数は2513票)。

さっそく、結果を見てみよう。

■東西の雄から離れるほど「田舎」っぽい?

読者には、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」という質問に、「田舎だと思う」「田舎だと思わない」の2択で回答してもらった。

全体では回答者の56.2%(1413票)が「田舎だと思う」、43.8%(1100票)が「田舎だと思わない」を選択。

全体では「思う」派がやや優勢だが、地域によって差はあるのか。

都道府県ごとの結果をまとめたのが、こちらの地図だ。

自分の住んでいる地域が田舎だと思っている人の割合が50%以上の地域が47都道府県中42地域。つまり、ほとんどの場所で過半数の住民が「自分の地域は田舎だ」と思っていることになる。

その中でも、青森、山形、山梨、和歌山、鳥取、徳島、高知、佐賀、熊本、宮崎の10県ではなんと、100%の人が「田舎だと思う」を選んだ。

続く80〜90%台は、岩手(94.4%)、秋田(94.1%)、福島(87%)、新潟(94.4%)、富山(96%)、福井(90.5%)、長野(94.1%)、岐阜(86.4%)、三重(90%)、滋賀(88.9%)、奈良(88.5%)、島根(90%)、山口(94.1%)、香川(81.8%)、大分(87.5%)、鹿児島(91.7%)の16県。

ここまでの26県では、ほとんどの人が「自分の地域は田舎だ」と思っていると考えてもいいかもしれない。

次に、「田舎だと思う」割合が60〜70%台の地域を見てみよう。つまり、3〜4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。

北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)、岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ。

東京や大阪といった東西の雄に近い県や、大きな都市を抱える地域が目立つ。

そして、「田舎だと思う」割合が5割程度にとどまったのが宮城(56%)と埼玉(55.2%)、兵庫(53.1%)の3県。

いずれも仙台やさいたま、神戸市を抱える政令指定都市で、駅前などは大いに発達している。

とはいえ、車や電車で少し外れた場所に行けば、のどかな風景が広がっている地域でもある。50%台という結果は「田舎」と「都会」っぽさが、五分五分といった具合なのだろうか。

このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。

いずれも観光スポットとして人気の高い場所で、繁華街などは人でごった返している。

こうしたイメージが、「田舎ではない」と思う要因なのだろうか。

2020年8月21日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18766657/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56472_1460_868b92c6ebd80b37645eaf24dea67afd.jpg

★1:2020/08/22(土) 21:21:21.71
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598098881/
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:39:18.79ID:rCnJJAnS0
>>52
タモリも学生の頃、福岡から来た友達渋谷に連れて行ったら
「森田渋谷今日祭りか?」って言われたってよくネタにしてるな
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:39:27.98ID:Fz55e90m0
>>133
千代田中央区港区民は渋谷新宿も田舎臭いと思ってる
ちなみに千代田中央区民は港も田舎だと思ってる
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:39:31.33ID:62hX4keL0
江東区って深川だぞ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:40:07.16ID:AnNw8Hgk0
>>106
近江大津宮、紫香楽宮、安土城。

滋賀は京都よりも古くかつて日本の中心にもなってたんだがなあ。
彦根藩35万石もあったのに。。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:40:15.61ID:hZiIcbIU0
農村だ漁業だ都会だと区分けして何を知りたいアンケートなのか
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:40:21.83ID:IHs6ypLN0
田舎だと自覚できないバカがこんなに多いとはなさけない。

世界の主要都市の人口密度ランキングを見ても
今や日本の都市など一つも入っていない。

日本は、とんでもない田舎だらけになってしまっているのに。
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:40:23.44ID:Oikzk92g0
そういえば山本一郎が中央区住みだっけ?
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:40:35.83ID:/CsbH++V0
熊本市はそこそこ大きい街にもかかわらず100%が田舎と思ってるのに対して
群馬県は1番大きい街でも規模では下位を争うぐらいの高崎市なのに3割は都会だと思ってる不思議
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:40:38.89ID:82N9QY1k0
京都住まいの人だって、田舎に住んでいるとは思ってないからと言って、都会に住んでるとは思ってないよ。街には住んでるとは思ってるだろうけど。
沖縄も一緒、田舎ではない、都会ではないが、まちぐゎーに住んでる。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:41:09.53ID:65z+8ZUA0
>>124
岡山出身の いしいひさいち と 岩井志麻子 が地元をほめないから信用できない
神戸から岡山に疎開した横溝正史も因習にとらわれた怖い小説を書いてるし
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:41:18.47ID:z8RYsQD50
地元(佐賀県)に帰ると「東京は〜」と言われる
青梅市民なんだけど
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:41:27.78ID:Wl/wp6E80
>>138
それを言ったら文京区の山手住民は中央区の埋立地域をスラムだと思ってるんじゃね?
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:41:32.04ID:62hX4keL0
プライドが高いのは中央区と港区

千代田の人間は余裕な感じ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:41:34.47ID:nZmiW65U0
君らの地元にも年に一度、人だらけで活気付く祭りあるやろ
東京は毎日それ。毎日祇園祭。
人居すぎて嫌になるでしかし
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:41:48.32ID:v1yudoG00
田舎でいいよ
田舎生まれ都会で仕事したけど
やっぱり田舎サイコー
また東京で生活したいとは思わない
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:41:56.99ID:H5FoyQYk0
>>87
>>140
宝達志水町 町のシンボル宝達山+志雄町+押水町
みたいな住民エゴの産物か
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:41:59.17ID:Oikzk92g0
NYKだってダウンタウンやスラムがあって全部都会
東京も同じだよ
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:42:11.73ID:jH81BkXw0
おれが思う都会は地下鉄があって常設劇場と環状高速がある都市。
それに+環状鉄道があるところは大都会だな。
だから、福岡は都会だと思う。東京、大阪、名古屋は大都会だな。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:42:19.34ID:bhFIdXnA0
パチスロとか田舎の高速道路脇に
突然 出現する
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:42:40.49ID:7hyCNMQ90
>>34
神戸ナンバー がカッコいいって?

兵庫県はあれだけ広い県なのに、姫路ナンバーと神戸ナンバーしかないんですけど("^ω^)・・・
神戸ナンバーの淡路島は明石大橋が出来る前は大変だった。
日本海側の姫路ナンバーは山を越えて姫路まで来なくてはいけないので今でも大変。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:43:09.53ID:cm+W+9YY0
>>133
異論なし。

都心五区以外は普通にコンビニに駐車場あったり、南北アクセスが大抵悪くて車がある方が便利だし移動が早い

都心部は縦横に電車走ってるおかげで車なくて不便って感じにならないけどな
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:43:19.95ID:kf7J4td70
>>158
ニューヨークは
黒人BLMのせいで

殺人件数が去年の5倍に跳ね上がってる最悪の都市
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:43:36.66ID:OlPGG2NH0
 


(゜Д゜)ゴルァ ! キムチの腐った在日バーーカサヨチョオオオオオン!
.
A級戦犯が、ナチスに毅然と対応し多くのユダヤ人を救ったのを知ってるのか?? ( 怒り )


東条英機
ソ連から満州に逃げた2万人のユダヤ人難民が入国できるよう関東軍樋口季一郎少佐に指示。
ドイツからの孟抗議を 「 民族協和と八紘一宇の精神 」 として一蹴。
.
松岡洋石
ユダヤ人難民が凍死寸前だったために満州列車を手配。
神戸から入国後もユダヤ人のために便宜を計る。
.
荒木貞夫
文部大臣時、ドイツから在日ユダヤ人教師の追放を要求されるも、
民族差別には 同意できないと拒否。
.
東郷茂徳
亡命ユダヤ人医師の婚約者を救出。
その医師は東郷の主治医となり忠誠を尽くし日本で人生を全うした。
.
広田弘毅
リトアニアで6千人のユダヤ人むけ命のビザを発給した杉原千畝の尊敬する人物。
亡命ユダヤ人音楽家の身元保証人となる。
.
板垣征四郎
五相会議においてユダヤ人も公平に扱うべきと主張、日本の国策になった。
.
※尚、
杉原千畝のドキュメンタリーや映画では、
ビザ発給で「 訓令違反を受けた 」 だの 「 解雇された 」 だのとしているが、
大嘘 ( 怒り )
杉原は帰国後も昇進し、昭和19年には勲章 ( 勲五等瑞宝章 ) を授与された。
ビザ発給が問題だったならありえない。
昭和22年の退職も、敗戦後外交事務が激減し人員整理されたため。
ビザ発給による懲罰解雇なら退職金と年金は支給されないが、杉原にはこれらが支払われている。
.
日本政府がユダヤ人へのビザ発給を拒否ったと捏造されたのは、
バカサヨチョンがどうしても日本国を反ユダヤの悪者にしたいからだ! ( 怒り )

 
92
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:43:54.28ID:RLkv5LxY0
>>123
平成に入ってから駅周辺の広大な空き地を
ゼロから再開発できることなんてまずないだろうからな
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:44:10.36ID:tFqyl+7O0
>>50
敵う敵わないじゃだろ。千葉県民は好きで田舎に住んでいる。埼玉県民は田舎に住まざるを得ない。
ちなみに、埼玉県民の7割以上は千葉県の方が都会だと思っているぞ

「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない [首都圏の虎★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597542147/
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:44:46.83ID:Oikzk92g0
>>172
田の中の蛙、大海を知らず、って感じだよな
井戸の井じゃなくて、田舎の田
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:45:22.29ID:EJrCXSPM0
田舎と下町は違うと思うんだけどね。ド田舎って本当に何もない。
水道も井戸水をポンプで汲み上げて浄水して使っていた。
トイレは例の如く爆弾式。
風呂は灯油バーナー、ガスはプロパン
TVはNHK以外民放が少しだけ
街灯も何もないので夜にはタヌキが出る。星空だけがやたら綺麗。
自動車がなければ生活できない。
コンビニも何もない、ファミレスもない。
そんなところで生活をすれば、どこでも都会に見えるw
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:45:27.23ID:0v8EvtmC0
>>138
中央区や港区の一部は、昔、海だったような気がするが。
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:45:30.00ID:fcevDq+50
>>4
罪日のお得意、日本人分断スレ!!!
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:45:34.46ID:RLkv5LxY0
>>152
ネットで聞きかじった情報らしきもので
ド田舎なんだろうといわれるのもまた嫌なものだろう
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:45:41.06ID:drwbh4+60
>>110
在来線で16両編成が走ってる衝撃はでかかった
なにしろ仙台で8両編成をみただけで長すぎるってなるレベル
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:45:48.74ID:62hX4keL0
都心を語る人は
近代新未来、、都会っ印象だと思うんだよな

だから、
昭和っぽい、江戸っぽいのは
評価が低い
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:46:07.53ID:+blnv4Pz0
>北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)、岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ。

愛知は名古屋があるからな。北海道は札幌があるし福岡も同じくだからわからんでもない。広島もまぁ…
茨城www栃木www岡山www石川www
愛媛と長崎に至っては何事だwwwwwwwww
千葉はわかるわ。あいつら本気で都会だと思ってるw
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:46:09.16ID:SksvcECZ0
海外出身の俺からしたら日本自体が田舎だわ、ドバイやニューヨークとかと比べたら東京なんてハナクソ以下
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:46:22.21ID:i7OAM5YK0
>>170
草でも食わせておけ!
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:46:25.50ID:Dva5+prw0
>>71
三重でも桑名あたりは近鉄急行か快速みえで
名古屋駅まで20分で行ける名古屋都市圏だからなw
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:46:34.75ID:9Swkmntr0
>>149 熊本は都会とは言われなくても、間違いなく田舎ではないね
中心街の活気は地方都市にしては大したもんだよ
駅前は( ꒪⌓꒪)?!だけどね
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:46:41.12ID:iYol5ycP0
大阪から上京したけど東京を基準にするなら大阪は完全に田舎
でも東京も上海に比べると田舎、だから将来性は東京大阪より福岡の方がいい
福岡はソウルにも近いしな、景観だけなら東京よりソウルが都会だし
ニューヨークタイムズも香港からソウルに移転した、東京に未来ないわ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:46:44.51ID:FI2KndQ/0
>>174
これ確か埼玉県民に聞いたってわけじゃないでしょ
全国の人に聞いた感想だから関東民の感覚とはずれてる
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:46:46.64ID:lL/zCWz90
>岡山(79.5%)
大都会岡山の住民のうち約8割が田舎だと思ってる?
逆では?
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:46:55.93ID:UtPfYZyY0
東京は三多摩を神奈川からもらっちゃったから、中途半端なところに人が住んでる

大阪は奈良を返したから、辺鄙なところに住んでるのは北摂民だけ
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:46:58.52ID:41cVnhiD0
>>115
京都市も田舎だけどね
旅行行って思ったわ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:47:07.38ID:Oikzk92g0
>>183
木賃ベルト地帯なんてまさに江戸の長屋なのにね
頭が弱いから華やかさしか目が向かないのだろう
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:47:09.77ID:/6X5Zz2h0
京都に住んでいるけど 「田舎」だなぁとは自覚している。
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:47:28.53ID:WMqaLAWf0
>>182
世田谷区とかにも多いんだけど、税金対策で農地って事にしてる土地が都内には多い
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:47:30.40ID:3gQeF1h/0
【都市の大通り(目抜通り)】
■表参道(東京・原宿)
幅36m(4車線)長さ1100m
■大通り公園(北海道・札幌市)
幅105m(6車線)長さ1500m
■久屋大通(愛知・名古屋市)
幅112.17m(6車線)長さ1738m
■大博通り(福岡・博多)
幅50m(4車線)長さ1800m
■シャンゼリゼ通り(フランス・パリ)
幅70m(8車線)長さ3000m
■平和大通り(広島市)
幅100m(4車線)長さ4000m
■御堂筋(大阪市)
幅43.6m(8車線)長さ4027m
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:47:34.88ID:WgEhD0EA0
>>165
福岡でも4つあるよ
福岡、北九州、筑豊、久留米ナンバー
俺がかっこいいと感じるのは東京のナンバーだけ
京都はよく見かけるし京都の田舎も京都ナンバーだし
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:47:38.61ID:dSzJZv8r0
海外でわー
でわの神が降りてきてウザ
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:48:20.57ID:Oikzk92g0
>>197
京都はもう実際には奈良と同じ、「古都」だよね
昔は都、つまり都会だったが、天皇陛下が東京に遷御されたため、田舎になった地域
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:48:40.32ID:VOm4+o5V0
都道府県じゃなく市区町村でデータ取れよ
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:49:01.61ID:4yUzKsgh0
>>75
それ、田舎というより田園都市だろ。w
コンビニまで、車で1時間じゃないよね。w
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:49:05.08ID:1b0949kv0
東京が経済で中国にボロ負けして取り柄が無くなったな
日本で唯一値打ちがあるのは京都だけ
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:49:08.64ID:BTs4kI3F0
東京23区、神奈川(川崎・横浜)、名古屋市、大阪市

これ以外は田舎だろう
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:49:09.72ID:nJS7v7mH0
>>184
愛媛の松山は一応人口で四国最大都市だからな
長崎も周辺がアレなので相対的に
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:49:16.12ID:bhFIdXnA0
岡山の最高層ビルは岡大医学部
広島はHITOTOという高級マンション
さて、どちらが都会でしょう?
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:49:37.06ID:Oikzk92g0
>>202
「結構」ではなく、東京23区外は全部田舎だっつうのw
栄えてる田舎か寂れてる田舎かの違い
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:49:37.20ID:v2F0sbqJ0
>>151
岡山の人ネチネチしてないし
食べ物美味しかったよ
ただ郊外型メインなのか岡山駅からちょっと外れる所に車なしで住むと買い物微妙に辛かった
用水路以外はこれくらいしか不満ないかな
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:49:44.66ID:tqbd8tRZ0
出身地のことを「いなか」って言う人いるけどなんでだろう?
田舎に帰省する、とかね
出身地のほうが都会なこともあると思うんだけど
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:49:54.62ID:n82N3OcZ0
文句なく都会: 東京、大阪、名古屋。
準都会: 札幌、横浜、福岡、京都、仙台、神戸。

あとは田舎。
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:49:59.27ID:WgEhD0EA0
>>197
市内は田舎とは絶対言えない
京都の田舎は良い
よく手入れされていて感心した
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:50:08.29ID:pXV6v35P0
2 豊田市 421,487人
3 一宮市 378,566人
4 豊橋市 376,665人
5 岡崎市 372,357人
6 春日井市 305,569人

愛知は名古屋以外もそこそこ大きいぞ
豊田は誰でも知ってるだろうが他も結構大きい
豊橋とかは名古屋に遠すぎて完全に独立してるが
まあ地方の県庁所在地クラスがゴロゴロある
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:50:09.81ID:Y5cVDAoV0
埼玉とか絶対100%だろ何かの間違いだ
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:50:12.71ID:iYol5ycP0
>>203
日本自体が島国やで
本州を大陸とでも思ってるんか
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:51:00.12ID:CkZpT2IH0
俺は逆にそこそこ都会だと思ってたらテレビで芸能人の田舎暮らしの特集で近所が紹介されド田舎だと自覚した
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:51:15.39ID:3gQeF1h/0
私鉄の数を見れば、どの都市が日本一の大都会なのかがよく分かる。

「大阪」大手私鉄6社/準大手私鉄2社
「東京」大手私鉄5社
「神奈川」大手私鉄2社
「愛知」大手私鉄1社

【大手私鉄】
■大阪府に本社を置く私鉄
・近畿日本鉄道(近鉄)
・京阪電気鉄道(京阪)
・阪急電鉄(阪急)
・阪神電気鉄道(阪神)
・南海電気鉄道(南海)
・大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
■東京都に本社を置く私鉄
・東武鉄道(東武)
・京王電鉄(京王)
・小田急電鉄(小田急)
・東京急行電鉄(東急)
・東京地下鉄(東京メトロ)
■神奈川県に本社を置く私鉄
・京浜急行電鉄(京急)
・相模鉄道(相鉄)
■愛知県に本社を置く私鉄
・名古屋鉄道(名鉄)
■千葉県に本社を置く私鉄
・京成電鉄(京成)
■埼玉県に本社を置く私鉄
・西武鉄道(西武)
■福岡県に本社を置く私鉄
・西日本鉄道(西鉄)

【準大手私鉄】
■大阪府に本社を置く私鉄
・北大阪急行電鉄(北大阪急行)
・泉北高速鉄道(泉北高速)
■兵庫県に本社を置く私鉄
・山陽電気鉄道(山陽電鉄、山陽電車)
・神戸高速鉄道(神戸高速)
■千葉県に本社を置く私鉄
・新京成電鉄(新京成)
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:51:25.92ID:+856V0aF0
>>211
四国で一番の都会()は高松って認識は間違ってんのかな?
人口の件については知らんかった
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:51:33.40ID:BTs4kI3F0
わかりやすい基準だと、
市内・区内に畑や田んぼがあったら田舎
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:51:34.21ID:Oikzk92g0
>>218
出身地を田舎というのは慣用表現だね

もともと、高度成長期で東京に出てきた人たちが「田舎は〜」と語っていたのが慣用表現になり、
東京のカッコよさに憧れた田舎在住者も真似するようになった
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:51:43.97ID:UtPfYZyY0
人口密度ランキング(人/平方km)

1 豊島区 23,117.29
2 中野区 21,936.18
3 荒川区 21,499.41
4 文京区 20,817.18
5 台東区 20,629.28
6 大阪市 城東区 20,025.66
7 大阪市 西区 19,718.43
8 目黒区 19,616.63
9 墨田区 19,580.76
10 新宿区 19,182.82
11 大阪市 阿倍野区 18,471.07
12 大阪市 東成区 18,390.97
13 板橋区 18,108.85
14 品川区 17,997.81
15 川崎市 中原区 17,762.89
16 大阪市 都島区 17,669.41
17 北区 17,188.55
18 杉並区 17,181.03
19 大阪市 浪速区 17,021.64
20 川崎市 幸区 16,998.90
21 大阪市 天王寺区 16,694.21
22 大阪市 福島区 16,624.41
23 大阪市 住吉区 16,320.64
24 中央区 16,311.07
25 世田谷区 16,162.02
26 渋谷区 15,534.61
27 大阪市 生野区 15,472.88
28 横浜市 南区 15,468.54
29 練馬区 15,425.31
30 京都市 中京区 14,955.60

https://uub.jp/rnk/k_j.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況