X



【話題】ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい★2 [ひぃぃ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/08/22(土) 23:18:24.92ID:P12QRJDx9
みなさんは、どんな場所を「田舎」だと思うだろうか。

自然豊かな風景が辺りに広がっている。地域に人が少ない。高層ビルが存在しない――。

その基準は、人によって違うだろう。

では、自分の住んでいる地域をのことはどうだろう。どれくらいの人が、自分の住む場所を田舎だと思っているのだろう。

そんな素朴な疑問から、Jタウンネットでは2020年1月14日から年8月18日の期間、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」をテーマにアンケートを実施した(投票総数は2513票)。

さっそく、結果を見てみよう。

■東西の雄から離れるほど「田舎」っぽい?

読者には、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」という質問に、「田舎だと思う」「田舎だと思わない」の2択で回答してもらった。

全体では回答者の56.2%(1413票)が「田舎だと思う」、43.8%(1100票)が「田舎だと思わない」を選択。

全体では「思う」派がやや優勢だが、地域によって差はあるのか。

都道府県ごとの結果をまとめたのが、こちらの地図だ。

自分の住んでいる地域が田舎だと思っている人の割合が50%以上の地域が47都道府県中42地域。つまり、ほとんどの場所で過半数の住民が「自分の地域は田舎だ」と思っていることになる。

その中でも、青森、山形、山梨、和歌山、鳥取、徳島、高知、佐賀、熊本、宮崎の10県ではなんと、100%の人が「田舎だと思う」を選んだ。

続く80〜90%台は、岩手(94.4%)、秋田(94.1%)、福島(87%)、新潟(94.4%)、富山(96%)、福井(90.5%)、長野(94.1%)、岐阜(86.4%)、三重(90%)、滋賀(88.9%)、奈良(88.5%)、島根(90%)、山口(94.1%)、香川(81.8%)、大分(87.5%)、鹿児島(91.7%)の16県。

ここまでの26県では、ほとんどの人が「自分の地域は田舎だ」と思っていると考えてもいいかもしれない。

次に、「田舎だと思う」割合が60〜70%台の地域を見てみよう。つまり、3〜4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。

北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)、岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ。

東京や大阪といった東西の雄に近い県や、大きな都市を抱える地域が目立つ。

そして、「田舎だと思う」割合が5割程度にとどまったのが宮城(56%)と埼玉(55.2%)、兵庫(53.1%)の3県。

いずれも仙台やさいたま、神戸市を抱える政令指定都市で、駅前などは大いに発達している。

とはいえ、車や電車で少し外れた場所に行けば、のどかな風景が広がっている地域でもある。50%台という結果は「田舎」と「都会」っぽさが、五分五分といった具合なのだろうか。

このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。

いずれも観光スポットとして人気の高い場所で、繁華街などは人でごった返している。

こうしたイメージが、「田舎ではない」と思う要因なのだろうか。

2020年8月21日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18766657/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56472_1460_868b92c6ebd80b37645eaf24dea67afd.jpg

★1:2020/08/22(土) 21:21:21.71
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598098881/
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:16:05.60ID:4Ioobqyz0
>>959
買い物に行くのも病院に行くのも一苦労、何歳まで車を乗り回すつもりなの?
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:16:07.81ID:5YMPZSMl0
資源国誕生、東京都の未来いや日本国の未来は明るい、未知なる資源がある東京の海。

■【2005年5月20日】 石原都知事:沖ノ鳥島を視察、日本のEEZアピール
東京都の石原慎太郎知事が20日、日本最南端の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)を視察した。同島周辺が日本の
排他的経済水域(EEZ)であることを国内外にアピールするのが狙い。シマアジの稚魚を放流したほか、海洋温度差発電所や
浮き漁礁設置の可能性などを確認した後、「あれは島だ。日本の領土だ。文句あるか」と語った。都知事の同島視察は初めて。
視察には都や国、同村の職員、学者ら66人に加え、海外メディアを含む報道陣40人が同行した。
石原知事は同日午後、チャーターした旅客船からボートに乗り移り上陸。「沖ノ鳥島 日本国」と刻まれた碑にキスをしたり、
日の丸の旗を掲げるパフォーマンスをした後、周囲の海を遊泳してサンゴなどを観察した。
視察後の船上での記者会見で、石原知事は海洋温度差発電所について「高い足場を組めば、可能」と述べ、地球温暖化による海面上昇に
関しては「何年か何十年か後に島が沈むことが予想されるので、(領有権を認める)協定を日本政府が国連で提唱したらいい」と話した。
沖ノ鳥島をめぐっては、中国が「岩」と主張し、周辺海域で事前通報なしの海洋調査を繰り返している。都は「日本の経済水域であることを実証する」
(石原知事)として今年度、5億円の予算を計上し、近海での小笠原島漁協の操業を支援している。

↓ ↓ ↓ ↓ その13年後 ↓ ↓ ↓ ↓

■【2018年4月10日】 南鳥島沖のレアアース埋蔵量、世界需要の数百年分 東大などの調査で判明
日本最東端に位置する南鳥島(東京都小笠原村)の排他的経済水域(EEZ)内の
海底の泥に含まれるレアアース(希土類)の埋蔵量は従来推定の2倍強で、
世界需要の数百年分に及ぶことが東京大などの調査で分かった。英科学誌に10日、発表した。
南鳥島周辺のレアアースを豊富に含む海底の泥は平成24年に東大チームが発見。簡便な分析で、
島南方の1千平方キロの範囲に国内需要の230年分に当たる680万トンが存在すると推定していた。
今回は調査範囲を2500平方キロに拡大。
深さ5700メートル前後の25地点で掘削した海底下の試料を初めて詳しく分析した結果、
15種のレアアースが計1600万トン存在することを突き止めた。
元素別の埋蔵量は、医療用レーザーなどに使うイットリウムが世界生産量の780年分で、
電気自動車のモーターに使う強力な永久磁石に欠かせないジスプロシウムは730年分。
次世代記録素子の材料となるユウロピウムも620年分、
プリンターの印字ヘッドに必要なテルビウムも420年分など、
先端技術に使われる重要な元素が豊富に存在することが分かった。
レアアースは電子機器などの材料に添加すると性能が飛躍的に向上するため、
ハイテク産業に欠かせない。世界生産の9割近くを中国が占めており、
日本が自由に採掘できる鉱床開拓が急務となっている。
東大の加藤泰浩教授は「埋蔵量が十分あることが改めて確認できた。
今後は引き揚げ方法を早く確立し、鉱床の事業化と産業化を急ぎたい」と話した。

↓ ↓ ↓ ↓ その2年後 ↓ ↓ ↓ ↓

■【2020年9月21日】 日本EEZでコバルトやニッケル採掘に成功…リチウム電池に不可欠なレアメタル
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は21日、
日本の排他的経済水域(EEZ)でコバルトやニッケルを含む鉱物の採掘に成功したと発表した。
リチウムイオン電池に不可欠なレアメタル(希少金属)で、中国依存度が高く、国産化が課題となってきた。
採掘場所は、南鳥島南方沖の海底約900メートル。7月に経済産業省の委託事業として、
レアメタルを含む鉱物「コバルトリッチクラスト」を約650キロ・グラム掘削した。
JOGMECの調査では、同海域には、年間の国内消費量でコバルトは約88年分、ニッケルは約12年分あるという。
コバルトやニッケルは、電気自動車などに使うリチウムイオン電池に不可欠な材料だ。希少性が高く、
日本は国内消費量のほぼ全てを輸入に頼っている。超高速の通信規格「5G」時代を迎えて、
通信機器への活用も急増し、世界的に取引価格が上昇している。
国産化は国内産業の競争力強化にもつながる。経産省は「掘削成功は、レアメタルの国産化に向けた大きな一歩」とし、
量産に向けて掘削技術の検証などを進める方針だ。
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:16:09.18ID:MHO8jZYG0
都会の中の自然

それも宣伝され休日など人が着飾って不自然に沢山集まって、公園デビューだの臭い事を言う人間も居ない
歩いているよな公園では無く、閑散時間帯に行く。それが至福の時なのであった。皇居の周りも
煩い御回りや見え張りマラソンが多くいない時がいい。
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:16:14.82ID:DqGUlFur0
俺、浦和から毎日40分で新宿まで通勤してるけど

浦和って都会すぎだろw

三鷹とか吉祥寺みたいな田舎の僻地に比べりゃw

あそこで東京ガールズコレクションできるかよw

https://girlswalker.com/tgc/20aw/

ポールマッカートニーがコンサートやるかよw

関東圏のトップコンサート会場のある大都会だよさいたまw
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:16:31.62ID:mOoQiAdL0
日本で1番ギャップがあるのが横浜市だと思う。
都会とおもっていくと超ショボイ街が少しあるだけで。えええええと思ってしまった。
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:16:34.95ID:vR0/YxEg0
>>166
やはり凄いね。ハイアット・リージェンシー大阪の最上階から神戸から堺市まで観えるけど、あの狭さであの人口と経済は凄いね
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:17:30.66ID:3RhjEfuQ0
基本的にどこも栄えてる都市部離れれば田畑や緑溢れてるだろ?
東京でさえそうなんだから
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:17:34.24ID:v6b3l8Pn0
なにこの妙なアンケート、どこの国でも同じ結果になるだろ
日本で都会だと言えるのなんて五大都市+京都くらいだわ
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:17:44.80ID:LY8RvNp80
>>967
浦和ていつの間にか大宮と仲良くなってたの?
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:18:08.52ID:DqGUlFur0
俺、都会の浦和に住んでて毎日40分で新宿に通勤してるけど

新宿なんて住みたいと思わんわw

わざわざ新宿なんぞに上京して住んでるのはカッペばかりw
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:18:18.62ID:vR0/YxEg0
>>958
イオンは凄いですが、イオンが凄いだけです。
>>963
所詮が、新幹線が全部停車する駅の街です。スゲー便利ですけど
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:18:20.60ID:tapl+9ZM0
>>968
明らかにおかしいよな
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:18:25.28ID:4Ioobqyz0
>>975
それ以前に無視されてる与野…
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:19:16.64ID:bPr0jrq10
>>952
大阪って可住地面積広いんだな
埋め立てで香川を抜く前は日本一狭い都道府県だったと聞いたが、下に10県以上ある
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:19:28.68ID:UuYqXXr40
>>890
面積も意外と広いんだが、そのうえ移動手段が酷い
千葉の南半分は単線の4両編成がノロノロ運転してて余計に広く感じる
東京から100キロくらいだと栃木茨城でも快速15両が走ってるのに
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:19:30.73ID:6wci1ulY0
俺の中では
駅があり百貨店やファッションビル、商店街あるところが都会
それが幾つも連なって集積してるところが大都会

国道沿いに西松屋やライトオンがあるところは田舎
それすらない地域がど田舎
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:19:30.81ID:mOoQiAdL0
>>972
三重は人口が分散しとるからな。
三重も四日市や桑名の住民が全員津に引っ越せば岡山くらいの都市になるやろ。
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:19:43.30ID:LY8RvNp80
>>977
駅前一方通行だらけなのも建前風俗ないのもすごいで…
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:20:19.50ID:v6b3l8Pn0
>>293
でも京都は世界的な都市だからね
茶化せるのは世界広しと言えど一部の日本人くらいだわ

日本の評価が低いのは韓国人だけ
あるいはイギリスの評価が低いのはフランスだけ
みたいなもんだ
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:20:29.11ID:mr5XxiTH0
すべては日航機の事故から日本は傾き始めた…
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:20:39.98ID:tiqgxDG50
>>443
沖縄の医療レベルは遅れてる印象しかないんだけど
そもそも、琉大医学部が全国最下位レベルの低能大学だからね
岡山とは同等レベルなのかな・・・
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:20:47.50ID:7GtFkEBx0
車で乗り付けて好きなもの買い込んで
そのまま帰宅出来ないなんて不便すぎる
電車だのバスだのが足の生活なんて貧しすぎる
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:21:07.11ID:LY8RvNp80
>>990
岡山医学部は名門
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:21:45.16ID:kf5f1wbR0
>>959
日本の首都圏はアホみたいに都市部が広がりすぎ、
パリやロンドンやNYでさえ
ほんのちょっと外れれば田舎だ
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:21:53.33ID:MHO8jZYG0
一方で人混みや満員電車など殆ど平気なのであった
疲れながらも移動するし、電車など好きなほうだから車同様
大好きだ。車を転がし市街地を走ったり、大自然の中に行くのも
昔から好きだ。近年はクマや毒蛇や病原体などを注意するようになったが
小さい頃は空き地や公園で泥遊びもして育ったせいだろう。
免疫がある
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:21:56.35ID:mOoQiAdL0
>>990
沖縄の医療レベルは高いよ。
全国から学びにくる病院もあるよ。
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:22:08.05ID:DqGUlFur0
最低限、ヨドバシないとなw

俺の住んでる浦和には近くにポールマッカートニーも

コンサートするアリーナもあり

当然ヨドバシもある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 3分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況