X



【話題】ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい★3 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/08/23(日) 10:10:10.60ID:JUTEk8uZ9
みなさんは、どんな場所を「田舎」だと思うだろうか。

自然豊かな風景が辺りに広がっている。地域に人が少ない。高層ビルが存在しない――。

その基準は、人によって違うだろう。

では、自分の住んでいる地域をのことはどうだろう。どれくらいの人が、自分の住む場所を田舎だと思っているのだろう。

そんな素朴な疑問から、Jタウンネットでは2020年1月14日から年8月18日の期間、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」をテーマにアンケートを実施した(投票総数は2513票)。

さっそく、結果を見てみよう。

■東西の雄から離れるほど「田舎」っぽい?

読者には、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」という質問に、「田舎だと思う」「田舎だと思わない」の2択で回答してもらった。

全体では回答者の56.2%(1413票)が「田舎だと思う」、43.8%(1100票)が「田舎だと思わない」を選択。

全体では「思う」派がやや優勢だが、地域によって差はあるのか。

都道府県ごとの結果をまとめたのが、こちらの地図だ。

自分の住んでいる地域が田舎だと思っている人の割合が50%以上の地域が47都道府県中42地域。つまり、ほとんどの場所で過半数の住民が「自分の地域は田舎だ」と思っていることになる。

その中でも、青森、山形、山梨、和歌山、鳥取、徳島、高知、佐賀、熊本、宮崎の10県ではなんと、100%の人が「田舎だと思う」を選んだ。

続く80〜90%台は、岩手(94.4%)、秋田(94.1%)、福島(87%)、新潟(94.4%)、富山(96%)、福井(90.5%)、長野(94.1%)、岐阜(86.4%)、三重(90%)、滋賀(88.9%)、奈良(88.5%)、島根(90%)、山口(94.1%)、香川(81.8%)、大分(87.5%)、鹿児島(91.7%)の16県。

ここまでの26県では、ほとんどの人が「自分の地域は田舎だ」と思っていると考えてもいいかもしれない。

次に、「田舎だと思う」割合が60〜70%台の地域を見てみよう。つまり、3〜4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。

北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)、岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ。

東京や大阪といった東西の雄に近い県や、大きな都市を抱える地域が目立つ。

そして、「田舎だと思う」割合が5割程度にとどまったのが宮城(56%)と埼玉(55.2%)、兵庫(53.1%)の3県。

いずれも仙台やさいたま、神戸市を抱える政令指定都市で、駅前などは大いに発達している。

とはいえ、車や電車で少し外れた場所に行けば、のどかな風景が広がっている地域でもある。50%台という結果は「田舎」と「都会」っぽさが、五分五分といった具合なのだろうか。

このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。

いずれも観光スポットとして人気の高い場所で、繁華街などは人でごった返している。

こうしたイメージが、「田舎ではない」と思う要因なのだろうか。

2020年8月21日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18766657/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56472_1460_868b92c6ebd80b37645eaf24dea67afd.jpg

★1:2020/08/22(土) 21:21:21.71
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598105904/
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:12:07.72ID:fani9oPZ0
東京だって田舎モンの集まりなんだから実質田舎だろ
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:12:26.27ID:HvesXi5F0
中国のチャート全然動かん・・・
https://youtu.be/f7V8Q2gkO6g
【人口の多い21カ国】動くチャートでみる感染拡大の軌跡
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:12:53.92ID:vtk8+LUo0
つまり、日本は田舎
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:13:11.77ID:OBgXMaRg0
安倍は地元にすら帰らない
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:13:11.84ID:4d3EtUgT0
>>3
内村?
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:14:42.06ID:1xbR+Xct0
当たり前。千葉県にすんでる自分でさえ田舎だと思ってるんだから
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:15:10.50ID:RyXThTUm0
都道府県で統計取ってもあんまり意味ないと思うのよね。
東京都内にだって田舎はあるだろうし。
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:15:12.05ID:lYSdQBJo0
東京の郊外区に住んでるが、都心区に比べると田舎だと思わざるを得んな
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:15:47.46ID:NkP8ZiSr0
バイキングだのヒルナンデスだのを
平然と全国に垂れ流す
東京人の驕り
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:15:55.11ID:YXEfM4jg0
スレ立ておせーよ
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:15:56.31ID:M4EsK2Ev0
岐阜県民だけど大都会だと思ってるけど。
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:16:41.30ID:0KClmxTR0
【産経】自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘! 中国念頭に 06/09 【中国侵略】

■中国による買収の危険性!

 自民党のルール形成戦略議員連盟(会長・甘利明税制調査会長)は9日、外国企業による地方の中小企業の買収防止に向けた具体策を議論した。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で経営が悪化し、企業価値が低下した企業を傘下に収めようとする中国企業の動きが念頭にある。

 甘利氏は会合の冒頭、「地方の上場していない優秀な中小、中堅企業に債権者として影響力を発揮するなど、
(外資の)さまざまな手法に今後どう対処していくのか問題提起したい」と述べ、社債の引き受けなど困窮する企業に経営支援を装って接近する外資の動きに警鐘を鳴らした。

 会合には、4月に発足した国家安全保障局(NSS)経済班を主導する藤井敏彦内閣審議官らも参加。

  高品質な部品を大企業やアジアに供給する地方の優良企業を対象に「中国からマスクが送られてきた」「中国企業から大きな商談がきた」など、中国企業の接近の有無を地方議員を通じて把握する必要性を共有した。
地方議員と企業、金融機関など地域ぐるみで外資の動きを把握し、コロナ対応に伴う混乱に乗じた買収リスクに国をあげて対応することも申し合わせた。

 議連は今後、中国が権益拡大の場としている国連機関の人事のあり方についても議論する予定。現在15ある国連の専門機関のうち、4機関で中国人がトップを占めるなど国際社会で影響力を高める中国への対抗策を検討する。
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:16:50.25ID:02sYFuyD0
四国のなかでの愛媛の自信はなんなの?四国のなかでも一番田舎だろ
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:17:03.46ID:kMIoaEaS0
考え方から田舎だもの
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:17:49.56ID:JRmFyiFm0
愛媛ワロタ
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:17:59.28ID:0KClmxTR0
【地域経済】コロナ禍の企業、外資や県外資本から沖縄を守る 沖縄のファンドに57億円 琉球キャピタル 2020/8/12 【地域活性化】
  
新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受ける企業を支援するため、県内企業が連携して設立した投資会社「琉球キャピタル」は11日、総額57億円の投資ファンド「琉球ファンド1号投資事業有限責任組合(琉球ファンド1号)」の組成を発表した。
現時点で同社や沖縄電力、沖縄セルラー電話、琉球銀行、沖縄タイムス社など26社が参画。今後総額100億円規模を目指し、12月末まで出資企業を募る方針だ。

琉球ファンドは企業の資本強化や事業承継、ベンチャー企業の成長支援、不動産運用など各種課題に対応する。投資で得た株や債券、不動産の運用などで収益を確保し、出資者に分配する仕組み。

 9月以降に投資を本格化させる。投資期間は5年以内で20件程度の投資を想定。出資だけでなく、コンサルティングも含め総合的に支援する方針で、この点でも出資企業と連携する。
2号、3号のファンド組成も視野に、参加企業を募っている。

 琉球キャピタルには、ファンドにも参画する沖縄電力、沖縄セルラー電話、琉球銀行など県内主要17社が株主として名を連ねる。

◆県内資産 地元企業で守る
 県内企業が連携して設立した投資会社「琉球キャピタル」がファンドを組成し、コロナ禍で危機にある企業への支援を本格化させる。池端透社長に展望などを聞いた。

−投資会社設立の背景は。  
 「経営の悪化によって、外資や県外資本による買収が増えることが考えられる。県内の資産を地元の企業で守り、育てることで、地域経済の発展にも寄与できる」
−廃業増加の懸念もある。
 「県内の後継者不在率は全国1位というデータもあり、事業承継は大きなテーマだ。事業承継は経営だけでなく、資産の継承も重要。取引のある金融機関とも連携して支援したい」
−100億円規模のファンドを目指し、出資企業を継続募集する。
 「琉球銀行が設立から関わっているが、その他の金融機関やその取引先にも間口は広げている。公平・公正な投資となるよう、外部の弁護士も入れた投資委員会も設けている。
1社だけでは困難な事業。2号、3号のファンド組成にもつながるよう、着実に成果を上げ、出資いただける企業を増やしていきたい」
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:18:00.60ID:ngrAEv9d0
東京駅から電車で20分程の田舎に住んでます
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:18:27.46ID:n5tuMK0W0
ずっと板橋区で田舎とは思わないけどやっぱ下町だと思う
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:18:42.11ID:On2/JDaQ0
この手の調査は都道府県単位でやっても意味ないだろ
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:19:08.21ID:0i7Rixkz0
ネット通販等のおかげで田舎のデメリットは大分無くなった
差を感じるのはテレビとイベント
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:19:17.69ID:nrHfkXHV0
>>1
>その中でも、青森、山形、山梨、和歌山、鳥取、徳島、高知、佐賀、熊本、宮崎の10県ではなんと、
>100%の人が「田舎だと思う」を選んだ。

こいつらが1番正しいかも…
田舎なのにここに出てこなかった都道府県がヤバい気がする…
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:19:33.87ID:28nMmsSn0
>>1
>そして、「田舎だと思う」割合が5割程度にとどまったのが宮城(56%)と埼玉(55.2%)、兵庫(53.1%)の3県。
>「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。

沖縄県が都会意識なのは分かる。
去年、人口が増加したのは東京都、神奈川県、沖縄県の3都県のみだからOK。

逆に、北海道と兵庫県には、人口減少ワースト1位・2位の自覚を持って欲しい。
プライドだけがやたら高い兵庫県は、特に。

そして場違いな、宮城県民、、、、……大都会宮城、大都会仙台すごいねーーーー(棒)
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:19:39.82ID:mfX5ViZB0
イオンがあれば田舎じゃ無いよ
だってさ、イオンあれば何もかも揃うだろ
もうそれだけで都会
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:20:34.92ID:XDaygBao0
田舎=悪い とか 恥ずかしい という概念が日本特有かなと思う
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:21:15.66ID:yRUFq6Gs0
>>1 「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。
京都の場合、京都市の市街地以外は、田舎だけどな。
左京区でも久多とか広河原はもとより、大原とか岩倉とか。
東京でも、西の方に行ったり、伊豆や小笠原はど田舎だし。
大阪でも、富田林とか東北の山か?と思うぐらいだし。
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:21:38.74ID:ZtRbx1mN0
>>1
足立区だって充分田舎だけど。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:22:12.71ID:PvG/F8oZ0
>>6
忙しいからな。

野党議員なんか、東京に居てもやることないから地盤固め余裕…
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:22:13.10ID:yRUFq6Gs0
>>25
岩手だと、盛岡人は盛岡のことを都会だと思っている。
まあ、周りが田舎すぎるからなんだが。
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:22:38.22ID:DLxkI0cp0
田舎ってのは村人メンタルが根付いてるところが田舎と思われる最大の要因ではないか
建物やインフラ、生活様式の差異は、地方によって異なる
したがって、共通項としてのイメージ
閉鎖的、強制集団的、村八分てきな、村人メンタルが田舎というひとつの判断材料になる
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:22:55.31ID:+S7WcuaO0
>>12
お、田舎もん臭100%の書き込みだ
君の村でもテレビやネットが利用できるんだね
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:23:25.06ID:mgC2GrBg0
田舎が自然が多いということなら
電気、ガス、上下水道整ってて病院も買い物も困らない場所なら都心よりいいよ
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:23:29.56ID:yRUFq6Gs0
>>29
アメリカなんてマンハッタンや、ボストンおよびサンフランシスコの中心部を除けば、基本的に田舎だもんな。
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:24:09.75ID:zUxlG8I90
そもそも地元を離れた奴にとって、地元=田舎と言うだけじゃないの
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:24:11.80ID:w3hxG1Lj0
これは田舎の割合ではない。謙遜という概念を持っている人の割合だ
つまり田舎だと思う人が少ないのはそれだけ恥知らずなクズが多い都道府県ということ
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:24:20.85ID:M4EsK2Ev0
盛岡は大都会
秋田市よりも人口が少ない大都会
隣に仙台市があるけど
盛岡の方が大都会

何故かって
それは冷麺があるから
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:24:21.24ID:e1d3DTxw0
>「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。

東京大阪以外は大部分が田舎の府県やん
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:24:28.68ID:T3sUCsGF0
電車は1時間に1本以下
沿線に無人改札駅がある
バスは5本以下
100m先の店でも車で移動
大人が自転車で走ってると変な目で見られる
テレビは地域局含めて5局以下
紙の回覧板が回ってくる
地域内でどこに誰が住んでるかだいたい名前と家族構成を把握してる

5個当てはまったら田舎ということで
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:25:17.72ID:oP/MDHmz0
京都はプライド的なものを感じる
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:25:54.74ID:ZlOT/0Iw0
都市部は田舎から来た田舎者が我が物顔で振る舞って元の地元民をジェノサイドしてるからな

典型例は大阪のあいりんや生野コリアタウン
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:26:45.43ID:yRUFq6Gs0
>>44
北東北の交通のハブだからだろ
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:27:19.75ID:yRUFq6Gs0
>>47
大学進学率で東京と唯一タメを張れるのが京都
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:27:41.18ID:Rt98wJKo0
田舎は共産主義
半島の北のよう
自覚がないのが知能レベルの低さ
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:27:45.08ID:DLxkI0cp0
人口減少しつづけている地域を田舎と呼んで差支えないだろう
そこには人が減る要因
人が逃げるほどの強烈な田舎メンタルを持つ者が固着していると見てとれる
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:28:32.95ID:hCrcnMWr0
人によって田舎の基準変わるからな
バリバリの都民とか23区以外は全部田舎だと思ってそう
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:28:37.80ID:i4rex5hk0
そりゃ首都圏人口4393万人とか聞いたらな
どうにもならん壁を感じるわ
強制的に一極集中を是正しろ
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:29:00.58ID:NLkN+Uqb0
>>25
この手の話題では茨城がダントツで叩かれる
田舎のくせにたまに首都圏づらすると千葉、埼玉やガチな地方県民の逆鱗に触れるらしいw
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:29:16.41ID:gTuMMEYQ0
八丈島と八王子は東京だが田舎だろ
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:29:27.54ID:DPFh/x5P0
日本は都会がしょぼいからな。
それにしても熊本が100%というのはおかしいと思う。
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:29:57.30ID:mfX5ViZB0
>>39
そんな所は田舎と言わないだろ
上下水道通ってて都市ガス来てる所のどこが田舎なんだよw
そして買い物も困らない所って、それは田舎じゃない
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:30:16.09ID:mcjUNFN/0
都会と田舎の良いとこ取りできるとこに住みたいよね
迷惑な路上駐車する人が居ない
買い物や出掛けるときは大きな無料駐車場が当たり前
歩きで駅や病院それに買い物に行ける
空気と水が奇麗な場所
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:30:27.12ID:o5EEUDgQ0
>>1
>>このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。
>>東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。

沖縄って・・・
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:30:31.04ID:WTIYwRvw0
田舎の基準無いからな。
大都市からすぐも市街化調整区域だと、のどかな水田地帯だし基準なければ
自分の生活感が基準になるからな。
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:31:01.45ID:sWtiy7Yp0
本当の田舎って北海道の僻地とか数十人くらいしか人が住んでない離島とかそういうの
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:31:12.25ID:yRUFq6Gs0
>>62
ただ、沖縄本島、特に南部の人口密度は相当高いからな
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:31:19.48ID:uqa1Y92x0
岐阜は都会的だよ
駅前にはシティタワー43やスカイウイング37が立ち並びセレブ高島屋もあるぜ
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:31:27.26ID:MvG7TVYz0
俺基準:
徒歩3分圏内に居酒屋や飲食店がないのは田舎
車での移動がメインで、歩いたり自転車乗る人が極小
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:31:39.96ID:mfX5ViZB0
>>61
違うよ田舎は路上駐車し放題なんだよw
路上駐車しても迷惑じゃ無いのが田舎w
そういう意味で言った?
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:31:40.89ID:0b8sAnIp0
千葉も埼玉も田舎だが、自意識では千葉の方が田舎
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:31:44.08ID:DLxkI0cp0
自分の都合が悪いから、他者に何かを強要する
これもまた村人メンタル特有の考え方である
年功序列的な、無意味な権力付与からくる考え
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:32:00.76ID:oURvE3qG0
>>51
まともな国公立大・私大が揃ってるのって東京と京都くらいだもんな

大阪神戸といった港湾都市と違って出稼ぎの底辺層が混入してこないのも大きいのかも
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:32:16.18ID:yRUFq6Gs0
>>61
>買い物や出掛けるときは大きな無料駐車場が当たり前
>歩きで駅や病院それに買い物に行ける

それって矛盾してない?
それとも駐車場から歩き、っていう意味?
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:32:50.40ID:HNOd7EqQ0
1932年·女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベルw
https://news-photo.mulianugraha.com/1598143203
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:33:08.15ID:5CfN0g/20
名古屋の住人だけど、住んでる所はやっぱり田舎だと思うなあ
何しろ今でも農協があってしっかりと活動してる
俺も週に一度は農協の直売所で買い物してるよ
勿論普通のスーパーみたいにどんな野菜でもあるわけじゃないが、
逆に言えば、その時々の旬のものだけが売られてるんだよな
直売所だから値段は当然スーパーより安いし
適度に田舎なお陰で経済的にはわりと暮らしやすいよ(´ω`)

まあ夏は蒸し暑く冬は乾燥した冷たい風が吹く、厳しい気候の土地だがな(´・ω・`)
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:33:11.06ID:yRUFq6Gs0
>>66
新幹線が停まらないんだが
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:33:28.24ID:ZESM0K/v0
まあ日本のほとんどは田舎だし・・・
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:33:34.26ID:Eiizh4x70
那覇が東京 石垣島が大阪
波照間島が福岡 に相当する
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:33:48.39ID:yRUFq6Gs0
>>75 郊外
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:34:00.43ID:ZESM0K/v0
>>3
いやいやうちの地元こそ田舎の本家本元
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:34:03.92ID:G2oeWdc/0
田舎はわるいことではないだろ
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:34:16.07ID:WTIYwRvw0
>>66
それは、岐阜市くらいだろ。
と言っても岐阜市なんか真ん中に長良川に金華山で超のどかだよね。
美濃xx、飛騨はどうするのよ。
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:34:23.50ID:m5bu/7120
>>27
東北各県から仙台は田舎じゃないと思ってるやつらが集まるんだから妥当な結果じゃね?
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:34:27.13ID:HqwWZPQv0
長崎、宮城なんてクソ田舎じゃんw
すげー自意識過剰。
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:34:50.55ID:kss6XHzS0
自分の住んでいる町に 少しでも近くに田んぼ畑があるなら 田舎を認識せざるを得ない。
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:34:54.00ID:uqa1Y92x0
ぶっちゃけて言えば都会の3種の神器があるんだよ
地下鉄、大手私鉄、都市高速がそろえばメガロポリス
どれか1つがあればそれでも都会

どれも無いならいなかっぺ大将w
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:35:37.69ID:Ju97Ukg+0
淀川区住み、都会を名乗るにおこがましいが田舎ではないし
スラムかな・・・・
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:36:14.40ID:yRUFq6Gs0
>>87
兵庫と京都は南部と北部で丸で違う。
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:36:43.94ID:yRUFq6Gs0
>>27
兵庫と京都は南部と北部で丸で違う。
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:37:06.02ID:yRUFq6Gs0
>>87
盛岡も、似てるな
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:37:26.97ID:xOBf+GWl0
人が少なければ少ないほど快適に感じる性質なんで都会の良さあんまり分からない
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:37:56.51ID:ZESM0K/v0
あれ?茨城県けっこう低いな
つくばか?
つくばの奴らか?
お前らつくばだって栄えてんのほんの一部だかんな?
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:38:03.80ID:Eiizh4x70
仙台は田舎じゃないよ
地下鉄もあるし ヨーロッパへ渡った初の日本人
行ったことないけど…
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:38:40.75ID:uqa1Y92x0
>>79
新幹線を都会の基準にすると新岩国とか奥津軽いまべつはどうなの?
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:39:26.13ID:OWq1FBRH0
四方が山と田んぼだらけ
店がほぼ無い
コンビニまで歩くと1時間
バスは朝昼夕に空気輸送
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:39:29.21ID:DPFh/x5P0
茨城と埼玉は自意識が無いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況