X



【広島】「囲碁の聖地」因島石切神社が廃社へ 「ヒカルの碁」にも登場、本因坊秀策ゆかりの地 [靄々★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2020/08/25(火) 20:17:01.76ID:0vyMv08z9
「囲碁の聖地」因島石切神社が廃社へ 「ヒカルの碁」にも登場、本因坊秀策ゆかりの地

広島県・因島にある「囲碁の聖地」因島石切神社(尾道市)が2020年内で廃社になり、神社の役目を終える。因島は江戸時代に本因坊秀策が生まれた地とされ、囲碁ファンの尊敬も集めてきた。


因島石切神社境内にある本因坊秀策の石碑(そらみみさん撮影、Wikimedia Commonsより)
https://www.j-cast.com/assets_c/2020/08/news_20200825180828-thumb-autox380-183645.jpg


背景には後継者不在と過疎化が

※略

2020年8月23日、神社に隣接の本因坊秀策記念館のツイッターアカウントが、神社の廃社が決まり、社殿の解体が始まることを伝えた。J-CASTニュースは25日、この情報をもとに、廃社をとりしきっている初代宮司の孫の左尾(さび)隆浩さん(兵庫県宝塚市・鹿塩熊野神社宮司)に廃社について取材した。

左尾さんに取材すると、廃社の理由は後継者不在ということだった。初代宮司の没後、後妻にあたる人物が2代目の宮司を務めてきたが、19年7月に死去。因島の過疎化もあり、神社の運営に携わる地元の役員会と協議の上で廃社を決めた。既に神社から祭神を下ろす「御霊(みたま)抜き」も終え、神社としては役目を終えた状態だと左尾さんは話した。

社殿の解体などは9月頃から始まり、数か月かかるとのことだが、本因坊秀策の石碑は残り、記念館も営業を続ける。また神社の土地は尾道市に寄贈する予定である。


※全文はソースからご覧ください。
https://www.j-cast.com/2020/08/25392831.html
2020年08月25日18時13分 J-CASTニュース
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:19:14.99ID:OwdSP65t0
なぜ御霊抜きしちゃったの?
無人でちっこい社残せばいいやん
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:22:00.95ID:rBpT2D4c0
まぁ少子化だな。

戦前生まれと団塊の世代の責任は重い。

社会を良くしよう!?と学生闘争などで、彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ事もなしと決め込んだ。

この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達には年金で安穏とした老後がある。

団塊の世代よりも下の世代には事実上無いに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。

せめて昭和の負の遺産の在日と創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:23:08.97ID:Hwbihb2l0
>>3
結構ヤバいもの祀ってたのかもしれないね
ちょっと放っておけないような神様
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:24:34.05ID:x7bzrcMe0
土地を寄贈とあるし、自治体は観光資源として価値なしor赤字と考えたんじゃねぇの
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:25:00.53ID:lbMlKbYH0
私が本因坊秀策として跡を継ごう
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:25:12.77ID:S6/uP5Sa0
因島って尾道市なんか
孫は宝塚で宮司してるってことはそっちが娘の嫁ぎ先で外孫とかなのかな

しかし調べたら
第十五世本因坊跡目 桑原秀策(1829〜1837年)の生家跡。秀策の兄の子孫が宮司を務めてきた。

ってあるけど初代の孫って人は昭和51年生まれらしいし、どこかに間違いか何かあるよな・・・
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:29:50.89ID:QMi1U1k/0
どこかのスレで囲碁は韓国由来だって話を見たぞ
なぜ日本に囲碁の聖地があるんだ?
青森のキリストの墓みたいなもんか?
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:29:51.30ID:oO0gHcOl0
>>2
自分自身の存在が必要ないと考えたことはないのか?
少なくとも神社とお前を比較した時にお前を選ぶ人間はいないだろう

親も泣いてるだろうしな
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:29:51.60ID:E+dWmsID0
無人の神社なんかいくらでもあるのに
裏がある
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:30:33.44ID:M8LMHEmn0
どっかに合祀しないの?
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:31:18.00ID:kDXjmzZq0
金田一さん、事件です
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:32:25.70ID:zf/Ltqtb0
>>2
無能なおまえが1万人いるより神社1つの方が価値がある
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:34:09.24ID:75qqrMxE0
>>22
ド田舎の神社って宮司一人で20社掛け持ちとか当たり前だから
交通の便の悪い離島だから掛け持ち先整理で担当変わったとかかも
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:36:21.37ID:razTWs+E0
元々本因坊を讃えよみたいなとこで古来の神社とはゆかりもないし
大山神社があるから因島としても問題ないんだろう
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:36:23.29ID:uaHA7vFQ0
ハイジとハイシャ

神社由来のsaiが成仏とはコレ如何に
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:37:08.62ID:jZylm5xX0
ヒカルの碁は色々と韓国人を刺激しすぎてしまった 
この廃車はそのとばっちりだな
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:38:38.20ID:S6/uP5Sa0
>>22
もうちょい調べたら判明

由緒:古義神道本庁石切風切宮創始者の桑原八千夫氏により、昭和26年秋尼崎市に創建されましたが、昭和56年春神託に導かれ新地に定座しました

兄のずっと後の子孫が作っただけだったわw しかも、この場所にできたの昭和56年w
神社だけつくって本人はずっと関西だったのかもね。それなら孫が宝塚もわかるわ
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:39:00.62ID:J0oZxkPc0
この記念館横に大切な囲碁の対戦場があったような、、。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:40:01.57ID:l2YNG0RK0
将棋連盟に飾っとけ(´・ω・`)
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:40:50.75ID:69vJV4Op0
>>18
ですよね
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:41:12.86ID:vBP0HS5G0
18年前、因島の秀策記念館に行ったことがあるわ
しまなみ海道を自転車で走ってる最中、秀策記念館があることを知って訪ねた
見学は予約制だったけど、特別に見せてくれた
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:42:31.79ID:ialaPoH00
たいした由緒もないんだろ
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:42:41.56ID:q4t3lCHr0
初代宮司の孫って事は歴史的には浅すぎるって感じだな。
観光神社みたいな位置付けだったのだろうか??
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:43:02.08ID:nF0wjJ720
囲碁も若き天才棋士がいるのに
将棋の藤井に比べると全然話題にならないね
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:43:13.98ID:UeyZqsYk0
>>1
神社なんか嘘だらけ
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:43:26.02ID:J0oZxkPc0
僕もシマナミサイクリング 中に寄って秀作の扇子を買った。
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:43:27.39ID:UeyZqsYk0
>>41
そうだよ
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:46:16.16ID:5YJ+10hl0
今日の廃社は明日の勝者。なんちゃって
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:47:11.01ID:QCGoxyHY0
昔、東大阪に住んでたんだけど、近所に石切神社ってあったよ。
あそこも囲碁の神社だったのかな?
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:47:36.31ID:iuCB1WFB0
まあ普通に僻地のど田舎でしかも島だからな
だれも好んでそんな不便なところに住みたくないわな

村上水軍
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:48:30.46ID:Qr2h657b0
>>1
本因坊は豊臣秀吉に強制連行された韓国人のホウ・インボンな
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:50:16.59ID:7TlgAljw0
日本会議統一教会に乗っ取られるくらいなら廃社でいいよね
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:50:18.60ID:S6/uP5Sa0
>>53
直接これとは関係ない。そっちは普通に由緒ある古い神社

多分、こっちのは囲碁に絡めて石を切るから石切ってつけただけじゃないか
パクリとまではいわんがそっちにも多少あやかって
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:50:36.72ID:2mzPSpNd0
因島ってしまなみ海道で本土と繋がって、本当に便利になったのかね?
元々因島市だったのが、尾道市に吸収合併されたりしてどんどん存在感が薄れてきてない?
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:50:42.55ID:0maSpe970
>>14
ふつうに中国由来だが?
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:52:00.84ID:S6/uP5Sa0
>>59
逆だな。戦後に新興宗教とかがポコポコできた時代につくられた
元皇族でも新興宗教作ったおっさんとかいたな
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:54:06.80ID:5DZ612Xa0
>>41
いや、インド
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:54:29.37ID:ErUG1jsj0
過疎はどうしようもないわ
手の入れやすい小さな祠でも祀ればええ
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:57:35.71ID:S6/uP5Sa0
まあ、過疎でこれよりはまだ歴史のある江戸時代初めからの神社とかも田舎では廃社になってる時代だしな
さすがに式内社の廃社とかは近年では聞かないが
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:59:08.47ID:x8Vt0MBW0
遺しておいて月1回よそから管理に来てもらえば済んだだけだろうに >>1
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:01:22.13ID:5DZ612Xa0
まあ、当の日本棋院の方が傾きかかってんだったら、ゆかりのとか言っても誰も何もできんわな
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:02:07.78ID:ZGhrJ1sz0
人口の多さって影響大きいよな
東京の神社とか歴史も浅く社格も低い社なのに賑わってたりするし
田舎では歴史も長く社格も高い社は寂れまくってたり
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:02:19.65ID:OI3SYDwN0
道策、秀策、孫策だっけ?
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:03:47.68ID:kJ7UCtT20
>>2
必要とされてる神社ならちゃんと継承されていくし
そうでないならどんどん廃社でいいと思うわ
無理に存続させる必要は無いわな
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:04:17.83ID:cZPm5O5R0
>>53
石切さんは、神武天皇と戦った長髄彦がご本尊だから、1800年ぐらい?はあるよ。
こことは全然格が違う。
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:07:24.13ID:4TaN3n9H0
そのへんの神社なんか、管理する人いなくてほったらかしでも普通に残ってるじゃん?
それじゃだめなの?
地域の氏子の方々は、残さなくてもいいの?
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:12:12.54ID:S6/uP5Sa0
>>89
尼崎でできたのが昭和24年で、この場所に移ったのは昭和56年だから地元の関係者はいても氏子はいないんじゃね
地元の人は新しくても江戸時代くらいからある神社の氏子だろう
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:13:54.14ID:yK4AbZzH0
しまなみ海道自転車旅行してるときにどっかデカイ神社立ち寄ったけど

なんて神社だったか
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:14:34.72ID:S6/uP5Sa0
>>94
大三島の大山祇神社だろう。あのへんで大きいのは
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:19:10.65ID:PXLUM2qY0
>>1
> 初代宮司の没後、後妻にあたる人物が2代目の宮司を務めてきたが、19年7月に死去。

歴史のある社かと思ったら宮司がたった二代って…有り難みゼロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています