X



【訴訟】「京都芸術大」名称使用差し止め訴訟、「京都市立芸術大」の訴え棄却 大阪地裁  [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/08/27(木) 17:37:57.54ID:Tc2wzZax9
「京都芸術大」名称使用差し止め訴訟、「京都市立芸術大」の訴え棄却 大阪地裁

 京都造形芸術大から校名変更した「京都芸術大」(同市左京区)の名称は、市民らの混乱を招き不正競争行為にあたるとして、京都市立芸術大(同市西京区)が名称の使用差し止めを求めた訴訟の判決が27日、大阪地裁であり、杉浦正樹裁判長は「(両大の名称が)類似するものということはできない」として、市立芸大側の訴えを棄却した。

 造形芸大を運営する学校法人瓜生山(うりゅうやま)学園は令和3年に開学30年を迎えることに合わせ、今年4月に校名を京都芸術大に変更。
 これに対し市立芸大側は長年の活動や卒業生の活躍で、「京都芸術大」は市立芸大を指し示すものであり、不正競争防止法の著名表示にあたると主張し、受験生や市民の混乱を招くと訴えていた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

産経WEST 2020.8.27 14:50
https://www.sankei.com/west/news/200827/wst2008270015-n1.html
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:25:34.87ID:SsaMzQFA0
馬鹿で有名な大阪芸大も卒業生中退生は有名人は多いなぁ
炎の転校生も大阪芸大だし
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:25:58.45ID:7b6S3U570
京都造形芸術大学で良いんでは?
音楽とかは枠内とかでやらんほうがいいよ
外のほうが良い
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:26:54.80ID:zQeoheLh0
なんでわざわざ名前変えたのかわからん
美大なのに自らパクりするのか
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:27:07.89ID:dUsRy/R00
obも誰も賛成しないような改名
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:27:08.14ID:0/J7Qc+10
>>192
>偏差値50からみれば、一緒にするなって感じだろ。
>でも、いくら芸大とはいえ偏差値35はひどいな。

話は逸れるが偏差値なんて何も関係ない
中身のないバカが一生しがみつく18歳のヘンテコな数字
あんたは可哀想に大学に愛された事がないから大学の愛し方を知らないだけ
0208窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
垢版 |
2020/08/27(木) 19:28:10.22ID:y6bFoxtk0
( ´D`)ノ<被告ももうちょっとピアノがうまかったら藝大行きたかったな。偏差値ってどれくらいなんだろ?あってないようなもん?
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:29:09.11ID:5oZhMJRV0
大阪芸大というのがあるから京都芸大もありではないか。
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:30:53.11ID:C1/+I7QT0
>>189
違う違う。
京都市立芸術大学には市立っていう公立団体であることを示す言葉がついてる。
この重みがすごいから、これを含まないだけで「類似性」とか考える余地がないっていうこと。
東京大学は日本人なら誰でも国立大学だと知ってるだろうけど、東京都立大学との類似性が無いのは東大すごいじゃなくて東京都立大学に含まれる都立っていう言葉の重みのせいと解釈する。
ちなみに、隣の県に神奈川大学っていうFラン私大があるけど、公立大学は横浜国立大学と横浜市立大学なので、神奈川大学が国立とは勘違いしないように。
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:31:55.55ID:yG55/92M0
>>185
地方の人は、学校は国公立信仰が強いくせに、やたら公務員を目の敵にするよなw
コンプレックスなのかな?
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:32:07.35ID:7b6S3U570
べつに芸術とかは 学校とかにこだわらなくてもいいんじゃないか?
海外なんて 自分とこの自宅の庭先やら 広間みたいなとこで個人的芸術活動やってるじゃん
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:34:17.75ID:ufZv4QJE0
>>203
悪かったw
しかし、名前から来るイメージより、
めちゃくちゃ広い分野を学べる大学だよな
こここそ、名前変えようとは思わないのかな
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:34:23.89ID:0/J7Qc+10
>>212
やっぱり師匠に就くというのは大事だよ
学問でも全部一人で一人前になれる人は0.01%くらいだろうし
芸術でも師匠に就くのは有効な訓練方法には違いない
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:35:31.24ID:X0zUA0vc0
京都は賢くて大阪はアホの印象。京産大がもし大阪産業大学って大学名だったら糞頭悪そうだもん。
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:35:51.13ID:0/J7Qc+10
>>189
>東京だと私立の優秀校がたくさんあるから、
>東大、東工大以外の国立と公立はその下に見られてる

あんたみたいな受験や偏差値の世界しか知らんバカに
いくら下に見られようが屁のツッパリにもならんよ
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:37:26.09ID:0XZTF8me0
どっちも芸大は名乗るなよ
芸大名乗って良いのは東京芸術大学だけ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:38:25.17ID:F4lqprE10
>>170
東京都立大 + 都立の3校 (科学技術大 + 保健科学大 + 短期大) → 首都大学東京
武蔵工業大 + 東横学園女子短大 → 東京都市大

首都大学東京への改名の方が早かったので、東京都市大はパクったみたいで、
学生は恥ずかしかったらしい

今年、首都大学東京は元の東京都市大に戻った。
石原慎太郎は生きているうちにメンツを潰されたことになる。
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:38:56.52ID:eCpFhVyX0
>>1
旧京都造形芸術大学(瓜生山学園)のヤバさは
京都市民より山形県民の方がよく知っている。
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:42:08.61ID:kQ6d3RJh0
>>171
数年前まで京都嵯峨芸術大学だった
その間もみんな嵯峨美って言ってた
そして結局嵯峨美術大学に
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:49:28.16ID:940iya7V0
>>1
東の東京芸大、西の京都市立芸大といわれる国公立芸大の双璧
そこに名前を似せてきた京都造形芸術大学は京都市民にはおもいっきり嫌われておる
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:49:50.96ID:D3hLYcqZ0
広告ならJAROに通報されるレベル
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:53:03.81ID:940iya7V0
>>1
京都造形芸術大学は東北芸術工科大学(山形市)を乗っ取りに失敗したけど、
京都市立芸術大学は京都大学に乗っ取られそうになった。
もう少しで京都大学芸術学部になるところだったが、市民の寄付で独立を保った。
そういう経緯があるんで「市立」を外すわけにはいかんかった。
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:55:30.36ID:CKJ8UUHz0
>>89
え、そんな下がったの
もしかして今の四工大で3位以下?
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:57:00.46ID:hMK0VlXg0
全国大会で金賞する高校のコンクールメンバーの中でも1番できる人が、
京都市芸とかに入る

京都市芸に入った16人のうち、プロのオーケストラの常勤奏者になれるのは、
その中の1人居るかどうか

選抜度から言えばプロ野球と同じぐらいだけど、収入はケタが1つ少ない
みんな諦めて中学教員や楽器屋の店員に
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:06:01.46ID:940iya7V0
>>206
京都造形芸術大学の学生の名誉のために言うけど、
名称変更反対の署名集めを始めたのは京造の学生さんたちで、
多数の在学生やOBが署名したんだよ。
大学の上の人は何考えたんだかわかんないけど。
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:09:19.19ID:v0G5Fa7I0
>>16
元プリンスと一緒だね
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:13:50.68ID:qDyZncDM0
京都造形ってあの山田監督を輩出した大学じゃん。
なんでわざわざ・・・。
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:17:26.36ID:1sDeAP0t0
実はこの改称は大成功で私立京都芸術大の志願者は激増した
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:43:02.00ID:fo8p30yd0
>>235
あの山田監督で山田奈緒子監督を思い出す人
アニオタしかいない説
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:46:21.25ID:fo8p30yd0
>>195
京都は面白い街でつい最近まで公務員オーケストラが存在していたし
京都人は芸術に公金支出することが普通という感覚なんだよ
市立芸大も大阪芸大より上という扱いだった
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:47:00.07ID:+Cv0/by00
>>173
京都工芸繊維大学はマニアックな名称で損をしている。
関西の国立工科系大学では阪大につぐ難易度で、伝統もある
大学で、工学系が医学系よりも人気があった高度経済成長期に
京都工科大学とでも改名していたら、もっと有名に
なっていただろう。京都の高級住宅地の一角にあり、
環境にも恵まれているのに。
早く、改名すべきだな。
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:47:53.16ID:CkKzFpcG0
なぜ京都の地裁でなく大阪地裁なのか
説明してくださる方おられませんか
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:48:37.41ID:s+IXxGIz0
これ京都造形大の現役やOBも恥ずかしいって言ってるのに
ようこんなマネするな
そして棄却した裁判長はクソアホ
ここで芸術系大学なのに偏差値で語るアホぐらいアホ
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:54:28.01ID:eVZ6qyvm0
>>245
知財に関する訴訟の地裁の管轄は、
東日本は東京、西日本は大阪で集約して扱うんじゃなかったっけ
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:58:53.28ID:CkKzFpcG0
>>248
なるほど
ありがとうございました
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:01:11.42ID:l4PNEohl0
普通に造形大で通じていたように思うのだが・・・。

バス停の名称どうするんだろ?
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:01:12.13ID:xOREXt+s0
学校名を真似された事自体より訴えて知名度が低いって裁判所にレッテル貼られた事の方が屈辱的だろうな芸大は
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:01:31.27ID:eVZ6qyvm0
>>247
地裁も知財の専門部だろうから、地裁のシロート判決ってだけじゃひっくり返らなくね
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:04:40.74ID:iCOqgs3S0
>>164
京都工芸繊維大学の英語名は既に京都工業大学だけど他に取られる前に日本名でも京都工業大学に改名した方がいいですね
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:12:23.74ID:szqrpZix0
逆に、芸術を抜いた「京都造形大学」の方がカッコいいだろ
アート系なのにセンスねぇなぁ
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:14:14.26ID:eCpFhVyX0
ちなみに瓜生山学園・京都芸術大学の姉妹校である「東北芸術工科大学」は
とっくの昔に「東北芸術大学」を登録商標している。
用意周到で法律の隙を突くことに長けた瓜生山グループwww
瓜生山みたいな悪意ある法人が存在するということを他の大学も警戒しなければならない
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:14:40.32ID:ufZv4QJE0
>>242
>市立芸大も大阪芸大より上という扱いだった

いや、普通に市立芸大の方が大阪芸大より上だと思う
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:22:28.79ID:eCpFhVyX0
>>256
瓜生山学園が京都芸術大学を名乗ろうとしたのは今回が初めて出なく、
30年前に京都芸術短期大学(ゲイタン)から四年制大学に移行するときも
京都芸術大学を名乗ろうとしたが、このときは猛反発受けて断念している。
30年後にもう一度トライしたわけで、このしつこさには頭が下がる。
京都市立大学も脇が甘いと言えば甘いが、オリジナリティを重視するはずの
美大関係者がそんなことするわけないとのんびり構えてた。
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:37:56.40ID:seLdLIeo0
>>31
知的財産の訴訟については、知的財産権専門部を有する大阪地裁(東日本は東京地裁)で扱うことになっているから
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:47:20.58ID:CkKzFpcG0
大学が厄介な存在に思えることが最近えらい増えて来たな
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:52:10.41ID:5oZhMJRV0
>>242
芸術に公金出すのは民度の高さを表す税金の使い方としていいことじゃないか。
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:55:39.74ID:g360vPte0
京造の売れっ子教員の名和公平、森村泰昌、ヤノベケンジ、やなぎみわ
みんな京都市芸の卒業生なんだな
この人たちみんな母校で教鞭をとっているわけじゃないのにややこしいことになる
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:59:45.10ID:DKZfcqEj0
まあ、そりゃそうだろう。
仮に混同したとして具体的にどんな不利益を在学生や受験生が被るんだ?
勘違いしそう、で他の大学の名称を変更させることなど無理があろう。
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:01:50.56ID:8riHEkg80
>>5
名工大
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:03:28.52ID:8riHEkg80
>>7
市立って自分で謳ってる以上致し方ないわな
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:04:16.38ID:a6EyOsY00
京都には明治鍼灸大学というインパクトのある名前の大学があったんだけど
10年ほど前に明治国際医療大学と今風の名前に変更しちゃった。
JRは「何を勝手に名前を変えてんねん、そんなの知るか」と駅名は鍼灸大学前のまま。
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:04:49.56ID:7Q0r+tDe0
>>48
なるほどな

市は少々情緒的になってるところあるよな

もっとテクニカルな土俵で勝負せにゃならんわな
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:08:36.14ID:/i+GYdki0
>>250

バス停を無くせば?
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:10:43.56ID:9heTXaim0
ゲイ一番大学で良いのではないか。
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:11:59.63ID:7Q0r+tDe0
>>195
文化水準低いんですね
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:14:23.23ID:n0keORze0
造形のが良かったのになぁ
建築デザイン科とか結構変わり者多くて好きだったのに
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:15:02.79ID:Xsl4f7lK0
これが似てなかったら何が似てないんだよ

俺も「私立京都大学」とか作っていいのか?
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:28:20.99ID:CW8PRpaB0
恥知らずが得をするような流れ
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:33:40.65ID:ftUPFKvg0
浅田彰は何か言わないのだろうか
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:35:05.40ID:MxM4qx4B0
全国的には芸大と言えば唯一東京藝術大学だけのことなんで何の問題もないけど京都市立芸術大学の人がさぞムカつくのはわかる
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:35:30.88ID:vMrrtZq80
国立化を目指しているんじゃね?先々、経営大変だろ。
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:37:33.23ID:QVfL98h/0
>>1
京都を代表する芸大っぽくなるもんな
使わないのが暗黙の了解だったのに空気読めよ
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:38:22.74ID:yKpQfmKL0
>>233
ウソつけ
在学生も卒業生も芸大を名乗りたくてうずうずしているだろう
学校ぐるみで無理に聞こえを良くしようとしてるくせに
こんな改名が合法なら不正競争防止法なんて有名無実だぞ
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:39:06.63ID:eCpFhVyX0
>>271
東京の大泉学園町なんか学園都市の建設がぽしゃって普通の住宅街になったけど、
地名だけはすっと残ってる。
のちに都立大泉学園高応ができたが。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:39:34.59ID:DgIS9Rfn0
>>107
横浜国大と横浜市大は地元民からは国大と市大、受験生からは横国と横市(よこいち)で略称があるからそれほど紛らわしくは無い。
というか横浜市が横浜大学という名前を認めないので、桐蔭学園が大学を作った時も桐蔭横浜大学になったくらい。
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:43:49.98ID:FvaTncv70
>>286
それを言ったら奈良大学の立場が
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:44:16.17ID:F/EuPa/N0
>>271
JRや国鉄は昔からそうだね
軍「地名(や読み)を変えたから駅も合わせろや」国鉄→「絶対にいやどす」
このパターン結構ある
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:47:08.77ID:5X+c0H5y0
地名をつけれるのは公立みたいなとこだけにしてほしいよな。
混乱する。
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:47:11.87ID:yKpQfmKL0
>>290
横浜市に大学名を認める認めないの権限はないだろう
いい加減な話するな
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:48:16.98ID:5IqbZV2H0
そもそも芸術なんぞ、学校で学ぶものなのか?
どっちも要らんわ。
0296名無し
垢版 |
2020/08/27(木) 22:49:14.72ID:LUimjroB0
市立芸大は素晴らしい大学だよ
音楽は特に優れている

造形の方は誰でも入れる
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:49:52.74ID:zooblqQR0
学生の頃は京都市立芸大は「京芸」「市芸」って呼ばれてたな
京都造形芸術大学は「京造」

名前変わったらややこしい
0298名無し
垢版 |
2020/08/27(木) 22:50:21.60ID:LUimjroB0
>>296
もとい
造形芸大の方は誰も行きたがらない
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:52:20.09ID:PlO2kqkB0
>>59
英米だとuniversity of表記が多数派だから誤解されそう
むしろ狙ってんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況