X



【100均】ダイソーが電源タップを自主回収 発煙・発火に至る恐れ [かも★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かも ★
垢版 |
2020/08/28(金) 13:38:40.83ID:5c/l8MUZ9
ダイソーがコード付きタップを自主回収 発煙・発火に至る恐れ
買った覚えのある方は要チェック。

[コンタケ,ねとらぼ]
2020年8月28日
 100円ショップのダイソーが8月28日、コード付きタップを自主回収すると発表しました。内部の金具の緩みから、発煙・発火に至る恐れがあるためとしています。
 
ダイソー コード付きタップ 自主回収 100円ショップ 対象商品の見分け方
 回収するのは、「コード付タップ 2.5m 3個口 VCTFKL665」と「コード付タップ 1.5m 3個口 VCTFKL665」の2種。対象商品は、すでに全国のダイソー店舗から撤去済み。対象商品の見分け方は、画像つきで資料が公開されています。

 返品を希望する場合は、店舗に持ち込むか、料金着払いで現品を送付してほしいとのこと。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/28/news083.html


https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/28/kontake1607966_200828daiso02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/28/kontake1607966_200828daiso01.jpg
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:39:12.33ID:CtOrvVdh0
電化製品はダイソーは無理だわ
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:40:02.59ID:NoV9KHba0
セリアに続いてダイソーもか
パナでも十分安いからそっちにするべきなんだろうな
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:40:27.89ID:u1wxBVRG0
300円もするのかよ
これならパナのタップ買った方が良くない?
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:40:53.77ID:iqut2uy30
100円で家燃えるのはやだなでも買っちゃうんだよね
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:41:19.68ID:j87IWuEN0
100均の電源タップとかこういう事故定期的に聞くな。
電源タップすらまともな品質で作れないのかよ。
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:41:21.74ID:F756hV5i0
セリアでも延長コードの回収あったな。
やっぱり100均では無理か。
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:42:19.18ID:I4sorilx0
電源まわりをケチる奴はアホ
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:42:20.66ID:kSOz38YC0
こういうのは高くても専門メーカーの買うよ
何年も使うものだしさ
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:42:29.62ID:jGI7cuq50
百均で買おうと思わんな
その場しのぐだけなら仕方ないけど
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:42:29.86ID:SYukCZGp0
そらダイソーは検品できるほどの技術者居ないだろ
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:42:30.86ID:tLMz18DM0
電流デカいからな
昔から安物は避けてる
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:42:40.83ID:Srq9xNlq0
タップというかコードが駄目なんだよね
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:42:41.81ID:1FkYyuvK0
ヤバすぎる案件
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:42:52.11ID:I4sorilx0
安物買いの命失い
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:42:55.28ID:j87IWuEN0
電源タップなんてホームセンターの電材コーナー行けば部品あるから簡単に好きな長さで自作出来るし、品質的にも自分でしっかり組み立てる方が安心だな。
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:42:58.22ID:qB95y2870
「ダイソー 刑務所」でググったらダメだぞ
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:43:07.62ID:Fnf4+ihK0
星光商事ってメーカーの安物使ってるけど大丈夫かな
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:43:07.87ID:+ZUgmdIx0
これ100円じゃないの?
ならいらない
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:43:26.25ID:jOxvKlBH0
100均で電気製品買おうとは思わん。
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:43:27.94ID:LOMFku5T0
ダイソーの電源コードとかは数年おきに自主回収が出るな
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:44:35.38ID:fE4g1ZQb0
口に入れるもの
通電させるもの
足に履くもの

この3つは絶対100均製品使わないな。
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:44:39.77ID:XcI/N7XP0
やっぱり信じられるのはPanasonicだけ
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:45:47.07ID:6u1lkcN00
発火とかありそうな家電は安い物買ったらダメだよ
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:45:52.66ID:I4sorilx0
安いものにはワケがある
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:46:39.00ID:iq3cngDe0
>>1
日本製ってラベルに書いてあっても気をつけろよ。

大きすぎて手に持つことが出来ないとか
蓋を閉めても簡単に外れるとか
設計の段階で失敗した欠陥商品が紛れてるぞ。

失敗作大量に作ったけどどうしよう。
そや。100円ショップに置いたらいいねん。
っていう、嫌な日本の業者がいる。

一番良いのは手にとって使えるかどうか入念にチェックすることだね。
でも電気製品は確かめようがないから難しい。
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:46:42.12ID:P5GpTdp00
電源周りはPanasonicとかの
メーカー品の方がいいよ
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:46:56.59ID:35Mz2Tiu0
プーチンの娘が草葉の陰から↓
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:47:26.28ID:0ssblDHY0
ダイソー電源タップww
焼け死にたいのか
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:47:38.14ID:EZlmxI3e0
100均で買うなよこういうの
L型プラグですら怖いと思ってんのに
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:47:43.17ID:rKk5ZwB70
中国の工場が規格をむしして安い材料をかってにつかうからこうなるこうなる
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:47:49.05ID:tLMz18DM0
多段タコ足とか平気でやる奴いるからな
たとえコードが許容してても1kw近いかそれ以上のものは基本直結だな
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:47:50.97ID:wbDwm5tp0
パナソニックも品質落ちたよ
特に樹脂が劣化しやすくプロユースだと数年で割れる
松下ブランド時代のが未だに割れず使用できてる
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:48:08.56ID:UMXweJDD0
タップなんか10年以上つかえるんだから1000円のもんかっても十分償却できるだろ
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:48:14.55ID:NjPTDjfs0
回収品以外はマトモに使えるのか
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:48:21.39ID:I4sorilx0
>>28
それは大事だな
義務教育で教えるべき
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:48:29.87ID:gbFXwze40
3口ぐらいならベタータップ買って自分で作った方がいいだろ
長さ自由だし差し込みスイングに出来るし
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:48:34.53ID:bxZbX6Uc0
良く100均一のタップなんて使う気になるな
どんな設計/製造品質か分からんよ
うちはいつもPanasonicのを使ってる
捨てる前に分解したりするけど、堅実な作りになってるよね
↓分解レポ
https://mitok.info/?p=6203
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:48:38.42ID:k4TOvyQA0
>>28
食べ物はほぼ国内大手のOEMだから問題ないと思うよ。
電気モノは危ない。履物は素材が劣悪(見た目では分からない)ので買わないで正解。
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:48:49.38ID:V/OIiT5A0
銅線が細いからな怖いわな。
そもそも一度買ったら半永久的に使える商品を100均で買うとか無いな。
たまに使うだけのものならまだしも。
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:48:49.40ID:pxbgZNs50
100円ショップで売ってる電気製品関係はすべて中華製
USBケーブルなんか定格電圧出てなくて使用中に熱を持つのがいっぱいあるぞ
あれでスマホやポータブルHDDが壊れた
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:48:58.65ID:/rxsAbFf0
ACアダプター(ACからUSB用)最近百均で見ないけど、なにかトラブルあった?
パナじゃ売ってないし
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:48:59.86ID:+c/B4CoA0
>>2
ほんこれ
流石に電気屋でしっかりしたの買う
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:49:05.56ID:jLGXCqr00
100均で電気関係なんか怖くて使えないわ
スマホのケーブルなんかもそうだけど
モバイルバッテリーとか一番買ってはいけない
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:49:19.29ID:50SAl2hh0
電気まわりは
ちゃんとしたの買った方が良い
寝ているときに焼け死ぬとかこわい
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:49:36.33ID:/HcbTSQ60
100均の電源ははんだ付けが甘くて危ない
とか前から言われてたで
(´・ω・`)
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:49:41.71ID:4PYzrDv60
100円で頑張ってるよ。
ダイソーがないと、年間の出費や買い物にかける時間が結構取られる。
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:49:47.93ID:WFJZ0enM0
>>39
つっても300円が600円になるだけだよ?
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:50:29.63ID:ti/kjov/0
>>2
火事になったらメーカー製との差額どころじゃ済まない話になるしな
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:50:34.55ID:I4sorilx0
男は黙ってパナソニック
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:50:46.06ID:zr7vLIJT0
セリアのタップでスチームクリーナー使ったらプラ部分が溶解して
外せなくなった。
で、無理やり外したらプラグの金具が折れた。

あれ以来100均一のタップは使ってない。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:50:53.45ID:UgmnDGo+0
エネループの偽物はWiiリモコンに使ってたな
エネループの充電器で充電できるから便利
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:51:18.99ID:UMXweJDD0
今回は返金されるとはいえ、安物買いの銭失いの典型なのにアホだなあ
はした金の返金にも労力要るのに
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:51:23.50ID:tLMz18DM0
あとあまり長く使いのも危ない
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:51:34.34ID:eElNPX1J0
電源タップは消耗品だから安いものを選んでしまう
長くても3年ぐらいで交換しないと、差込は腐食するしコードは硬化する
でもダイソーはないわ、ホームセンターの自社ブランドの出いい
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:52:25.34ID:xFjXn2xI0
やっぱりなー。
100円ショップの安いタップとかこれが怖いんだよ。
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:52:39.29ID:I3C0hLio0
>>4
パナソニックも製造しとらんで
OEM品がボッタクリ販売や
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:52:56.83ID:xFjXn2xI0
>>4
俺も高いけどタップはパナソニックのにしてるわ。
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:53:11.67ID:0D57bdAU0
100均の電化製品が危ないのはわかったけど、電池もダメなのか?
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:53:20.69ID:aPlEkLQS0
>>72

なら黙っとけ。
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:53:30.94ID:FAeVTCiH0
タップや電池は、電気店で買う。
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:53:48.40ID:GCZti21I0
安物の電源コードで火災あったもんな。じわじわ燃えて火を噴くんだよね。電源は国内メーカーしか買えない
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:54:08.10ID:UwJppWDF0
やべえ、何個か買ってるなぁ

どこに付けたか覚えてない、これは全部交換しなきゃダメだなぁ
見ても判別出来ないよね?
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:54:22.49ID:rKk5ZwB70
パナソニックでも中国生産ならおこりうるよ
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:54:25.14ID:mpcmk22R0
>>28
パインアメと麩菓子は入店したら必ず買うw
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:54:35.50ID:u4ohh1tY0
買っても良い中華製の電化製品は省電力タイプのデジタル製品だけ。
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:54:36.64ID:Uw7VeZ/jO
タップ類や延長コードは熱持つから恐いわ
値段がしても雷ガード付きで少し安心だわ
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:54:52.28ID:8EofrHQx0
パナ380円vsダイソー100円で280円けちったがために家全焼とかばかばかすぎる
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:54:53.94ID:DXNEnPZT0
ダイソーの延長コードをコンセントに刺すと他のよりゆるいんだよな
多分電極がちょっと薄いと思う
接触がゆるい分、接触抵抗が高くなるだろうから大電流の物はつなげない
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:55:34.64ID:FAeVTCiH0
懐中電灯から、電池が出なくなったことがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況