X



【ノルウェー】キャンプ場へホッキョクグマ襲撃で男性死亡 市街地外では武器携行が推奨の地域 [ブギー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★
垢版 |
2020/08/30(日) 16:52:03.72ID:G2yTvrz+9
【AFP=時事】北極圏に位置するノルウェー領スバルバル(Svalbard)諸島のキャンプ場で、オランダ人男性(38)がホッキョクグマに襲われ死亡した。地元当局が28日、明らかにした。同地域でのホッキョクグマ襲撃による死亡事故は過去49年間で6件目。


 専門家らによると、ホッキョクグマは氷冠の縮小により餌となるアザラシの猟場が減ったことで、食料を求めて人里に出没するようになっている。

 今回の事故は、北極点から約1300キロ離れたスバルバル諸島最大の町ロングイェールビーン(Longyearbyen)近くのキャンプ場で夜間に発生。地元当局によると、男性はテント内で重傷を負った状態で発見され、その後死亡した。

 地元紙によれば、男性はキャンプ場で勤務していた。現場に居合わせた人々はホッキョクグマに向かって発砲。ホッキョクグマはその後、地元飛行場の駐車場で死んでいるのが見つかった。スバルバル諸島では市街地外での武器携行が推奨されている。

https://www.afpbb.com/articles/-/3301715?cx_part=search
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:15:50.07ID:uzDb5N870
>>50
昔し、バイクで一周した時はキャンプ場で同じような旅行者多かったけど。今は少ないのかな。

当時もクマには注意してたが。
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:17:08.84ID:ohPptnOZ0
>>42
草食動物が人を殺さないと思う
知能も大概だな
クロサイやアフリカゾウも
「草食動物」なんだよなあw
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:18:03.64ID:Sn8xSBy00
絶滅危惧種なのに駆除するのか!?
保護動物虐待ひっでー国だな
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:18:34.01ID:3BMsgiZy0
>>51
バイクなら逃げられるからいいじゃん
俺は北海道自転車ツーリングで、クマどころかたかだか野犬に追われただけで死ぬかと思った
あれがクマならもう絶望感しかないw
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:22:52.51ID:6S+AK7P+0
温暖化が進行したら北極から流氷に乗って生息域を広げたらいいと書いたが
ホッキョクグマはもうダメだな、詰んでる
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:24:07.85ID:6S+AK7P+0
野犬に会ったらまずは投石用の石を確保しよう
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:25:07.43ID:wVaQTY8f0
>>51
せめてライダーズハウス泊まってくださいって言われたよ
仕事で札幌住んでたけど数年で道内全域で目撃情報増えてるみたいよ
キャンプやらの食料の不始末が原因って言われてるんだと
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:31:17.24ID:1WeuzeCh0
>>38
ホッキョクグマは白い毛に黒い瞳、というのが優しく見えるというか、かわいく見えるかも。その子熊なんかさらに可愛らしいし。
ヒグマは目が小さくて、顔が獰猛な顔つきなんだよね。目が小さいから表情が読めず、サーカス調教師もヒグマが一番怖いらしい。機嫌がいいのか悪いのか分かりにくいから
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:31:29.72ID:pP+5A6sq0
>>54
ちょっと前に自転車がヒグマに追いかけられる事件あったぞw
通りがかりの車が事態に気が付いて車でブロックして助けた
自転車の人は最後まで気が付いて無かったというww
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:32:03.37ID:3BMsgiZy0
>>58
ヒグマが本気出したらライダーズハウスでも大量虐殺で終わるだけな気が
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:34:47.93ID:wVaQTY8f0
>>62
だからせめてって言われたんだよ
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:38:06.23ID:3BMsgiZy0
>>61
色々な意味で幸せなやつだな、そのチャリダーw

>>63
ああ、なるほど、、、
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:39:14.93ID:UWQEsKjV0
熊は色が薄いほど恐ろしいというからな
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:43:39.88ID:kmis6/Pd0
白い動物で最強はノロイだな
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:43:55.75ID:/FXRA5il0
>>46
ふつうに食物の匂いしてて、
食い物狙いでテント入った熊に遭遇
クマは敵兼餌と判断して処分

日本のクマ被害のほとんどは餌として狙われてはいない
ミカヅキグマが7割程度占めるけど、
大体遭遇して驚かせてしまってアタック
または子熊連れてる親熊に遭遇して驚かせてる
ロープウェイ事件みたいに一方的に襲うのは稀

乗鞍岳クマ襲撃事件(のりくらだけクマしゅうげきじけん)[1]は、2009年9月19日に、岐阜県と長野県の県境に位置する乗鞍岳で発生した、野生のツキノワグマによる襲撃事件。観光客として乗鞍岳を訪れていた人々のうち10人が、次々にクマに襲われ、重軽傷を負う惨事に発展した。なお、メディアや文献においては、「事件」ではなく「事故」と表記しているものも多い。
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:47:05.16ID:/FXRA5il0
>>11
実際のサイズだとほぼグリズリー=ヒグマレベル
肉食獣ではシベリアアムールトラと同じく最大サイズ

当たり前の話だが、勝てる生き物はゼロ
なにせ北極で生き抜くために大型化、かつ確実に仕留められる能力があるから生存できてる種なんで。
全力の範馬勇次郎が銃器なしで戦うシーンがあることからもわかるとおり、
地上最強の生物No2
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:50:20.04ID:2CNwQHFM0
>>67
ツキノワグマをミカヅキグマって言うのには何か意味があるの?
あんま聞いたこと無い言い回しなんだけど。
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:50:29.11ID:OBYLra7lO
>>39
マレーグマはある意味一番怖いよ。完全に変質者な見た目だし、人間襲ったら一番酷いことしそう。
>>60
確かに白クマの方が可愛く見えるね
ヒグマは本当に獰猛そうに見える
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:06:02.77ID:3RKFfbbT0
https://i.imgur.com/tmY1ykS.jpg
1897年、北極点を目指したスウェーデンのサロモン・アウグスト・アンドレーの気球は出発から3日後に不時着した
彼等はホッキョクグマの肉を生食し、寄生虫に当たって全滅した
これは遭難から33年後、遺体とともに発見されたフィルムに残されていた画像の一枚
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:26:46.53ID:3VuK47ZO0
ホッキョクグマは鯨と同じで知性があるから殺しちゃいけないですよね白人さん
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:39:06.52ID:bTC3EWBR0
>>47
死んだのはオランダ人
北海道で福岡大の学生が
ヒグマにやられたように
ツアーで来てやられた」
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:56:31.83ID:7dIEr3020
上高地でもこれあったよねこないだ
熊のテント襲撃
0081雲K斎
垢版 |
2020/08/30(日) 22:26:00.94ID:II2ZUJ4t0
マサイ族みたいに報復で何頭か殺せよ。
人里に近づくとヤバいって教えなきゃ。
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:15:12.95ID:2CNwQHFM0
>>79
確かにオランダ人だが
>地元紙によれば、男性はキャンプ場で勤務していた。
ツアー客じゃないだろ。
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:21:43.84ID:yhe8d6UH0
ノルウェーの人が言ってたけど
ペンギンが庭先をうろついてるねんて
ペンギンをペットにする人もおるんやて
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:25:47.79ID:yhe8d6UH0
奈良
野良シカがうろつき民家の植え込みをおつまみにする

茨城
タヌキがうろつき民家のゴミ箱の中身をおつまみにする

ノルウェー
野良ペンギンがうろつき民家の池の魚をおつまみにする
野良ホッキョクグマがうろつきキャンプ場テントの食料箱をおつまみにする

長野
野良クマがうろつきキャンプ場テントの食料箱をおつまみにする
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:27:12.01ID:6BYQkiLA0
ホッキョクグマも雑食
地上の狩りは苦手
氷が減少してアザラシが獲れなくなってきたのが痛い
海の中だとなかなか捕まえられないから
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:34:42.93ID:u2PH68z70
>>87
不意を突かれたのでなければ、ホッキョクグマくらいは素手で対応できる。
ホッキョクグマといえども力学の法則からは逃れられないからな。
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:35:42.77ID:c5ILsgkS0
知床の爺さんみたいに、コラッ!って言ったら逃げるかも...
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:36:35.63ID:off+pqtq0
スバールバルは大自然があるだけでいわゆる観光スポットみたいのはない。例年ならクルーズ船やらなんやらが立ち寄ってそれなりにツーリストが来て、夏場はホテルの予約がないと飛行機チケットも取れなかったりする。
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:37:36.40ID:HeD4anqJ0
今やホッキョクグマ1頭の命と人間一人の命のどちらが貴重かというと。。。
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:37:40.79ID:ouQ+kg9R0
>>87
倒すだけならニューナンブでもいけるんじゃない
クマより撃ったやつのほうが先に死ぬかもしれないけど
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:41:57.43ID:whAOI2ys0
>>43
夏場はかなりの観光客が欧州の大陸からくるよ。
今年はコロナの関係でやや減ってるかもしれないけど、
クルーズとか、スノーアクティビティとかやってる人が多い。
比較的簡単にそこまで高額ではなく行ける場所の中では一番北の場所だと思う。
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:49:45.50ID:Bkfco91B0
スヴァールバル諸島といえば、日本もスヴァールバル条約加盟国だからビザ無し&旅券チェックすらなく滞在も就労も出来るんだっけ?
あまりにも環境が過酷過ぎて、タイとかからの移民にわざわざカネを払って、すんで貰っているらしいけどw
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:17:41.75ID:5Rq/Krmf0
雄のホッキョクグマが親子ホッキョクグマを襲って子供を食べる映像はショッキングだわ…
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 06:27:05.12ID:dGiPssSP0
>>84
最北端のペンギンはガラパゴス諸島在住だぞ。熱帯だわ。
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 06:29:47.72ID:XCs8kPQH0
>>96
ヒグマは200kgー300kgぐらい
ホッキョクグマは400-500kgだからね

日本に熊じゃ🧸勝てんわw
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 06:35:53.13ID:nh8gST6k0
海に突き落としてシャチに食って貰おうぜ
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 06:55:46.61ID:+upS/2M00
>>44
あいつらある程度の大きさになったら肉も食べなかったっけ
食べるというより丸飲みっていう感じだけど
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 07:07:00.30ID:+upS/2M00
>>88
アンタどんだけすごいんだよ
あいつらほぼ打撃無効化の特性持ちだぞ
生物としての差はもちろん単純にいっても
大きさ体重差ありすぎて幼児が大人を殴るってのより悲惨
砲だろってのでもない限りおかしいのは銃も効かないこと多いし
音で威嚇にしかならんこともあるし
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 07:15:23.78ID:zzcI5DJx0
>>33
クマってアタマかじるの好きだよな。
これじゃ生き残っても出歩けなくなるじゃん。
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 07:17:35.23ID:fE9h2uzy0
秋のシロクマ駄目っぽだよな。遺体も出ないとか有りそう
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 07:21:03.75ID:a0+OTEWQ0
>>44
動物園で見る分にはいいけど、自然界でいきなり出くわしたら
恐怖以外の何物でもないからな
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:17:47.79ID:XCs8kPQH0
>>104
そんなシロクマだけど
シャチに餌なんだよなあ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:24:19.06ID:XszlHUVh0
>>38
タイマンだとヒグマが勝つらしいよ
張り手一発でライオン倒せるらしい
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:26:44.18ID:kElmP+Ol0
>>110
そりゃそうだろう。
体格が違いすぎる。
ライオンはゾウにも勝てない。
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:37:02.91ID:KMVwK7ve0
>>110
Best Bear fight ever!という動画があるんだけど、
これくらいのサイズのヒグマだと体格的に
オスライオン1頭だと全然無理だろうね。
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:38:39.84ID:plVKaYer0
>現場に居合わせた人々はホッキョクグマに向かって発砲。
>ホッキョクグマはその後、地元飛行場の駐車場で死んでいるのが見つかった。
優秀すぎワロタ
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:49:08.48ID:6oXDpcMj0
スバルバル!
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:50:27.29ID:ngpgRfLL0
クマがかわいそう
手厚く保護しなきゃいけないね
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:54:12.22ID:LPTZw+iL0
アラスカのハンターがシロクマに顔面引っ掻かれて、
目鼻口全て無くした状態でも生きている画像早く
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:23:02.50ID:OjrwOWYh0
>>110
ガチの対決なら
ゾウ>>>>カバ>>サイ>>トラ>
シロクマ=ヒグマ>グリズリー
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:35:19.58ID:rtCyA1GU0
日本でも猛獣駆除には自衛隊出動させろよ
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:41:14.83ID:ccEupJFl0
札幌の円山動物園で白熊と北海道ヒグマとコディアックベアを見比べたけど
一番デカかったのはコディアックベア
白熊よりもデカかった
というかデカすぎ
北海道ヒグマの倍とまでは言わないけど
大袈裟じゃなく1.8倍位は余裕であった
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:42:59.97ID:HYdrFGtM0
>>119
まずは在日珍獣を駆除してもらわなきゃ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:45:16.25ID:ccEupJFl0
>>68
最強No.1はどの動物?
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:46:52.21ID:VU1K5j440
>>23
ホッキョクグマは雑食よ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 12:01:25.13ID:P6aUc2CG0
ムツゴロウさんはトータルでヒグマ最強説を唱えていたけどな。ゾウにも殺されそうになったが。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 12:02:45.47ID:sT5t0y9j0
何だよ好物はデカい氷じゃないのか
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 12:40:07.82ID:tOl6BhpV0
ゾウが怒り狂ってライオンやカバを蹴散らす動画見たら寒気がした
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:25:14.13ID:Tizx9I2U0
>>94
そんなもんで倒れるかよw
グリズリーでもライフル弾一発くらい喰らっても向かって来るぞ
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:47:02.20ID:m6Lk1X8+0
>>110
シベリアの虎はヒグマ捕食するらしいし頭蓋骨の比較だと虎の方がでかいから咬合力やスピードは虎の方が強そうに見える
ライオンは絶滅したバーバリーライオンなら相当強いはず
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:48:07.26ID:88rVzR/W0
>>69
ごめん 群馬方言だった
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:51:56.32ID:88rVzR/W0
>>122
ローマ時代のコロシアムにおける殺しあむさせた結果によると、
トラが最強だったらしい
ただどこのトラかはしらね
>ヨーロッパにその存在が知られるようになったのは、
アレクサンドロス3世(大王)のインド遠征によるもので、
ペルシア語のthigra(鋭い・尖った)から、
ギリシア語でtigrisと呼ばれるようになり、英語・ドイツ語のtigerへと変化した。
ヨーロッパで最初にトラが持ち込まれたのは、
紀元前19年にローマ皇帝アウグストゥスにインドの使者がトラを献上した時と言われている。

この記述を考えるとインドトラ。
>19世紀にネパール、インド国境付近に出没したチャンパーワットの人食いトラの被害者数は436人であり、
ギネス世界記録に認定されている。

キルレシオが違いますよ
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 18:22:37.60ID:dGiPssSP0
>>131
なるほど、群馬ではそう呼んでるのか。神奈川では普通にツキノワグマだなぁ。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:44:16.21ID:dsSuZg9x0
>>124
>>132
実際にはアフリカ象の成獣に太刀打ち出来る動物はいないんだろうけど
像って草食動物だし飽くまでも受け身もような印象がある
従ってトラ最強説には一票投じたい
それもインドなどにいる南のトラじゃなく
シベリアや黒竜江省にいるアムールトラ別名シベリアンタイガーだ
南のものより50〜100cmほど大きい
個人的には第3位はイリエワニかな
大きいのは6m超えるからね
そんなのが里山の雑木林の藪の中から出てきたらその場で失神するわ
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:37:30.62ID:TV+hZ3Pw0
>>11
見た目からして怖くて強そうなんだが
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:49:59.33ID:cSX7F25i0
あと数十年で絶滅するけどその前に殲滅しておいた方がいいよね。
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:53:19.53ID:OKl5qIhu0
番犬にカバ飼っとけばタックルで一発よ
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 03:26:41.63ID:OJF4eKc20
>>88
絶対無理。
アドベンチャーワールドでガラス越しに対峙
したけど生き物というより重機みたいやったわ
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:06:01.02ID:FABqVj+a0
生き物の強さは結局デカさなんだよな。
地球最強はシロナガスクジラ。陸上ならアフリカゾウ。
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:43:24.12ID:QxyYxutj0
ヒグマの方がヤバイ
ヒグマはとにかく大きいからな
北海道の方が命がけの地域だよ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:59:52.90ID:LfilPGm+0
>>94
腹を撃っておけば出血や感染症でそのうち死ぬだろうが
これは倒せるうちに入らない気がするw
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:24:33.89ID:HxQo8lXl0
金玉がフィンフィンやスウェーデンは白熊来ないのかな?
0146 【大凶】
垢版 |
2020/09/01(火) 12:47:32.20ID:NUU4Xwrg0
>>141
意外と思うかもしれないが地球上で最も人の命を奪ってるのは蚊なんだぜ。ソースはググってくれ(。・ω・)y-゚゚゚
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:02:21.93ID:HuOOPvZA0
俺なんて熊撃退用スプレーで熊じゃなくチンピラを撃退したことがあるぞ。撃退したというより中二病の
頃でむしゃくしゃして公園にいたカップルにいきなり噴射したんだ。あまりの威力にこっちまで吐き気が
してきたけど、ほんとうあれ逮捕されなくてよかったよな(汗)至近距離から噴射したんでおそらくあの二人
は今頃障碍者手帳で生活してるんだろうけど、まあ運命だと思ってあきらめてもらうしかないな(南無南無)
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:02:33.28ID:jl8Cb+0D0
シロクマって字だけ見ると可愛いけど、実物は可愛くないよね。
横から見るとクビ長くて変だし。
つーかシロクマ見物でキャンプしてたんじゃなくて従業員なのか。
ハードな仕事だな。好きでやってたのかな?
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:03:10.04ID:RwSVFlNt0
ヌカランチャーが無いとダメ?
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:11:23.91ID:ABtwkCW10
ドメイン島ではちゃんと500マグナム売ってるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況