X



【野(8)菜(31)の日】好きな野菜の1位は玉ネギ。11年連続1位のトマトがついに陥落。タネのタキイ調査 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/08/31(月) 09:10:25.00ID:JEmoXQfL9
https://tenki.jp/suppl/romisan/2020/08/31/29924.html

8月31日は「野(8)菜(31)の日」です。昭和58年(1983年)、全国青果物商業協同組合連合会と、9つの関連組合が定めました。
ところで、あなたの好きな野菜、嫌いな野菜は何ですか?たくさんありすぎて、一つに絞ることができない…と迷ってしまいますね。
そこで今回は、タキイ種苗が調査した好きな野菜と嫌いな野菜のランキングを見てみましょう。
さらに、野菜の重さを基準にする便利な換算法もお伝えします。

ニンジン1本は何g? いつもの野菜を基準にして、身の回りの重さを推測

たとえば、料理のレシピを見ていて「とりモモ肉150g」とあったり、レストランのメニューを見て
「牛ステーキ200g」とあったりしても、それが実際にはどのくらいの量なのか、パッと想像しにくいことがあります。
そういう時に、いつも見ている野菜の重さに置き換えると、とてもわかりやすくなります。

たとえば、
100g…玉ネギ 2分の1個
150g…トマト1個、キュウリ(中)1本
200g…ニンジン(中)1本、ゴボウ(中)1本

玉ネギ半分が100g、ニンジン1本が200gと覚えておくと、ちょっとした重さを想像する時に、とても便利ですね。
ちなみに、野菜以外で基準になりやすいのが卵です。卵1個はだいたい50g。ちょうど切りのいい数字です。
これを覚えておくと、重さの見当をつける時にとても重宝します。

大人が好きな野菜の1位は玉ネギ。11年連続1位のトマトがついに陥落

「タネのタキイ」でおなじみのタキイ種苗では、8月31日「野菜の日」が近くなると毎年、全国の男女を対象に、
野菜にまつわる調査を行っています(今年の調査期間は7月18日〜21日)。
12回目を迎える今年の調査では外出自粛の影響のためか、家庭菜園をはじめる人が多くなったなどの結果が出ています。

タキイの調査で、筆者が個人的に毎年楽しみにしているのが、好きな野菜、嫌いな野菜のランキング。
好きな野菜は去年までの11年間で、毎年、トマトが連続で堂々の1位を誇っていましたが、
今年になってはじめて、1位の座をほかの野菜に譲ることになりました。
トマトに代わって好きな野菜ランキング1位に輝いたのは、なんと、玉ネギです。
では、実際に10位までのランキングを見てみましょう。( )の中は去年の値です。

1位 玉ネギ 74.0%(65.3%)
2位 キャベツ 73.8%(58.5%)
3位 ジャガイモ 72.8%(64.5%)
4位 トマト 72.2%(68.2%)
5位 枝豆 68.3%(64.5%)
6位 大根 67.7%(58.5%)
7位 トウモロコシ 67.2%(65.2%)
8位 ホウレン草 67.0%(−)
9位 レタス 66.5%(−)
10位 ネギ 66.3%(−)

今年のランキングを見ると、1位から4位まではほとんど差がなく、しかもどの野菜もポイント増です。
外出自粛で家で料理をする人が増えたため、野菜が好きな人の割合が増えたのかもしれませんね。
5位〜7位の枝豆、大根、トウモロコシは去年も10位以内にランクインした常連野菜です。
一方、8位のホウレン草、9位のレタス、10位のネギは、去年ランク外からのランクインとなりました。

大人が嫌いな野菜の1位はセロリ。今年はケールが急上昇

タキイでは、好きな野菜だけでなく、嫌いな野菜についても調査しています。
では、好きな野菜と同様、嫌いな野菜の10位までのランキングを見てみましょう。( )の中は去年の値です。

1位 セロリ 26.3%(24.3%)
2位 ゴーヤ 22.3%(20.3%)
3位 ケール 20.2%(−)
4位 モロヘイヤ 15.5%(13.3%)
5位 春菊 12.7%(16.2%)
6位 カリフラワー 10.8%(12.2%)
7位 トマト 9.7%(−)
8位 トウガラシ 7.7%(9.0%)
9位 ソラ豆 6.8%(−)
9位 ズッキーニ 6.8%(9.8%)

1位のセロリと2位のゴーヤは去年と同じ順位です。3位に急浮上したケールは、去年のデータがないほどの、突然のランクインです。
今年はコロナ禍で健康志向になり、栄養価の高いケールを食べてみたが、食べたらやっぱり苦手だった…という人が多かったのでしょうか。
嫌いとされる野菜は全体的に、味や匂いにクセがあったり、苦かったり、食感が独特だったり、というものが多いようです。
ただ、好きな野菜と比べると、1位〜3位が20%台と、その割合はかなり少なめです。また、「特に嫌いな野菜はない」と答えた人が
32.8%いたことから、全体的にみると、野菜好きの人が多いといえるのではないでしょうか。
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:14:29.21ID:r63pEW1x0
トマト、ジャガイモ、トウモロコシ、唐辛子は南米原産で、
大航海時代より後に世界に伝わった作物かな。

スペインやイタリアの料理にトマトがなかったというのは
今となってはなかなか想像しにくいけど。
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:14:38.46ID:m2IF/lxV0
>>523
熊 「人間をおびき寄せるわらびを栽培した。あとはお肉(人間)が来るのを待つだけ」
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:14:45.88ID:Aav0vbyC0
>>506
水にさらしとけば、大丈夫な気はするが
食べたい成分が抜けちゃっていそうw
麩チャンプルが好きwえ?ゴーヤ要らない?w
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:14:53.70ID:RB2r30g/0
>>524
何入れても良いんだよね
好きなもの入れれば
山形の芋煮って食べたことないんだけど
豚汁のことなの?
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:14:54.07ID:0kwJtZIA0
大根も好きだけど何気なく異臭騒ぎになる野菜である
切り干し、生のサラダ、煮物、漬物みんな独特の匂いがする
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:15:09.65ID:LPt986q50
>>441
ただポテトチップス作るのに水で晒すとビタミンC抜ける。
レンチンのが残るからマッシュしないでゴロゴロサラダとか工夫した方が良いかもね。
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:15:15.16ID:R9x/lywW0
加工された状態でならトマト好きだけど、そのままだとむしろ嫌いな方
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:15:17.15ID:r4OFTB+JO
1軍
玉ネギ 大根 長ネギ ピーマン なすび キャベツ ニンジン トマト ジャガイモ

2軍
枝豆 トウモロコシ ホウレン草 レタス キュウリ セロリ ゴーヤ ケール モロヘイヤ 春菊 カリフラワー トウガラシ ソラ豆 ズッキーニ
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:15:18.08ID:jkXkLuUG0
>>495
ごぼ天入れるとおいしいよ
こんにゃくも
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:15:21.46ID:bNYk1gJo0
じゃがいもトウモロコシは野菜というより炭水化物(穀類)のイメージだなー
モロヘイヤ大好きだけど世間的にはダメなんか
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:15:24.50ID:op06m+en0
おでんの中ではダントツの強さの大根
夏でも冷やしおろしそば美味いのに
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:15:26.25ID:yH0hmagf0
>>495
大根

>>501
中の白いつぶつぶは種なんだから
花も咲きますがなw
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:15:32.21ID:oWGdGEjr0
>>1
好きな、てか使い勝手が良い、のランキングじゃね?
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:16:00.37ID:RB2r30g/0
昔の日本人はやたら大根食ってたみたい
陸軍の献立表みたら朝昼晩大根
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:16:02.17ID:yicMTHSF0
>>495
しいたけとこんにゃくとさつま揚げ
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:16:26.88ID:J0h1QHcN0
>>494
無農薬の上質なカリフラワーだったんじゃないか
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:16:54.55ID:kcPW6k240
生姜は人間の食べ物ではない
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:17:05.39ID:yicMTHSF0
>>546
海軍にはじゃがいもはいったカレーが定番になったって聞いたな
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:17:10.81ID:jkXkLuUG0
>>507
うん、白菜じゃなくて大根だな。
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:17:17.34ID:p2ZluOeE0
>>495
豚汁は里芋じゃなくてじゃがいも
里芋や白菜はけんちん汁だろjk

あと足りないのはコンニャクだね
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:18:08.65ID:dSEECloM0
洋画で芽キャベツ嫌い野郎を数多くみてきたが
まだ実際に食べたことはないのであった
たぶん一生食べなくていいんだろうけどな
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:18:50.07ID:PRyQf+qS0
玉ねぎは牛丼などの肉料理に合うと言う
位だな。
自分は大根が1位だな。
おでんや煮物と合って、一番はおろして
魚料理や肉料理、天ぷら、蕎麦など
利用する幅が広いから。
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:19:21.51ID:H5545r7nO
野菜も果物もとにかく甘さばかり求めるお子ちゃまだらけだからセロリとゴーヤが人気無いんだな旨いのに
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:19:28.67ID:J0h1QHcN0
もし一種類の野菜しかなかったら、という意味で
玉ねぎになるのはわかる
自分だったら長ネギ入れるかも
好きな野菜はレンコンとかズッキーニとかいろいろあるけど
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:19:38.22ID:yicMTHSF0
>>562
おでんにたまねぎいれるとみりんがわりになるんじゃない?
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:19:38.80ID:op06m+en0
弁当箱の中の緑色担当ブロッコリーもいないな
パセリと同じ扱いなのかね
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:19:52.01ID:RB2r30g/0
>>555
豚汁のメインは里芋かと思ってた
豚肉以外では
けんちん汁って聞いたことあるけど食べたことない
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:20:29.30ID:Aav0vbyC0
>>551
ミョウガなら良いのか?
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:21:04.66ID:op06m+en0
>>558
キャベツのような甘味を期待しているとあまりの苦さにビックリするよ
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:21:21.59ID:yicMTHSF0
>>571
そばの花も綺麗だけどはちみつとしては劣るらしい(´・ω・`)
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:21:26.56ID:RB2r30g/0
>>565
ニンジンじゃがいも玉ねぎキャベツはいつも切らさないようにしてる
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:21:29.06ID:vVDgaWA30
>>570
みょうがの漬物食いてえなぁ
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:22:31.04ID:E7NyhKF+0
>>495
やはり大根、こんにゃくありで白菜は入れない。
里芋が美味いけど、普段はじゃがいも。
長ネギを入れるとガキが食わないので、万能ネギを刻んで入れる。
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:22:31.81ID:lxYGpRyn0
大麻かな
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:22:40.28ID:euBe91Su0
栗は野菜なのかなナッツ類か
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:22:45.40ID:yH0hmagf0
>>571
小学生もひまわりや朝顔もいいけど
オクラも育てたらいいのにw
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:22:47.13ID:V+Gdyfwe0
スイカは人気ないのか
おれはニンジンとほうれん草とネギとモロヘイヤとモヤシが好きだな
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:22:48.28ID:s3zpjjfq0
へえタマネギって嫌いな奴も多そうなのに
トマト嫌いっていないだろ
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:23:19.00ID:P1GsgRlH0
にんじんと、冷凍のいんげんがよく冷蔵庫に入ってる
弁当に使いやすい…
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:23:40.99ID:RYP2hkXm0
茄子
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:23:43.83ID:r4OFTB+JO
もっと画期的な野菜が出てくるんじゃないかと期待している 玉ねぎを越えるものを
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:23:48.55ID:kV4i/MVp0
セロリ、パセリ、ブロッコリー、カリフラワー、ゴーヤ、モロヘイヤ、ナス、
カブ、野沢菜、カラシ菜、春菊、ズッキーニ、ケール

このあたりは嫌いだ
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:24:21.84ID:m2IF/lxV0
>>555
弁当屋の豚汁は里芋入ってる

じゃがいもだと型くずれするから
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:24:27.33ID:wvB8mssN0
>>568
けんちんは味噌が入ってない醤油汁で豚の代わりに鳥肉ってくらいであとは豚汁と同じ
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:24:31.90ID:fdSRWuQY0
は?人参じゃがいも玉ねぎはズッ友じゃなかったのかよー!

カレーシチュー肉じゃが嫌いな人なんておらんやろがい!これはひどい仕打ちですね
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:24:46.32ID:LPt986q50
>>480
典型的な田舎の食べる味噌汁。
美味いよね、おかずなんて沢庵二切れで充分だわ。
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:25:04.86ID:dSEECloM0
>>572
嫌いなやつ多いのにポピュラーなの不思議だな
おかんが栄養あるから!って
食べさせたがる系なんだろうか
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:25:06.94ID:J0h1QHcN0
>>517
ゴーヤは納豆に入れても、卵焼きに入れてもいい
ゴーヤだけ鰹節と炒めてちょっと醤油かけてもいい
桜エビと炒めて梅味のチャーハンにしてもいい
ジャコといっしょに佃煮にしてもいい
スライスに塩ふって絞ったのをシーチキンか
ホタテの缶詰と混ぜてレモン汁かけてもいい
使い方いっぱいあるよ
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:25:13.92ID:KRjlS/oj0
>>568
けんちん汁も美味しいなぁ
精進料理で基本肉入れないみたいだけど家は鶏肉入れちゃう(´・ω・`)
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:25:22.90ID:PaCtr85J0
ズッキーニ結構好き。クセがないからどんな料理にも合わせやすいし見た目が華やかになる。
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:25:27.08ID:jkXkLuUG0
>>546
長期間保存できる野菜って限られるからな。
大根の漬物、味噌汁の具材・・
冬を越せるのは、白菜大根かぼちゃ、ごぼう、人参、里芋、じゃがいも、さつまいも・・
そのうち、じゃがいもとさつまいもは新参者だから調理方法が薄いというか薄かった。
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:25:33.98ID:r4OFTB+JO
ここ数年でキャベツの評価落ちた 逆になすびの評価上がった不思議
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:25:38.20ID:P1GsgRlH0
>>594
んまそう!
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:26:50.04ID:jkXkLuUG0
>>555
じゃがいものやつは食ったことがないな。
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:26:55.00ID:P1GsgRlH0
>>546
切り干し大根の煮物好きなんだが、余ったらあれにもなるしなw
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:27:16.68ID:Aav0vbyC0
>>580
栗ご飯を食いそびれないようにしないとなw
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:27:32.50ID:J0h1QHcN0
>>558
給食で出たけど残した覚えがある
今でもおいしい食べ方がイマイチわからない
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:27:45.75ID:fdSRWuQY0
>>599
なすびいいよなー!
麻婆茄子や玉ねぎナスネ長ネギの味噌汁
そして塩もみで漬物としてご飯のお供に
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:27:54.75ID:QeBL5bDb0
>>1
>7位 トウモロコシ 67.2%(65.2%)

トウモロコシは穀類だと思ってたけど、野菜だったのか。
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:29:07.89ID:yicMTHSF0
>>580
栗ご飯でしか食べたことがない
料理としては
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:29:09.29ID:vVDgaWA30
>>578
俺も根菜メインだな
でも芋はさつまいも
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:29:09.74ID:6ScdQ6b40
>>1
玉ネギが好きなヤツなんているのかよ
玉ネギ使わないと味が整わないから使うのと血液サラサラ効果を期待してるだけじゃね?
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:29:25.98ID:jkXkLuUG0
>>568
ほかはなくても、里芋とごぼうがないとダメだわ。
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:30:43.47ID:KRjlS/oj0
豚汁・けんちん汁・お雑煮

この辺の材料ごっちゃになって毎回入れる野菜確認するw
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:31:03.13ID:J0h1QHcN0
>>567
ブロッコリーおいしいけど
ブロッコリー入れないで作れる料理の方が
多いからね
玉ねぎは基本の野菜
玉ねぎ、長ネギ、ショウガ、レモン、ニンニクのどれかを
切らすと、作れない料理が多くなる
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:31:15.65ID:EQGodZB30
俺のアスパラガスは?
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:31:16.84ID:2DfNeXj80
>>14
セロリ好きだよ
みじん切りにしてミネストローネに入れたら格段にミネストローネの味がワンランクアップするね

あと誰かが作ってきたセロリの浅漬け食べたことあるけど、美味しくて忘れられない

そして一番好きなのはセロリのベーコン巻き
ホイルに包んでトースターでしっかり時間をかけて蒸し焼き
ガキんちょもこれならパクパク食べる
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:31:44.80ID:HPa+83ue0
このごろお値段高いんだよ!
ネギ1本198円だぞ
キャベツ1個じゃムリっぽで半分にして198円だぞ
芋もなすも98円だぞ

闇市(8/31)の日か?特売日かああ!
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:32:16.87ID:Aav0vbyC0
季節によって、ランキングがコロコロ変わりそうだな
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:32:27.08ID:yicMTHSF0
>>623
人参は安いぞ。しりしりーで我慢
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:32:41.97ID:PRyQf+qS0
おろした時の大根は最強。
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:33:19.27ID:N71lBcW20
最近ナスが好きだなぁ

揚げナスの煮びたし
漬物
天ぷら
焼きナス
麻婆茄子
トマトソースにも合う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況