【台風10号(予定)】ネットざわつく…欧米の予測データでは 6〜7日に伊勢湾台風など歴史的な勢力で西日本を直撃する進路に ★6 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/09/01(火) 13:27:19.59ID:Ykr7yeSR9
アバンギャルド河津 @makotokawazu
気象予報士の河津真人です。出演歴はTBS「あさチャン!」「Nスタ」、テレ東、静岡第一、NHKあさイチ等

見てはいけないものを見てしまった。

すでにネット界隈ではざわついているので私もツイートしちゃいますが、台風10号候補の勢力と進路がヤバすぎる。

欧米の予測データによると、9月6〜7日ごろに伊勢湾台風など歴史的な勢力で西日本を直撃する進路になっています。

https://pbs.twimg.com/media/EgvhGjQUwAAHCdK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgvhGjRU4AAn1FF.png

午後7:36 ・ 2020年8月31日
https://twitter.com/makotokawazu/status/1300382020929945600
-----
ぬま群馬 @numa_yamagata
台風10号、9月6日18時
ヨーロッパ中期予報センター(長期予報が一番当たる予報機関です)

四国付近で924hPa
日本の気象庁の分類で「超大型で猛烈な台風」に相当。観測史上最悪になる可能性もあります。
別の予報機関では関西直撃です。
明日かあさって、日本の気象庁から詳しい情報が出ると思います。
https://pbs.twimg.com/media/Egvba-7U4AExBWC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Egvba-7UMAENoQt.jpg

午後7:05 ・ 2020年8月31日
https://twitter.com/numa_yamagata/status/1300374178181165057
------
■米軍予想図
2020/09/01 12:29 AM
https://yukawanet.com/archives/typhoon20200901.html
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1120.gif

■Windy予想図
https://www.windy.com/?2020-09-06-09,38.488,133.297,5,i:pressure
----
■台風10号、伊勢湾台風並みと話題になるも予想外の反応が多数の事態に

9月に入り、今年も台風の季節がやってまいりました。ここ数年甚大な被害を日本列島にもたらしてしまっている台風ですが、またしても特大の台風が西日本を直撃する可能性もあるとのこと。今のところ台風10号になる前の熱帯低気圧が「伊勢湾台風並み」に発展するかもしれないということで話題になっているのですが、これが予想外の反応も併せて話題になっています。

ありとあらゆる可能性を考慮して、最悪のケースに備えるべき

8月31日の21時現在、気象情報会社ウェザーニューズの公式ツイッター「ウェザーニュース」では、沖縄の東から東日本を指向する可能性を示唆しています。熱帯低気圧が24時間以内(つまり9月1日の21時ごろまで)に台風10号に発展する見込みを示しており、十分な警戒が必要なのではないでしょうか。

■「伊勢湾台風」がトレンドに!

そんな中、台風10号が「伊勢湾台風並み」でなるのではということでトレンド入りしています。伊勢湾台風は1959年9月に東海地方、主に伊勢湾岸を襲い甚大な被害をもたらした台風で、今回の台風10号も最大限の注意を払う必要があるということですが、非常に多かったのがこの意見。

それはそうです。1959年(昭和34年)から既に61年が経っており、当時ものごころが付いていたとすれば既に60代半ば。SNS上では「伊勢湾台風」を知らないというのは半ば当たり前の意見なのです。

かくいう筆者も「伊勢湾台風」をリアルタイムで経験しているわけではないのですが、5000人以上の死者が出た現在に至るまで日本の台風史上最悪の被害が出たということだけは理解しています。NHK生活・防災のツイートで詳細がわかりますので、興味のある方はぜひご覧ください。

何が起こっても命を守ることを最優先に!

そんな大げさな・・・という意見も聞かれる台風10号の情報。それでも万一に備えて、命を守る行動するようにしてください。台風が過ぎた後に「伊勢湾台風とか大げさだったねー」って笑って話せることを願っております。

2020/09/01 12:29 AM
https://yukawanet.com/archives/typhoon20200901.html

★1が立った時間 2020/09/01(火) 07:26:51.50
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598929406/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:03:12.10ID:p5eDHBSR0
>>239
余り台風が来なくても水不足になるので、こう言う凄くなる予報の奴が出て来たら
適度に雨が降って水不足にならないくらいに弱めるようにするんだろうね

まあ、自然をコントロール出来るようになるのはいつの日のことやらだけど
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:03:26.65ID:+wkZL5ta0
>>298
一昨年の大阪で上陸時950だったよね
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:03:27.37ID:ZHN6ZvUf0
上陸する前には雨が降って勢力が弱まるから915→940くらいで上陸する。

四国・九州と広範囲にかかるから弱まるスピードが速い
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:03:40.84ID:HX9/yHA60
>>292
九州は壊滅したとしても
経済的に考えるなら
大阪、東京に被害に行くのだけはまずいな
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:03:50.03ID:G6wzpuiR0
>>290
沖縄も昭和時代、トタン屋根の家は屋根にブロックいくつか乗せてた
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:04:05.02ID:aqOLVSQI0
隣のボロ家、どっか飛んで行ってくれんかな
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:04:08.34ID:9igXVqys0
「勢力を維持したままやって来ます!」とか「車が横転する風の強さです」とかって気象予報士さんが言うとワクワクするよねo(^o^)o

台風サイコーすぎぃ☆
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:04:23.48ID:pL+aX6hW0
>>268
西日本豪雨のときの赤坂料亭パーティ。
19号で千葉や長野に被害でてんのに、ほどほどに収まった、と言いやがった二回にお咎めなし。

結論→安倍じゃないほうがいい。
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:04:24.92ID:aZwaUrLk0
>>268
新総理誕生するまで職務続けるで
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:04:32.53ID:+wkZL5ta0
>>315
飛来物こわくない?
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:04:34.81ID:16R63DNg0
>>308
海水温と通過ルートみると
それよりは遥かに下回る気圧になるね

避難所コロナ対策できるのか?
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:04:42.75ID:3h4n+U1p0
伊勢湾台風について、高校生の長女・長男に聞いてみたが普通に知ってた
俺が生まれるよりもずっと昔の話だが、もちろん俺も知ってる

年齢関係なく、単に学が無いだけでしょ
コロナ関連で、日本人って思ってた以上にバカしかいないってよく分かったし
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:04:44.31ID:75eNCLv80
関西直撃の可能性大やな火災保険の契約内容確認せなあかん
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:04:59.49ID:HX9/yHA60
大工と建築業は、凄い喜びまくってるで
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:05:09.92ID:/LVWqgF70
鹿児島は昔、台風銀座なんて呼ばれていたけど最近はめっきりだから、たまには本気出して欲しい
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:05:20.12ID:16R63DNg0
>>318
それなの安倍政権支持率高かったの考えられない
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:05:20.75ID:+wkZL5ta0
>>321
因みに自分大阪民(南部
あれより強いとか怖すぎる
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:05:23.42ID:JjwMwTUb0
マンションならベランダにテント張って中で用が足せるように猫砂買っとけ。雨樋から流せ。
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:05:40.71ID:G6wzpuiR0
海水温度が下がってない、下がる見込みないからかなりフルパワーで突っ込むらしい
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:05:54.04ID:KXA5MIK10
>>324
平成3年19号で即席の瓦屋やって2,000万儲かって申告もせずに廃業した奴を知ってる
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:06:28.61ID:WoNxwa3u0
安倍ちゃん災害対策本部長やれるのかよ?
もう暫定でガースーか?
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:06:55.27ID:a2bR8RwE0
台風の進路予想は日本では気象庁しか出しちゃいけないって法律があるんだっけ?
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:06:59.76ID:tKEg9qE60
>>317
やっている感出すだけだよ
政府を無能!!と罵っておったのに自分らも千葉がどうなっているか分っていなかったんだし
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:07:23.37ID:aqOLVSQI0
また悪質ブルーシート屋が動き回るのか
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:07:35.19ID:oq684eh30
>>239
だから、海洋温度差発電で少しは海の表面温度を下げられるだろ
そうすりゃちいとは台風の発達の妨げになる
消滅とはいかんけどさ
後、台風の強風を発電に利用する台風発電で微かながらエネルギーを割くことも
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:07:48.16ID:bA7+MmO80
>>116
シフト勤務で今日は休み
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:07:49.36ID:uycqu6wD0
でも、米海軍が教えてくれたおかげで、とりあえず6日間準備する期間ができてよかったね
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:07:54.96ID:tcSjg2qI0
>>114
説じゃなく、台風の構造的に東側は風、西側は雨
もちろん、色んな気圧配置で違ってくるだろうけど(もう一個台風があったりとか
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:08:02.49ID:lPDn5o0l0
関西人こっち来んなよ
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:08:11.60ID:16R63DNg0
>>328
豊後水道ルートなら
四国の2/3であの風が吹くかと
動画しか見てないがあの大阪も凄かったですね
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:08:13.82ID:G6wzpuiR0
>>322
そういう意味ではないのよ
実際に体験や目にしない台風は想像しにくい
伊勢湾台風わかるかどうかだけなら教科書載ってるから馬鹿以外わかる
伊勢湾台風と比べるなら千葉、大阪直撃台風と比べたほうがわかりやすい
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:08:31.89ID:GQEez8hs0
今年は偏西風の状況が妙に北に迂回してるので,いつもなら
偏西風に押されて東に曲がるのが曲がらない

日本付近に停滞する高圧部の周辺を回るようにして朝鮮半島に行く

今週に、偏西風の状況が変わって高圧部の張り出しが急激に無くなれば
東に向かうが、今回の状況だと四国から九州方面が危険だな
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:08:39.41ID:4yaJW92L0
>>8
9号で朝鮮人オワタ
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:08:40.38ID:ORphbxxu0
ま、ま、ま、まだあわてるようなじ、じ、じ時間じゃない
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:08:54.17ID:WUe79NtS0
>>347
はい解散
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:09:11.39ID:Gf5U8EqZ0
西日本に来て欲しい
のは分かった
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:09:14.78ID:bhXKltJA0
まだ出来てもいないからコースが分からんやろ
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:09:17.61ID:GowY6nRZ0
10月なら近辺の海水温下がるが9月の今ならフルパワーで突っ込んでくるね上陸するなら
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:09:40.55ID:/XVdWjK10
長門貫通台風ルートとか
見たこと無いな
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:09:54.48ID:HrXb6m+d0
日本に朝鮮人が居続ける限り天災はやってくる
神々は在日朝鮮人に寛大な日本人にお怒りだ
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:10:08.03ID:d1Mn497j0
関東にさえ来なければ大してニュースにならないから大丈夫
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:10:08.06ID:w5Y5kH5O0
四国の左右どちらを抜けてくるかってとこなのか
右を抜けてくると大打撃そうだな
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:10:08.26ID:XSj2+7IO0
気圧が低いとこを進むので前の台風を追いかけるような進路になる
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:10:29.79ID:WoNxwa3u0
そろそろ改元考えてよくね?
令和ヤバ過ぎだろ
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:10:36.47ID:I0ir/H590
>>294の前半補足

伊勢湾台風は上陸時(直前)(※九州南端)は930hPaだった
今回は上陸時(直前)(※四国西南端付近)916hPa、その1コマ(3時間)前(※九州南端と同緯度)で911hPaなどという数字が見られる
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:10:45.45ID:6YZUng3o0
パソナの淡路島直撃して大掃除だろ。
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:10:46.98ID:D6O3+qhz0
沖縄在住だけどそよ風でワロタwww
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:11:07.32ID:RvzYIkrz0
>>361
しかも例年より2℃高い言うてた
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:11:18.87ID:16R63DNg0
>>362
西日本の多くは大河と半沢見れなくなりそう
録画もできない

行列やイッテQ!なんて一度くらい見なくてええ
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:11:31.86ID:3V4s8eJY0
>>1
窓割れ防止のテープの張り方について実験し、数値で比較した方が良いのだろうか
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:11:34.89ID:mdGfupsD0
>>138
大阪府民は皆そうだろうな
建物の中にいても恐怖を感じた台風なんて初めてだったわw
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:11:39.10ID:+wkZL5ta0
>>350
あの日、お昼過ぎまでは晴れてたんだよ
三時前後くらいから一気に荒れてきて。
過ぎてから外出て愕然。停電してるし、信号もあっち向いてるし点灯してない
電柱も街路樹も薙ぎ払われててやばかった…
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:11:58.23ID:YvXIPTTy0
>>375
もう大丈夫なの?
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:12:02.79ID:G6wzpuiR0
>>362
住んでる家や立地で雲泥の差
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:12:10.61ID:PSf/tgzm0
関西で飲食店やってるけど土日は天気良ければそこそこ忙しくなってきた
逆に平日と雨の日は暇だから土日の雨は勘弁
来るならどうせ暇な月曜日でお願い
来たら店休む
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:12:31.51ID:gd5+y5KR0
とりあえず水とガスボンベ買ってこよう
後は保存食か
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:12:50.47ID:G6wzpuiR0
>>384
沖縄今回は直撃免れたし、朝6時からはそよ風
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:12:57.39ID:w815SU9V0
>>338
台風進路は、ウェザーニュースもスパコンで独自予測を出してるじゃん
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:13:14.73ID:DxHqCBOh0
予測通りならヤバいの高知か?いや高知市民なんだが、、、台風しょっちゅう来てたけどここまで強いの記憶にねーぞ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:13:15.89ID:RLcxEFF/0
前回も大変なことになるって騒いで窓にテープ貼ったけど全然必要なかったわ
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:13:22.42ID:+wkZL5ta0
>>142
自分なんて早速買い出し行って
すでに庭自宅周りの庭片付けたよw
怖くて準備しとかないと落ちつかない
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:13:38.72ID:IA6G3gdY0
>>78
1000mm/日でもなんとも無いぜ!
ただし、雪が5センチ積もったらパニックだけど。
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:13:45.11ID:oq684eh30
>>357
海洋温度差発電というものがあってだな
深海の冷水で表面の温水と熱交換する過程で発電するというもの
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:13:46.72ID:/XVdWjK10
一昨年、北に抜けた後に南下するとかいう
大ボケぶちかましてくれたバカ台風もいたから
なんともいえんな
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:13:52.11ID:w5h6GusC0
>>290
アホ 近所に石がすっ飛んだらどうすんだよ
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:14:10.42ID:cgviz8wa0
翌0時から加入できる火災保険教えて下さい
お願い、誰かお願いします、、
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:14:21.42ID:SlO6Tj+o0
>>381
マンションでも飛来物でガラス粉砕動画は怖かった((( ;゚Д゚)))

あれが広範囲で起きるのはマジで今回ヤバい
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:14:27.27ID:3Z7bcxx60
グッディの寺川奈津美、関西に来るかもしれない時は嬉しそうだな。去年、関東直撃の時は胃が痛いとか言ってたくせに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況