X



【台風10号(予定)】ネットざわつく…欧米の予測データでは 6〜7日に伊勢湾台風など歴史的な勢力で西日本を直撃する進路に ★6 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/09/01(火) 13:27:19.59ID:Ykr7yeSR9
アバンギャルド河津 @makotokawazu
気象予報士の河津真人です。出演歴はTBS「あさチャン!」「Nスタ」、テレ東、静岡第一、NHKあさイチ等

見てはいけないものを見てしまった。

すでにネット界隈ではざわついているので私もツイートしちゃいますが、台風10号候補の勢力と進路がヤバすぎる。

欧米の予測データによると、9月6〜7日ごろに伊勢湾台風など歴史的な勢力で西日本を直撃する進路になっています。

https://pbs.twimg.com/media/EgvhGjQUwAAHCdK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgvhGjRU4AAn1FF.png

午後7:36 ・ 2020年8月31日
https://twitter.com/makotokawazu/status/1300382020929945600
-----
ぬま群馬 @numa_yamagata
台風10号、9月6日18時
ヨーロッパ中期予報センター(長期予報が一番当たる予報機関です)

四国付近で924hPa
日本の気象庁の分類で「超大型で猛烈な台風」に相当。観測史上最悪になる可能性もあります。
別の予報機関では関西直撃です。
明日かあさって、日本の気象庁から詳しい情報が出ると思います。
https://pbs.twimg.com/media/Egvba-7U4AExBWC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Egvba-7UMAENoQt.jpg

午後7:05 ・ 2020年8月31日
https://twitter.com/numa_yamagata/status/1300374178181165057
------
■米軍予想図
2020/09/01 12:29 AM
https://yukawanet.com/archives/typhoon20200901.html
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1120.gif

■Windy予想図
https://www.windy.com/?2020-09-06-09,38.488,133.297,5,i:pressure
----
■台風10号、伊勢湾台風並みと話題になるも予想外の反応が多数の事態に

9月に入り、今年も台風の季節がやってまいりました。ここ数年甚大な被害を日本列島にもたらしてしまっている台風ですが、またしても特大の台風が西日本を直撃する可能性もあるとのこと。今のところ台風10号になる前の熱帯低気圧が「伊勢湾台風並み」に発展するかもしれないということで話題になっているのですが、これが予想外の反応も併せて話題になっています。

ありとあらゆる可能性を考慮して、最悪のケースに備えるべき

8月31日の21時現在、気象情報会社ウェザーニューズの公式ツイッター「ウェザーニュース」では、沖縄の東から東日本を指向する可能性を示唆しています。熱帯低気圧が24時間以内(つまり9月1日の21時ごろまで)に台風10号に発展する見込みを示しており、十分な警戒が必要なのではないでしょうか。

■「伊勢湾台風」がトレンドに!

そんな中、台風10号が「伊勢湾台風並み」でなるのではということでトレンド入りしています。伊勢湾台風は1959年9月に東海地方、主に伊勢湾岸を襲い甚大な被害をもたらした台風で、今回の台風10号も最大限の注意を払う必要があるということですが、非常に多かったのがこの意見。

それはそうです。1959年(昭和34年)から既に61年が経っており、当時ものごころが付いていたとすれば既に60代半ば。SNS上では「伊勢湾台風」を知らないというのは半ば当たり前の意見なのです。

かくいう筆者も「伊勢湾台風」をリアルタイムで経験しているわけではないのですが、5000人以上の死者が出た現在に至るまで日本の台風史上最悪の被害が出たということだけは理解しています。NHK生活・防災のツイートで詳細がわかりますので、興味のある方はぜひご覧ください。

何が起こっても命を守ることを最優先に!

そんな大げさな・・・という意見も聞かれる台風10号の情報。それでも万一に備えて、命を守る行動するようにしてください。台風が過ぎた後に「伊勢湾台風とか大げさだったねー」って笑って話せることを願っております。

2020/09/01 12:29 AM
https://yukawanet.com/archives/typhoon20200901.html

★1が立った時間 2020/09/01(火) 07:26:51.50
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598929406/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:25:07.06ID:y8Mdc6Z00
ID:SlO6Tj+o0 ID:kZoMZmSK0
ID:3AgewusP0

2019年 台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風

横浜港で10mの、巨大高潮、令和東京湾大津波を起こし、
横浜港沿岸の工業団地を水没、壊滅させる。


2019年、
大型の強い台風 令和東日本台風 19号ハビギス

19号 ハビギスは、
利根川、荒川、多摩川すべてに、
決壊寸前の、記録的超豪雨
トーキョーテラレインをもたらす。

首の皮一枚で、

漫画アニメ
AKIRA、シャングリ・ラ
ウイッチブレイド、天気の子

ゲーム バイナリードメイン

エロゲ 特務捜査官 レイ アンド 風子

ここらな、近未来、東京ギガ破局大災害な、
首都圏ギガ水没を免れてるんだよな。


日本周辺の海水温が、記録的な高温、関東地方沿岸まで、
30度以上な、熱帯なみに高温な、
2020年。
だから、今年は、令和東京湾台風、
令和東日本台風が、パンデミックしそう。
部分的な冠水ではなく堤防決壊もありそう。
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:25:09.66ID:+wkZL5ta0
>>487
ミナミのビルの壁面全体暴風で崩れる動画とかめちゃくちゃ怖かった
改修中現場の足場とかね。
やばいわ
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:25:32.69ID:AwivY2Ta0
地震に津波に火山に台風に豪雪に梅雨時の大雨
災害のデパートだもんなぁ、
だからいい物造らないとて発想も生まれるんだけど
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:25:54.47ID:+wkZL5ta0
>>465
貼ったほうがいい
直撃する地方ならその上に段ボールを!
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:25:54.64ID:9fnCuqxF0
>>468
それ何の話?
熊本市内は氾濫なんてしてないけど…
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:26:08.00ID:9v/9vJqT0
どのルートでも、四国中国は免れないな
今のうちに避難を想定して準備しておきなさい
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:26:14.78ID:rY4Vh4TB0
9号と10号が仲良くなる可能性があるってマジ?!
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:26:21.52ID:qxNqOqJj0
健闘を祈る@千葉民
・水
・飛散防止フィルム
・養生テープ
・ブルーシート
・ベニヤ板
・バッテリー類(できればソーラー充電器も)
・乾電池
・ろうそく
・ライター
・カセットガス
・灯油
・トイレットペーパー
・土のう袋(ダイソーに安いのがある)
・自動車はガソリン満タンにしておく事を忘れずに
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:27:16.26ID:5H00d4nj0
あわわわわわ((((;゚Д゚))))
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:27:22.57ID:Cqc4B/ev0
ガソリン満タンにしとけよー!
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:27:32.20ID:+wkZL5ta0
あと実感するのはNHKの災害用放送
現地は停電するから全く役にただないんだよねw
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:28:11.53ID:cls9pmCW0
西日本は偉いよ
どっかの地域みたいにずーっと被災者ヅラしないんだから
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:28:39.84ID:drBEuWTT0
>>195
千葉はちょくちょく来とるで
2003年なんか俺が空飛ぶところだった
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:29:08.45ID:9v/9vJqT0
>>517 台風同士は合体しないよ
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:29:17.25ID:GQEez8hs0
>>524
親父は 昔台風などの大風を おやじかぜ といっていたから それが転じて親父になったという話だと思ったが
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:29:23.63ID:9flKILet0
これからは耐震に加えて耐台風の家が求められるね
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:30:06.76ID:drBEuWTT0
>>268
実はコロナも安倍バリアで守られてた
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:30:23.11ID:HX9/yHA60
>>503
丈夫なブルーシートでしっかり保管してればええけど
保管が酷くて劣化してるのが大半だからなあ
でも、ブルーシートは数mのを5つぐらい持っておくとええだろうね
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:30:30.49ID:9fnCuqxF0
締め括りに関東直撃やろなぁ
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:30:31.90ID:2YzVA3Q30
SCWもWindyに合ってきた
豊後水道北上で間違いなさそう
尚俺は愛媛.....
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:30:54.53ID:WRtHjek80
令和ってろくな時代じゃないな
江戸時代だったらとっくに元号を変えてそう
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:31:04.35ID:GQEez8hs0
>>533

同じくらいの大きさの台風クラスの低気圧は合体しないが
そんなに発達していない低気圧や、どちらかが小さい場合は吸収してしまう
ように見える合体をする例はあるはず
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:31:05.85ID:aVmOp/Rz0
九州直撃みたいだな windyでみると
でもその後、朝鮮半島へも襲撃してゆく
韓国は9,10号のダブルパンチだな
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:31:32.81ID:DmQ+46QE0
>>539
ありがとう
怖いなあ
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:31:40.49ID:BR4z73KA0
関東は平気?
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:31:47.92ID:drBEuWTT0
>>347
最大風速に切り替えて等圧線も表示させると面白いぞ
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:31:57.66ID:tKEg9qE60
>>537
木造の家もちが
鉄筋コンクリなら揺れない!!
と思って立て直したら強い台風だと
やっぱり揺れる・・・
と云っておったな
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:32:03.33ID:AwivY2Ta0
>>418
風速17メートル以上じゃ無いと台風とは呼ばないそうだ
今は15メートルくらいの熱低だったかな
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:32:38.87ID:zKnUYfzW0
というか過去の○○並は違う感
過去はレーダーや家の耐久性もしょぼいだろ
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:32:42.91ID:SlO6Tj+o0
元号変更の件で近衛本郷奏多と義輝ムカイリやりあってたな
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:32:44.75ID:n+xgktME0
>>548
SCW派の人がいた。
あまりにもやばすぎる予報ですね。画面全部が紫でもう訳分からんw
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:32:58.57ID:drBEuWTT0
>>378
無料ネット配信も再放送も頑なにしない半沢が
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:33:00.29ID:HX9/yHA60
そして、大体爺さんが用水路見に行って死ぬんだよな
まあ、恒例の行事みたいなもんだけど
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:33:05.77ID:X8roJt0G0
皆んな長野に移住しろよ
3000メートル級の山で囲まれてるので台風で被害にあった記憶は20年ない
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:33:36.27ID:YCmtCwTC0
>>553
風速で呼び名が変わるだけ

今は熱帯低気圧→台風
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:33:50.66ID:+wkZL5ta0
>>548
うわあ、、、
愛媛の西の海側とかもろ直撃やん??
厳戒態勢で準備してね
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:33:58.78ID:K0Oaqy/B0
九州民「こりゃ関西直撃コースだな」
関西民「こりゃ九州直撃コースだな」
四国民「・・・・」
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:33:59.20ID:drBEuWTT0
今はオシャレなのかコストダウンなのか雨戸ない住宅あるからな
そいつらはバカだよ
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:34:01.67ID:9CLELVTE0
伊勢湾台風って規模としてすげえの?インフラが貧弱だったから被害出たんじゃないの
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:34:32.36ID:YBy9aj8f0
9月1日 ep.1 今回マジっぽいな
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:34:36.22ID:SlO6Tj+o0
>>563
さすがに今回は山場だから
深夜再放送あるでしょ
停電間違いないから
西日本民可愛そうだわ
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:34:43.29ID:p2W4AGWD0
で、安藤優子がリポーターに無茶振りして「ええ(笑)返しちゃうの(悪魔の笑み)」
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:34:47.01ID:rY4Vh4TB0
>>533>>550
ほっ
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:35:16.32ID:G6wzpuiR0
>>557
風速50超えたら少しは揺れる程度
タワマンは相当揺れるかも
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:35:17.22ID:jIFy6wdj0
>>572
西日本の田舎だけど雨戸ある家なんかなかったわどこも
瀬戸内だからかもしれんが
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:35:25.99ID:drBEuWTT0
>>573
そりゃそうだ 護岸工事一つにしたって何もかも違い過ぎる
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:35:36.53ID:OMxSEKlz0
暴風雨で停電になったらどうすればいいのでしょうか?
エアコン扇風機は動かない上、何より窓も締め切らないといけないって、、、
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:35:57.07ID:+wkZL5ta0
>>572
シャッターはついてるけど、うちのご近所はシャッターごと飛んだよ
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:36:13.61ID:oOCnQP/g0
日本本土に920くらいで上陸した台風って、ここ半世紀くらいであったっけかな?
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:36:16.39ID:vQBLSnpd0
予想コースの中央、高知・室戸〜岡山県を通過すれば
2年前の西日本豪雨の再現という悪夢
しかも堤防は復旧中、矢掛町の復旧は国土交通省の管轄外で一番危ない
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:36:22.83ID:lgDb3qg50
知多半島へ上陸コースだね。
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:36:42.38ID:Xg+p+elb0
わくわく…わくわく…
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:36:42.96ID:xVo6Y1cX0
実家の瓦屋に特需が来そうだな
工場が飛ばされなければ
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:36:47.40ID:KXA5MIK10
>>573
海岸付近に木材商?があったとかで
巨大な丸太がゴロンゴロンと住民を襲ったらしい
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:36:47.65ID:G6wzpuiR0
四国のやつが「台風の通り道だから〜」と昔、言ってたが平気じゃないの?
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:36:48.88ID:1GliPQZs0
名古屋は西日本じゃないぞ
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:36:56.21ID:Jn/xubE10
大阪は許されそうだな
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:37:03.75ID:YBy9aj8f0
>>573
どちらも 大きな台風だったし確かに堤防等も少し低かった。避難指示もアナウンス弱かった
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:37:31.54ID:oOCnQP/g0
もし家全壊したら、鉄筋の平屋建てるわ
地震台風雷と日本は災害だらけだしな
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:37:34.91ID:2fgXqxJ70
西へ西へずれていってるね。
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:37:36.71ID:7QUnsJxQO
辞任党の話しばっかで全然テレビ中継やらんな
雑魚沖縄民だからか(笑)
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:37:43.44ID:RvzYIkrz0
>>583
水さえ出ればどうにでもなるけど
電動ポンプの関係で水も出なくなったら終わりだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況