X



【急げ】5000円もらえる「マイナポイント」事業、本日9月1日スタート。枠は先着4000万人、埋まり次第受付終了 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/01(火) 13:41:45.30ID:iGW197qr9
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1274034.html

9月1日、「マイナポイント」事業がスタートした。マイナンバーカードをキャッシュレス決済サービスと連携させることで、
チャージまたは買い物に対して、25%の“プレミアム”が付与される。上限は5,000円相当。

ざっくりいうと、2万円の買い物・チャージで5,000円相当のポイントがもらえるという政府のマイナンバーカードと
キャッシュレス普及施策で、期間は9月1日から2021年3月までの7日間。

マイナポイントの対象決済サービスとして選べるのは1人1サービスだけ。そのため、「プラス1,000円」など
追加の“プレミアム”を付けて自社サービスの利用者獲得を狙う決済サービスも多数ある。

「お得」な制度だが、利用のためにはいくつかのハードルがある。「マイナンバーカードの取得」
「マイナポイントを予約」「マイナポイントの申込み」といった手続きが必要。これらについては別記事で紹介している。

9月1日からはいよいよマイナポイントがスタート。本日以降の決済やチャージで、マイナポイントが付与される。
ポイント付与の時期やポイントの種類は決済サービスによって異なっており、即日に付与されるものもあれば翌月のものもある。

なお、マイナンバーカードは家族一人一人に発行され、家族それぞれでマイナポイントを申込みできる。
4人家族であれば、1人5,000円で合計2万円相当のポイント優遇が受けられる。

マイナポイントに登録可能な決済サービスは109種類。QRコード決済やSuicaなどの交通系ICカードの多くが参加しており、
クレジットカードも楽天カード、三井住友カードなどが参加している。ただし、JCBなどは参加を見送っている。

まだ全然間に合う「マイナポイント」「マイナンバーカード」

8月22日の高市総務大臣の会見によれば、「マイナポイントの予約者数は400万人、申込者数は300万人を、超えたところ」
とのこと。マイナポイントの申込みに必要なマイナンバーカードの交付枚数は約2,420万枚だ。

なお、マイナポイントの予算規模は2,478億円で、利用者は「4,000万人」を想定。現在のマイナンバーカードの発行者よりも多いため、
すぐに枠が埋まってしまうということは無さそうだ。

マイナンバーカードの発行には1カ月程度の時間がかかるが、マイナポイントの実施期間は2021年3月まで。
マイナンバーカードを取得していない人も、まだ遅くないはず。また、セブン銀行ATMでの申込み対応や、
9月からのテレビCM本格化など、スタートにあわせた普及啓発活動も増えてきた。
決済サービスの選択肢は出揃ったと思われるため、あせらずマイナポイント対応の準備を進めてほしい。
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:44:29.24ID:iS+twtPT0
紐管理されてるシナ人に成りに行くみたいな気がするので
¥5000ぽっちじゃ断る。

顔洗って出直して来い。
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:44:35.54ID:ge/jfvk40
状強の俺は一週間前にポイント申請したわ
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:44:37.68ID:z7UICZXo0
>>2
もう会社経由で売られてるわ
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:44:39.74ID:pFc8qxtO0
ボケ老人の親にマイナンバーカード持たせるとか
危険すぎて無理。
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:44:40.92ID:5cFWw+aa0
埋まるどころかガラ空き
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:45:14.96ID:XFs9i3YZ0
マイナンバーカードを提示すると
「避難場でベッドと豪華料理が待ってるよ」
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:45:38.16ID:JEvIUfUr0
少なくとも5ch民の個人情報とかゴミの価値にもならんだろ
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:46:03.44ID:GDUVANfa0
マイナスポイント
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:46:11.14ID:5cFWw+aa0
>>2
カード自体は身分証くらいしかならない
情報というならすでに通知カードで番号振られてる時点で筒抜けです
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:46:27.54ID:9GjE0czv0
急げー
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:47:01.77ID:OUEnYgdh0
個人情報管理されたくないとか言ってる奴w
お前らが渋っても今後どんどんそうなって最終的には円自体完全電子化するから気にする方がアホ
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:47:28.71ID:gJci/X5n0
4000万なら急がんでいいか
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:47:46.93ID:GBkgGppX0
そもそもマイナンバーカードの所有者何人いるのよ
まずはマイナンバーカードの作り方をコマーシャルで流した方がよいのでは
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:47:51.20ID:frSUPsHd0
5000円貰うより口座に何億かるか国にバレる方が危なくて申し込めない
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:48:07.24ID:nmHjLAn/0
後で登録カード変更不可ってのが気になる
メインカードが参加してないし、この為にわざわざ作るのもメンドイ
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:48:09.69ID:byEDCUz70
三井住友カードだけどAmazonカードとかは対象外
対象外多すぎてPayPayか交通系ICしかない。
そしてチャージのみ対応とか
しかも子供のも親が登録できるけど違うカードで登録しないといけない
とにかくめんどくせぇわ
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:48:10.07ID:bm+Iw/lU0
世の中、5000円以上貰える契約とか
色々ある
個人情報を引き換えに5000円、、、��
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:48:10.45ID:/LVWqgF70
そもそもマイナンバー作ってないヤツ多数だからな
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:48:17.43ID:vPPmyfC50
7月に急いでカード申し込みしたが一向に来ませんでしたw
俺はもうダメ
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:48:20.01ID:DHUswX3y0
>>14
心配しなくてもネットやってる時点でお前の情報はとっくに流れてるよ
この件に関しては個人情報ではなくあくまでもマイナンバーを普及させるためのもの
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:48:45.71ID:mvYMrnCZ0
イオンにしたけど
いつも通りフツーにチャージすればいいんだよね
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:48:56.01ID:0Kh5Au710
TポイントもDポイントも個人情報売ってるって認識ないもんな
よくやるよ
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:49:20.59ID:z7UICZXo0
>>30
口座増やせよ
つか口座紐付いてない決済サービス使え
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:49:33.17ID:OUEnYgdh0
今後は運転免許も保険証も病院の診察券も全部マイナカードに統合やで
個人情報気にする奴は田舎で原始人みたいな生活してろ
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:49:39.06ID:qa3SCmlx0
マイナンバーを民間企業に提供しろと?
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:50:01.63ID:1R0EzQsL0
スマホのアカウントを汚すのが嫌だから郵便局で登録を試みたら何とかなった
ATMの操作よりは難度高いな
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:50:02.40ID:ge/jfvk40
>>30
口座なんて関係ないぞ状弱
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:50:26.88ID:byEDCUz70
個人情報なんか今時筒抜けだろ
後は個人の管理能力
痛い目に合うのなんてパスワード統一してるようなバカだけだろ
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:50:43.17ID:DHUswX3y0
個人情報がどうとか口座の残高がどうとか言ってるアホが居るけど
国が本気でそういう情報を得ようとするならわざわざこんな回りくどいことせずに
直接銀行脅して情報出させるっての
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:50:48.81ID:PvIFlc2t0
2万チャージしないと貰えないとかwwwwww
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:50:51.51ID:+MpV9kA+0
予定登録者数の10%くらいしか登録してないから、今年中の登録で十分間に合うだろ
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:51:00.67ID:z7UICZXo0
>>43
自営業かなにか?
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:51:12.03ID:r2Tga33I0
税金が原資のポイントで釣って奴隷番号カードを作らせようとする下心丸出しのきもい制度だね
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:51:15.73ID:TkU/FwJR0
>>1
でも情報を登録するのは中国人なんでしょ?
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:51:19.59ID:8TfmhFnT0
貧乏人のくせにつまらないプライドで金受け取らないのは勿体ないよ
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:51:36.58ID:caULGiVB0
たった5000円のためにマイナンバーカードなんてリスクのかたまりを所持するなんてバカバカしい
写真代自分もちだし更新忘れたら発行手数料かかるし
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:51:39.30ID:p0OoaXI70
マイナンバーカード持ってる人は申し込むだろうけど
わざわざ作ってまでやる人はどうかな
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:51:48.55ID:p8ogqFeY0
もうさ愚策しか思い浮かばないんじゃないの?

政財官界全員に自決してもらおうぜ・・・。w


民間銀行が、好き勝手に紙幣を発行できるの?

最強じゃん・・・。

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&;tid=8304704
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:52:43.87ID:8o7XciBn0
>>36
全然大丈夫
まだまだ埋ってないから
今年一杯は大丈夫だろう
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:52:55.00ID:tPqgK9EQ0
たったの5千円で作るわけねーだら

馬鹿じゃね?
馬鹿だら
バーカ

つまり
近江が嫌いでーす
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:53:29.28ID:4YEkjl4/0
マイナンバーの仕組みどころかマイナンバーカードとの
違いも理解してないようなアホに限って
個人情報がどうのと喚いていて笑える
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:53:29.86ID:1R0EzQsL0
>>10
クレジットは対象外のが結構あるからなあ
店舗手数料の透明化義務付けがカード会社を怒らせて、ボイコットする社が相次いだらしい
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:53:49.51ID:OUEnYgdh0
>>56
むしろ貧乏人は率先して受け取ってるやろ
拒絶反応示してるのは意識高い系のアホ
水素水飲んでるようなガイジやろ
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:53:55.18ID:G7ToAMAW0
世界のマイナンバー制度の実態を見るとオーストラリアは1987年に廃案
ドイツ 憲法違反判決、ハンガリー 憲法違反判決
アメリカ 犯罪大国 国防省の関係者は狙われやすいので番号制から離脱
韓国 犯罪大国
イギリス 悪用のためたった5年で撤回廃止
フランス ドイツやイギリスを例に導入せず
このような現実があるにもかかわらず
利権のためにマイナンバー制度は導入されました。
「マイナンバー」と「利権」で検索するとわかりますよ。
多くの国民は見抜いていて「マイナンバーカード申請者が増えると消費税率が上がる」とわかっていますので 1割程度しか普及していないのが現実です。
その一方で 利権関係者や マイナンバーを悪用したい暴力団、違法探偵などはこの事実を隠そうと必死
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:54:05.59ID:UUbG1aEl0
マイナンバーは大事だから他人には教えないようにしましょうとはなんだったのかw
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:54:11.60ID:ifP4R/SO0
実はクレジットカード会社は不参加のところも多い。なんか色々政府に口出しされるデメリットの割にメリットが少ないらしい。

手持ちのクレカを使おうと思ってる人は一度確認しておいたほうがいいだろう。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:54:42.96ID:Gcl7zwB60
>>1
7日間w
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:54:55.15ID:+pSJ63PR0
還元率20%と言いながら通算で上限5000円ってせこすぎる
これって還元率20%を強調したら過大広告になるんじゃないの?
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:55:07.23ID:EltfsXLM0
申し込んだ時のリスクって何があるの?
もう申し込んじゃったけど
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:55:13.13ID:3AgewusP0
>>1
まぁたったの5000円だからな。
うちは娘のマイナンバーカードも登録して満額貰うけど。
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:55:47.18ID:CPfYGzLm0
個人情報を5000円で売るイベント
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:55:49.01ID:pccylXym0
せこい。
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:55:55.04ID:nqFBh7in0
楽天カードPCから申し込めるのを待ってるんだが、もしかしてやる気ないのか?
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:55:55.30ID:+pSJ63PR0
4000万人の上限に達する事はない、断言できる
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:56:12.28ID:XKvI423G0
5000円ぽっちのポイントのために役所行ったりキャッシュレスに申請したりするのには割りに合わないので止めた。
2万くらいあればやったかもしらんが、5000じゃつかれるだけ。
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:56:22.99ID:UJXVmKdx0
「国民の3分の1しか申し込めないから早く申し込め!」ってアピールしたいわけ?
国民の4分の1がスマホもろくに使えなさそうな高齢者だらけのこの国で?w
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:56:58.36ID:TkU/FwJR0
>>69
現在の普及率は17%
そいつらが全員応募しても……
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:56:58.52ID:Gcl7zwB60
>>75
俺もそんな気分になってる
条件揃ってるけどめんどくせえなーって
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:57:02.39ID:SmwzfF3z0
オナホポイント
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:57:26.10ID:KwWwK4Nc0
【フジテレビ】めざましテレビのTikTokゴリ押し特集が気持ち悪いと話題 08/30 【スパイウェア】

 永島優美アナがメインキャスターを務める朝の情報番組「めざましテレビ」(フジテレビ系)。
その8月20日放送回で、とある特集のコーナーが問題視され、TwitterなどのSNS上に批判コメントが相次いでおり、関連するワードがトレンド入りするなど放送終了後も炎上状態が続いている。

 問題となったのは7時台に放送された「ココ調」という人気コーナー。このコーナーで特集されたのは中国企業が運営する動画共有アプリ「TikTok」の魅力についてだった。
「TikTokにハマる理由 若者から高齢者まで投稿」というテロップのもと、多くの人が「TikTok」を楽しんでいる様子や、アプリ内に投稿されている人気動画を紹介した。同アプリの宣伝的な特集内容に視聴者からは批判が殺到。

《いろいろな意味で話題だけど、絶賛するだけ?危険性や問題点はスルーか》《世界的に問題視されているアプリをまさかのゴリ押しかよ、尺長いし》
《今このタイミングでこの特集って炎上狙ってるとしか思えない》
《中国企業からカネでももらってんのかフジテレビ》と疑問に思う声や批判の声が続々投稿された。

 中国は近年「すべての個人や組織が中国の情報活動に協力すること」を義務付ける国家情報法を制定した。「TikTok」運営の親会社であるByteDanceも例外ではなく中国政府からの命令があれば情報提出が余儀なくされると思われ、登録ユーザーの個人情報が中国共産党の手に渡る可能性があるのではないかと世界中で問題視されている。
6月末にはインド政府がアプリの利用禁止を発表し、米トランプ大統領は8月6日にTikTokを含めた中国IT大手の数々との取引を禁止する大統領令を出した。日本でも“中華製スパイアプリ”とまで呼ぶ人も出てきている。

「米中間の緊張感の高まりが注目されていますが、実は日本でも最近、香港国家安全維持法の制定やウイグル族への弾圧など人権侵害ともされるような横暴な政策を連発する中国共産党に、怒りを覚える人が増えてきています。
日本でも子供たちの利用を控えさせたいと思っている親世代は多く、『TikTokを利用したら位置情報が怖い人に知られて誘拐されちゃうよ』など、かなり誇張したうえで子供に言い聞かせている親も少なくないそうです。
『登校前の子供がめざましテレビのTikTok特集見ちゃってた……禁止させてるのに』という親御さんの嘆きもSNSに投稿されていましたよ」(メディアライター)
 
 TikTok日本法人は「要請されたとしても中国政府に情報を渡すことはない」としているが、日本人がTikTokにアレルギーを示す理由は「情報漏洩への危機感」よりも「中国政府への怒りと反発心」にあるのかもしれない。
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:57:31.41ID:IMrtSLvn0
マイナンバーカードは持ってるけど
面倒くせーよ
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:57:39.36ID:Ga16bQ8x0
額を10倍にしろ
そしたらマイナンバーカード作るやつも増える
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:57:48.01ID:Gcl7zwB60
>>87
お前何もやってないんだな
化石か
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:57:52.56ID:aezKiq2W0
>>1
逆なんだよなー
マイナンバーカードを普及させたいなら安全性をアピールしないと駄目なのに
安全性どころか危険性をアピールして普及させるとか意味が分からん
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:57:57.39ID:+pSJ63PR0
>>89
登録し方判らないお年寄りからマイナンバーカード登録してあげると言って
暗証番号聞き出すサギが発生しそう
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:58:02.22ID:VNEKrzgW0
1万円に倍増しろよ
4000万人見込んで370万人しか登録してないなら予算かなり余るだろう
どうせ1万円にしたって大して増加しないだろうよ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:58:12.17ID:v6RJeZrB0
>>1

埋まるわきゃないよw
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:58:25.10ID:DHUswX3y0
コロナの10万配布をマイナンバーカード発行者のみにすりゃよかったんじゃないのか?w
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:58:32.40ID:XKvI423G0
いま時、お財布ケータイ必須のシステムとかガラパゴスすぎるんだわ
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:58:44.88ID:xWskopOY0
>>85
Me too!
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:58:50.11ID:tBce9eFF0
俺は予約登録までは終わってるが紐づけする電子マネーがなくて永久保管確定ー
デビットカードしか持ってねー
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:59:07.17ID:ksJ9/1Rj0
政府のキャンペーンでゆるキャラみたいなのがおるやつは
電通案件だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況