X



【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない暴風や高潮のおそれ。9月2日16:20★3 [記憶たどり。★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/02(水) 23:11:08.41ID:x3EOt3qk9
https://weathernews.jp/s/topics/202009/020135/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_top_img_A.jpg1

9月2日(水)15時現在、台風10号(ハイシェン)はマリアナ諸島を西に進みながら発達中です。

今後は記録的に暖かい海面水温の影響で猛発達し、4日(金)には「非常に強い」勢力、5日(土)には「猛烈な」勢力になる見込みです。
発達ピークに近い勢力を保ったまま、6日(日)に九州などに近づくおそれがあります。

中心気圧は日本列島に近づいても930hPaと「特別警報級」。やや進路は西よりに変化しているものの、
過去最強クラスで近づくため、上陸しない場合でも近くを通れば甚大な被害につながる危険性があります。
最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。

▼台風10号 9月2日(水)15時
 存在地域   マリアナ諸島
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     西 15 km/h
 中心気圧   990 hPa
 最大風速   25 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 35 m/s

日本沿岸まで海面水温高く 台風は発達したまま接近

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img1_A.jpg
海面水温の解析(ピンクが30℃以上の海域)

今年は海面水温の高い海域が例年よりかなり北に広がっていて、台風10号の進む領域は30℃以上の異例の暖かさとなっています。
一般的に、海面水温が28℃程度以上であれば台風が発達しやすく、さらに上空の風が弱いなどの条件が揃えば、より急速に発達します。
本州沿岸でも海面水温が高いことから、日本に上陸直前になっても普通の台風のように勢力を落とさず、
6日(日)15時の予想は中心気圧930hPa、最大風速50m/s、最大瞬間風速70m/sの「非常に強い」勢力が予想されています。
発達最盛期の勢力で、接近もしくは上陸することになる見込みです。

▼予報 4日後 9月6日(日)15時
 存在地域   九州の南
 強さ階級   非常に強い
 移動     北北西 25 km/h
 中心気圧   930 hPa
 最大風速   50 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 70 m/s

過去にないような暴風や高潮に見舞われるおそれ

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img3_A.png
高潮のメカニズム

予想通りの勢力で接近・上陸した場合は大雨、暴風、高潮を中心に甚大な被害が予想されます。

九州の本土で最大瞬間風速60m/sを観測したのは、1945年の鹿児島県枕崎市(62.7m/s:枕崎台風)、
2004年の雲仙市・雲仙岳(63.7m/s:台風23号)、1999年の熊本県天草市・牛深(66.2m/s:台風18号)など数回しかありません。
九州に上陸もしくは西岸ギリギリを通った場合は、過去に経験したことがない暴風に見舞われるおそれがあります。
また、中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、
記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。高潮は台風の進路によって、影響の大きいエリアが変化しますので、必ず最新の予想進路を確認してください。

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img5_A.jpg
上陸時の中心気圧が低い台風(気象庁)

中心気圧930hPaで上陸すれば、1951年の統計開始以来3番目で、「第2室戸台風(上陸時925hPa)」、「伊勢湾台風(上陸時929hPa)」
といった歴史的な災害をもたらした台風に匹敵することになります。
近畿地方で顕著な暴風、高潮の被害を引き起こした2018年21号以上の勢力が予想されているため、それだけ被害が大きくなってもおかしくありません。

出来る備えは一刻も早く

飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、早い段階で行うことをおすすめします。
ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599042831/
1が建った時刻:2020/09/02(水) 16:39:58.60
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:41:48.00ID:ACXkptAB0
一番強烈な台風の時は屋根瓦飛んだし五軒先が大破しててゾっとしたわ
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:41:55.85ID:SAgpbxqX0
>>1
どーも無いって
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:41:56.33ID:S7P4IFmq0
風速70m/minは時速約250km/h
ある程度重くて硬いものがふっ飛んできたら窓突き破って死人もでるやろな
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:42:02.04ID:hIe39jlU0
>>739
釜山これからだな、がんばれ
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:42:17.35ID:v6Nw4bBL0
>>185
以前飼ってた犬の小屋外に置きっぱなしだが去年の強い台風のとき吹っ飛んでいったよ
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:42:28.99ID:txJF/t1V0
10号は今の予報円の中心から左を通れば九州にもたいした被害はなさそうやな
まあ奄美大島あたりは直撃地獄だが。
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:42:43.91ID:hIe39jlU0
>>846
どこ住みよ?
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:42:46.13ID:zC+s93mH0
台風は操縦がだいぶ上手くなったなwww
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:42:47.79ID:MZ5n9JkR0
いつもは日本を縦断する台風がなぜ朝鮮半島に?神風か!
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:42:48.86ID:xvjRWwwa0
圧迫感すごい
雨ではなく暴風で息苦しくなるのは初めてかもしれん
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:42:51.50ID:HmIaAsLA0
>>7
スマホなんだからもっと短くしろよ
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:42:52.40ID:bzvS82g00
少しずつ予報円が西に動いてるから、もっと西に動いてくれることを祈るしかないな
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:42:59.31ID:3y+n2mJM0
うちは父が建て替えの時、家周りをコンク壁で囲って、家はへーベルハウスでと言い張り、味気ない見た目の家になったが、一昨年の21号ではビクともせず、はじめて感謝した@京都住み
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:43:03.40ID:IlIjJH7C0
>>832
九州はにほんじゃねーだろ
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:43:05.12ID:GsL/u+EF0
>>841
一昨年の21号で家が普通に揺れるのを体験した
あれほど怖いものは無い
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:43:05.56ID:/jxXD7EP0
>>757
伊勢湾台風並と言われる10号のヤバさがわかった
マジシャレになんないレベルだな
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:43:08.67ID:ACXkptAB0
それろーそれろーそれろー
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:43:09.96ID:93UhxkES0
毎回過去最強って言ってるよな
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:43:10.62ID:xrRSCgil0
熊本県北住みだけど起きたらめっちゃ風強くて草
もう通り過ぎたんじゃねーのかよw
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:43:21.39ID:knne2ufb0
>>727
躾けたら覚えるはず

>>185
家に入れるやろ
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:43:21.93ID:+hTAAeDT0
>>609
100均でも太陽光発電のガーデンライトが売ってるから備えておけば?
昼間日光に当たる場所においておけば夜間自動点灯してくれて安心
ただ100均だと夜明け前に消えるだろうけど
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:43:22.47ID:hchh22X00
韓国上陸か?おまえら気をつけろよ
お互い無事で健闘を祈る
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:43:24.04ID:VUpwYKxK0
気象庁の発表おもしろいな
九州までの予測は本気でやってるのに
韓国上陸時のhPaだけめちゃくちゃ適当
925から短期間で990はないだろ
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:43:40.26ID:MZ5n9JkR0
>>866
その風にコロナが入ってるかもしれん
マスクをしろ!
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:43:42.51ID:YIbM9wZ00
まっすぐ釜山に向かってますw
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:43:57.60ID:oBG5hDfD0
>>841
韓国の建物ヤバいだろ
気をつけろよな
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:44:23.58ID:knne2ufb0
>>841
九州沖縄は台風よくいくから、そんなかんじやろ
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:44:30.65ID:zl3OJCsq0
沖縄で過去に2回記録した瞬間風速80メートル その威力を紙面と写真で振り返る
2018年7月10日 06:08
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/281234

 非常に強い台風8号(マリア)が沖縄地方に向かっています。先島諸島に10日から11日にかけてかなり接近する恐れがあります。

 一時は中心気圧が905ヘクトパスカル、最大瞬間風速は80メートルになると予想されていました。

 台風に慣れている沖縄県民にとっても、これらの数字を見ると台風対策に身が入ります。

80メートルを記録したのは過去に2回
 これまで最大瞬間風速80メートルを記録したのは、沖縄では過去に2回しかありません。
1966年9月5日、宮古島を襲った「第2宮古島台風」は最大瞬間風速85.3メートルを記録し、
日本観測史上1位となっています。
  
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:44:32.79ID:aeBm5W8k0
>>841
ずっと実況して!
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:44:40.70ID:IHCy5DvS0
>>834
そうだね
冗談抜きでコッソリ倒しておいたほうが良い
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:44:43.56ID:RlFvuSi40
>>744
あーあるね
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:44:47.27ID:83hKUXVI0
9号が予想以上に強くて草
福岡の西側、暴風雨すげえー外がゴォーゴォー言ってる
沖縄はどうやって生き残ったんだよコレ
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:45:10.70ID:xvjRWwwa0
>>882
ははは
ちょっと元気出たわ
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:45:16.28ID:txJF/t1V0
>>870
氏ねよボケが
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:45:29.32ID:CLO6x/O20
>>737
なんだそれw
台風過ぎるまで窓ガタガタ鳴って風の音聞こえるの怖いのになあ
上で話題になってるソーラーパネルみたいに翼になっちゃう理論かな?
でも自分の環境が常識じゃないらしいことを知れてよかった
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:45:33.13ID:GsL/u+EF0
もう鉄筋コンクリート造りの窓小さめの家建てるしかないのか
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:45:34.76ID:+JYx64bp0
10号が半島に真っ直ぐで草
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:45:35.11ID:06Fcbw090
米軍の予想だともろにソウル狙いって感じだけどね
日本だと五島あたりがやばそう
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:45:42.98ID:+9TElHP40
まさかの沖縄直撃w
でも九州はかなり暴風域から離れて来たな
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:45:46.61ID:uO1dguQk0
山口はアンコンする人がいなくなった途端にこの有様
森羅万象を司る人の偉大さ
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:45:54.41ID:3hyOlh+e0
コロッケ言ってるのは自分の小屋には強台風絶対来ないと思ってる
木造小屋住みの頭お花畑の知恵遅れだから
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:45:56.38ID:Qf18nfWv0
韓国はガチ台風直撃初体験だろ

なにが起こるか予想もつかんで
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:46:14.05ID:4qQRdhni0
これあちこちで被害が酷いはず 。
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:46:24.23ID:VUpwYKxK0
>>841
おのださん乙です!
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:46:38.06ID:WBbNhZbf0
西九州の自治体の役所へ
激甚災害の給付金の申請に来ましたと言えば
どの災害?と聞かれそう
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:46:38.47ID:vjlr2qRI0
>>841
ガチチョン発見
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:46:48.88ID:pkl+QIsC0
恐竜が絶滅したのと同じく、人類も異常気象によって滅びるのである
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:46:53.57ID:+9TElHP40
>>897
そこまで強くなかったけどな
直撃は免れたからね
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:47:05.81ID:YX5gzNBf0
今の予想コースだど九州全土逃げ場ないな
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:47:08.34ID:mFbC7CWZ0
>>108
よく考えたらコロッケ16個って結構な量だな
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:47:24.16ID:b3FfIOI40
沖縄は2日前には10号は高みの見物だったのに
まさかの915hpa直撃?
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:47:24.24ID:hGOdzMQx0
コロナ、猛暑、超台風2連
もう勘弁してくれ
2020最悪の年だな
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:47:29.98ID:W+b59gBv0
同じ福岡でも暴風に恐怖を感じてる人と大した事ないて言ってる人とどっちが本当なんだ?
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:47:31.03ID:cFvOI9S+0
>>609
それ!
周囲も停電してるからまさに暗闇なんだよね
あれめちゃくちゃ怖いよ
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:47:46.48ID:xvjRWwwa0
>>914
怖いよ
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:48:03.68ID:K4Qrys0i0
昼間の予想より西よりに変わって
九州には上陸しない感じだな
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:48:08.27ID:06Fcbw090
目の付近はかなりの919hpとかが最悪なかんじ?
でも目を離れると急激に気圧が上がってない?
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:48:09.23ID:knne2ufb0
>>929
安倍とか菅とか、あまりにも酷すぎるからな
腐敗政治
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:48:10.02ID:GsL/u+EF0
>>879
蛍よりも暗いぞ
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:48:12.57ID:CzIF1IGf0
韓国直撃からの〜長江進行でお願いします
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:48:18.77ID:tmyNhYib0
なんか9/4の天気図見ると高気圧が10号に被さってるんだけと間通ってくるわけか?
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:48:22.76ID:o6xXpNgL0
どんどんズレてくれ
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:48:35.09ID:xvjRWwwa0
>>942
西側
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:48:37.01ID:OJJ2vqwV0
>>930
断定はできないけど西区辺りは暴風凄そうね
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:48:53.01ID:MZ5n9JkR0
この台風が朝鮮半島から中国に向かって大雨を降らせてくれたらマジ神なんだけどな
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:48:53.27ID:RlFvuSi40
>>930
それぞれの感覚によるよ
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:48:58.40ID:MjI5/8atO
風速によりどのぐらい凄いかは
2年前の大阪と去年の千葉で散々わかっただろうバカでもな
動画も画像もあるし
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:49:01.57ID:mugkmMhO0
>>931
暗闇も不便だけど
冷蔵庫は全滅するし、エアコンも扇風機も使えないから地獄なんだよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況