X



【台風速報】台風10号「ハイシェン」、夜には最大瞬間風速80m/sで南大東島近海を通過。勢力衰えず九州へ。9月4日16:03★7 [記憶たどり。★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/04(金) 22:46:53.89ID:CtQ1YTIt9
https://weathernews.jp/s/topics/202009/040145/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009040145_top_img_A.jpg

9月4日(金)15時現在、台風10号(ハイシェン)は日本の南の海上を発達しながら北西に進んでいます。

明日5日(土)には猛烈な勢力となり、夜には最大瞬間風速80m/sで南大東島近海を通過、勢力を保ったまま6日(日)には奄美諸島近海を通過する予想です。
台風の進路に近い島々では過去にないような荒天となるおそれがあります。

九州に接近時する6日(日)夜〜7日(月)朝も、中心付近の最大瞬間風速60〜70m/s程度と見られ、勢力は過去最強クラス。
特別警報の発表基準に達するほどです。これだけの勢力で近づけば上陸しなくても、甚大な被害につながる危険性が高まります。
最悪の事態に備え、九州では出来るだけ明日5日(土)のうちに台風への備えや避難などを行うようにしてください。

▼台風10号 9月4日(金)15時
 存在地域   日本の南
 大きさ階級  //
 強さ階級   非常に強い
 移動     北西 15 km/h
 中心気圧   925 hPa
 最大風速   50 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 70 m/s

九州など記録的な暴風で停電リスク高い

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009040145_box_img1_A.jpg
台風10号による停電リスク予測

台風10号は予報円の中心を通った場合、九州の大部分が台風の暴風域に入る見込みです。接近時も中心付近の最大瞬間風速は60〜70m/sを予想しています。
台風が上陸せず海上を進むと、むしろ勢力が衰えず、九州の広い範囲で記録的な暴風になりかねません。

ウェザーニュースによる「停電リスク予測」では、九州全域や中四国で停電の可能性があり、
特に九州の沿岸部でリスク高くなっていることがわかります。停電が長時間に渡るおそれもありますので、予めの対策が必須です。
(過去の台風の際にウェザーニュースのアプリユーザーから得られた停電報告と、気象観測機の風速データの相関関係を分析した結果を元に計算したものです。)

強い吹き寄せ効果で記録的な高潮のおそれも

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009040145_box_img3_A.png
高潮のメカニズム

接近時の中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、
暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。

今回は台風周辺の風が非常に強く、接近後の進行方向が変わらないため、吹き寄せ効果が大きく出るおそれがあります。
現在、予想されている風向では、錦江湾や志布志湾、有明海などが要注意です。ただ、少し風向が変わるだけでも
影響の出る湾や海岸が変わりますので、必ず最新の予想進路などを確認してください。

九州から東海の広範囲で大雨のおそれ

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009040145_box_img5_A.jpg
7日(月)夜までの72時間予想積算雨量

台風の北上に伴って、九州から近畿、東海にかけての広い範囲で大雨のおそれがあります。

台風の進路に近い奄美や五島列島と、台風に向かって湿った風が継続的に吹き込む九州や四国、東海にかけての太平洋側で雨量が多くなる見込みです。

7日(月)夜にかけて多い所は300mmを超え、局地的には500mmを上回るような大雨のおそれがあります。土砂災害や河川の増水、氾濫などに警戒が必要です。

また、西日本の一部のダムでは、大雨に備えて事前放流を行っている所があります。
ダムの下流では雨が降り出す前に水位が上昇する場合がありますので、注意をしてください。

甚大な被害発生のおそれ 今のうちにできる備えを必ず

台風が近づくと外に出るのが困難になることが考えられます。必要なものの買い出しや家の外での補強などの対策は、
特に風が強まる前までに行い、避難を行う場合も出来るだけ早めに判断する必要があります。

沖縄や奄美では出来れば今日4日(金)のうちに。九州でも明日5日(土)までには備えを済ませるようにしてください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。

台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599224998/
1が建った時刻:2020/09/04(金) 18:38:14.36
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:16:27.53ID:4vvqY8mP0
鹿児島に寄付するために政府がくれた20万取っておく
まだ使ってないから
でも寄付せずにすんでほしいと心から思ってる
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:16:30.91ID:/AtzR1hy0
地下に移動した方良いんでないの
平地の下方向に強い流れは無いだろ
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:16:33.09ID:ERg6HXjM0
>>476
ありがとう
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:16:34.42ID:KFOBSDsA0
あー、川内原発があったか!
高潮対策ちゃんとわってるんだろうな?
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:04.44ID:1K7u2BQJ0
>>829
まだ早い
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:05.67ID:ED1ENAJ10
>>802
これ馬鹿だよな
最近は台風ヤバいこと分かってるのに未だにシャッター付けてなかったのか
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:16.63ID:YjJkuaZI0
>>587
一番危険な場所
今すぐ逃げて!
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:18.61ID:KxPCHWN20
>>852
雨とかスルー?
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:20.73ID:NIPpNDPW0
>>834
巻き爪
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:20.96ID:5yy9e0II0
>>371
お前、大陸は昔ひとつだったのに7つに分かれたんやで……
現存生物あらかた絶滅位地球にとっちゃ日常茶飯事や
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:27.08ID:ZkzvGcri0
もうこういう緊急事態のときは高速道路とか無料にするべき

とにかく避難を
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:34.56ID:edRqjZ190
>>834
痛風だな
1度なったことあるが地獄だぞ
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:38.03ID:4HfyqLUW0
海水を冷やせばいい
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:39.85ID:l+8uT0Gw0
もう一日後か
関東に来なくてよかった
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:43.70ID:9XswUiZn0
風速50とかでも恐怖で動けなくなるからな
台風来てから逃げるとか無理
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:53.60ID:34rUeXwB0
>>852
水が流れ込んで来るだろ
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:56.80ID:G23uIgWk0
>>850
泣き落としてでも避難させといて
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:17:57.45ID:IHpkAn9q0
2018年の台風も関空水没するやばさだったけど
今回それ以上ならマンションのガラスも割れるだろうな
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:18:18.50ID:+edPc1NX0
考えるな感じろ!
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:18:21.72ID:+oJ46/oc0
>>493
この台風はシャレならんぞ。過去に強い台風経験してても、だからどうした?レベル
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:18:23.64ID:yeOz9OLl0
何の話してるの?
 
非常に強い風→猛烈な風→通風ってこと?
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:18:33.11ID:NIPpNDPW0
>>833
地域によるのか?うちの近くのセブンはシャッター閉めてたことがあるからシャッターあるとことあるはずだ
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:18:34.15ID:gAQ0k2gb0
実家がめっちゃ心配😫
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:18:38.59ID:1QYaBD6P0
車で早めに安全域の遠くまで逃げるんだな
ガソリンあればエアコンもきくし
まあ安全域に行けば物資もあるし不自由しない
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:18:43.96ID:jFi6PoD30
>>791
とりあえず岡山
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:18:44.31ID:BEeMrFQ90
冷えて〜〜
海水冷えて〜〜
偶然キンキンに冷えて〜〜
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:18:45.08ID:vai5EYdZ0
>>862
火曜日の朝に帰る予定だわ
借家だしいい家電も置いてないからなんとかなりそう
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:19:07.66ID:ruZjfJAB0
>>794
最低でも広島
ホテルはもう埋まってるから立体駐車場で一夜を明かす
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:19:09.68ID:4zn832kC0
 竜の巣だぁぁぁ!
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:19:12.94ID:TMSIvZtA0
>>717
レール?の隙間にコンパネ突っ込んで完璧や
最接近する月曜まで電気消したら室内真っ暗
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:19:19.15ID:ztGKmr8r0
千葉の屋根は青いシートだらけで笑った記憶
九州の台風はそれ以上だとニュースで確定してる
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:19:35.80ID:NIPpNDPW0
>>872
そういえば布団屋と焼肉屋のシャッター吹っ飛んでたな
いや洒落ではなく
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:19:38.06ID:Y7ws/Vf+0
流されても大丈夫なように空のペットボトルを用意していざとなったらしがみつくんだぞ
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:19:39.09ID:djLX817M0
鳥栖だけど月曜出社だって…。
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:19:41.43ID:oT42gPeE0
本土に近づいたらどうせ弱くなる
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:19:42.09ID:52wRHKOW0
>>828
若き日の菅さんが嫌気がさして辞めた段ボール工場の段ボールw
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:19:44.22ID:ZgVWKYar0
>>788
九州の人って皆台風対策万全にしてる印象あったけどバカもいるんだな
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:19:45.29ID:BDaB5XHW0
ドラゴンボールに例えると誰?
フリーザかと思いきや案外ラディッツだったり?
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:19:51.99ID:KsDYrOE50
電柱全滅
停電復旧1ヶ月以上
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:19:52.07ID:hyY29vy+0
>>777
ホテルは満室らしい。
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:20:12.29ID:Cjyn4kge0
>>911
朝起きたら土嚢パクられてそうw
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:20:17.46ID:LZGBQUXN0
微妙に東遍したな気象庁。
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:20:23.69ID:F59Nytz20
>>913
シートの必要があればいいが
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:20:25.64ID:YjJkuaZI0
最大風速50mの大阪の時でも常時吹く風は20ー30m
今回は常時吹く風が40m近く
逃・げ・て
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:20:27.17ID:AeSp4ll+0
>>877
来月は関東
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:20:30.57ID:jOTVilVV0
さっき>>834に痛風と書いたらcopipeではねられたw

川内は危険だろ
甑島の人とかどうしてるんだろ
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:20:31.90ID:jFi6PoD30
>>794
とりあえず岡山
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:20:34.40ID:BEeMrFQ90
>>834
なんか昔怪我したんでは
わしも昔怪我した膝の皿が多分気圧のせいでシクシク痛むんじゃ
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:20:34.93ID:j4vE/fIA0
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況