X



【台風10号】養生テープ売り切れ。メルカリで転売も [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/05(土) 15:20:19.95ID:Onsm1Thn9
https://www.j-cast.com/2020/09/04393601.html

2020年9月6日から7日にかけて特別警報級の勢力で奄美・九州地方に上陸するおそれがあると
報じられている台風10号だが、ネット上では養生テープが店頭から売り切れていると話題になっている。

https://www.j-cast.com/assets_c/2020/09/news_20200904163516-thumb-autox380-184673.jpg

2019年の台風19号でも品薄に

養生テープを窓ガラスに貼ることで割れた破片の飛散を防ぐことができる、といった情報がネット上で拡散され、
養生テープに品薄が生じる――こうした現象は、2019年10月に台風19号が発生した際にもみられた。

そして今回、大きな被害をもたらした台風9号に続いて接近している台風10号は記録的な大雨や暴風が見込まれている。
これに際し、気象庁は4日に国土交通省と合同で臨時記者会見を開き、「きょう中に台風の備えを」終えるように呼びかけた。

これを受けてか、4日の14時ごろから「養生テープ」というワードが国内のツイッタートレンドで上位入り。
ツイートを見ていくと、養生テープが売り切れているとのツイートが多くみられるようになっている。

本当に19年のように売り切れが生じているのか、J-CASTニュースは4日午後、九州各地のホームセンターに取材を行った。
福岡市のホームセンター1店、熊本市のホームセンター1店、そして鹿児島市のホームセンター1社に養生テープの在庫について
確認したところ、いずれも売り切れとのことだ。

また、フリーマーケットアプリ「メルカリ」では養生テープの出品が増えているようだ。4日に「養生テープ」と検索を行い、
新しい順に結果を並べると、2日以前ではそもそも養生テープの出品自体があまり見られない。
ところが、3日ごろから増え始め、4日中に出品されたものでは100件以上を確認することができた。

この状況に、ツイッターでは「近所の大きめのホームセンターだけど、養生テープとかはすでに全滅だった」
「養生テープもガムテープもどこも売ってない」「不用品売ってるような人達がいきなり養生テープの転売屋になってる」
といった声がみられる。
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:55:55.66ID:jJ4ccGnU0
>>5
慌てて買うような間抜けは本当にいるのかな
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:56:12.54ID:qHTlCHVP0
転売するんならブルーシートがいいんじゃないの?
養生テープは被害前だから必需品じゃないし、単価安いし。
屋根とか壁に穴が開いた人はいくら出してでもブルーシートを買うだろう。
2000円のブルーシートを100枚仕入れて10倍で転がした方がいいと思うぞ。
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:56:23.19ID:77ZwJl/o0
ツイッター笑とかで養生テープは貼って剥がせるから
ずっと貼ってても問題無いみたいな事言ってる奴いて無責任だなーって思ったことがある
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:56:34.55ID:Fa9+Rit80
アメリカだと何でも
銀色のダクトテープだろw
壊れたら応急処置で巻いたり
人監禁する時縛るのも
ダクトテープ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:56:34.99ID:UE4BNs0Y0
>>380
ただそこだけに頑なに拘ってるだろ
災害で死ぬやつだろ
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:56:39.00ID:6EMGcvnl0
>>362
飛散防止対策だから跡残りしない養生テープがいいんだよ
お前はパワーテープベタベタ貼ってればいいじゃん他人に絡むな
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:56:40.25ID:vInyvvep0
エアコン取り付けやってる知り合いに養生テープある?って聞いたら何ケースいる?って返事来た
1巻きでいいですって言ったら封開けたばっかのやつもろた
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:56:44.36ID:ot5E1p+H0
転売中涙目wwww
台風通り過ぎたあとにしか届かないものなんか不要だろ
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:57:13.79ID:OeGUXABp0
去年かなにかにもみんな買いまくって相当自宅備蓄あるはずだろwwwwww
また売り切れなのかよ
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:57:16.26ID:DEuex2ZZ0
プチプチやプラ段でも窓の外に貼れるならそっちの方がまだマシだけど、場所によってはそうそう出来なかったり
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:57:31.95ID:y8I1C+Jo0
パワーテープってか、いわゆる銀色のダクトテープはノリ残りもないぞ、値段が高いが

エースクロスみたいな防水気密テープは似てるけどノリが残るからやめとけ
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:57:32.95ID:nnpyZvmj0
>>209
布テープ結構使えるよね
去年はじめてガラスにテープ貼ったけど
うちの窓は凹凸ガラスが多くて養生テープは貼れなかった
結局凹凸には布テープ貼ったけどきれいに剥がせたよ
養生テープ買えなかった人は布テープも候補にしてみては
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:57:33.01ID:+fkqQ36P0
もうこのスレ、「養生テープ」を禁句にしろよ
ウザい転売屋が宣伝してるだけだろ
中国人かよ、養生テープ野郎は
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:57:49.41ID:sKvsn8Vz0
粘着力とか言ってるのもどうなの
飛散防止に粘着力そんな意味あるのかな
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:58:00.44ID:rdsrwVBn0
>>366
あれ確かに飛散防止にはなるんだろうけど寒暖差で針金伸び縮みしてガラスにヒビが入るんだよなあ
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:58:13.43ID:or7IyUSJ0
>>392
飛行機にも使える万能テープ
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:58:16.98ID:c5/+oxCn0
養生テープがほぼ無意味なのは毎年ってほど検証されてるだろうに
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:58:35.87ID:RIpEISdR0
ガムテの方が強力だけど剥がすのが大変だろうな
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:58:39.97ID:NKNSE5ki0
>>394
悲惨防止に全く役に立たないし
むしろ養生テープを張ると死傷する確率が増えます
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:58:40.60ID:zNO2eHNu0
メルカリって儲かるか?
乞食にしかみえん
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:58:46.60ID:UE4BNs0Y0
>>394
お前バカか
粘着力の弱い養生テープなんかで飛散防止にならんって結論でてんだろうがよ
>>378
こんなアルミテープやパワーテープ外から貼ったほうがなんぼかましやってことや
養生テープなんか外から貼ったら風と雨で剥がれてヒラヒラ風になびくだけやぞ
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:58:49.57ID:Cc7sTK5p0
プラダン(プラスチックダンボール)をガラスの大きさに切ってアルミテープで貼るのがいいと思うよ

プラダンはナフコにはもうなかったな
アルミテープはあった
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:58:51.66ID:peCNDQRI0
モルタル外壁にテープなんて付かないよ
プラアンカー打ち込んでパネルをねじ止めするしかない
ポリカーボネートとかあると最高なんだが
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:58:53.02ID:U9MglaUv0
今更買っても届くの台風去った後やろwww
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:59:12.13ID:/JuTqXCD0
>>1
間違ってガムテープ貼ってしまいそう
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:59:14.15ID:tlxDczhv0
>>405
パワーテープとかダクトテープみたいな粘着の強いやつをガラスに貼ると剥がすときバキッといったりするから俺は使わねえな
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:59:17.55ID:jea3yOGp0
コロナでも思ったけど命に関わるような物を慌てて買い占めて
高く売るような考えの人は好きになれない
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:59:18.33ID:j4oyNFLR0
針金入ってる強化ガラスだから大丈夫だよね?
養生テープどっこもないんだけど
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:59:19.11ID:56LNCjyh0
去年の台風後はホームセンターは養生テープの返品だらけで困ったらしい
みんな勝手だな…
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:59:21.23ID:zNO2eHNu0
>>417
通過したあとだな
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:59:41.28ID:eJS+qgbW0
>>411
窓枠の外にはみ出して貼る部分は粘着力必要でしよ
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:59:44.21ID:rdsrwVBn0
>>372
靴のアウトソールも剥がれ易くなった
接着剤の質が悪いんだろうな
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:59:58.95ID:UE4BNs0Y0
>>433
どんな家に住んどんのやw
トタンの家?
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:00:02.91ID:ArUs9BgN0
配送も止まるし台風が通り過ぎてから届くやろw
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:00:18.96ID:fV4lMUgx0
昨年の台風のときに買った養生テープが余っているから売りに出そうかな
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:00:22.79ID:VUY2sHt90
>>403
飛散防止って観点なら内側に貼れればよくないか
外側に貼れれば一番いいけども
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:00:28.30ID:wJu64jo90
>>429
そうそう
必要な地域ほど配送は遅延し
場合によっては台風が去るまで停止しているww
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:00:32.19ID:NKNSE5ki0
>>435
今回は買い占めてもいいよ
窓にテープ貼ると強度が下がるから売り切れだと馬鹿が不幸にならなくて済む
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:00:37.32ID:+fkqQ36P0
次からは、プラボードとゴルフネットでも買っとけ
三日前から、「養生テープ、養生テープ」って馬鹿の一つ覚えでよ、転売屋が!
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:00:46.91ID:U7TflXQ+0
テープはるくらいなら雨戸やシャッターでも前もってつけとけばいいのに感があるな
俺も小窓はどうにかするしかないから悩んだが
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:00:52.63ID:rdsrwVBn0
タワマンの配電室は上階に移動した?
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:01:20.41ID:WZ5/cNxB0
>>396
草とか書いちゃうオマエに言われてもなぁwww
プギャー(AAry
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:01:20.50ID:ULKQQbMW0
ハッキリ言います
自助なんて口にする政治家は
弁護士が依頼人に対して、法廷では自分で自分を弁護しろと言うようなものです
即ち自分の存在意義を完全否定しているのです
菅義偉氏は今すぐ政治から身を引きなさい
台風被害者に何のケアもないんじゃ困る
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:01:47.09ID:fq2GguNL0
やらないよりマシってレベルだな
そんな事よりとっとと逃げた方が良さげ
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:01:48.68ID:pFKyNvGy0
>>372
PB品は安かろう悪かろうなんだよ
昔からあるメーカー品はそんな事ない
外個人請負で壁塗装やってるけど、俺は知り合いの金物屋から買ってる
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:01:53.30ID:DAjZBusL0
今朝打ち付ける用の廃材を買いにホムセン行ったが
ブルーシートと養生テープとガムテープがすっからかん
マスキングテープだけ大量に売れ残ってたわ
養生テープでいいならマスキングテープでも良さそうなもんだが
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:01.91ID:UE4BNs0Y0
>>433
トタンの家ならダクトテープ、パワーテープ尚更いいぞ
養生テープなんか買わないでダクトテープ買え
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:13.58ID:KRgTzlEg0
台風が過ぎ去った後の事を考えると
やっぱブルーシートが売れるのか
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:13.78ID:zNO2eHNu0
電気工事屋だから養生やらダクトテープやら絶縁テープやらが倉庫やら作業車に大量にある 売らないけどな
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:15.67ID:eJS+qgbW0
>>455
会話になって無くて意味不明
悔しくてID変えてなんとかしてレスしたかったのが見え見えw
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:17.71ID:gqT91mBC0
>>416  >>426
水溜りボンドとかのアホな検証動画うのみにしてんの?

>>419にも書いたけど、ガラス専門会社が検証して効果があるという結論だよ
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:31.92ID:UE4BNs0Y0
いや、やっぱ買うな。
お前らアホだから買い占めるからな
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:32.89ID:z419W7n+0
>>454
それなら窓に直接じゃなくゴミ袋でいいから覆うように四角く貼り付ければいい
こっちの方が本来の使い方だわ
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:36.19ID:daX43OZw0
沖縄九州は転売屋じゃなくて単にみんな買って売り切れじゃねーの
メルカリに出てるのは普通に手に入る他の地域からだろ
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:38.15ID:Y8YZuswS0
台風は毎年来るわけで、養生テープの備蓄はすべき。
これはテンバイヤー云々じゃなく、通年行事の危機管理がそもそも足らんよ。
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:38.39ID:1/bM7gzu0
お前ら喜べ
どうやらクソ雑魚台風になる様だぞw
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:38.92ID:+fkqQ36P0
プラボード買う金が惜しけりゃ、ダンボールでも貼っとけ
窓ガラスのテープを貼るなんて、バカのやる事だわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況