X



【台風10号】養生テープ売り切れ。メルカリで転売も [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/05(土) 15:20:19.95ID:Onsm1Thn9
https://www.j-cast.com/2020/09/04393601.html

2020年9月6日から7日にかけて特別警報級の勢力で奄美・九州地方に上陸するおそれがあると
報じられている台風10号だが、ネット上では養生テープが店頭から売り切れていると話題になっている。

https://www.j-cast.com/assets_c/2020/09/news_20200904163516-thumb-autox380-184673.jpg

2019年の台風19号でも品薄に

養生テープを窓ガラスに貼ることで割れた破片の飛散を防ぐことができる、といった情報がネット上で拡散され、
養生テープに品薄が生じる――こうした現象は、2019年10月に台風19号が発生した際にもみられた。

そして今回、大きな被害をもたらした台風9号に続いて接近している台風10号は記録的な大雨や暴風が見込まれている。
これに際し、気象庁は4日に国土交通省と合同で臨時記者会見を開き、「きょう中に台風の備えを」終えるように呼びかけた。

これを受けてか、4日の14時ごろから「養生テープ」というワードが国内のツイッタートレンドで上位入り。
ツイートを見ていくと、養生テープが売り切れているとのツイートが多くみられるようになっている。

本当に19年のように売り切れが生じているのか、J-CASTニュースは4日午後、九州各地のホームセンターに取材を行った。
福岡市のホームセンター1店、熊本市のホームセンター1店、そして鹿児島市のホームセンター1社に養生テープの在庫について
確認したところ、いずれも売り切れとのことだ。

また、フリーマーケットアプリ「メルカリ」では養生テープの出品が増えているようだ。4日に「養生テープ」と検索を行い、
新しい順に結果を並べると、2日以前ではそもそも養生テープの出品自体があまり見られない。
ところが、3日ごろから増え始め、4日中に出品されたものでは100件以上を確認することができた。

この状況に、ツイッターでは「近所の大きめのホームセンターだけど、養生テープとかはすでに全滅だった」
「養生テープもガムテープもどこも売ってない」「不用品売ってるような人達がいきなり養生テープの転売屋になってる」
といった声がみられる。
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:00:46.91ID:U7TflXQ+0
テープはるくらいなら雨戸やシャッターでも前もってつけとけばいいのに感があるな
俺も小窓はどうにかするしかないから悩んだが
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:00:52.63ID:rdsrwVBn0
タワマンの配電室は上階に移動した?
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:01:20.41ID:WZ5/cNxB0
>>396
草とか書いちゃうオマエに言われてもなぁwww
プギャー(AAry
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:01:20.50ID:ULKQQbMW0
ハッキリ言います
自助なんて口にする政治家は
弁護士が依頼人に対して、法廷では自分で自分を弁護しろと言うようなものです
即ち自分の存在意義を完全否定しているのです
菅義偉氏は今すぐ政治から身を引きなさい
台風被害者に何のケアもないんじゃ困る
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:01:47.09ID:fq2GguNL0
やらないよりマシってレベルだな
そんな事よりとっとと逃げた方が良さげ
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:01:48.68ID:pFKyNvGy0
>>372
PB品は安かろう悪かろうなんだよ
昔からあるメーカー品はそんな事ない
外個人請負で壁塗装やってるけど、俺は知り合いの金物屋から買ってる
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:01:53.30ID:DAjZBusL0
今朝打ち付ける用の廃材を買いにホムセン行ったが
ブルーシートと養生テープとガムテープがすっからかん
マスキングテープだけ大量に売れ残ってたわ
養生テープでいいならマスキングテープでも良さそうなもんだが
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:01.91ID:UE4BNs0Y0
>>433
トタンの家ならダクトテープ、パワーテープ尚更いいぞ
養生テープなんか買わないでダクトテープ買え
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:13.58ID:KRgTzlEg0
台風が過ぎ去った後の事を考えると
やっぱブルーシートが売れるのか
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:13.78ID:zNO2eHNu0
電気工事屋だから養生やらダクトテープやら絶縁テープやらが倉庫やら作業車に大量にある 売らないけどな
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:15.67ID:eJS+qgbW0
>>455
会話になって無くて意味不明
悔しくてID変えてなんとかしてレスしたかったのが見え見えw
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:17.71ID:gqT91mBC0
>>416  >>426
水溜りボンドとかのアホな検証動画うのみにしてんの?

>>419にも書いたけど、ガラス専門会社が検証して効果があるという結論だよ
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:31.92ID:UE4BNs0Y0
いや、やっぱ買うな。
お前らアホだから買い占めるからな
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:32.89ID:z419W7n+0
>>454
それなら窓に直接じゃなくゴミ袋でいいから覆うように四角く貼り付ければいい
こっちの方が本来の使い方だわ
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:36.19ID:daX43OZw0
沖縄九州は転売屋じゃなくて単にみんな買って売り切れじゃねーの
メルカリに出てるのは普通に手に入る他の地域からだろ
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:38.15ID:Y8YZuswS0
台風は毎年来るわけで、養生テープの備蓄はすべき。
これはテンバイヤー云々じゃなく、通年行事の危機管理がそもそも足らんよ。
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:38.39ID:1/bM7gzu0
お前ら喜べ
どうやらクソ雑魚台風になる様だぞw
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:38.92ID:+fkqQ36P0
プラボード買う金が惜しけりゃ、ダンボールでも貼っとけ
窓ガラスのテープを貼るなんて、バカのやる事だわな
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:44.61ID:atmR44fX0
>>454
家屋のガラス破損は災害時の第一位だけど
風圧で割れるためじゃなくて、小石や何やらがぶつかったせいで割れるって
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:02:58.63ID:hnt2htaB0
今の家って雨戸が無いの?
家は台風来ると雨戸閉めて居るから、飛来物が来ても窓ガラスは壊れないよ。
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:03:02.37ID:YA2nFEWr0
窓ガラスのステンレス縁周りにセロテープで段ボールか新聞紙貼り付けて
カーテン閉めっぱなしにした方が無難だよ
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:03:03.41ID:OBqXNT9TO
>>1
どうせまた災害起きるのわかってんだから、落ち着いた時にある程度まとめて買っておけよ
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:03:12.41ID:rdsrwVBn0
>>382
剥がし易く跡が残らないのが売りだしな
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:03:24.68ID:uIsblOya0
>>92
割れた後の破片が飛び散りを少なくするためってテレビで言ってた。
雨戸閉めるか、窓の外に板打ち付けるのが一番w
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:03:34.28ID:zNO2eHNu0
>>471
プロ御用達は3M
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:03:43.61ID:gqT91mBC0
>>487
養生テープを貼ると、角材をぶつけても割れなくなる
素のガラスは一瞬で割れるけどね
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:03:52.78ID:+fkqQ36P0
>>483
紫外線ですぐボロボロになる
使い捨てだよな、ブルーシートは
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:04:06.68ID:DIreBaEp0
またかよ今からメルカリって間に合わねーだろ
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:04:16.55ID:h6z+Nx3G0
10号はヤバイはから養生テープよりベニヤ板で窓防げってTVで言ってた
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:04:22.52ID:FozeFdaf0
養生がなければ段ボールをマスキングテープで貼ればいいのさ
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:04:34.20ID:rdsrwVBn0
>>187
100円ショップでも売ってるな
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:04:45.78ID:8NGZKuxK0
3Mの防水テープなら何個かあるけど
(´・ω・`)
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:04:59.35ID:RUPckXWL0
鹿児島県民だけど、昭和の頃はガムテープ貼ってたけど養生テープ言い出したのここ数年だからいらねーぞ
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:05:25.04ID:DIreBaEp0
プラダン貼り付けた方がよくねーか?
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:05:40.39ID:8qob5taV0
ふふふ、こんなこともあろうかと昨年の台風後に1つ買っておいたんだぜ
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:05:49.92ID:gqT91mBC0
>>274
植木鉢ではさすがに割れるだろ
>>419にも書いたけど、角材とかなら割れなくなるよ
間違いなく効果はある
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:06:07.78ID:MJ+hDogU0
>>3
究極的に言うと流通における仲買業は転売屋そのものであるが叩かれない

転売屋は叩かれる

この差だよ
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:06:14.12ID:DIreBaEp0
>>505
水吸うだろプラダンにしょう
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:06:14.85ID:LlYnOOu40
>>36
人が物投げつける実験?をニュースでやってたけど効果あったよ
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:06:20.45ID:DAjZBusL0
>>512
すぐ飛びそう
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:06:23.08ID:iyDMifon0
新政権は個人売買のルール厳格化やって欲しい
ぶっちゃけCtoC潰してもいいぐらい
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:06:24.43ID:JpRoXJxo0
去年話題になったのになんで買ってないの?
春くらいにホムセン歩いてて「そーいや今年も台風の備えに養生テープ買っとくか」ってなって
2本くらい買ったけど、みんなそうやってるもんだと思ってた
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:06:33.01ID:Pux2MUNt0
小石飛んできてなら、プチプチシートを外側に貼った方がクッションになって良くない?
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:06:34.82ID:U7TflXQ+0
当初かかれた通りの規模の台風ならば割れたらどうのこうのより割れたら家が終わりそうだよな
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:06:40.58ID:JZEa0Mxn0
いや間に合わんだろw
アホかw
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:06:41.79ID:a7m8k/560
ヤバい地域に住んでていまだに養生テープも持ってないとか言ってるアフォは
とりあえず段ボールでも窓に張って置けガムテープくらいはあんだろ
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:06:41.89ID:r/M1nDoV0
辛ラーメン在庫あります。
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:06:52.16ID:zNO2eHNu0
3Mは転売屋のバカには手に入れられんだろ
工事屋ルートってあるからな
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:07:21.96ID:zZEp40P30
メルカリに養生テープめっちゃ高額出品されててワラタ
今売り付けて台風10号来るまでに届くの?
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:07:27.80ID:V5g+RfKI0
普通に学習能力あれば去年の台風の後にまとめ買いして備蓄しているはず
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:07:59.13ID:ZEGTq99L0
>>484
中・南部九州と違って北部九州ってめったに台風直撃しないからね
いつも北に来る前に中国・四国地方に行っちゃうから
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:08:02.40ID:GD2e+BJ80
今年は8月末くらいからそこら中のスーパーで防災コーナーできて養生テープ売りまくってたね
千葉ももう売り切れてたけど
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:08:04.55ID:U7TflXQ+0
>>489
雨戸はないけどシャッターはある家なら最近はそれなりにみるんだけどね
ちょっと小さ目の窓とかにはないからそこがこまるんだよね
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:08:10.23ID:Y8YZuswS0
>>36
動画検索で出てくるが、一定の効果はある。
やらないよりマシだが、やったところで今回の台風で耐えられるかはわからん。
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:08:20.03ID:a7m8k/560
>>526
いいけど丁度良く大きいプチプチシート持ってる人とか少ないから
普段から持ってたら場所取るし
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:08:26.80ID:OBqXNT9TO
準備できるものは既に準備しているし、段ボールを窓の内外に貼って、内側に衝撃吸収マット挟んで後は天に任せるよ
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:08:35.92ID:+fkqQ36P0
もし、近所で窓の内側に養生テープを貼ってる家があったら、
【あぁ、バカが住んでるんだな】と思ってしまうわ
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:08:39.22ID:Oe0YPQOG0
>>3
市場の自然な調整力を不当に歪め、それで利益を得るから問題なんだよ

全員が同じ川から水引いてる所に、一人だけ上流に行って勝手にダム造って水売り始めるようなもんだわ
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:08:47.51ID:zNO2eHNu0
>>533
買うやつもバカなんだろうな
あそこはバカコミュニティかよ
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:08:52.31ID:DIreBaEp0
>>531
3mって普通に売ってねーのか?いつも減ったらダンボール発注してるからわからん
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:09:04.82ID:4k3ApKlF0
ネットで拡散って
テレビとかでもさんざん拡散しとったやん?

みんなが必要な分買って売切れちゃったのなら仕方ないけど
こんな時に、転売目的で買い占めるのなんて殺人行為やろ?
そもそも、今からメルカリとかで注文しても、今度の台風には間に合わねーじゃん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況